新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

蓮舫議員が都知事選出馬・・・正直決め手に欠けるんだよねぇ・・・

2024-05-28 07:03:12 | Weblog
話題性は抜群なんだけど・・・
この間も書いたけど、自民党は独自候補をやめて小池さんに乗っかるみたいでしょ?
ヘタな候補者出しても今の自民党じゃ確実に負けるから小池さんに乗っかるのは正解かもしれんけど、一回目の時の選挙であからさまな小池潰しをしていた自民党を知ってる自分らからすれば
「自民党、みっともねぇ・・・」
でしかないんですけどね。

んで、立憲が出してきたのが"女傑"蓮舫議員と。
話題性は小池さんに負けず劣らず、女性人気も高いし、小池さんの対抗馬としては十分すぎるほどの存在感。
とりあえず蓮舫参戦で石丸市長の存在が一気に薄まりました(笑)

ただねぇ・・・
じゃあ蓮舫さんが参院で何かやったかというと、そんなに実績が見えないんですよ。
ただ与党の批判をしている人のイメージかなと。
それがいざ与党側になった時、ブーメランになるんじゃないかなあと。
人を批判するって事は「自分は絶対やってはいけない」が前提だから、何かヘマしても言い訳できないんですよね。

仕分けの時に
「2位じゃダメなんですか?」
って言って話題になったじゃないですか?
早速SNSでネタになってましたね。
「お前は2位で我慢しろ」
的な(笑)

まあ、まだ話題の候補者が出てきそうだよなぁ。
こういうのって最後の最後に出馬表明したほうが話題性としても有利ですからね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン、節電しながら使うには?電気代高騰で「我慢」43%

2024-05-26 15:40:03 | Weblog
さて、夏場をどうしのぐかですな・・・
我が家は割と風通しが良いので、扇風機があればどうにかなるんだけど、それとて寝る時はクソ暑いし、今は寝る時の3時間だけエアコンをつけてます。
あれってこまめに電源オンオフよりもある程度つけておいたほうがいいらしい。
単純に室温30度を27度にするより室温28度を調整しながら27度に維持するほうがパワーがかからないって説明されてなるほどなぁと。

それでも高騰する電気料金。
政府辺りは毎度のことながら
「無理せずエアコンつけましょう」キャンペーンをするんだろうけど、その一方で値上げ値上げと不安を煽る訳ですよ。
そりゃ、我慢するわな、皆。
特に爺婆はね、耐えようとするのよ。
「昔はエアコンなかったし」
昔と今では温度の上がり方も違ってますからね。
一番耐えちゃいけない年代が耐えようとするというね。

後はもうこれしかない。
極力他の電気を使わない。
自分はこれ。
レンチンもいいんだけど、積み重ねればそれなりのお値段だし、ガスとかうまく併用して何とかやっていく感じですな。

ま、エアコンは大切だし、そろそろ我が家も買い替えなんだよなぁ・・・
秋ごろ考えようっと。
オフシーズンなら安いし・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメ横」象徴だった鮮魚店が激減しカオスな街に中国系が進出し400近い店舗の構成が大変貌

2024-05-26 08:46:30 | Weblog
アメ横って食い物だけの街ではないからね。
アメ横・・・ってやっぱり年末の中継のせいか鮮魚とかそういうイメージなんだろうけど、正直あそこら辺の鮮魚は"絶対"買わないほうがいい。
ホント、評判悪いし、鮮度もよくないし。
安かろう悪かろうの典型だし、自分らの周りでは
「アメ横周辺で飯を食うなら海鮮丼はやめておけ」
って言われている位。
中国人がやってる中華食材の店なんかはかなり怪しいんだけど、きくらげとかメチャ安で、目的買いで利用するならいいかもですけどね。
でも、繰り返すけど、あそこで鮮魚系はオススメしません。買うのも食べるのも。

むしろ、線路を挟んで反対側のほうが面白いんですよ。
散歩するならこっちのほうが断然いい。
アメ横周辺は確かにかつての鮮魚店ズラリから多国籍の市場みたいになったけど、言ってもあの辺りは食べ物を扱う店が多い。
でも線路の下のアーケードとか反対側には実に怪しい雑貨とか化粧品とか(笑)
ドンキなんて目じゃないくらい目利きが必要だけど、掘り出し物も結構あったりする。

んで、上野界隈はガチ中華が結構多いんです。
飯食べるならむしろこっちを狙ったほうが満足度が高いです。
あとはとんかつ。
上野には日本を代表するとんかつ屋が結構あるけど、結構いいお値段。
でもこの近辺には安くてうまい"山家"という行列店が2軒あります。
そして焼肉。
昔ながらの焼肉店が老舗の風格でドンと店を構えてます。

アメ横に行くなら鮮魚目的じゃなく、こんな感じで楽しんだほうが絶対いいと思いますよ。

是非是非、ご参考に。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「危険すぎる」居酒屋で提供された“生の豚レバー”にSNS震撼保健所が明かす生食のリスク

2024-05-24 12:40:26 | Weblog
いい加減レア信仰はやめたほうが良いよ。
自分は牛肉でもウエルダンでお願いしています。
豚肉とか鶏肉は完全に火が通ってないと嫌ですね。
昔から豚肉は生で食べるなって教えられてて、何やら最近では低温調理法で生に近いけどちゃんと火が通ってるってものもあるらしい。
どこかのお偉いさん曰く
「生に近いほうが旨味が強い」
とのこと。

でも自分は肉に関しては完全に火が通ってないと何か落ち着かない。

つかね、ここまで話しているのはあくまで肉の部位の話であって、内臓肉なら尚更のこと。
焼き肉でホルモン頼んだらガンガンに火を通すもん。
そもそも牛のレバ刺しが食べられなくなったのは食中毒が原因。
しかも死に至る可能性があるので、国が一斉にお達しを出したくらい。
今回は牛でなく豚ですから。

そんなもん生で食べるほうがおかしい。

どうも世間のレア信仰がエスカレートしている気がする。
店は客の要望に応えて、豚のレバ刺しまでいっちゃって。
ウェルダンも美味しいんだけどなぁ。
レアばかりじゃなくよく焼いた肉の美味さも絶対覚えておくべきだと思いますわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「報酬が安すぎないか」日当8500円猟友会がクマ駆除辞退町は協議中北海道奈井江町

2024-05-23 07:48:58 | Weblog
さすがに安すぎるでしょ、それは。
クマの駆除で日当8500円って、さすがに安すぎるでしょ。
日当って事は8時間くらい拘束する訳でしょ?8500円を8で割ってみ?
時給1000円ちょいだぜ。
今自分が品出しのお仕事でお小遣い稼ぎしているけど、それより安いんだよね。
それで相手は熊でしょ?ヘタすりゃ命にかかわる訳で・・・
危険と伴う仕事なんだから、ちゃんと適正価格を出さないとダメでしょ。
「いや、最低労働賃金を上回っているから」
とかじゃないからね、これは。

もっと言うとさ、これで猟友会がヘソ曲げて熊が出没しても出動しないってなったらどうすんの?って話。
万が一熊が人を襲って、その責任は猟友会が出なかったからとか責任押し付けそうだけど、そもそもそこで役人根性出して金額ケチった町が悪いって事になるんじゃないの?
こういうのは治安維持と同じ扱いにしないとダメだと思うよ。
そういうお金絶対各自治体持ってるんだから、こういう時に使わなくていつ使うんだよって話。

という事で、とっとと顔洗って出直しといで。
事件が起こってからじゃ遅いよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破氏、総裁選出馬に意欲

2024-05-22 07:45:59 | Weblog
まあ、そうなるんだろうけど・・・
自民党のある意味"最後の砦"って感じの石破さん。
でも、この人は自民党のセンセイ方にすこぶる評判が悪いのも事実で、前回の総裁選でも
「石破には絶対入れるな」とか反対勢力もかなりいる訳で・・・
何でそこまで嫌われているかというと、石破さんって一度自民党から離脱しているんですよね。
つまり、自民党のセンセイからすれば
「どの面下げてノコノコ戻ってきやがった」
なんですよ。
そんな人が自民党のトップになるなんて、じゃあ俺たちは何なんだ?
自民党一筋で頑張ってきた俺たちからすれば、あいつは裏切り者じゃないか?
まあ、そんな感じらしいです。
実は小池さんもこれに近いんですよね。
だから都知事選の一発目、さらにはその前の総裁選で反対勢力凄かったでしょ?
全力で潰しにかかってきた感じ。

じゃあ今回はどうなんだ?ってなるとこれまでとはちょっと風向きが変わってきている気がします。
まず自民党そのものが弱体化しており、メンツにこだわる余裕すらない状態。
ヘタすりゃ政権交代もあり得る訳で、そんな時の総裁なんぞ誰も引き受けたくない。だったら石破に押し付けろって考える奴が出てきてもおかしくない。
あと、政治とカネ問題でいくつか派閥が解散したのもあります。
あの辺りは記憶が間違ってなければ小池さんの時に反対勢力だった連中で、派閥が解散した状態でも「己を貫けるのか?」って事。

そして何より石破さんは国民の知名度が抜群で、人気もある訳だから、それに乗っかろうと考える奴が出てきてもおかしくない事。

まあ、石破さんが総裁になろうとなかろうと、今の自民党には逆風が吹いているし、厳しい闘いは続くと思いますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治資金規正法の自民改正案に野党の批判が殺到。

2024-05-21 06:50:49 | Weblog
野田さん、岸田さんより総理っぼかったもんなぁ(笑)
政治と金の問題で、各党の政治資金規正法改正案が出揃ったけど、当事者である自民党の案が一番ヌルいってのもびっくりしたけどね。
まあ、野党は当然自民のメンツを潰すために企業献金もパーティも廃止しろって話だけど、連携している公明党からも
「覚悟が足らないんじゃない?」
って質問で言われる始末で、こういう時の岸田さんは本当に自信なさげののらりくらり。

企業献金に関しては一切触れてないし、その事を指摘された岸田さんは
「今回の件で企業献金が問題になってる訳じゃない」
とか苦しい答弁してたけど、もし、これが数の論理で強引に決めたら、それこそ自民党ヤバいと思うよ。
そうなったら次回の選挙で負けます。

つか、公明党も徐々に自民党と距離を置き始めているのが目に見えて明らかだし、仮に今、自民単独で過半数を上回ってても、公明党から三行半を叩きつけられたら、それだけで相当なダメージだし、現に前回の政権交代ではやはり公明党が連携解消した事が1つのきっかけにもなってるし。

何でも今回の改正案、自民内部でも意見が分かれているらしく、地盤の固まってないセンセイ辺りは「これでは闘えない」とか嘆いているようで、でも野党案をそのまま採用したらパーティできない、賄賂もらえない等、旨味が全くなくなっちゃうわけだから、そこだけは死守したいんだろうなと。
でも、そこにこだわり続けると有権者や公明党からソッポを向かれる可能性が高いと。

自民党はどっち取るんだろうね?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイキングにはバイキングの矜持があると思う。

2024-05-20 21:38:19 | Weblog
今日は新橋に用事があり、そのついでに銀座のランチバイキングに行ってきました。

相変わらず1100円でクオリティの高い料理を出してくれるこの店なんですが、ちなみに今日は安定の麻婆豆腐にエビマヨ、酢鶏に炒め物、あえ物スープはサンラータンでドリンクバー付。すげー企業努力。

ただ・・・
最近やたら特集されちゃって「知る人ぞ知る」って感じじゃなくなっちゃったんですよね。まあ大混雑ですよ。

そうなると大抵出てくるのが
「お前、バカじゃねーの?」
って盛り方をしている客が湧き出てくるんですよ。
ちょうど自分の隣がそんな奴だったんだけど
「お前、そんなに盛って食いきれるのか?」
っててんこ盛り。

しかも、この店のメインとも呼べる人気のエビマヨもてんこ盛り。
そんなに取ったら他の人に行き渡らないんじゃないの?ってくらい。
そんなてんこ盛りだからまあ見た目も汚いのよ。
一応さ、自分もきれいじゃないけど、盛り付けようという努力はする訳。
まず一通りちょっとずつ食べて、美味しいなと思ったらそれをお代わりすれば良い訳だから。

だってさ・・・野菜炒めの上に麻婆豆腐かけちゃってるんだもん。
見ないようにして食べたけど、食欲減退するわそんなもん。
しかも・・・こいつ食べ方が汚い。
しかも・・・クチャラーだったと。

食べ放題には食べ放題の矜持があって、好きなものを食べられる量だけ取って食べきるのがルールだと思う。
残すのは本当に失礼な話だし、どっかのお国柄は残すことが礼儀らしいけど、ここは日本だし、それだけ盛ったなら全部食べきれよって心の中で思ったわ。

確かにもうたくさんは食べられないけど色々な料理を食べられるのはバイキングの魅力。
それ故にやはり「元を取る」みたいな下品な食べ方はやめたほうがいいよなぁと思いますわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行の貸切バスがドライバー不足で手配できず…1週間前に予定変更、旅行代理店が謝罪

2024-05-18 08:49:21 | Weblog
おー・・・そんなことになってるんだ・・・
ドライバー不足っていうんだけど、まさか修学旅行の一週間前に
「バスが確保できましぇ~ん」
でキャンセルって、それはダメだろ(笑)

損害賠償案件じゃねえの?これ。

んで、この学校って中学生でしょ?そうなるとグループ行動で行かせるのもできないだろうし、だからといってこのタイミングで鉄道会社と交渉して、仮にうまくいったとして、工程は全部見直さないとダメだろうし。
公共交通機関で京都観光した人ならわかるけど、結構移動に時間がかかるし、個人でそんな調子だから、団体、しかも大人数になればなるほど、時間がかかるだろうし。

それも旅の醍醐味・・・なんて言ってられんわな。

結局2024年問題っていうのが関わってくるんだけど、これってこれまでドライバーを安くこき使ってたその反動みたいなもんだから、バス会社が「ドライバー確保できない」って言っても、それはお前んところの責任でどうにかしろって言われても文句は言えないし、本来なら他のバス会社に頼んででも人材を確保すべき案件だわな。

結局、今までのシステムに慣れてた会社側がシステム変換をすることで、その問題点に今更気づいて大慌てしているっていう構図でしょ?

まあ、みっともない話ではありますわ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさの党関係者、軒並み逮捕。

2024-05-17 09:19:52 | Weblog
まあ、そりゃそうだろうなぁ。
「つばさの党」代表らを逮捕 - Yahoo!ニュース

「つばさの党」代表らを逮捕 - Yahoo!ニュース

「つばさの党」代表ら逮捕 衆院東京15区補選めぐる公選法違反の疑い 警視庁

Yahoo!ニュース

誰がどう見ても選挙妨害だよなあって行動をしてるし、あれを認めたらそれこそまともな選挙なんぞできる訳が無いし。
それに警察署で暴れたんでしょ?
そりゃ警察だってメンツもあるわな。

ここの代表は“規約の範疇で違法性はない”としているけど、それは第三者から見てダメならアウトなんだよね。
何か都知事選にも出るとか出ないとか言ってるけど、ここで前例を作っておけば迂闊な行動はできなくなるし、そもそもこういう輩は本当に当選したいわけじゃなくて、単なる売名行為だからこのくらいシビアな対応でちょうどいいんじゃないかと思いますな。

ま、ここの代表言うだろうな。
「他の候補者だって選挙妨害してただろ。だったら向こうも取り締まれ」
悪い奴が捕まった時に出る訳のわからん屁理屈ね。

邪魔だから出てこないでくれ、いやマジで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツが高すぎて手が出ない・・・

2024-05-17 05:30:10 | Weblog
2週間は様子見ですな・・・
昨日、野菜を買いに行ったんですよ。
うわ!!高い!!キャベツだけじゃなくどれもこれも高い。
キャベツに至っては・・・あ、これは買っちゃいけない奴だ(笑)
比較的価格が低めのニラとか水菜、もやしで何とか対応したけど、まあ物価が安いウチのほうでこの調子だと、一般のスーパーはどんなことになっているんだろうか?

近くのとんかつ屋さんなんて「キャベツが高いので少なくしてます」なんて張り紙しちゃってるし、キャベツ食べ放題もやめちゃってるし。
まあ、そりゃそうだよなぁと。
去年の卵ショックを彷彿させるよね、これ。

天候不順で発育が遅れているっていうんだけど、それならとりあえず2週間くらい様子見で買い控えるしかないんだけど、ここまで全体的に価格が上がっちゃうと、野菜不足に陥りそうで怖いなぁ。
冷凍野菜に走るか、野菜ジュースに走るか、久々に決断を迫られそう(笑)

ウチのキャベツ在庫もそろそろなくなるなぁ・・・
ま、しゃあないんだけど・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK大河「光る君へ」賛否割れる最大の論点は「合戦シーンがないこと」なのか?

2024-05-15 15:00:11 | Weblog
何かそこじゃない気がする。
確かに大河ドラマといえば史実をベースにしているから、合戦シーンはどっかに出てくるのは仕方ないだろうし、合戦がない大河は面白くないという声は確かにあるんだけどさ。
じゃあ、今までの大河ドラマで合戦シーンがあってもつまんなかったっていうのもあったんじゃない?

要は新しい視聴層の開拓をするとその反動が出てくるって事じゃないのと。
今期の大河ドラマはどう考えてもターゲットは女性だったし、去年は若い層を狙った戦国モノだったし。
ただ、それがこれまで大河ドラマを見てきた視聴層からすれば物凄く違和感を覚える。
鎌倉殿の13人なんかは最初は結構ブーイングあったけど、中盤辺りからむしろ王道以上に王道展開だったから、最終的に面白かったってなったんじゃないのと。

確かに王道を貫けば合戦シーンアリアリの作風になるけど、毎年毎年戦国時代と幕末モノじゃ飽きるし、そこはやはり新しいターゲットを確保しなきゃならないし。
大変だと思うんですよ、マジで。

でも、流石に戦国時代やり過ぎ(笑)
忠臣蔵やろうよ。元禄時代。
最近本当にご無沙汰だからさ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民、都知事選の擁立見送りへ党勢低迷、小池氏と連携も

2024-05-15 08:50:52 | Weblog
まあ・・・そりゃそうだよなあとは思いつつ・・・
自民からすれば、この間の衆議院補選の全敗が相当堪えたようで、ここで独自候補を擁立して惨敗したら、それこそダメ押しみたいな状況になるので、それだけは何とか避けたいという事で、落ち目とはいえ当選しそうな小池さんに乗っかろうとしている訳ですかね。
確かにそうなったとして、小池さんが当選したら「自民党がバックアップしたから当選しました」と言えるから、そのほうが執行部としてはいいのかもしれない。
小池さんも何だかんだでマイナス面とプラス面の比率を考えて動くだろうし、最終的には手を組みそうだよね。

ま、それはそれでいいとは思うんだけどさ・・・
小池さんがなんで都知事になったのかという経緯を思い出せば
「自民党は恥知らずかよ」
と思わざるを得ないですな。
だって、小池さんって当時の自民党執行部から"追い出された"訳ですよ。
一番最初の都知事選には思い切り刺客を送り込まれたし、その後都知事になった後も、自民党都連との軋轢とかあった訳でしょ?
散々嫌がらせしてきた自民党が、自分の立場が弱くなった途端、追い出した人間に乗っかるってどうなんだよ?って思うけどね。

まあ、みっともないよね。
つか、自民党マジでヤバくないか??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手線にヘビ、2700人影響けが人なし、JR「野生に返す」

2024-05-13 12:12:19 | Weblog
昨日の話ね。
山手線に蛇出没で運転見合わせ。
まあ、わからんではないですね。
都内で、しかも山手線内でまさか蛇と遭遇するとは誰も思わないだろうし。
自分もそうだけど、毒がないと思っててもやはり蛇はちょっと苦手だよなあと。

まあ、自分がガキの頃は近くの草ぼうぼうのところには蛇がいて、結果としてはアオダイショウだったんだけど、どっかのバカが「マムシが出た」って大騒ぎになった記憶が(笑)
あの地区には近寄るなって学校からお達しがあったけど、ガキの頃ってやたら秘密基地作りたがるでしょ?(笑)
その地域にウチ等の基地があったのよ。
だから無視して遊んでた。

それはさておき
体長20センチということは、まだ子供じゃないかな?自然に返すって言っても迂闊なところにポイとはできないし、そこはやはり蛇にとっても住みやすい環境のところに放してあげてほしいかな。
基本蛇から仕掛けることはないし、アオダイショウは割とおとなしいみたいだから、あまり騒がないであげてくださいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鬼滅の刃」柱稽古編、実はこの後の最終決戦に向けての重要パートなのですよ。

2024-05-13 06:28:06 | Weblog
リアルタイムで観て、先ほど録画したものも観ました。
いや、いきなりアニメのオリジナルからスタートしたからびっくりしたけど、相変わらず画が綺麗ですわ。
柱稽古編って割と肩の力を抜いて観られるパートなんだけど、実はこの後に描かれる最終決戦の大きな伏線だったりするし、意外と重要なパートでもあるんですよね。

んでその第一回・・・柱会議での甘露寺蜜璃ちゃんと禰豆子ちゃんの「おかえりいのすけ」のシーンがどう描かれてるのか、密かに楽しみにしていたんだけど、うん!!おっちゃんは大満足です。
あと、鋼鐵塚さんは思い切り鋼鐵塚さんで(笑)玄弥ってこんなキャラだっけ?って笑っちゃったし、相変わらず鬼滅の刃の第一回はほのぼのモード全開だなあと。

んで、おまけのコーナーでしのぶさんの「めっ!」にやられました。
10回くらいリピートしました(笑)

来週からしばらく日曜出勤なので録画視聴になるけど、しばらくは楽しめますわね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする