新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

食あたりには気をつけよう

2008-06-30 21:17:58 | Weblog
今日、プレゼンを予定していたうちのスタッフが時間になってもやってこない。
珍しいなぁと思っていたら、内の部長にメールが・・・
「食あたりみたいで、時間に間に合いそうもありません」

あら、食あたりかぁ~。

この時期は特に多いんだよねぇ。
これだけ気温の変化が激しく、湿気が多いから、体調が弱くなっているところに、不衛生な状態でいたら、なっちゃいますわな。

会社に来るって書いてたので
「病院直行しろ。プレゼンはこっちでどーにかする」と返事。
いやボロボロの体調でプレゼンやっても説得力ないし、むしろ周りが心配しちゃうし。

そしたら、こいつ電話かけてきて
「今からタクシーで会社行きます」
「いいから、そのまま病院行けって」
「いや、責任がありますから」
「それは部長がどうにかするから」
「いや、それじゃ自分の責任が・・・」
「今、お前がやるべきは病院行って体調戻す事だろ?」

まあ、プレゼンは部長と自分でうまくごまかしました。
助かったのは、今回のプレゼンは自分の得意分野だった事。

で、終わった頃に・・・来ちゃったよ・・・
もう凄い顔色。
仕事なんて無理だよ、そりゃあ。
「下痢がとまらないんです。お腹痛い・・・」
「だから、病院行けって」
「この後1時から商談が・・・」
「そんなの断るしかないだろ?」
「地方からわざわざ来るんです」
「その体調で満足な仕事できないだろ?部長にまかせてお前は病院行け」

だってもう本当にまともに立ってられない状態だからね。

「なんか思い当たるフシはあるの?」
「鶏肉食べました」

ああ、鶏肉ね・・・
意外とあたります、鶏肉。
この時期は肉は激しく焼くなりしないとヤバイんですよ。

結局こやつは病院に・・・・

で、その後連絡が入って・・・・
点滴4時間!
脱水症状も出ている・・

ここまで体調崩したら、仕事なんてできないって。
つかね、疲れてるんだよな、色々あるからさ。

本当に体調が悪い時はムリしてはいけません。
あっさりと休む事が大切だと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン談義

2008-06-30 13:26:16 | Weblog
まあ、ラーメンといえば人の好みがそれぞれある訳で、話を聞いていると
味噌が好きな人もいれば、醤油が好きな人もいる。
あっさり好きもいれば背脂ちゃっちゃ系や家系が好きな人もいる。

自分なんかはあっさり系が好きだから、必然的にそっちのラーメンを探したりしています。
そんな中、カップラーメンの世界は「夏限定」が出回ってきました。
この時期になると
・辛い系
・塩系
という両極端な味になってきます。

で、自分が食べるとなると・・・塩系かなぁと。
やっぱり辛いのは好きなんだけど、汗がね(笑)

で、明星あたりは夏場=タンタンメンみたいですわ。

日清あたりがどう動くか注目してたんですけど、今年はスパイシー系に走りましたね。
いわゆるペッパー系であるとかチリ系であるとか。
多分他メーカーも追従するんだろうなと。

後、夏場はなぜかカップやきそばが売れるんですよ。
なんでだろうかね?
モソモソして食べづらいんだけどね。
でもあれか、ソース味が意外と刺激になるのかな??

いずれにせよ、最近うまいラーメンを食べてない・・・というかお目にかかっていないので、久々にラーメンめぐりするかなあと。

でも、それやるとメタボまっしぐらか(笑)

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ベストテン1993

2008-06-30 05:15:25 | Weblog
おおっ、スリラーだ。フラッシュダンスだ。
この時期の洋楽もいいよねぇ

1983年アルバムセールスBEST 10
1 サウンドトラック 「フラッシュダンス」 68.3万枚
2 フリオ・イグレシアス 「愛の瞬間」 41.7万枚
3 松田聖子 「ユートピア」 41.4万枚
4 中森明菜 「ファンタジー」 40.3万枚
5 山下達郎 「Melodies」 35.4万枚
6 マイケル・ジャクソン 「スリラー」 35.0万枚
7 サザンオールスターズ 「綺麗」 34.9万枚
8 中森明菜 「エトランゼ」 33.1万枚
9 松任谷由実 「REINCARNATION」 31.9万枚
10 中森明菜 「バリエーション」 29.6万枚

1983年シングルセールスBEST 20
1 大川栄策 「さざんかの宿」 106.0万枚
2 細川たかし 「矢切の渡し」 90.8万枚
3 わらべ 「めだかの兄弟」 88.5万枚
4 薬師丸ひろ子 「探偵物語」 84.1万枚
5 佳山明生 「氷雨」 79.1万枚
6 杏里 「キャッツ・アイ」 73.8万枚
7 松田聖子 「ガラスの林檎」 70.1万枚
8 中森明菜 「セカンド・ラブ」 65.6万枚
9 アイリーン・キャラ 「フラッシュダンス」 63.8万枚
10 ラッツ&スター 「め組のひと」 62.2万枚
11 原田知世 「時をかける少女」 58.7万枚
12 ヒロシ&キーボー 「3年目の浮気」 58.7万枚
13 中森明菜 「1/2 の神話」 57.3万枚
14 村下孝蔵 「初恋」 52.6万枚
15 日野美歌 「氷雨」 50.1万枚
16 松田聖子 「天国のキッス」 47.1万枚
17 中森明菜 「禁区」 44.3万枚
18 都はるみ 「浪花恋しぐれ」 43.8万枚
19 中森明菜 「トワイライト」 43.0万枚
20 H2O 「想い出がいっぱい」 42.7万枚

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローライフな一日とWMF解散

2008-06-29 22:00:52 | Weblog
今日はもう何もしなかったですね。
ひたすらパソコンやったりマンガ読んだりテレビ見たり。
こういう一日があってもいいんでしょうね。

無駄に過ごす一日って奴ですね。

どうも先週の自分はアクセクし過ぎていたな気がするんですよ。
まあ緊張感あふれる一週間でもあったし、その緊張感あふれる状況の中、さらに会社が窮地に追い込んでくれたというのもあったし。
だから、今朝起きた段階で
「もう、今日は何もしないでおこっと」
ってなつた訳ですわ。

さて、そんな中、以前自分が係わっていたWMFという団体が8月をもって解散となってしまいました。
残念ですね、本当に。
この団体、いい試合するんですよ。レベルは相当高い。
なのに観客動員が伸び悩んでいたんですね。

あるファンがこんなことを言ってました
「この団体はファンとの交流が希薄なんで、固定のファンが付きづらい」
まあ、そう言われたらそうかなと。
ちょっと思い当たるフシはあるかな。
売店に選手があまり立っているのを見たことないもんなぁ、確かに。

いや、本当に勿体無いです。

で、こっからはある意味不謹慎な発言になりますが、これはあくまで編集人個人としての発言なのであしからず。団体とは一切関係ない発言です。

と念を押して・・・

8月解散ということで、所属選手の選択肢は3つあります。
ひとつは他団体への移籍。
ひとつはフリーへの道
ひとつはプロレスラー引退

三番目はほとんどないと思うんですよ。
1番か2番になると思うんですけどね。

この団体で前から「この選手はうちのリングに上がると面白いだろうなぁ」と思っている選手がいます。
今までは団体を通しての交渉でしたが、今後は個人交渉ができるので、そういった意味では調整がしやすいのかなと。
ただしここの団体の場合「うまい選手」が多いので、ほとんど他の団体がスカウトして所属になっちゃうかもしれないですけどね。

まあ、うちも頑張らないといけないよなぁ・・・

と気合を入れなおさないと

で、その前に明日から仕事だから、そっちも気合入れないと・・・
入れづらいけど(笑)

と言うことで、今日は一日雨を見ながら酒かっくらってた編集人でした

んなこって・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨っすよ、雨

2008-06-29 11:25:06 | Weblog
まあ、今日は外出する予定でもなかったので、体を休めろと神様が言ってるんだろうなと。
にしても中途半端な天気ですよねぇ。
寒いのか暑いのかよーわからんです。
寒いんだけど、ヘタに着込むと汗がたらぁり・・・

どないせぇと。

さて、話は変わって・・・
またまた産地偽装が発覚して、今度はうなぎと牛肉ですな。
あの社長もそうだけど、偽装する会社の社長って判を押したように同じ流れするんだよね
「従業員が勝手にやった」

従業員とすったもんだ

立ち入り検査

「すんません、私が関与してました」

ミートホープもそうだし、船場の料亭もほぼ同じ(あのおかみはある意味強者)

だってさ、国民全員が「従業員が勝手にできる訳ねぇじゃん」って思ってるよ。
ベッタベタじゃんねぇ。

うなぎなんかはさ、中国産を国産のブランドに仕立てて売ってしまえって事でしょ?んで、理由は「中国産では売れないから、はやく在庫を掃かせたかった」っていうんだけど、じゃあ価格はどうなんだよと。きっとそれなりの値段をつけていたはずだよね。
結局儲けに走っている訳でね、これは立派な詐欺行為なんだよね、どう考えても。

中国産なら中国産で堂々と売ればいいんだよ。『うちのうなぎは中国産ですが、検査もキッチリやった本当のうなぎです。食べてください』ってさぁ。
それをいえる自信がないのか、商品に自信がないのか、そんなとこでしょ?
だから、ああいう詐欺行為に走つた訳でしょ?

ブランド神話崩壊しちゃってるからねぇ。

ちなみにうなぎ予約コンビニではじまりました。

大体1600円くらいでしたね。
それ以上高い値段をつけているところもありましたけど、やっぱり値ごろ感は大切だと思います。
いくら品物がよくてもコンビニ弁当ごときに1500円以上出す気はございません。

ま、そんな感じですかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスコにて・・・

2008-06-29 06:16:52 | Weblog
昨日の夜、9時過ぎにジャスコで買い物。
肉とか安いですからね、半額とかなってるし。

で、惣菜コーナーに差し掛かった時、小学校低学年の女の子とそれよりもうちょっと小さい男の子、それと母親の三人連れがこんなことを言ってました。
「あたし、今日の夕飯、たこメシがいいな」
「ボク、ハンバーグ」
「なんでも好きなの選んでよ」

・・・・どっか出かけてて、料理作るヒマなくて、しかたなく弁当選んで・・・
って雰囲気じゃないよなぁ。ガチガチの普段着だもんなぁ。

てことは何?夜の9時まわってまだ子供たちに夕食食べさせていないって事?
しかもそれを市販の弁当でごまかすっていう事?

おいおい・・・そりゃあねえべ?

自分も面倒な時は惣菜を買うし、もっと面倒な時は弁当でごまかす。
でも、そういう時の夕食はものすごく「虚しさ」を感じるんだよね。
食べてても満ち足りないというかね。ただ胃に栄養をぶち込んだだけのもの。
ましてや夜の9時にまだ子供たちに食事をさせていないと言うのはどういうことなんだろうかね?
まぁ、その家庭それぞれにやり方やライフスタイルがあるから一概に言えないけど、自分らがガキの頃は遅くても10時には無理やり寝かされたと記憶している。
そっから先は大人の時間という部分があったと思うんですよ。
9時過ぎに夕食をとる、と言うことは、胃が落ち着くまで寝られないし、相当遅くまで起きてるんだろうなぁ、この子達は。

ましてや、そういう弁当でお茶を濁す。自分と同様で割引タイムを狙ったのかもしれないけど、自分が狙うのはあくまでも素材。自分で作ります。弁当は滅多に買わないですね。さっきも書いたように物凄く虚しくなるから。
きっとこの母親、ちゃんと料理を作っていないんだなぁと・・・

せめてね、子供たちにはちゃんと料理作ってあげて欲しいよね。
でさ、9時まで何も食べさせないなんて事はないと思うんだよね。
きっとお菓子やらなんやら食べてるはず。
そんなんだったら、ちゃんと7時くらいに夕食食べさせてさ、会話するとか、そういうところから団欒とかって生まれるんじゃないの?

何か、物凄く気になったので、ちょっくら書いてみました。

ま、その家庭のライフスタイルと言われたらそれまでなんだけど・・・

ちょっとなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほら、やっぱりね~

2008-06-28 17:34:19 | Weblog
会社についたのは7時15分くらい。
普段だってそんなに早く行かないのに、なんでか「今日は早く行ったほうがいい」という虫の知らせ。
土曜日なんだから、とっとと仕事終わらせて早く帰ろうという気持ちもあつたんでしょうな。

会社着いて、とにかく片っ端からデータ取り込んで、後でゆっくり処理しようと考えたんですわ。
これが後々功を奏する訳でして・・・

9時になって、ひとつだけ仕事を終わらせたところに電話当番のきのっぴが登場
「お前、早いな」
「7時過ぎからいるよ。一仕事終えたところ」
「やるなぁ」
「今日、例のデータ作るから」
「あ、ありがたい。頼むわ」

この某データ、何気にみなさんから人気の品物
「とっとと出してください」とか
「毎週出せないんですか?」とか
言われている代物です。

データを取り込んでる最中に電気工事屋さんが電気の増設にやってきた。
立会いで総務の部長も登場
「仕事してていですよね」
「ああ、そっちは特に関係ないから、大丈夫だよ」

安心して仕事できるな。
データを取り込み、後ひとつだけ・・・・
と、そこでいきなり
「オフライン」の表示。

うえええええっ!やつてくれたよ!

今日はシステムの人間がいませんからね、使っているプログラムが死んだら目も当てられない。
「あの、すみません。ブレイカー落としました?ひょっとして」
「別のところは落としましたけど・・・あれ、なんでここが落ちてるんだ?」
「あいたたたた」
「すぐ復旧させますから」

出たよ、これだもん。絶対なんかあると思ったよ。

「復旧させました」

さて、じゃあ一度プログラムを終了させてと・・・終了・・・あれ、あれあれ?
プログラムが起動しない!

や、やっべ!

つかねインターネット繋がらないし。
HUB死んだか?俺のパソがおかしくなったか?
いや、とにかくプログラムを終了させないことにはむ大惨事になっちゃうよ。
「ネットがつながりませんよ」
「えっ、おかしいなぁ、HUBの電源が入れば大丈夫なはずだけど」
「いや、ダメですね」
ちなみに他のパソコンもNG
なんかやっちゃったみたい。

きのっぴのところはネットが使えてたので、パソコンをそっちに接続して、なんとか危機は回避。
ついでに残ったデータも落として、午後からはネットを使わない仕事に終始してました。

その向こうでネット環境にアタフタしていたのは総務の部長と工事関係者。
自分もうひとつ仕事したかつたんですけど、3時過ぎにならないと回線確認ができないと言うことで、今日は諦めて帰ることに。

帰りがけにやさしくこう語りかけて帰りました。
「月曜日、ネット環境が戻ってないと、ちょっとマズイ事になると思いますよぉ」

ま、事実ですから。
こちとらどう回線引っ張ったのか見当もつかないしね。
しゃあないといえばしゃあない。

月曜日直ってないと・・・・マジヤバイなぁ・・・

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたつむり・・・・

2008-06-28 04:58:39 | Weblog
えらく湿気を感じております。
こういう日はロクな事ないんですよねぇ・・・

これから会社なんですけどね、ちょっと早く行って仕事を始めようかなと。
残業つけないで、振替休日をもらう方向でいくんですよ。自分。
うちの会社って、残業手当つけさせたくないらしくて、色々残業の手続きがめんどいんです。
そのくせ、実際申請したら色々理由つけて却下だし(苦笑)
だったら振替休日もらったほうがいいですからね。
それに休日出勤+残業なんて最悪ですから。泣くに泣けないし。

てな訳で、さっくり仕事を始めて、さっくり終わらせると。

閑話休題
昨日ですか、テレビで「かたつむり」を紹介してました。
そういえば昔はこの時期になるとうじゃうじゃいたよなぁ。
でね、気になったのはアナウンサーのこ一言。
「いやぁん、かわいい」

ちょっと待て。かたつむりかわいいか??
別にどおってことないぞ。
つうかね、殻外れたらただの「なめくじ」だよ、ありゃあ。
こういうおねえちゃんは「なめくじ」は
「キモイ」とか言うんだよ、大抵が。
俺からすれば一緒やて。

殻があるかないかだけでこの扱い。
「持ち家があるかないか」でこの扱い(笑)

そういえばかたつむりには
でーんでんむしむしかたつむり♪
という歌があるけど、なめくじって寛平ちゃんの
なめなめくじなめくじくじ♪
ってくっだらない歌だもんなぁ(笑)

これってやっぱ差別なんじゃねえの?

うーん、イマイチ女性の感性は理解できん(笑)

ま、どーでもいい事ではあるんだけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は出勤になりました・・・

2008-06-27 17:43:35 | Weblog
仕事が終わらねぇ(苦笑)

で、残業なんざしたくないし、だったらきっちり定時であがって、明日出勤したほうがいいや。
大体今精神的に打ちのめされてるし・・・

何言われてももう泣きそうな状態ですわ。

慰められても泣きそうだし
怒られても泣きそうだし

精神的にかなり参ってる状態です。

てな訳で、今週は凹んで始まり、凹んで終わる一週間でした・・・

映画も見る気なくなったな・・・・
ヤケ食いしに行こうっと・・・
バイキングでも行ってこよっと・・・

ま、そんなこって・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ベストテン1984

2008-06-27 05:04:31 | Weblog
やっぱりこの年はスリラーがトップ。自分的にはマイケルジャクソン=ウガンダトラさんです。


1984年アルバムセールスBEST 10
1 マイケル・ジャクソン 「スリラー」 57.5万枚
2 サウンドトラック 「フットルース」 56.7万枚
3 サザンオールスターズ 「人気者で行こう」 50.7万枚
4 チェッカーズ 「絶対チェッカーズ」 49.2万枚
5 松任谷由実 「VOYAGER」 41.9万枚
6 大滝詠一 「EACH TIME」 39.5万枚
7 松田聖子 「Canary」 39.2万枚
8 松田聖子 「Tinker Bell」 34.7万枚
9 薬師丸ひろ子 「古今集」 33.6万枚
10 中森明菜 「メモワール」 33.3万枚

1984年シングルセールスBEST 20
1 わらべ 「もしも明日が…。」 97.0万枚
2 安全地帯 「ワインレッドの心」 69.6万枚
3 松田聖子 「Rock'n'Rouge」 67.4万枚
4 チェッカーズ 「涙のリクエスト」 66.8万枚
5 チェッカーズ 「哀しくてジェラシー」 65.8万枚
6 中森明菜 「十戒(1984)」 60.9万枚
7 芦屋雁之助 「娘よ」 58.1万枚
8 チェッカーズ 「星屑のステージ」 57.6万枚
9 中森明菜 「北ウイング」 56.8万枚
10 中森明菜 「サザン・ウインド」 54.4万枚
11 アルフィー 「星空のディスタンス」 52.4万枚
12 小林麻美 「雨音はショパンの調べ」 52.0万枚
13 薬師丸ひろ子 「メイン・テーマ」 51.2万枚
14 五木ひろし 「長良川艶歌」 48.8万枚
15 松田聖子 「時間の国のアリス」 47.7万枚
16 石川優子とチャゲ 「ふたりの愛ランド」 43.8万枚
17 松田聖子 「ピンクのモーツァルト」 42.4万枚
18 欧陽菲菲 「ラブ・イズ・オーバー」 41.0万枚
19 杏里 「悲しみがとまらない」 40.4万枚
20 チェッカーズ 「ギザギザハートの子守唄」 39.4万枚 "

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は映画を観に行く・・・予定

2008-06-27 05:00:40 | Weblog
当初は何も考えてなかったんですけどね、せっかくだから映画に映画に行こうと思います。
本当は「築地魚河岸3代目」がいいんだけど、川崎で観ると終わりが11時過ぎでそっから1時間半くらいきっちりかかるんですよ。
近場ではやっていないし、他の場所で見るんだったら素直にチケットショップで鑑賞券買ってみたほうがいいし。
と言う訳で、本日見る映画は「インディジョーンズ」に決めました。

先行で観た奴に言わせると「面白いけど、めちゃくちゃ期待するほどではない」そうな。

まあ、続編はそんなもんだからなぁ。

なんでも今回の敵はナチスではなく「ソ連軍」らしい。
そりゃあそうだよな。前作からどんだけ時間が経ってるやら。
この段階でナチスひっぱったらおかしいもん。
しかし、冷戦時代のソ連軍たぁ・・・やってくれますな、スピルバーグ監督。

で、そんな訳だから、今日は外食。
どーしよっかね?実際の話何も考えてなかったから今日の夕食分炊いちゃって、結構余ってます。こりゃあまた冷凍庫行きだな(笑)


さて閑話休題
昨日もいましたね。川崎駅で(笑)
帰りの話なんですけど、KIOSKの前での話。
自分はコーヒーを買って、ちまちま飲んでた訳ですが、新聞売場の宣伝広告に踊っていた文字は・・・
「松山千春緊急入院」

あらまぁ、千春入院かよって思っていたら・・・
となりのサラリーマンのおっさんが
「こんな松山千春なんて奴ぁ一生入院して出てくんな」
「非国民がぁ、なっ」
ぶつくさ言っております。
独り言だよなぁ、周り誰もいないもんなぁ・・・
「そう思わないか?松山千春なんか死ねばいいんだよ」
独り言・・・えっ、何、俺に問い掛けてる???
視線はこっち向いてないんですわ。
だから独り言なんだろう・・・

いや、関わらないほうがいいよなぁ・・・

気配を消して、そっと後ずさり。
いやだもん、ややこしい人に関わるの(笑)

にしても物騒な事言ってたなぁと。
さすが川崎、本当に色々な人がいらっしゃる(笑)

では会社→インディジョーンズという流れで今日も1日がんばっていこう。
んなこって・・・

この後はザ・ベストテンです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢名塾インフォメーション

2008-06-26 22:21:54 | Weblog
さて、夢名塾プロレスインフォメーションです。
8月2日(土)18時より、東京は西調布格闘技アリーナで興行を打ちます。
対戦カードがほぼ出揃いましたので、発表させていただきます。

第一試合 15分1本勝負
レオナルド高津 対 渡辺宏志指名選手

第二試合 20分一本勝負
前田光世 対 磯英弥

第三試合 30分一本勝負
田村和宏・竹田誠志・翔太

正岡大介・西一真・水野峻

第四試合 45分一本勝負
富豪2夢路・ケン・片谷・バンジー高田

ディアブロ・松崎和彦・根本薫

第五試合 61分三本勝負
渡辺宏志 対 加藤茂郎

とまあ、こんな感じのラインナップになりました。
基本的に遺恨とかそういうのはナシでいくんですけど、やはり格闘技ですから、試合ほしていてアツくなるのは仕方ないと思うんですよ。

特に第三試合に至っては「団体対抗戦」みたいな感じになってしまつたんですね。

実はこの試合の発端は自分でして、当初自分が考えていたのは田村選手と正岡選手のシングルだったんです。というのも背格好もにている、性格も負けず嫌い、カリスマ性も持っている・・・という共通点がある二人を戦わせたら絶対に面白い試合になるだろうなぁと。メキシカン系の正岡選手とサブミッション系の田村選手の絡みも見所だしなぁと。

ところがこの話、どんどん話がエスカレートしていきます。
まず4月にオファーをDEPさんに持っていったんですけど、古澤代表が「正岡と西で行きたい」とタッグを希望してきました。古澤代表曰く「若い選手に経験の場を増やしてあげたい」ということで、この話を持って対戦相手であるstyle-Eさんに持って行きました。
すると今度はSTYLE-Eさんのほうから「翔太選手も上げたい」と。
やるなら対抗戦で・・・と言うことで、当初は他団体の若手も入れてやろうとしていたんですけど、結果団体対抗戦になつてしまいましたと。

これねぇ、両チーム負けられませんよ、正直。
STYLE-Eさんからすればこの西調布の会場はホームですから。当日はファンもたくさん応援にくるはず。またDEPさんの場合はこの試合をきっかけに東京進出を狙っている極めて重要な一戦です。

まあ、この試合だけでも入場料金の元は取れると思いますので、興味を持たれた方は是非お越しください。

こちらにメッセージを入れてくれた方はチケットの取り置きしますので、よろしくお願いいたします。

以上、インフォメーションでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反響の大きさ(苦笑)

2008-06-26 12:11:30 | Weblog
昨日書いた内容、結構反響が大きかったです。

ある人からは「幻滅した」とか
ある人からは「普段そっち系をかかないお前が書くと生々しくて笑えない」とか
ある人からはダイレクトに「削除希望」とか

こりゃあ失態でした。

不愉快な思いを下方もいられるようなので、内容削除、ならびにお詫びを申し上げます。


まあねぇ、自分も俗人なんですよね。
聖人君子ではございませんので、暴走もしますしね。
今回はちょっと暴走してしまったと。

ただ、ここでストレスを溜めたくないので、まあぶっちゃけ書きたいことは今後も書いていきますし、その内容がイヤならすっとばしてください。
(多少は中身吟味はしますけど、リクエストばっかり受けるつもりはございませんので)

また、削除依頼についてはコメント欄にきっちり書いていただけるとありがたいですね。なんと言ってもこっちは書いた事にどんなリアクションなのかマジでわかんないですから。

にしても、今回よっくわかったのは「女性が結構見てた事がわかったこと」
ちょっと驚きでした。

ま、今後はそっち系を控えつつ、バカブログ続けていきやす。

よろしくです。

以上!昼の更新終わり!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このタイミングで・・・

2008-06-26 05:44:12 | Weblog
うなぎも産地偽装ね・・・

いや、うなぎなんていうのは「純国産」なんてのはないんですよ。
台湾辺りから生きたうなぎを購入して『浜名湖辺り』に1ヶ月ほど入れておけば「国産うなぎ」のできあがりなんですよ。
国産も中国・台湾産もそれほど自分は変わりはないと思いますね。

じゃあどこが違うかというと、処理の仕方だと思いますね。
国内の会社のほうがドロ抜きをはじめとする一連の流れが丁寧なんだと思います。
これはもう『うなぎの蒲焼』を食べる人種と食べない人種の違いなんですよ。
日本人は「うなぎの蒲焼」を食べるので、当然泥臭さがうまみを半減させる事を知っている。それだけに焼き方を含めたすべての工程をちゃんとしないと見向きもされないんですね。

対して海外では食べる週刊がないので、下処理の段階で「なんでこんな面倒な事するんだ?」と当然思いますよね、そうするとなおざりになっちゃうんですよ。下処理が。
ただし、人件費が安いので、多少安く売っても利益幅が広いんですわ。

さて、踏まえて今回の事件・・・
多分国産ですっていっても、わかっちゃうよ。泥臭さで。
中国産を掃きたかったらしいけど、それを国産にして高い値段で売るのは結局自分のふところを温かくしたいだけっしょ。
さらに口止め料と・・・確信犯ですな。
なんでも大手水産会社の子会社らしいから、当然コンビニ弁当やスーパーで使われてル予定だったんでしょう。
このタイミングじゃあ代替会社探すのは大変だと思うなぁ。
去年今年とうなぎパニックになるんだろうなぁと。

にしても、あれだけ問題になったのにまだ偽装やるんだねぇ。
懲りないというか、頭悪いというか・・・
目先の金で、代償はとんでもない額になったという・・・

ま、こんな会社は潰れてしまえと。

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ベストテン1985

2008-06-26 05:10:11 | Weblog
名作「kamakura」が発表されたのはこの年だったのね・・・

1985年アルバムセールスBEST 10
1 井上陽水 「9.5カラット」 64.9万枚
2 ワム! 「メイク・イット・ビッグ」 52.4万枚
3 サザンオールスターズ 「kamakura」 52.1万枚
4 安全地帯 「抱きしめたい」 48.0万枚
5 チェッカーズ 「もっと!チェッカーズ」 46.1万枚
6 松任谷由実 「NO SIDE」 41.3万枚
7 マドンナ 「ライク・ア・ヴァージン」 39.1万枚
8 中森明菜 「D404ME」 38.2万枚
9 松田聖子 「Windy Shadow」 36.4万枚
10 チェッカーズ 「毎日!!チェッカーズ」 35.6万枚

1985年シングルセールスBEST 20
1 チェッカーズ 「ジュリアに傷心」 70.3万枚
2 中森明菜 「ミ・アモーレ」 63.1万枚
3 小林明子 「恋におちて」 54.8万枚
4 C-C-B 「Romanticが止まらない」 51.7万枚
5 チェッカーズ 「あの娘とスキャンダル」 51.6万枚
6 中森明菜 「飾りじゃないのよ涙は」 51.5万枚
7 中森明菜 「SAND BEIGE」 46.1万枚
8 チェッカーズ 「俺たちのロカビリーナイト」 44.7万枚
9 安全地帯 「悲しみにさよなら」 44.3万枚
10 松田聖子 「天使のウインク」 41.4万枚
11 菊地桃子 「卒業」 39.4万枚
12 薬師丸ひろ子 「あなたを・もっと・知りたくて」 39.1万枚
13 中村あゆみ 「翼の折れたエンジェル」 37.8万枚
14 小泉今日子 「スターダスト・メモリー」 37.4万枚
15 杉山清貴&オメガトライブ 「ふたりの夏物語」 36.8万枚
16 松任谷由実・小田和正・財津和夫 「今だから」 36.7万枚
17 サザンオールスターズ 「バイバイマイラブ」 36.6万枚
18 トムキャット 「ふられ気分でROCK'NROLL」 35.6万枚
19 松田聖子 「ボーイの季節」 35.6万枚
20 中森明菜 「赤い鳥逃げた(12inch)」 35.4万枚

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする