goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

仮面ライダー大戦を観てきました

2014-03-30 15:53:53 | Weblog
http://www.superhero-movie.com/

まず最初に
完璧なネタバレですから、イヤな方はここから先は読まないように。

いやぁ、観てきましたよ。
結論から言いましょう

「映像はなかなかよかった」

いや、多分当時の仮面ライダーを今作るとこういう感じで作られるんだろうなあと思いましたから。
藤岡さんの演技はちょっとクサめだったけど、迫力はあったしこれはこれであり。

後はXライダーと555の絡みはよかったですね。
ガイムの話をベースに物語は進んでいきますが、ここにうまくディケイド(門矢司の演技がうまくなってたのがまた笑えた)を絡ませてます。

最初は本当に期待を持たせる流れだったんですよ。
神敬介と乾巧の出会いから二人の会話なんてじっくりと練りこまれていたし「おっ、これは」と思わせてくれたんだけど・・・・

中盤の戦いから・・・あれ?
暗闇大使のくだりで・・・あれれ?
首領の登場で・・・・ちょwwwwww
スペシャルロックシードのくだりに至っては会場内に失笑が

すんげーやっつけ仕事。
これ、途中で脚本家がやる気なくしてアルバイトかなんかが書いたんじゃないか?と思う位に前半と後半の雰囲気が違う。
終わり方もグッダグタ。

つかね、今回の作品に関しては
1号、X、555、ディケイド、Wがいれば十分話が回るんだよね。

トッキュウジャーもキョウリュウレッドもいらないよ、これ。
子供たちはトッキュウジャーが出ているところで物凄く湧いてたけどね。

最後の最後、平成ライダーと昭和ライダーの激突があるんだけど、これ完全な蛇足。
つかここでも失笑が・・・・
プロデューサーがエラソーにほざいていたけど、これで満足ならアンタの頭の中はお花畑かよっ!
いらねーよ、これ。

何か今までやってた映画版ライダーのクライマックスをむりやりくっつけた感じで・・・
あ、これはあの映画と同じだし、これはあの映画の引用かよ・・・・

全部焼きなおしぢゃねーかっ!

この段階で脚本を誰が書いたか察しはつきました。
エンドロールをみたら・・・・やはり米村、お前だったか(笑)

こやつの脚本、ほかではいい感じなんだけど、ライダーとは相性が悪いなぁ。

という事で、期待しないで観た方が楽しめます。
本当に期待しないほうがいいですよ、うん。


あ、最後に
雛形あきこさんも出てきますが、ある意味この人もライダーつながり(笑

色々な話

2014-03-30 05:45:19 | Weblog
さて、本日は3/30でございまして、世間様は「増税前の駆け込み購入」という事で多分スーパーとかは激混みなんじゃないかと。

でもねー、多分食料品なんかは4月以降も「買い控え対策」で何らかの特売をするんだろうなあと。
だから、普段から特売しているものについては特に心配はしていないですね。
むしろあまり値段の変動がない消耗品なんかは買わないと勿体無いかなと。
こないだインクカートリッジは買いましたけど、こんなのとか殿様商売しているような奴(笑)


まあ、今日慌てて買ってストレスためるくらいなら、4月以降に買ってもいいかなあ・・
なんて思ったりしています。


本日もお仕事。
これもまた増税前の駆け込みということで。
でも、お菓子の買いだめって必要なんですかね?
ちょっと理解不能だったりするんですけどね。
その為に出勤しなければならないんだっちゅーの。

ま、4月にしっかり休みますが・・・・


仕事が終わったら仮面ライダーを観る予定です。
何でも結末は2つあって、平成ライダーが勝つパターンと昭和ライダーが勝つパターンがあるらしい。
で、アンケートでどちらかを上映するって事で、結果平成ライダーのほうが僅差で勝ったらしくて、現在上映されているのは平成ライダーが勝つ奴。

は、いいんだけどさ、2週間前に速報見たら昭和ライダーのほうが票を集めていたんだけどね。

うーん・・・・怪しい(笑)

でも観ますけどね。

何とか4/1に休みをもらえたんだけど・・・・

2014-03-29 06:21:29 | Weblog
当初「いや、月初めなんて休めないっしょ」という理由で却下されたんですよ。
ところが、昨日突然・・・

「いや、さすがに21連チャンはさせられないですから」という事で4/1にお休みがもらえました。

4/1かぁ~
映画の日なので、ゆっくり寝て部屋掃除してから映画を観たおそう(笑)

でも話をよーく聞くと・・・・
上長、本日お休みなんだそうです。
あれれ?今週月曜日も休んでたような・・・・

増税前の駆け込みがこんなにあるのに?
今週地獄のような積み込みが毎日のようにあるのに?
ましてや、先週今週休みなしでお仕事している社員がいるのに?

そりゃあ休み取らせないと示しはつきませんわなぁ。
そうか、それが本当の理由か(笑)

でもね、こちとら休みがもらえるならそれでヨシとしましょう。


んで昨日は給料日。
笑っちゃったのはすっかり給料日を忘れていた事。
はっきり言って先月の給料全く手をつけてません(笑)

使う暇がないんですよ、休みが取れなくて。
どんだけ安上がりな生活をしているんでしょう?

さて、そうは言いつつ本日もお仕事ですからね。
明日お仕事。
4/1までは緊張継続で頑張りまっせ。

疲れた~

2014-03-27 06:40:43 | Weblog
つう事で・・・
増税前の駆け込みで出荷側は大忙しでございます。
そこに特売が加わると・・・おおっ、パニックですなぁ。

先月あれだけ大問題になったのにもかかわらず、全然懲りてないよこの担当。
前準備の品出ししてたらヒョコッと現れて
「スペース確保したいから、もっと高く商品を積み上げろ」「詰めるだけ詰めろ。通り道なんてどーでもいいから」ですと。

いや、それじゃ商品を取る事はできないですよと反論したら
「そんな事はどーでもいいんだよ。スペース確保が第一なんだから」

本末転倒じゃねーか?それ。

「いや、だったら次長が商品集めに参加してくれるんですね」ってやり返したら黙りこくるし。
その後通り道はできるわ、高さはセーブされるわ・・・・

だったら最初からそんな事言うなよ、勢いでも。

一方の定番コーナーはもっと大変。
送り込みをこの担当が同じタイミングで仕掛けたもんだから、ピッキングリストが4枚5枚は当たり前。
いつもだと2人がかりでやる量を全員が1人でやる事に。
それでいて、締切時間厳守だし。

ほーら、案の定時間切れ。
するとこの担当
「悪りぃけど、これ終わってから昼飯にしてくれるかなぁ」
何の躊躇もなく言うし(笑)

立場上そう言うのはわかるけど、もう少し言い方が・・・・ほらパートさんムッとしてるし。

結果30分遅れで完了。

そしたらこの担当
「できれば1時から再開したいんだけどなー」

さすがにパートさんから「1時間キッチリ取ります」と言われスゴスゴ退散と。
ま、時間で勤務しているんだから、それはトーゼンです。

自分はというと・・・・
1時から下準備してました。
そのほうがラクだし。

でもなんだかんだで終わったのが5時・・・・しんどいわ~。

この遅れの影響で他の仕事が全部遅れて、社員は全員借り出されて作業です。
終わったのが9時だったという・・・・

そりゃあね、疲れますって。

うちの上長に
「明日時間ギリで出社させてください」と言ったら

そうだよなぁ。今度の日曜も出社だもんなぁ。

そうだよ、今度の日曜もこの担当が仕掛けた影響で出社だったな・・・・

休ませてくれ~(笑)
どっかで倒れるぞ~(笑)



仕事場が凍りつく瞬間とは

2014-03-25 21:53:22 | Weblog
明日は更新はなしの予定。
確実に寝坊するだろうから。

という事で今更新します。

皆さんは「仕事場が凍りつく」という経験をした事があるでしょうか。
今日、その貴重な体験をしました。

午前10時ごろ、パートだった人がお菓子を持ってやってきました。
退職の挨拶なんだろうけど、現場の雰囲気が一気に緊張感が漂い始めるんですよ。

というのも・・・・
この人、突然音信不通になって会社に来なくなっちゃったんですよ。
仲のよかったパートさんが連絡しても出てこない。
いや、多分なんかあったんだろうけど、連絡も何もないもんだから、マジで心配していたんですよ。

それが来たはいいんですけど、そのあたりの説明全くなし。
いや、2ヶ月近く無断欠勤な訳だから、せめて説明くらいは欲しいですよね。
お菓子置いて、そそくさと帰って行きました。

この時ですよ、現場の空気が本当に寒かった。冷たかった。

普段温厚なパートさんまでが目を吊り上げてたもんなぁ。
「一言説明あってもいいわよねぇ」
という1人の発言からイッキに爆発。
「よく顔出せたよねぇ」とか
「私達の雰囲気を何も感じなかったら、それはそれで凄いよね」とか
「まさか復帰したりしないよねぇ」とか・・・・

怖いよ~。
暫く男連中は女性陣に近づけませんでした。
だって、目がギラついてるんだもん・・・・

しばらく彼女に対する不満は続いてましたけど・・・・
まあねぇ、迷惑かけられていたし、音信不通だったのがひょっこり現れて挨拶だけっていうのは、心配してた人に対しては失礼だと思うしね。

にしても・・・・怖かったよ~

例のアメリカ版ゴジラの予告編

2014-03-25 05:57:17 | Weblog
アメリカで公開されるヤツらしいけど、どうやら本物かな?

Godzilla (2014) Official Main Trailer


結構ゴジラの予告編ってマニアが作ったもの(完成度高い)が転がってたりするんだけど、渡辺謙さんとか出ているし、ここまで作りこむには相当金つぎ込む必要あるし、本物でしょう、多分。

という事で本物と前提したうえで書きますが、前作の「マグロを食う奴」よりはよほどゴジラっぽいですね。
やっぱりアメリカの象徴ともいえる自由の女神を破壊しに行ったかと。

でもアメリカ的にはどうなんだろ。
水爆実験の話は絶対避けて通れないし、これ大元は反戦映画だし。
その部分を取っ払って作ってグッダグダになったのがアメリカ前作だからなぁ。
見た奴が「ジュラシックなんちゃらじゃねーかっ」ってなってたもん。

アメリカさんって自分の解釈で全く別物作っちゃうからなぁ。

この作品がもし超がつく駄作だったら、東宝さんが責任持って新作作るしかないよなぁ。
てえ事で、その時はお願いだから北村某の採用はやめてね。


さて、今週スタートです。

2014-03-24 21:07:42 | Weblog
頭を切り替えていきましょう。
本日は月曜日です。

さて花見のシーズンがやってまいりました。
明日辺り東京でも開花宣言が出そうですが、大体見ごろは4月5日~6日あたりじゃないかと。
うちらもこの日のいずれかに花見を予定していますね。

といっても花より団子の類ではありますけれど。

昨日仕事を終えて墓参りした後に上野の松坂屋に入ったんですが、花見フェアの真っ盛りですね。
あちらこちらで花見用行楽弁当や惣菜パックを売ってました。
こういうのを買ってお酒買って、桜の下でのんびり過ごすっていうのもいいですね。

あ、ゴミは持ち帰りましょうね。

今日は疲れているのでこの辺で・・・・

えええっ!

2014-03-22 19:47:04 | Weblog
案の定というかなんというか・・・・
明日お仕事になってしまいました(笑)
午後から予定が入っているのでとりあえず午前中となってるけど・・・

ま、ズレたらそうもイカンでしょうなぁ。
リミットは午後2時。
そこまでに終わる事を祈りつつ、明日を迎える訳ですよ。

にしてもですよ・・・・
今日もそこそこの出荷量でしたからね。
明日もどーなる事やら。

つかね、当初月曜日にチョコレートの入荷予定はなかったんですよ。
木曜日の段階で結構在庫があったので、担当も「火曜日まで持つだろう」と言ってたんですが、何かイヤぁな予感がしたので「とりあえず50c/s入れておきましょうと。

そしたら昨日エライ数が出荷され、今日また同じ位の数が出荷され、明日の予定数量をセットしたら残りが10c/sだけ。
発注してなければ確実に欠品を起こしていた訳ですよ。

担当も
「あぶねー」
って冷や汗モノだったそうな。
そのせいで日曜日もそれなりにピッキング量が多いだろうと判断して急遽自分が借り出された訳で、なんか複雑ですなぁ。

とりあえず午前中なんとかすれば午後はゆっくりやれるから、まあ戦力になってるかはわからんけど、頑張りますわ。

んで平日しっかり休んでやるっ!

普通の金曜日じゃん

2014-03-22 05:04:37 | Weblog
昨日は世間的にはお休みでございまして、3連休のスタートでございます。
でも、増税前という事でうちのチームはこの3連休出勤でございます。

ちなみに来週の日曜も出勤の為、メンツが交代で21.23.30のいずれかは休む形。
振り替え休日で対応って感じですね。

で、自分は23日休みを取ったんですけど・・・・

まあ昨日は休む人続出。
出勤したのは自分を含めて3人。
「大丈夫だよ、祝日だから注文も少ないだろうし、のんびりやろうよ」
とは木曜日の担当が言ったお言葉。

んで・・・・
ピッキングリストを取りに行ったら
「多いぞ」

あ・・・・普通の金曜並に多いわ。

量を見て青ざめたのは担当。
そらそうだ、この半分は午前中必着。できなければ取引停止だもん
(前科あるのでリーチがかかっている)
あちこちから休日出勤しているメンツや他の営業担当をかき集めてきた

何でも「後でうちのチームを貸すから」という言葉で自分らを売ったらしい(笑)

何とかヘルプのおかげもあってピッキングは完了。
パートさんはそのまんまお帰りになってしまい、社員の自分が他のところにヘルプとして組み込まれる。

ま、いいんだけどね。
5時半まではどーしたって拘束されてますから。
あちこちでお仕事をして5時半に終了。

疲れた~、色々な意味で。

あと1日・・・・とりあえず23日はゆっくりしたい。

明日もお仕事

2014-03-20 22:32:08 | Weblog
は、いいんですけど・・・・
明日来るパートさん、なんと2名(笑)
やっぱり旗日ですからそりゃあ主婦は休みたいですよねぇ。
ましてや今度の23日も出てくれなんて話もあって、だったら21日くらい休ませろと。

そりゃそうですわな。

でも、どーすんのよ、明日。
だーれもおらへんよ。
いつもは7人でやる仕事を2人+自分で、しかも午前中必着。

無理ですね。

ベストは尽くしますけどね。

いずれにしても何も対策を考えないのはマズイんじゃないかなあと。

トラブルあれこれ

2014-03-19 20:15:53 | Weblog
うちは何度か使っているのでBumBさんの音響に関しては問題なかったのですが、他の団体さんで結構トラブルが続出。

まず「音楽がかからない」という事で呼び出される。
とりあえず確認すると・・・・

ん~・・・CDを読み込んでないね~。
試しに自分のCDは・・・あ、読むなぁ。
という事はCDがダメなんでしょうね。

先方の担当がCDを作った人に電話で確認。
「多分データCDで作ったんじゃないですか?たまに読まない事があるんですよ」
確認したら・・・案の定・・・・

その後パソコンとうまく繋ぎ合わせてなんとか対応したとの事。

その次にまたすぐ呼び出された。
「実況2本マイクを使いたい」との事。
うちは1本で十分だからなぁ・・・・
様は実況と解説を会場で流したいって事でしょ?
確認したらアンプで使えるマイクは1本だけなんですと。

ピィンチ!

ところがポータブルステレオがたまたま残ってて、これがまた結構な音量だったのでそれを利用する事に。
なるほど、これは使えますな。

一個目の興行が終わって音響は夢名塾の会場へ・・・
ところが・・・・
「コンセントがつかえない」
コンセントがアース付だから、通常のコンセントは使えない。
でもこの対処法は自分知ってました。
延長コードで対処して完了。

うちの興行が終わり、学生プロレスさんに音響を渡す。
と・・・・やはり実況と音楽ですったもんだ。
午前中と同じ質問だったので、そのまんま「こうやって」と返答。
無事に終了しましたわ。

全部終わったら・・・・疲れたよ~


BumBの食べ放題って、あの伝説の店のヤツじゃないかと・・・

2014-03-18 21:04:49 | Weblog
まず本題に入る前に昨日の補足。
自己防衛はしてますので(笑)
よそはよそ。うちはうち。
ただし、こっちに被害が及ばないように会場側と話し合いはしているという事で。

ダテに何度も会場使わせてもらってないですからね、こちとら。

さて、本日の話は例の食べ放題。
BumBさんの中にあるレストランは週末になると「ファミリーバイキング」という事で食べ放題を行っております。
ま、本当に期待してませんでした。
子供向けでカレーがあって唐揚があって、コロッケがあってやきそばがあって

なんていうのを想像してたんですわ。

違ってました。
つか、凝ってるんですよ。
スープはトムヤムスープだし、白身魚の焼いたのだってその後ソースがしっかり効いてるし。
カレーだってちゃんと作った味だったし。
つか、この味どっかで食べたような記憶が・・・・


そうだ!
一時期ハマりにハマった「伝説の“アツイ”食べ放題」をやっていたボワールさんの味じゃないかっ!!

まさかこんな処で再開するたぁ思いませんでした。

毎月メニューが変わるんだそうで・・・・

えーっと・・・・

いやいや、わざわざは行きませんよ。
そりゃ会場側と打ち合わせとかがあるなら話は別ですけど、わざわざ行くなんて事は・・・・

ねぇ(笑


大会無事終了です。

2014-03-17 20:36:25 | Weblog
すんげー疲れました。
今日なんて休憩時間は必ず寝てましたもん。

さて、今日からはBKFトーナメントの裏話を書いていきたいと思います。
と言ってもいい話ばかりじゃござんせん。
何せ一発目からいやぁな話ですからね。

朝会場入りしたのが8時半。
手続きを終えて会場に入ると・・・ありゃ、もうリングが設営してある?
どういう事??

何でも前日に行われた団体さん、終わったのが9時40分。
この会場って10時完全撤収なんですよ。
10時までに元の状態に戻さないといけない訳です。
でも、客だしが出来てないし、20分でリング解体なんて絶対無理ですから。

そこでリングスタッフの人は考える訳ですよ。

明日も興行はある。リングの設営をする。
だったら・・・

はい、そのまんまリングを設置したままにしてもらえないかと。

普通NGですよ。話が違うって事になる訳です。
場合によっては「プロレスに貸せない」ってなる事もある訳です。
今までこういう事をやってダメになった会場がどれだけあるやら・・・・

でも
事情を聞いたスタッフさんが上司に確認して「特別に」許可が下りました。
リングスタッフさん、一安心ですよ。
無論、その話を聞いた自分らも改めて御礼を言いに行きましたよ。

でも、こういう事に甘えちゃイカンよね。
やっぱりルールはルールなんだし、きちんとそれに則って会場をしないと本当にイカンと思いますよ。
もし、これで会場が使えなくなったらどーすんのよと。

ゴミの処理も中途半端だし、本当に頼みますよと。

本日はここまで。

お祭りの後

2014-03-17 05:46:16 | Weblog
という事で、無事・・・かどうかはわかりませんが、BKFトーナメントが終了しました。
朝の8時半から夜の10時までずーっと動きっぱなし。
別に何してるでもないんだけど、精神的に張り詰めていたんでしょう。

すっげー疲れた。

いつもの疲れとは違うんだけど、今ヘロヘロです。

という事で、本日の占いは・・・・
「体調最悪」

そりゃそーだよね。
納得(笑

色々な話

2014-03-15 05:21:53 | Weblog
何だかんだ言いつつも明日になったBKFトーナメント。
主な交通機関に関しては以下の通りです。

JR、東京メトロ、りんかい線 新木場駅下車 徒歩15分
東陽町駅前より木11甲 新木場循環行 夢の島下車 徒歩7分
錦糸町駅前より急行05 日本科学未来館行 夢の島下車 徒歩7分
夢の島公園は有料駐車場完備です。

当日Y企画恒例のバカ袋を販売いたします。
中には人によってはお宝(笑)が入ってます。


さて・・・・
宇津井健さんがお亡くなりになりました。
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20140314065.html
宇津井さんといえば自分らの世代だと「赤いシリーズ」ですね。

山口百恵さんとの親子は「本物じゃないか」と思う位だったし、百恵・友和・宇津井健のトリオは誰か1人欠けても何か物足りなかったですね。

最近のイメージだと渡る世間のお父さんってところですね。
また昭和を代表する俳優さんがいなくなったなぁと。

ご冥福をお祈りいたします。


先週の今日・・・というか今時何してたかというと、膝に水が溜まってのた打ち回ってました。
焦ったよ~。何せ薬が効かないし。
病院行って水抜いて、土日は安静にしてましたけど、安静にしているしかないんですもん。
本当に歩けなかったし。
でも、何とか今週切り抜けられたなあと。

今月はこれからハンパなく忙しくなるから体調管理に気をつけないとね


・・・・なんて言ってるそばから花粉症になってます。
あー・・・鼻ズルズルだぁ。