新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

ラーメン1000円は高いか安いか・・・

2023-09-23 05:26:10 | Weblog
素材にこだわって、シチュエーションにもこだわって、結果として1000円超えはやむを得ない時代かもしれない・・・けど・・・
ラーメンといえば自分らの世代は割と気軽に食べられるファストフード的な感覚で、やはり1000円は高いなぁと感じたりするんですよね。
一回の食事で1000円を超えるとなると、選択肢がラーメンに留まらないんですよね。
ラーメン1杯1500円でしたっけ?
1500円となるとちょっとした海鮮丼も食べられるし、定食も最上位クラスが食べられる。
ましてや、社会人の一般の昼飯となると、出しても1000円がいいところじゃないですか?今時でも。
地域の格差もあるからなんともだけど、それだってそれなりのモノが出てくる訳だし・・・

有楽町に担々麺の美味い店があって、食材屋の時のお得意さんだったのね。
担々麺の価格が980円だから、当時としてはかなり強気の設定だったけど、有楽町という土地柄だし、素材にもこだわってるし、確かに美味しい。
店内も清潔だし、お客もそこそこ入ってる。
でも、確かにおいしいけど、そのすぐ近くに1000円のタイ料理のランチバイキングが出来たのですよ。
そっちに行っちゃうもんなぁ(笑)
言っても担々麺だし、相手はタイ料理の有名どころがずらっと並んじゃってるし、同じ価格ならそっちのほうがお得感はあるかなぁと。

要は価格1000円を超えた段階で強豪ひしめく他の料理店とタイマン勝負ができるかなんだろうね。
カレーやハンバーグ、パスタ、場合によっては寿司関連も入ってる、これらと対等に勝負できるか?なじゃないかなと。
それでお客さんが「それでも食べたい一杯」というのなら、そのラーメンは価値があるんだろうなと。

何だろう、ラーメン類に関しては1000円を超えた段階でランチに食べるとかの感覚じゃないんだろうなと。
ひとつのイベントになってるのかなと。
食べる事がアトラクションというか、その感覚。
そう考えればこの強気設定も納得できるもんね。
でも、自分は昼飯主義だから、1000円なら別の選択肢を選ぶだろうけど。



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タカダコーポレーション?なん... | トップ | 日本沖で採れたものでも中国... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-09-23 12:37:51
勝手なことをおっしゃいますね。
私はラーメン屋ではありませんが平日オフィス街でランチ、夜は居酒屋の飲食店を営んでいます。コロナ禍の時短営業、外食離れ最悪の状況からは脱出しましたが、コロナ前と比べると客足は戻っておりません。
そこにきて原材料高騰、人件費、光熱費値上げと苦しいです。大手フランチャイズなら大量仕入れで価格維持ができるでしょう。
私みたいな個人店では例えば野菜なんかは天候に左右されやすく先週末の仕入れでは約倍の値段のものもあります。トマト、大根、長ネギ、レタスなんかはかなり値上がりしていました。
それでも店で調理して提供するものは量も値段も変えていません。
私の店でも2度値上げさせていただきました。
企業努力が足りないと言われてしまえば何も返す言葉はありませんが苦渋の決断の末の値上げです。
このご時世、便乗値上げしている飲食店は少ないと思います。マスク、アルコール消毒液、調理の際のゴム手袋、アクリルパーティションなどコロナ前では必要のないものでした。
今はお客様と従業員の安心安全の為に必要なものです。
1000円を越えれば「強気な価格設定」と簡単に言われてしまうと非常に悲しいです。
多少語気を強めた言い方をしてしまいましたが、飲食店の現状を知ってもらいたく書かせていただきました。
長文失礼しました。
返信する
Unknown (編集人)
2023-09-23 12:57:29
確かに飲食店が大変なのは存じてます。
この状況下で値上げしないほうがおかしいのもわかってます。

強気の値段と書いた事についてですが、私、ちゃんと“当時としては”という言葉を使ってます。
当時は大体ラーメン600円位で、チャーシュー麺が800円位。それから考えれば980円は強気の価格かなと。
無論、有楽町という土地柄もあるし、その事を考えれば適正価格ですが、じゃあ同じ価格でランチバイキングが食べられるとなれば、少なくとも自分はランチバイキングを選択します。

食材屋の営業をしてた時、散々値引き交渉を受けましたし、対応もしました。
値上げとの闘いは今に始まった事ではないです。

でも、気持ちはわかります。
言葉足らずで申し訳なかったですけど、でも、食べる側はそんな感じです。
ラーメンが1000円を超えた段階でそれ以外の様々な食べ物に勝負を挑む形になり、それに勝てる魅力があるかどうかだと思いますね。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-09-23 13:14:22
確かに担々麺に関してはあなたの仰る通り「当時のこと」として書かれていますが、最後の一文はあきらかに現在のことですよね?

「何だろう、ラーメン類に関しては1000円を超えた段階でランチに食べるとかの感覚じゃないんだろうなと。
ひとつのイベントになってるのかなと。
食べる事がアトラクションというか、その感覚。
そう考えればこの強気設定も納得できるもんね。」

「強気設定も納得できるもんね。」
私は現在のことと読み取りましたが過去のことを指しているのでしょうか?
返信する
Unknown (編集人)
2023-09-23 13:16:39
そうですね。
少なくともラーメンに2000円は強気の価格設定ではないでしょうか?
それでも行列ができるというのは食事というよりも、美味しく食べるアトラクションに近いと自分は考えてます。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-09-23 13:57:20
あなたの書かれた記事には「2000円」なんて記述どこにもでてこないんだが?
急に2000円と言われても…。
私には読解力が乏しいので読み解けませんでしたね。
返信する
Unknown (編集人)
2023-09-23 14:02:47
まず記事を読んでください。
多分3000円位使ってるんじゃないですか?
この筆者。でも高いと感じなかったそうです。
自分違いますから。
3,000円あれば映画も行けてそれなりに飯も食えますから。
それと、ここはあくまで個人のブログなので、自分はそう思うと書いただけ。
そもそも名無しでゴチャゴチャ書いている段階で説得力ないですわ。
返信する
Unknown (林です。)
2023-09-23 14:11:15
名前を書かなかったことは失礼しました。そこは私の落ち度ですね。ただ名前を書かずに云々おっしゃいますが名前を書かなければ書き込みできないシステムでもないので見逃して書かずに投稿できてしまうんですよ。そこを攻めこまれても説得力ないと言われても。
返信する
Unknown (編集人)
2023-09-23 14:16:54
きちんと名前を書いてくださり、ありがとうございます。
くだらない揚げ足取りをする連中がここにもいて、また今回も成りすましかなと思ってしまいました。
その点、お詫びいたします。

まあ、悪気はないんですよ。
ただ、どんな理由があれ、価格が想定よりはるかに上であればやはり「強気の価格設定」だと感じるし、その価格と比較する料理は頭に浮かぶし、それとラーメンと比較したら、やはり自分はラーメンのチヨイスはないと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-09-23 14:39:57
例えばゴルフ場のレストランなんかはラーメン1500円オーバーは普通です。
ビーフカレーサラダ付で3400円取るところもあります。
びっくりする程に美味いわけではありませんが利用者は適正価格として理解して食事をします。
要は食事をする個人が仮にラーメン一杯2000円しようが適正価格と理解していれば問題無いのでしょう。
返信する
Unknown (編集人)
2023-09-23 14:45:36
スキー場もレトルトカレーがそれなりに高いですけどね。
でもやはり街中で2000円3000円の飯となると、ハードルは上がりますよ。
だから感じたのは“これは食べるアトラクション”なんだと。
そう考えたら、多少高くても納得まではいかないけど、理解はできる。
自分は絶対やらないけど。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事