goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

公明党・斉藤代表“強力な物価高対策”の発言紹介めぐり陳謝「参議院の予算審議に大変迷惑をか…

2025-03-28 07:58:52 | Weblog
ほらね。こうなったよ。
結局、一番最悪な決着でしたな。
「強力な物価高対策はあくまで意思という認識」
だって。
つまりは今のところは何もしないということ。
だったら最初から期待を持たせる発言したらダメでしょうに。

石破さんの例の発言がこれでまた立証されにゃったよね。
「公約は必ずしも守るとは限らない」というアレ。
公約とは言わないけど、国民に向かって期待を持たせる発言をして、それを撤回する。
いつものパターンやね。

まあ、もう期待している人いないんじゃない?
繰り返すけど、この人首相に就任してから何かやったかというと、本当に何もしてないんじゃない?
トランプさんはよくも悪くもだけど、自分で発言した事は動くんだよね。
撤回も電光石火だけど。
石破さんは検討検討って耳障りのいい言葉は発するけど、何もしてないもんなぁ。
だからといってこのタイミングで辞めそうな雰囲気皆無だし、

自民はちょっと下野せざるを得ないんじゃない?
実際公明なんかは国民民主に擦り寄り始めてるみたいだし。
自民の後継、誰もいないし。

どうすんだろうねぇ。

首相、強力な物価高対策を検討2025年度予算成立後に

2025-03-26 07:51:11 | Weblog
あくまで検討だからね。
去年の夏から石破さんって何か実績あったっけ?って思い返しても何にも思い浮かばない。
外交でも経済でも、コレといったものが見当たらない。
でも何か訳のわからないことは言ってるなと。

そもそもこの人、言っちゃいけない事を国会の答弁て言っちゃったしなぁ。
“総裁選で勝ったからと言って、その時に掲げた公約を実行するとは限らない”
これ、絶対まずいもんね。
今度の参議院選挙で絶対やり玉に挙がるもん。
公約掲げたって“どうせ反故にするんでしょ?”って言われても返せない。
だって国会の答弁で言っちゃったからね。

そんな石破内閣が“強力な物価高対策”を検討している訳で、あくまで検討だし、あてにはならないんだけど、噂になってる消費税率引き下げはないんじゃないかな?
確かにトランプさんの一件もあって、消費税をどうするかという部分はあるけれど、それをやったらそれこそ野党にツッコまれますでしょ?

だってそうでしょ?
自民党さんの話だと消費税は社会保障の為に使われるから下げられないって話なんだから。
それを自ら下げると、この理由が有耶無耶になるし、アメリカの輸出関税を理由にもできないし。

故に、考えられるのはいつものバラマキじゃないかと。
ただ、今回は非課税世帯だけじゃなく全世帯の可能性はありますけど。
そうでもしないと夏の参議院選挙は与党惨敗になるだろうし。

ただねぇ・・・
さすがにここまで行っちゃうとそのくらいで人気回復にはならないような。
つか、もうちょっと捻れや、センセイも霞が関も。

皆信用しとらんもん。

てな感じだわね。

財務省解体のデモそのものは全く意味がない・・・だけど・・・という話

2025-03-15 07:02:50 | Weblog
なんか昨日日本各地の財務関係の前でデモをやったようで・・・
正直な事を言えば解体デモそのものに関しては“全く意味がない”と思います。
むしろ、物凄く不快な気分になりますわ。
だって一般職員にヤイヤイ言っても何も始まらないのは事実だし、彼らに今の財務システムを変える事もできないし・・・
結局“正義の名のもとに”大騒ぎしたいだけになっちゃってるのかなと。

ただ!!
見方を変えれば、これだけの騒ぎになっているという事実は見逃せない。
ましてやこのデモはSNSのニュースでは取り上げられているけど、例によってテレビ等のマスコミには取り上げられてない。
こういうの、意外と皆チェック入れてるから、そいうい人からすれば
「だからオールドメディアは信用ならん」
となる訳で、ますますSNSは活気づくんですよ。
さらにこういう大規模なデモをやっている事で、普段興味のない人も
「なんかデモやってるな~」
とこのデモの存在を知る→内容を認知する。

そうなると、必ずビビリ出す人が出てくるんですよ。
そう、お馴染みのセンセイ方(笑)
このデモを民意と捉えているセンセイ、意外と多いんじゃないですか?
ましてや昨日も書いた通り石破さんの10万円商品券問題で何が起こるか全く不透明な状況。
そんな時にある意味で政権与党と財務省にNoを叩きつけられたのは事実な訳で、まあそっち系の議員からすれば
「これ以上騒ぎにならないでくれ」
という気持ちは必ず芽生えてくるだろうし・・・

ま、やり方は最悪だけど、反面そういうセンセイにお灸をすえたという点に関してはアリかなと。

そんな感じです。


政治とカネ問題で苦戦してるのに石破さん何やってんの!

2025-03-14 08:27:22 | Weblog
あー、多分ダメだな、これは。
"石破首相の商品券10万円配布「法的問題ない」初当選議員に“お土産”「ポケットマネーで用意」説明も野党「退陣の可能性含め極めて深刻な事態」" https://l.smartnews.com/m-jxyZMQi/EXzL70
いや、法に触れる触れてないの問題ではなく、政治とカネ問題で今自民党ってピンチなんだから、そこに現職の総理大臣が率先して疑わしい事をやったらどうなるか?位誰でもわかるじゃないですか。

ただでさえ財務省のあり方でこてんぱんにされてる自民党の議員からすれば“余計な事しやがって”って心境なんじゃないですかね?
少なくとも今の石破さんで選挙やっても勝てないと思います。

でもなぁ・・・
石破さんって妙に頑固なところあるじゃないですか。
昨日、何か岸田さんとか麻生さんとか茂木さんとかで会談したとかしないとか出てたけど、まあ辞任要求の為の会合だったんだろうけど、多分石破さんは突っぱねそうだよね。
んで、ブチギレた石破さんが衆議院解散でダブル選挙って可能性が出てきました。

早いところ立て直さないと、マジで自民党終わっちゃうよ。
今の自民って一時の社会党見てるみたいだもの。

いや、マジでヤバいと思うよ。

3.11の記憶は今でも鮮明に覚えてます。

2025-03-11 07:30:48 | Weblog
あの日の記憶は多分これからも忘れないですね。
2万7600人、なお避難 東日本大震災、11日で14年(時事通信) - Yahoo!ニュース

2万7600人、なお避難 東日本大震災、11日で14年(時事通信) - Yahoo!ニュース

 東北地方沿岸部を中心に甚大な被害をもたらした東日本大震災は、11日で発生から14年を迎えた。 復興庁によると、全国の避難者は2万7615人(2月1日現在)。東京電力福島...

Yahoo!ニュース

あれからもう14年も経過しているのに驚いてるし、あの時の記憶は今でも鮮明に覚えているのも事実だし。
やはり相当なインパクトだったんでしょう。
美化もされてない、そのまんまの光景が目に浮かびます。

東日本大震災の時、都内を襲ったのは交通マヒ。
本当に凄かった。
公共交通は完全にアウト、運転中止になり、帰宅困難者が歩道、車道関係なく溢れ、いつ解消されるのか全くわからない渋滞の列。
1時間で5メートル位しか進まないんですよ、大袈裟でも何でもなく。
ラジオからは災害用のラジオに切り替わってて仕方ないとは言え全然つまらないし、ひたすら耐えるしかない。

会社は会社で状況を把握してないから“取りあえず戻ってこい”の一点張りで、いや今日中に戻れません言っても“いつまでも待ってるから”の返答だし。
深夜0時を回った辺りで“特別に帰っていいよ”だって。
後で聞いたら戻ってこれないドライバーが多数いたとか。

翌朝、ほぼ一睡もしないで出勤して、営業活動と思いきや、ガソリンの供給が制限されてるとなり、自分達はトラックで結構な距離を走ってガソリンを入れに行くのがお仕事。
あの時も“会員以外はお断り”ばかりで苦労しましたよ。

夜帰宅する時、輪番停電で街が暗くて夜空が綺麗だったのは本当に皮肉でした。

近々起こるであろう南海トラフ地震。
地震そのものはある程度の耐性ができたからそんなに怖くはないけど、付随する災害のほうが怖いですね。
特に津波の恐怖はかなりショッキングな映像で刷り込まれましたから。
多分だけど避難所より高いところで生活してるから在宅避難のほうがいいんだろうけど、本当に防災グッズは買って置いたほうがいいんだろうなと思います。

東京大空襲80年で法要都慰霊堂、一晩に10万人犠牲

2025-03-10 13:04:19 | Weblog
我が母校にも戦災慰霊碑が建ってました。
我が母校は江東区にあり、自分達が学んだ校舎は当時の爆撃を浴びつつも、何とか戦災を免れた建物でもありました。
校舎の部分部分に爆撃の跡が残っていて、当時はいかにとんでもない爆撃をくらったんだろなとガキながらに感じたものでした。

そんな訳で焼夷弾によって焼け死んだご遺体の安置所として、母校のグラウンドは活用されたとのこと。
そういった事もあって、校門には戦災慰霊碑が建ち、毎年卒業式は3月10日に行われるようになりました。

そういう戦争の傷跡が生々しく残った校舎で学んだ事、当時の体験者から聞く話は本当に凄まじく、被災者の皆さんが口を揃えて言ってたのは“戦争をしてはいけない”という言葉。

故に思うのは
ネット右翼とかが戦争を美化するような発言を見ていると「こいつら上っ面しか見てないな」と思う。
というより単に人の発言に乗ってるだけ。
そこに何も感じない、単なる感想文コメント。

そもそも戦争には正義もへったくれもない。
右から見るか左から見るかによって答えは大きく変わる。

今の爺婆はちょうど戦後生まれの始まり辺り。
戦争経験者はその上の世代だから、感覚的に鈍ってるだろうし、わからんではないけど、ネトウヨの連中は単に自分に酔ってるだけのような気がします。

どんな理由であれ、戦争は避ける。
当たり前のこと。




朝の通勤時間帯には路面凍結も降雪で「予防的通行止め」実施

2025-03-05 07:24:42 | Weblog
今日は靴底がツルツルのものは避けるようにしましょう。
昨日は本当に寒かったですね。
自分は夜にお仕事してますけど、出勤時のあの寒さったら、普段はコートを羽織ってる位がちょうどいいんですけど、昨日はしっかり着込みましたからね。
真冬の長野より寒いでやんの。
そんな体感気温だから、いつもの道のりがいつもより長い長い(笑)
手はかじかむし、何じゃこりゃでしたね。

帰る時はもう雪でしたから。
しかも歩道にはうっすら雪が積もって、シャーベット状に。
これがまたスベるのよ。
スベるというか足を取られる感じ。
受け身取り損ねたら後頭部直撃で救急搬送ですわ。

今は雨になって、さてどうだろう?
でも、雪が残ってるところは確実にシャーベット状、または凍結してるから、ここでカッコつけて靴底ツルツルの革靴とかで今日は出歩かないようにしたほうが良いですね。
本当に足を取られるから。

あと、多少不便でも今日はマイカー通勤を避けたほうがいい。
自分は大丈夫でも、運転下手な奴による巻き込まれ事故に合う可能性が高いし、何より渋滞になる可能性があるし。

いずれにしても出掛けるなら寒さ対策バッチリして、グリップの効いた靴を履きましょう。
本当それだと思いますわ。