goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

米!!

2010-05-01 10:21:00 | Weblog
基本自分は米っ食いなんですよ。

昨日の買い物は実は「米」を買いに行ってきました。

といつても今の状況では「極力安くて、まともなもの」を選択するしかない訳で、結構しんどいっすね。

米を選ぶ時、極力自分は単一品種のものを選ぶようにしています。
コシヒカリとか秋田こまちとか、最近は見ないけどササニシキとか。
コシヒカリで地域混合なら買います。
品目の特性は大差ないので、安心して食べられます。

昨今ではきらら397の評価が上がって安くなくなっちゃったんですよね。
うまくて安い米だったのに・・・・
個人的に今注目しているのが青森の「つがるロマン」
うまいんですよ。
後はコシヒカリでいけば「冨山」の奴が安くてうまいんだそうです。
これは食べ比べてみないといかんなと。
一時期ブームだった魚沼産ですが、昨今では出来があまりよくないらしく、それこそ冨山とか長野の米のレベルが上がって、価格ほど?マークがついている・・・と言う話を現地の人から聞いてます。

という事で基本は単品種がいいですね。

逆に色々な品種のブレンド米なんかはちゃんと中身を確認して買わないとエライ事になります。
例えばコシヒカリとササニシキ。
やわらかいササニシキとモチモチ感のコシヒカリでは炊く水分が異なっているので調整が難しいんですよ。

だから複数混合米についてはどことどこの産地の米をブレンドしたか。
どの品種をブレンドたか。
できれば聞いたほうがいいですね。

ちなみに昨日買ったのは青森産の2種類ブレンド。
地域が同じなので、多分そう大きく違わないだろうと。

何はともあれ、今日の夕食からこの米です。

昨日のダイニングボワール

2010-05-01 04:50:59 | Weblog
大体1週間に2度も食べ放題に行く事が異常と言えば異常なんですが(笑)、食べ放題は夕食をそんなに食べなくても過ごせるから結果安上がり?

でも気持ち悪くなるほど食べるのはバカだとは思いますが・・・

んで、恒例のボワールですが、今回はアジア、エスニック編。
本当に手を変え品を変え、これぞ努力だと思うんですよ。

お客を飽きさせない努力ってすばらしいなあと。

では恒例のアイテム
・タイの漬物(タイ風ピクルス)
・リンゴと野菜のサラダ
・ツナと玉ねぎのごまだれそば(あえそば)
・ブロッコリーとカリフラワーのサラダ
・生野菜サラダ
・チヂミ
・グリーンカレー
・キーマカレー
・テグタン風スープ
・パン、ライス
・ホタテのチリソース
・麻婆豆腐
・鶏のから揚げ特製ソース(ユーリンチー)
・バラ肉チャーシュー
・焼きビーフン
・杏仁豆腐
・デザート、フルーツ

グリーンカレーとテグタンスープがめちゃくちゃうまかったすね。
これだけで3回お替りしました。
逆に期待していなかった・・・というか想定の範囲だった味が麻婆豆腐。
これはまあ仕方ないです。
低予算でこれだけ幅広く各国の味を出してるだけでも凄い事なんで。

ちなみに今日から9日まではゴールデンウイークスペシャル
何やるかわかんないけど、多分いつものベーシックな食べ放題に戻るんじゃないですかね。

平日は950円、土日祝は1050円
十分安いと思いますよっ!!
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13031622/