goo blog サービス終了のお知らせ 

オレがやる!

段ボール機械メーカISOWAの
営業スタッフブログ!!

ポケモンって知ってます?

2007-09-16 18:52:10 | 佐々木 雅彦
こんちわ。今年の夏は異常にあつかったですね。

特にSいたま県に住んでいる私は日本一の暑さの町 熊谷に近く
非常にイライラする暑さです。

そんな日は意味もなく車を走らせ

息子たちの言うがままに好きなところへ連れて行くという日々が多く
当然のことながら息子たちの好きなことに付き合わされ
1日が終わるといったことも少なくありません。

息子たちの好きなことといったら今流行の?
ポケモンと呼ばれるアニメのグッツ集めです。

どこ行っても同じようなコーナーに立ちより「これ買って」と

ねだられついつい買った結果がこの有様です。

これは趣味で集めたポケモンキッズと呼ばれるものです。
もちろん自分が集めているわけでなく息子2人でここまで集めました。

写真では全てお見せできませんが100個揃いました。

これはこのおもちゃと気持ちおまけの風船ガムが付き1個100円します。
息子たちはこのおもちゃが目当てですからガムは当然私が食べたくもなく噛んでいる始末です。

またダブりもありますので欲しい方は一声掛けてください。


上の写真は以前セブンイレブンの企画でペットボトルに付いているというフィギアで全13種類あります。
最初のうちはドリンクを選び好きなものをと選んでいましたが
すぐに近所のお店でなくなり数店回った挙句
ピカチューと呼ばれる主役キャラがどうしても手に入らなく延々とお店めぐり

したこと自宅より約30km走りS県の田舎のセブンイレブン様で
ようやく手に入れました。
この苦労はすさまじくお店で展示してあったのを数分の交渉を経て、譲り受けたものでした。店長ありがとうって感じ

そしてこの~ピカチューのバカヤローって

一番馬鹿なのは全13種類と決まっているのだから
最初に買占めときゃこんな苦労せずに済んだ?
たしかにその通り

そんなこともあったなぁと今日もまた車で
グッツ探しに暑い中をさまよう一日でした。



スポーツの春

2007-03-26 05:59:48 | 佐々木 雅彦
東京営業の佐々木です。

スポーツの秋?ではなく春なのにいろいろなスポーツがテレビで取り上げられていてチャンネル争いのこの頃です。

フィギア、水泳、ボクシング、サッカー、プロ野球、高校野球ets
特に注目したのはサッカー ペルー戦でした。

オシムジャパンになり初めて海外組が呼ばれてのペルー戦。

自分が好きな俊輔、高原がスタメンで出てました。特に2点目の得点は良かったのでは?

総合判断では相変わらずセットプレーからでドリブル突破シュート!サイド突破→センタリング→シュートは全然無くまだ課題が残ります。今後も海外組を呼んでチーム力を上げなくては厳しいと感じました。
シンクロも見るとおもしろい。

強い国が決まっておりロシア、スペイン、日本とメダルもこの3国でほぼ譲り合ってた。特にスペイン。

ここのコーチが日本人になったことで強くなったとか。

採点基準が今までは分からなかったが、
今回TVの解説者が「あーっ高い」とか「全然軸がぶれてない」等ありこの辺が基準なのかな?と。

しかしよく足が上がるよな。足が攣らないのかな?そんなことを考えてしまいました。

フィギアも女子はアジア独占、男子に至っては日本人で銀!とマスコミも同じ言い回しで対応してる。

最後に競馬もいよいよクラシックが始まる。

クラシックとは3歳限定レースであり一生で1回しか出走できないということでダービー、皐月賞、オークス、桜花賞のこと。全然当たらない予想はさておき、フサイチホーオーとウォッカという名前は覚えておくといいよ。
特にウォッカ。これは強い!

女版ディープインパクトの称号が得られる最初のレースとなるか桜花賞。

これは楽しみだな。

では次回は競馬ネタ中心で



東洋の魔女

2006-11-10 12:06:40 | 佐々木 雅彦
東京営業所の佐々木です。またまた当番が回ってきました。

ネタにどうするか?

競馬の話では秋のG1レール真っ只中。

ついつい馬券は買わなくても見てしまいます。

レース体系によりいろいろな馬が勝ち馬として名を連ねますが
ここ最近のG1では騎手の腕の差か同じような騎手が1着または2着だったりします。

やっぱり操縦する腕の問題なのかなぁ。

スポーツ観戦も好きでフルタイムで見たりダイジェストで見たりと種類問わずですが
TVで女子バレー世界大会が行われていますが見ていて面白いですね。


特に感動するのがバックアタック。これってすごいかっこいい。

決まった時の感覚すごいんだろうな。

もし自分が選手だったらこればから要求するだろうな。

通常アタックより数倍目立つもの。と素人意見ですが。

以前は「東洋の魔女」なんてことでレシーバーのイメージがあった日本ですが
アタックの精度、強さ等世界に劣らないものになっているのでは。
とまたまた素人意見ですが。

バレー選手も綺麗でついつい見とれます。
(実はバレーなんてどうでも目的はここ)

とにかくバレーは機会があったら見てみて。

スポーツの秋です。ダイエットが必要の自分も
いい季節ですので
体を動かすぞ。



読書の秋に入りました

2006-09-05 23:39:37 | 佐々木 雅彦
こんにちは東京営業所の佐々木です。

また、またブログの順番が回ってきまして数日前よりネタ探しに
試行錯誤してました。
今日は最近読んだ本を紹介したいと思います。
もともと本は推理小説が好きで
よく読むのは十津川警部シリーズ 作西村京太郎があります。

出会いは今から20年以上前の当時中学生の時に何で好んで参加したのか分かりませんが机上旅行クラブに属していました。机上旅行とは最近では?と
思いかもしれませんが
時刻表片手に列車を乗り継ぎ目的地までプラン化し帰途することを
読んで字のごとく机の上での旅行予定を立てるというものです。

今で言うエキスパートやインターネット上で数秒で分かることを時刻表をペラペラめくり探していく行為は「何がおもしろいんだろう」
と理解不能の方もいらっしゃると思いますが
これが意外におもしろかったという記憶があります

今でもその名残が出張予定とか旅行プランとかは時刻表から探し出し、
まさにアナロク的発想で開始し途中めんどくさくなりインターネットで調べるといった具合です。

途中が長くなりましたがそのクラブの時にある人が読んでいたのが
その西村京太郎作の寝台列車殺人事件だったかな?
当時ブルートレインが人気で列車を使ったアリバイ作りがおもしろくて
それ以降今でも西村作は読んでいます。

もうかなりの作品が出てきており
かつタイトルも似ているので良く間違えて再刊したものなども購入ししばらく読んでいくと「あれ?これ以前に読んだな。」
と5,6回いやそれ以上重複購入しているはずです。

そうそう本題の本の紹介ですが

営業関係の本も以前はよく参考にと読みましたが

これは

と言える本を見つけましたので紹介します。

自分は通勤途中に購入したのですが結構売れているみたいです。

タイトルは
「人材いらずの営業戦略」作宋分洲(ソフトブレーン会長)工藤龍矢(同社長)
日本実業出版社より1500円

では

ワールドカップ

2006-07-07 17:27:36 | 佐々木 雅彦
東京営業所佐々木です。この時期超暑がりの自分としては1年間で一番嫌な季節であり気も滅入っている時期なんですが

今年に限ってはドイツワールドカップ開催ということで連日テレビに噛り付いている日々です。

自分が応援していたのは母国日本と攻撃的サッカーが好きでその代表でもある
スペインを個人的には応援してました。

といっても両国とも負けちゃったけど…
決勝でのイタリアとフランスどっちが勝つかな?

ここまでの試合を見ているとイタリアかなって気がする。特にデルピエロが入ってからいいんじゃない。

フランスはアンリの動きだろうね。
ワールドカップになって動きがいまいちって感じ。
でもアンリはすごい選手だと思う。

どちらが勝ってもすごい試合だろうな。予想は延長戦までもつれ込み

2-1でイタリア!

どうでしょうか?

3位はドイツだろうか。開催国の強みってことにして。


毎週の楽しみの競馬もローカル開催。
これがまたつまらなくて…

一流どころはお休みでありローカル競馬場って平坦コースなんで
行った行ったが多く競馬ファンはみなそんなことは知ってるんで大方、
逃げ馬が人気になっている。そして予想通りの結果。当然配当低し

穴党の自分としては手が出せないレースが多い。
あーつまんない。

まっ、秋の楽しみはディープインパクトの凱旋門賞チャレンジ&制覇。
そうそう、これこれ、これがあったわ。

あのディープが凱旋門賞馬となる。
なんてたって世界最高峰のレースだからね。

あっ!凱旋門賞はフランス ロンシャン競馬場

そうか今年のワールドカップの優勝国はフランスかな。
では。


ワールドカップ開幕まもなく

2006-06-05 23:30:01 | 佐々木 雅彦
まもなくドイツワールドカップが始まります
各国は本番に向け親善試合を行うなど準備に真っ只中です。我が日本はというとドイツ戦ではいい形で試合運びができ最後は引き分けとなりましたが本番では期待できるかなとういう内容でした。

先日のマルタ戦では1-0と格下相手に最低点数の勝利(勝利と言えない内容)にマスコミは非難続出。今週末の本番へ向け最終調整にてどこまでやれるか?
がんばれニッポン

さて競馬のほうも春のG1シリーズにて自分の結果は散々足る内容であり過去にブログで記載した予想は今でこそ読み返すと恥ずかしい位「よくまぁ来ないもんだ。」と我ながら笑ってしまう予想でした
がしかし、こないだの安田記念にてなんと的中したではないですか
万馬券ですよ。う~ん久しぶりの響き

自慢できる予想を紹介したと思います。
枠順が確定し眺めていると昨年の勝ち馬アサクサデンエンがかなり人気がなく「この馬、東京コースはめちゃくちゃ走るしなんてったって昨年のチャンピョン。人気なさすぎ。」

同じくマイルG1馬ハットトリックも人気がない。
この2頭に前走いい勝ち方のダイワメジャーを絡め3点BOX買いが基本と考えました。さらによくよく新聞を読んでみると香港から参戦の3頭のうちジョイフルウィナーはここを勝つと賞金以外に100万ドルのボーナスがあるというじゃない。
「これは本気度NO1だな。」
いつもの勝手なな思い込みで4頭まで絞ることができた。しかし過去の燦々たる結果で3頭に絞り込もうと更に考え、ハットトリックはG1を名手ペリエに導いてもらっている。ここは騎手が違う来ないはずだ。ここまで来ると勝手な思い込みも美学に思えてしまうほど大胆にも3頭絞込みに成功?

した。アサクサデンエン、ダイワメジャー、ジョイフルウィナーといった具合。
結果は競馬ファンならご存知の通り1着ジョイフル2着アサクサ(際どいハナ差)
更にダイワ4着とほぼ完璧予想。

まぁまぐれだな。こんなことは2度もない。
そう言い聞かせるもいい週末でした。



大型連休突入

2006-04-28 09:34:30 | 佐々木 雅彦
どうも東京営業所佐々木です。
巷では大型連休前ということでウキウキしていることでしょう。

自分がこの業界に足を入れ数年が経ちこと連休というと機械の据付等立会いで
心身ともゆっくり休んだ記憶は数回だったかな。

今回も工事だぁ。と気合を入れ頑張るか。

連休工事があるってことは仕事があるってことだからいいことだ。
なるべくこの良い波を途切れないように日々精進して行こう。

次のお盆工事は何も無いな。あぁ情けない。

次々の年末工事は何とかしよう。そう言い聞かせる私であった。
さてまたまた本題に入るけど週末のG1(G1と言ったら競馬でしょう!)
春の天皇賞、略して春天!

過去の傾向から硬いレース(本命が勝つ)だったのがここ最近とんでもない馬が勝っている。大荒れもあり見所たっぷりのG1です。
ただ!今回はあの名馬ディープインパクトが出走します。
みなさん応援しましょう。見るレースですよ。
と、といいたい所ですが……

まずディープインパクトが負けたことはたった1回それでも2着。
勝った馬は今回出ない。しかも前走楽勝。
どこに負ける要素があるか?
少し検証してみるか。

まず当日の馬場。天候良しで良馬場だろうな。
枠順4枠これも最高。
2番人気馬は迷馬リンカーン。有馬記念で負けてるし。
無鉄砲な逃げ馬。特に見当たらない。
レース中の事故。かなり確率は薄い。

展開予想はスローと見た。ゴール前の上がりのレースだろうな。
最も得意な勝ちパターンでしょうね。
あとは何馬身離すかだね。

何だやっぱりディープ1着は硬いか。
問題は2着争いだな。リンカーンは3着か4着っぽいし。
マッキーマックスはG1では荷が重い気がする。
トウカイカムカムは変な名前だし。

ストラタジェム。うーん名前は来そうだな。騎手もボスだって。
アイホッパー。京都競馬場は鬼のように強い。

よし決まった。ディープからストラタ、アイホッパーの2点で的中。
そんな夢を昨日見ました。

さようなら。


桜咲いた

2006-04-03 18:56:45 | 佐々木 雅彦
今年は例年より早い開花ということで土曜日に家族で花見に行きました。
関東地方では上野公園、井の頭公園などなど名所は多くありますが埼玉県にも
名所があります。
代表的なところでは大宮公園、所沢航空公園が有名でしょうか。
過去に行った事があり人混みで滅入った記憶があります。

今年は近所で穴場を探し地味に花見をしました。

子供たちは花見どこでなく公園内のすべり台等で遊びに夢中。
こちらは昼から酒を飲みいい気分になった

ところで子供に紛れすべり台を楽しむといった具合でした。
短い時間でしたがとてもいい気分になり花見の醍醐味はこうでなきゃ。と感じました。
その桜にちなみ今週は阪神競馬場でG1桜花賞があります。
(出た本題!)

今年は混戦模様と言われています。

過去にこのような混戦時の決着はというと大体が人気通りの決着に落ち着いています。穴党である自分は見送りレースですがこんな場合何を信頼をするかというと
やっぱり操縦している騎手の腕です。

人気に逆らわないということであればやはり武豊、牝馬の場合は福永、幸、あと外人だろうな。
昔だったら河内、田原、松永幹という牝馬専門騎手がいたけど……。
でも今年ような場合語呂合わせでもおもしろいかも。

競馬ってね時事関連で来る場合があるから(これを信じている人も多い)
今年の最大時事といえば今のところ
世界一になったWBC

にちなみ王、イチローということで0,1、6からみの馬番①⑥⑩⑯のボックスてのはどう?

うーんこれがいい。迷わず決定だ。

どうか参考にしないでください。

鴨川シーワルドに行ってきた

2006-03-14 13:13:03 | 佐々木 雅彦
先日家族で鴨川シーワルドに行ってきました。

シャチ、イルカ、アシカの芸で関東では有名な場所ですが関東以外ではマイナーに
なるのかな?

自分が小さいときも連れて行ってもらって何回か行ってますが行く度に感心させられます。

ぜひ機会があったら行ってみては?

また最近書かなくなりましたが競馬も相変わらず当たらないなぁ

最初のころは予想なんて大胆にも言ってましたがG1(ビッグレース)もないし馬券予想とは別に今年のクラシック(3歳馬限定のG1レース)候補たちのことでも話しましょうか?

まず
皐月賞(3歳牡) 中山2000M
 自分なりの意見:このコースは直線が短くコーナーも多い。コースを熟知している騎手の先行馬が買い。
今年はフサイチリシャールかな? 2着サクラメガワンダー 3着アドマイヤムーン

日本ダービー 東京2400M
 :直線が長く差し追い込み馬が届く。弥生賞馬が強い。
今年はアドマイヤムーンだな。2着ジャリスコライト
3着分からん(穴は皐月賞で大外突っ込んできた馬か逃げ粘り7着以内の馬)

菊花賞 京都3000M
:関東馬が頑張っている。ダンスインザダーク産駒が相性がよい
ジャリスコライトにがんばってもらいたい。後はダンスインザダーク産駒狙い
知っている人が見たら無難な予想だな。

牝馬はこの次機会があったら。
ではあんまり参考にしないで。

子供の成長

2006-02-20 09:53:26 | 佐々木 雅彦
ブログについては毎回順番が回ってくるのはわかっているもののいざ順番が来るとネタ探しで翻弄している状況であります。

今回も同様であり休日息子たちと過ごしているとついついそちらに夢中になってしまいます。
しかし「子供はほっといても成長する」とはよく言ったもので本当にその通りですね。
この間会話の中でうちのカミさんの一日の行動をこと細かく説明してくれ
それを聞いていたカミさんに息子が怒られているのを見て
思わず笑ってしまった。

また4歳になる上の坊主はサッカーに興味が出始めた様子。で自分と同じ名前の選手が出てるかどうか?(ちなみに日本代表選手と同名であります。)
TVを夢中で見ています。
外でサッカーボールを蹴るのも上手になってきました。

一回自分本気で蹴ったたら「もう止める。」と半ベソになり謝ったこともあります。


しかしながらもっとサッカーをしたいといっているので近所のクラブにでも入れようかとも考えたりしています。

親の趣味と似てくるものなんですね。
まぁいいことだけど。
他には相変わらず電車好き。プラレールから始まり最近では時刻表まで見ています。
本当に理解はしてないだろうけど…

特急電車の名前については相当知っている。どこで覚えたんだろうと不思議になるくらい。
そうそう自分のことを「マニア」といっているぐらいだから

自分も小さいとき電車好きだったなぁ。
やっぱり親に似るものなのかな。

あぁ競馬だけは真似ないように注意させないと。では。