goo blog サービス終了のお知らせ 

きちんと ごはん

食事や仕事、自分のことなど綴ります。

韓国文学への誘い

2011-10-21 12:05:19 | 韓国語
一昨日に引き続き、昨日は韓国文化院で行われた韓国文学翻訳院東京フォーラム「韓国文学への誘い」に行ってきました。昨日はチョン・ヨンムン作家と日本作家の野村喜和夫さんの対談とシン・ギョンスク作家と日本作家の津島裕子さんの対談でした。

チョン・ヨンムン作家は翻訳もされ、ご自身でも小説を書く方。昨日の対談の中で、野村さんが「最新刊はどんな内容の小説ですか?」と聞くと「私の小説にはあらすじがないんです」というお返事。独特な作風の小説を書くようで一昨日のお話しでもあったのですが「実験してるんです」と。言語の実験とおっしゃっていたと思います。小説で実験・・なんだか変わっていて面白そうだな~と。
残念ながら長編小説は、日本語に翻訳されていないようなので原書で読むしかなさそうですが、かなり難解そうですね。。
私には難しいと思うので、翻訳本が出たら買ってみたいなと思いました。

ちなみに。。お写真が載ってるのですが、実物の方がずっと素敵でした。顔は小さいし。背は高いし^^ 握手していただいてそのときに「本を読んでみたいと思いました」と韓国語でたまさんから伝えてもらいましたそのあとの笑顔に撃沈~すてきな笑顔でした

そして。
シン・ギョンスク作家と津島裕子さんの対談。お二人は「山のある家 井戸のある家」という共同著作のあるお二人。とても仲良さそうでいい雰囲気でした。今回のテーマは「文学に見る家族」という内容でした。
私が要約すると、なんだか薄っぺらくなっちゃう感じんなんだけど
津島さんは日本では震災があってから、家族の在り方が変化したように思う。結婚する人が増えたり。核家族の限界。震災で行方不明のかたのご家族はまさに「母をお願い」の状況と同じ。。などなど盛りだくさん話されてました。

シン・ギョンスク作家。「母をお願い」の母は全世界共通。そして母が公共の場でいなくなってしまう。韓国だとソウルだけど、日本だったら東京に置き換えて、そして母の手料理も自分の国の母の料理に置き換えて読んで下さっている。自分がそう意図したわけではないけど。。と。嬉しいみたいなこと言ってたかな~
私は「母をお願い」を読んだ時にはそのようには読まなかったけど。韓国に行ったことがあるからかな~?
そのほか色々話してくださったんですが。うまく書けないので、私が気になった言葉のみ書きます。

・大切な存在=母
・喪失感 
・作品の中で人のぬくもり・体温を感じられたら文学の中の家族になれるのではないか
・血のつながりが無くとも同じ空間・時間を共有した人々が家族になれるのではないか

などです。
このあとの質問で自身の作品が翻訳されることについて

・方言や作品の中のことが韓国語通りに翻訳されることは難しいこと。なのでなるべく近ければいい。日本語版を訳してくださったアン・ウシク先生は信頼のおける方。自分の作品を翻訳していただいたからではなく、他の作品を翻訳される時の下調べがきちんとされていることを見て。方言のニュアンスを確認するためにたくさんのことをメモして、実際にその地方に行かれる方だったので。翻訳されて本が出版されることは、楽しい良い旅行をしてる感じ。

なんてことを話されていました。

あと。19日の下北沢での講演で、作家になったきっかけは学生の頃書いた反省文を読んだ先生に「小説を書いたらどうか?」と言われたのがきっかけだったそうです。今でも作家の作品は「過ぎてしまったことの反省文」だそうです。作家の作品を読んでいるので「あ~なるほど~」って思いました。そして作家は「私の作品は悲しくて辛い人に読んでほしい」と。「母をお願い」はあまり感じませんでしたが「離れ部屋」を読んでいた時、とっても暗くて読み進めて行くのがしんどく感じた事がありました。でも読み進めていくうちに「暗い中に見える、少しの灯り。それもほの暗くてわずかな光」そんな物を感じました。そして、ある所に自分にとって「そうそう!!そうなのよ~」って納得できる事が出てくるんですよね。なので読んだ後「あ~読んで良かった」って思う作品でした。

シン・ギョンスク作家は講演なれしてるからでしょうか?聞き取りやすくゆっくり話して下さっていました。
チョン・ヨンムン作家はちょっと聞きとりずらい話し方でしたが、野村さんとの対談楽しそうでしたね。チョン・ヨンムン作家は料理が上手らしいです。ナイスな男性ですね~

二日間、ずっと通訳していたかわいらしい~女性。本当にお疲れ様でした。長い時間、かなりの量の韓国語を訳されて大変だったと思います。とても分かりやすくて聞きやすかったです。楽しかった~

そうそう。
昨日もまた兼若先生にお会いしたので、写真をアップしたことの承諾をいただきました。名刺交換までしちゃった~←どれだけミーハーなんだ^^;

そして。昨日は「ぽにょっ会」のnikkaさんともお会いできて楽しかったです。講演前にランチをしました~
楽しかった~またお会いできるのを楽しみにしてます~
そしてたまさん。二日間ありがと~


韓国作家と集う夕べ

2011-10-19 23:48:45 | 韓国語
参加してきました。
韓国文学翻訳院主催で下北沢の「ギャラリーkyo」で開催されました。

「母をお願い」のシン・ギョンスク作家とチョン・ヨンムン作家のお二人がいらしてお話しをしてくださいました。
いやいや。
韓国語能力すっかり落ちまくりで、話されていたことほんの少ししか分かりませんでした
でも。
チョン・ヨンムン作家の本を読んでみたいな~って思いました。
そして。
シン・ギョンスク作家は優しそうな方でした。「離れ部屋」を読んでいたので、今日されたお話しを聞いて「離れ部屋の主人公」とやっぱりダブってしまいました。「悲しい時に読書をして、そのことを忘れて読書に没頭してる主人公」だったので。。

明日も韓国文化院でお二人の講演があるので行ってきます~

ギャラリーkyoは素敵な空間でした。







講演の前に韓国語学習者のたまさんとゆうさん。そしてゆうさんの知人の韓国の方とお茶したよ~
韓国語での会話でした^^; 私。ほとんど日本語でした。わっはは~←がんばろ



美味しかった~

これで何日続けてケーキ食べてるんだろ?


そうそう

以前NHKラジオでハングル講座を担当していた兼若先生もいらしてました。写真とってもらって握手してもらっちゃった~ミーハーでございます^^;
ちっこく載せてみても平気かな?





ガラスの盾

2011-10-10 18:20:38 | 韓国語
久々に韓国語ネタ。ぽにょっ会の「ガラスの盾」を翻訳中。コメント班ですが、きちんと訳さないとね~手書きはやめてワードでうってます・・娘2がジャマしてます。写ってるのは娘2です~受験モードの娘2.勉強する気がな~いって(今度の土曜日、英検準二・そして日曜日は模擬なのにね~)私のひざの上にのり邪魔してます

しかたないので。おやつタイム




娘1・2そして私もお世話になってる美容師さんのイチオシ。100円ローソンのアイス。

うん。
うまい~ チーズが意外に濃厚~モナカになってました。興味のある方は食べてみてね^^


がまんできず 母をお願い

2011-09-17 17:32:34 | 韓国語
韓国語の本「엄마를 부탁해」どうにか原書で読みたかったのですが・・・私の韓国語能力では理解できない部分があって。そんなとき日本で9/16発売と聞いたので「母をお願い」を購入しちゃいました。アマゾンで予約してさきほど届きました。




はい
がんばって自分が訳した所までで我慢します。
毎日原書を読みつつ、日本語バージョンを読みます!!

がんばりま~す

アクシデント・カップル

2011-08-26 10:53:26 | 韓国語
最近すっかり韓国ネタを書いてません^^;
でもアンテナははってますよ~
ウリシニャンシのドラマ「サイン」もKNTVで放映されることが決定したし(見れませんが)ハスス166にシニャンシチングが続々と行かれ、お写真をアップしてくれたりするのを見て、幸せになったり 

そして。最近参加はしてませんが「ぽにょっ会」今は「楽器たちの図書館」です。私も読んでますがコメをかけるほど精読してなくて^^; さ~っと読んで大たいこんな感じだろうっていう読み方をしてます。翻訳をアップしてくださってる方々にコメを書きたいですが、そんな状況なので参加表明出来ずにいます。

娘たちの進路関係で何かと忙しくって、時間はあるんだけど精神的余裕がないみたいです。

そんな状態だからでしょうか?ドラマを見てると現実逃避できて楽なのです。
現在、日本のドラマは

・全開ガール
・ドンキホーテ
・IS
・陽はまた昇る
・鈴木先生(BSでの再放送)

の5本を見てます。
一番のお気に入りはIS テレ東さん頑張ってますね~鈴木先生の後の番組かと思うんですが、鈴木先生に引き続きちょっと特殊な感じではありますが。。年頃の娘と見て、色々話しあえるドラマです。


そして。韓国ドラマは
・検事プリンセス
・製パン王キム・タック(昨日終わっちゃいました)
・アクシデント・カップル

この三本を日々楽しみに見てます。
アクシデントカップルは以前より評判が良く、シニャンさんと共演したアジュンさんも出ているので、前から見たかったんだけど・・いつも放映途中に気付くという・・なので見てなかったのですが、今回の再放送でやっと見ることが出来ました。

ふふふ
すっかりはまってしまいました~
アジュンちゃんはカンナさんの時に「なんか面白い~このこ」って思ってて、「サイン」の時はずいぶんカンナさんと違うな~なんて思っていたのですが。今回のハン・ジス役。すっごくかわいいです~キュートです。
実際のアジュンちゃんもとても素敵な女性のようで(サインのロケお手伝いに行った方のブログによると)ますます好きな女優さんになりました。

そしてク・ドンベク役のファン・ジョンミンさん・・この方はビョンホンシの映画「甘い人生」のイメージが強くって「怖い役」というのが私の中では出来上がっていたんです。それが「11人目のママ」で「あ。こういう怖くない役もいいな~」と思っていたんです。そして今回、初ドラマ主演なんですね~このク・ドンベク役にやられちゃいました~
いやいや。最高です。
こんないい人なかなかいないんではないかと

あと数回でドラマも終わりなんですが・・・
カットされてる部分もあるので、DVDゲットに向けて今動いてます~それくらいハマってしまいました。
娘たちもたまに見ていて大笑いしてます。
久々にココロが癒されるドラマです~


朝勉

2011-07-26 08:13:09 | 韓国語

夏休みですが・・今日は娘1、部活がありません。明日から合宿なのでまだ寝てます・・娘2.部屋から出てきましたがダイニングの長いすで二度寝ちう。塾が11時からだから・・・私。5時から起きて、オットの弁当作り・犬の散歩・洗濯が6時半には終わってたので・・・ひまです。。。そっか~こんな時間に勉強すればいいのよね~と思い(多分ね。涼しいからそんな気持ちになったんだと思う)7時から8時まで勉強しときました。

韓国語能力試験の問題集。一度さ~っとやって復習してなかったので、一問一問分からない単語を書きだしたり、問題を解いてハングル⇔日本語と書き出してみました。

でね。全然知らなかった単語 두무지→ (否定的な事実の結果を表す語の前について)どうしても・さっぱり・全く・一向に・まるっきり  という意味。ナイスな例文だったので。すっごく汚い字で書いてあるけど・・

잘が살に見える・・・そこはちょっとスルーしてね~

なんだか娘たちのことを言ってるようで笑えました^^ とくに「まったく反省の色がない」これでばっちり覚えられそうです。

朝7時半ころのダイニングテーブル

持ち運びしやすいように、いらないカバンに一式入ってます。勉強道具。。。こんなふうにしてすぐどきます。

いまもう終わりにしたので朝ごはんを出したいのに・・・・・・・娘たち爆睡 腹減ったよおぉ~

 

私の好きなペン  ゼブラのサラサ 0.5 最近はシャーペン使わずこれ一本でなんでも書いてます。

私の好きなシャーペン uni shalaku 0.5 クルトガとか高いシャーペンは苦手です。100均が性にあったるみたいです(笑)

ふせんも。。いまのところ100均で購入~


多いような少ないような・・・

2011-06-17 10:33:31 | 韓国語

このあいだ購入した韓国語能力試験の問題集・・・問題が多いような少ないような・・・対話を完成させる問題はさらっと終わってしまいました。。ただ出題されてる中で、これは違う・あっているというのは分かるけど、どこがどのように違うのかということを明確に答えられないので、そういった細かいところまで理解しないといけないよな~それをきちんとやったら、すっごく力がつく問題集ですな~

今は・・今も?独学なんで疑問点というか、確認したいところに付箋貼っておいて、パクさんに聞こうかなと思ってます。こんな感じ

 

答えと解釈が下に載っているので、これを読んで理解(出来ない場合は日本語の本で確認)それでも?なことはパクさんに聞く予定

 

この問題とは違うけど、語尾の지って。。。難しい・・・・・・・

は~

ためいきがでてしまった・・・だって今雨がざ~ざ~降ってるんだもん。お昼過ぎからお仕事一軒行って、そのあと娘2の中学の進路説明会行かなきゃいけなくて。。自転車で移動しないと間に合わないので合羽きないとむりかも・・・ああああ いやだああ 合羽着るのが嫌いなので。。

小降りになってくれ~

娘2ちゃん 部活引退したら暇人でお昼寝ばかりしています

でも。これから塾や模擬に検定・学校見学に大忙しになるので、ま。。いまのうちにひるねしておいてね~

塾への申込書も山もりです 夏季講座のオススメ 22万とか18万とか です・・・18万コースで勘弁してほしい

 

明日は娘1の保護者会

明後日は娘2の検定につきそい・・・・・

 

母は忙しいです


韓国語能力試験

2011-06-10 00:36:31 | 韓国語

一昨日、久しぶりにパクさんと立ち話。そのときに高麗人参茶をたくさんもらいました。お互い年だし(・・・・)免疫力つけてね~ってことで、こんなにたくさん。。でもでも・・・とっても苦くて美味しくないです

パクさんも「苦いけど我慢して飲んでね」とは言ってたけど・・まじ苦い 頂いたのでがんばって飲みます。。

去年の7月を最後に、パクさんに会っていなかったのですが。パクさんの知人の韓国の方が、日本人に韓国語をおしえていたのだけれど震災後、韓国に帰ってしまったそうで、その方の代わりにパクさんが日本人に教えることになったそうで。。その方のテキストが「カナタ中級2」なので、パクさんはカナタを持っていないので見せてほしいという事で、久々に会ったんです。そしてその日本人の方は、もうお孫さんもいらっしゃる50代の女性だそうですが、ドラマもほとんど理解できて、書くほうもばっちり。パクさんが教えるというより、確認するため・・みたいな感じだとか。

私じつは体調を壊してから、韓国語の勉強をほとんどしてなくて・・・どんどん韓国語能力が下がってるな・・・と。ずっと思ってたんです。どうにかしなきゃな・・と。ただカナタをやる気分ではなく。う~んなんか面白いものないかな~なんて思っていたところに、パクさんが教え始めた人の話を聞き・・刺激を受けました!!よ~し!!がんばろ~

そこで。以前は쓰기が嫌だから・・と逃げていた韓国語能力試験に向けてがんばってみよ~次回試験は9月ですが、それは受験せずに来年の4月に照準をあわせて!!もともとこの本は持ってるんだけど↓

 

私は問題を解いて覚えるタイプなので、ちょっとこれでは物足りず・・・かじりたてのハングルさんで過去問をプリントアウトして勉強するのも、けっこう時間がかかるので(枚数がハンパないんです~)こんなテキストを購入しました~教保でかうと割引になってて14500ウォンくらいだけど。。送料考えると日本で買った方が安いのでハングルの森さんで購入~その名も「一回でパスする」です~

中身はオール韓国語。説明文も

今のところ説明文だいたいは理解出来ますね。使われてる文型の説明だからそんなに難しくないかな~

317ページ!!でも一ページに一問だから、やりやすいかな~ 

ゆっくりと楽しみながらやってきます。説明文を訳すのも勉強になるしね~

なので今回も「ぽにょっ会」エントリーおやすみです。幽霊部員みたいになってます

 

あ!!こんな時間・・・・寝ないと!!毎日5時起きなので^^; では ちゃるじゃ~


ワードで

2011-01-24 09:33:09 | 韓国語

「楽器たちの図書館」の二話目「マニュアルジェネレーション」を訳したものをワードで打ち始めてから一週間。やっと63ページまで終了。つ 疲れました。打っていると「なんじょ?こりゃ?」と意味の分からない訳を書いていたりしているので、また本を開いて確認して。。としながらなので結構時間がかかります。そして少し翻訳っぽくしてみよう~とすると・・・あ~日本語が出てこない~って感じです。でもこの「マニュアルジェネレーション」というお話しは、仕事・仲間・恋愛という私には懐かしい時代の話なので、なんだか登場人物たちがキラキラしていて、とっても好きなお話です。なので自分なりにきちんとして文章を打って残したいな~と思いワードに入れてます。「ぽにょっ会」の翻訳担当にはまだまだ自信がないので、申し訳ないですがコメ専門でとうぶん行く予定です

これと並行して三話目の「Vinyl狂 時代」を辞書なしで読んでいる最中ですが・・・知らない単語山もりです さてVinyl狂 時代はいつ訳し終えるでしょうか?

あ。。もうすぐ10時ですね。最近「天使の誘惑」にはまってます。と言っても途中から見たんだけど。以前もちらっと見たことはあったのですが^^ ベ・スピンさんが「風の絵師」とも「華麗なる遺産」ともずいぶん違う雰囲気で演じてます。つっこみどころ満載ですが、そこがまた面白いです。今日はどんな展開でしょう?そして「イケメンですね」がフジで再放送をしているのに影響されて、先週からまたDVDを見始めてしまいました。やっぱりシヌさんかっこいい~そんなわけで、まったりと過ごしている私でございますあ。。グンソクくん日本デビューするみたいですね・・・

 

昨夜のおやつ。2㍑のバニラアイスが半分くらい残ってたので、その中にオレオのようなクッキーを割りいれクッキー入りアイスにして。。かぞくみんなでつついて食べると言う・・・とても御行儀の悪いことをしてました。でもうまいっす

 


マニュアル・ジェネレーション

2011-01-14 15:56:13 | 韓国語

楽器たちの図書館の中の二本目のお話「マニュアル・ジェネレーション」昨夜、訳しおえました(翻訳じゃないよ~)いや~このお話は面白いです。まずはじめに辞書なしで読んでいきました。知らない単語がたくさんあったので細かい部分やニュアンスは分かりませんでしたが、大体の話の流れは理解できました。そしてそのあと訳していきましたが・・・辞書を引き引き(あ・・電子辞書メインです)訳を書いてあるノートの片隅に単語の意味を書いていたので、ノートがぐっちゃぐちゃ^^;  単語一つ一つきれいに書いてたら時間がかかってしまう(語彙不足ですね) でも。これじゃ~いけないんだよね。一本目の「自動ピアノ」の時も同じやり方でやって、あとで整理しよ~と思ったのに放置してるので。今回は今日から!!ノートに整理して書いてみようと思います。ちなみに訳したノートはこんな感じ。娘やオットに「読めんの?これ?」って指摘されてます~たまに解読不明な文字あります^^; わはは~ 整理しながら翻訳モドキまでできるといいんだけどな。

 

きたないな~でも読めるので・・・・・ 

オットにこの話しの内容を話したら食いついてきました。うちのオットには理解できるようです~マニュアルってほとんど読まない私には「マニュアルが大好き」ってことが理解不能だってけど・・このお話を読んでみて、この人が書くマニュアルだったら読めるかもって 今まで良いマニュアルに出会ってなかったのかしら?なんて思ったりしました。翻訳されたものをオットが読んでみたいと言っていたので、私のは見せられないので「ぽにょっ会」の翻訳が完成したらオットに読ませてあげようと思います。 なんて他力本願なんでしょう

今日のおやつ 今日は豆乳がなかったので牛乳で。牛乳・おから・ホットケーキミックス同量を混ぜて揚げたドーナツ。かなり普通のドーナツに近いです~でもやっぱり豆乳で作った方が好きだわ

 

 

シニャンシの日本ロケ頑張ってるし~私もがんばろ~


楽器たちの図書館 「自動ピアノ」

2010-12-12 10:05:36 | 韓国語

以前の日記で書きましたが「楽器たちの図書館」という韓国語の本を翻訳しましょうという、韓国語を勉強されているnikkaさんの「真夜中に会いましょう」というブログで立ち上げてくださった「ぽにょっ会」に今回参加することにしました。と言っても翻訳を人様にお見せするまでの自信はまったくないので^^; 今回はコメントのみの参加です。

題名がきらきらしていて綺麗な装丁なんですよ~なのでなんだか見てるだけでも楽しいです

 

せっせと翻訳しているとき、隣では期末テストの勉強をしていた娘1がいたのですが・・気付かぬうちにこんないたずら書きをしてました鉛筆書きのがそうなんですけど・・・

 

うさぎのイラストとともに「요즘 어떠십니까?」って・・・電子手帳に「韓国語会話」も入ってるので、それを見て書いたようです。たまに「この韓国語はどういう意味でしょう~」とか言って、人を試すんですけど・・・なんのための電子手帳なんだか^^;  娘1・・最近カラとか少女時代とかにも興味があったり、韓国人の女の子とメールしてるので(@日本語 うちの娘1の友人のお母さんにたのまれて韓国人の女の子の日本語勉強の一環でメールをしてるのです~ 私がやりたいくらいですけど・・・)少し韓国語に興味を持ってるみたいです~

あ・・こんなこと書くつもりでなかった^^;

この土日で続々と翻訳を担当して下さった方から、翻訳されたものが届いています。一行一行照らし合わせて読んでいます。この「自動ピアノ」自分で読んでいて、分からないというか・・・一体何を言いたいのだろうか?と思いながら読み進めていたんです・・・最後になってやっと「自動ピアノ」の意味がわかるであろう文章に到達したんですが。訳してみてもやっぱり良く分からなくて^^; 果たして今まで訳してきたものが間違ってたのかな?なんて思い始めたりしてたんです。でもみなさんの翻訳を見ていったら、あ~間違ってなかったんだとと確認できてほっとしました。

でもでも。翻訳って難しいですね。私は自分のためだけなんで、直訳だったり意訳だったり。。適当でしたが。担当して下さった方々は自分の担当のところを責任をもって、主人公・他の登場人物のイメージを表してくださっているように感じました^^  またじっくり翻訳を読んで、担当してくださった方へコメントを書くように頑張らなくては!!

 

 


無理があったようです

2010-11-05 08:04:46 | 韓国語
のんびりしすぎて・・・韓国語がすっかりぬけてます。
検定を目指す予定でしたが、ちょっと無理そうなのでマイペースでやっていこうと思ってます。
で・・
どうしようかな~と。体調を崩す前には「中級トレーニング」をやっていたんですが、なんとなくやる気がなくて。
カナダ中級2をぱらぱらやっていこうかな・・・
それと並行して韓国語の本を読みたいな~と思っていて、何が読める?何を読んだらいいかな?と考えていたところ。
韓国語学習者さんのブログで、とある本を読んでいきましょうと。私は仲間入りできないけど、少しずつ読んでいって、学習者さんたちの記事を読んだら勉強になるのでは?
そんなわけで、今週の頭に教保文庫にたのみました。一冊だけたのむのももったいないので、たまさんが読んで良かった~という「엄마를 부탁해」も購入してみました。
昨日届きました~早かったな~

二冊とも定価10000ウォンなんですが割引になっていて(韓国って割引あるのよ~本にも)7000ウォンと8000ウォンで本代が15000ウォン。で送料が20000ウォン
送料の方がたかいんだけどね~
カードで勝ったのですが・・
なんと↓

2010/11/02 VISA海外利用 KYOBO BOOK CENTRE CO 1回 2,612 2010/12


2612円ですがな~ 2冊でこれはお安いですな~




早速ぱらぱらとめくってみましたが・・・・
私には無理があるような~^^;
そんなレベルでございました。でものんびりと訳していく感じで読み進めて行こうと思います。
時間はたっぷりあるので






読めないのに・・・

2010-08-25 11:01:17 | 韓国語
借りてみた・・・




韓国語バージョン

ずっと辞書ひかなきゃ読めなさそ~


図書館の蔵書確認してたらあったので予約しただけのことなので。

ただ我が区の図書館って意外に本があるんだな~って。
やっぱり大きい区だからかな~
もしかしたら小倉さんおかげ?税金・・・ってなわけないか~

三週間で返却なので10ページくらい読めたらいいな~←なんつうやる気のなさ



そうそう。
娘2、今日から学校です。もち給食も今日から
でも娘1はまだ夏休みです。

今日も一昨日のように7時15分までお仕事なので、今日は朝から煮物を作ったりしました。
おやつにバナナチョコケーキも作ったよ。

おいしゅうございました(まだ午前中なのにすでにおやつしちゃいました)



ラジオドラマ

2010-08-11 09:48:03 | 韓国語
ううう

記事が消えました。悔しい

でもがんばってもう一度打ってやるぅぅぅ


韓国のラジオドラマ「ポラムチャンち(家)」の内容を少しアップしますね。

ポラムちゃんの家族・親戚・近所の人・会社関係者まで登場するので尊敬語・パンマル・目下へのぞんざいな口調まで色々学べるそうです。

一話のあわりの部分を。

明堂をさがして

ポラム祖母: 何?引っ越しをしたいって?

ポラム母: ヨンスンさんの家いいじゃないですか?なんで急に引っ越しをなさろうっていうの?

ヨンスン(叔母):ふう、この家で何かうまくいくことがあまりないようだから。

ポラム祖母:一体何を言っているの?引っ越しすればことがうまく運ぶと言う保障があるの?

ヨンスン:お母さん、私の友達のスニョン、知ってるでしょ?

ポラム祖母:ええ。

ヨンスン:スニョンが風水地理学者の話を聞いて引っ越しをしたの。そしたらスニョンのご主人の事業がそりゃうまくいくんだってよ。勉強できなかった息子の成績もぐんぐん上がってさあ。なんとまあ・・・そんなふうにことがうまく運ぶんだってよ。

ポラム祖母:やれやれ。その話を信じるの?

ヨンスン:わらをもつかむ気持ちなのよ。あまりにもことがうまくいかないから、ひょっとして家でも引っ越しをすればうまくいくんじゃないかな・・・

ポラム母:やれやれ。本当にヨンスンさんも。明堂チャリというのが別にありますか?情が移って暮らせば、そこが明堂でしょ?

ポラム祖母:そうだよ。私も同じ考えだよ。

ヨンスン:お義姉さんは気楽にお暮しだから、そんなことをおっしゃるのよ。兄さんが心配かけることする?ポラムが勉強できない?それに姑がいびる?何か気づまりですか?だからこの家が明堂なのよ。

ポラム祖母:お前は何がそんなに不満が多いの?引っ越そうとすれば、それもストレスだし、お金だよ。明堂を探すので引っ越しをするのなら、私は反対だよ。そのままお暮し。

ポラム母:そうしなさい、ヨンスンさん。

ヨンスン: あ~あ。とにかくお母さんも、お義姉さんもきまじめなんだから。分かりましたよ。私がうまくやるわよ。


☆명당 자리 墓地として最高の場所。非常に良い場所や地位。ここでは「明堂チャリ」とした。

☆日本語訳は韓国語の言いまわしを理解するための直訳調で不自然な個所もあります。




と。

こんな感じです。
この冒頭だけでもずいぶん家族の雰囲気が伝わってきますよね~
韓国語のCDもテレビドラマのような感じです。少しゆっくりかな?聞き取りにいい教材だと思います。

ちょっと面白いです~
我が区は意外に韓国語の教材や韓国語の本など図書館にあるみたいです。ネットで検索して予約できるので、気になったものはどんどん借りてます~
興味のある方は一度図書館などで検索してみてはいかがでしょうか?

さてと。
もっといっぱい書いたのに記事が消えてショックだった私。
なんとかお仕事前にアップできて良かったで~す。

では行ってきます




目標

2010-07-03 16:33:03 | 韓国語
なんだか・・
目標がなくカナタをやっているのに飽きてしまいました・・・
中級1が終わったので、中級2を進めながら「しっかり身につく中級トレーニング」をやってハン検準二級を目指そうと思います。並行してトウミの慣用句とか覚えたり・・・
来年の6月に受験したいところですが、そのときは娘2の部活の最後の大会と重なってしまうので。。
できれば今年の11月に受験できたらいいな~と考えてます。
韓国語能力試験を受験しようと思ってたのですが、まだ作文に自信がないのと、9月の試験のあたりにちょっと予定が入りそうなので。。


と。決意表明してみましたが、かなり無謀な決意です