滋賀市民運動ニュース&ダイジェスト

編集:市民運動ネットワーク滋賀・事務局(TEL:FAX077-522-5415)

【0904/231:RD社産廃処分場】高濃度 総水銀の原因、不明のまま :RD問題 

2009-04-30 23:31:43 | Weblog

【滋賀報知新聞特集:RD問題 真価問われる嘉田知事 <32>】

■処分場下流で基準280倍検出:栗東市、RD関連主張/県 否定

 ダイオキシンなど有害物が流出するRD産廃最終処分場(栗東市小野)問題(注)は、県の行政代執行に向けて、ようやく対策工法を絞り込む段階に入ろうとしているが、下流250~400メートル地点の地下水から国基準を大幅に超過して検出された総水銀については、処分場から流出したものかどうか分からないままだ。同市は飲み水の七割を地下水に依存するだけに、周辺住民から「このままだと将来に禍根を残しかねない」と懸念する声が上がっている。

 処分場外で国基準(一リットル当たり0.0005ミリグラム)を超過する総水銀が検出されているのは、同市が設置した処分場下流250メートルの観測井戸「市No7」、下流400メートルの「市No3」の二か所=地図参照。

 「市No7」は、平成16年5月からモニタリングを実施。不検出だった一時期(16年10月~19年1月)を除き、およそ国基準値の5倍前後で推移し、19年3月には280倍(同0.14ミリグラム)もの総水銀が見つかった。

 また「市No3」は、平成14年1月からモニタリングが行われ、基準値の5倍前後で推移し、最高で国基準の56倍(同0.028ミリグラム)の総水銀を検出した。

 一方、上流の処分場内でも、県の観測井戸D―2で19年8月から基準値の5.2倍(同0.00026ミリグラム)―20倍(同0.01ミリグラム)の総水銀を検出している。

 このため地元栗東市は「地下水の流動方向は、処分場から場外の高濃度総水銀の検出地点へ流れている。場内でも総水銀が検出されていることを考えれば、場外の総水銀は処分場から流れてきた可能性が高い」と主張する。

 これに対して県最終処分場特別対策室の上田正博室長は「県の検討委員会では、総水銀が処分場からのものかどうか答えが出なかった」と反論し、「処分場から流出しているのであれば、対策工事(遮水壁)で止まるだろう。しかし、工事で止まらなければ、処分場由来ではないということ。RD処分場以外の問題になれば、県としては対策の青写真を出すのは難しいし、別議論になる」と慎重だ。

 栗東市RD調査委員会(今年二月末で任期満了)で委員を務めた畑明郎氏(大阪市立大学特任教授)「県は、処分場内と場外の水銀の関連を否定する根拠として、上流である場内の濃度が低いことを挙げているが、場内をもっと調査すれば濃度の高い地点は必ずあるはず。というのも、RD社は滋賀、京都の多くの病院から医療廃棄物を引き受けてきた。病院では血圧計や体温計などに多くの水銀が使われているので、場内には相当の濃度の水銀が埋まっている。また、総水銀は処分場の底から漏れているので、遮水壁では十分に流出は止まらないだろう」。

 (注)RD社(破産)の産廃処分場は廃プラなどを対象にした安定型処分場だったが、油系の産廃を詰めたドラム缶などが違法に埋められた上、許可容量(40万立方メートル)を超える72万立方メートルもの産廃が埋められた。平成11年10月に有害ガスである硫化水素が噴出して問題が表面化。県命令による是正工事が行われたものの、現在も地下水汚染が続く。

【関連ニュース番号:0904/31、4月13日;0711/80、07年11月13日;0807/15、08年7月4日など】

(4月30日付け滋賀報知新聞・電子版)

http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0001304




最新の画像もっと見る