一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

「将棋ペン倶楽部 第81号 2024年春号」

2024-04-15 23:51:19 | 将棋ペンクラブ
冒頭、私事を書く。きょう、オヤジからウチのクルマを処分するよう促された。ウチにはクルマが1台あるが、オヤジはとうに免許を返納したし、私はほとんど運転しない。維持費を考えたら処分するのがベスト、というのがオヤジの考えだった。
まことにもっともなのだが、私は頼みこんで保留にしてもらった。
このクルマには私なりの思い入れがあり、家族同然である。カネがかかっても、もう少し保持しておきたいのだ。
こうして私は、またムダ金を遣ってゆく。

   ◇

先月、「将棋ペン倶楽部 第81号 2024年春号」が発行された。
まず表紙だが、挿絵を担当していた小川敦子さんが勇退し、今号はピノー隆子さんが担当している。辰年なので竜がデザインされている。青を基調とし、とても涼しげだ。
今号は81号で、将棋盤のマス目にあたる。よって私は、この号には何か投稿したいと数年前から思っていた。題材は「大山×中原戦」で、文章もほぼ頭の中でできてはいたのだが、紙に印刷となれば細かな下調べが必要で、結局何もできぬまま締切日が過ぎてしまった。
最近は何をやるにも億劫で、面倒臭さが先に立つ。これが歳を取ることなのかと思う。というか、もう人生を投げているのだ。
この原稿にいつ取りかかれるか分からぬが、要はヤル気が出るかどうかである。
冒頭は、「将棋ペンクラブ関東交流会」のお知らせ。今年は5月25日(土)で、場所はおなじみの御徒町将棋センター研修室(5階)。10時10分受付開始で、会費は3,500円(会員料金)。ゲストは堀彩乃女流初段、加藤結李愛女流初段。指導対局には1,000円かかる。今年は私も、何とか参加したいと思っている。
本文に入り、新春恒例の対談は、郷田真隆九段×木村晋介将棋ペンクラブ会長。なぜいま郷田九段か? と思ったら、今回の将棋ペンクラブ大賞で、郷田九段著の「一刀流 郷田真隆矢倉勝局集」が技術部門大賞を獲ったからだった。
対談は、藤井聡太竜王・名人の八冠達成について、AI観、観戦記論、矢倉に対する思いなど、多岐に渡った。木村会長が聞き上手なので、専門誌にはない対談になっている。
連載記事は、美馬和夫氏の「将棋狂の詩」が連載24回目。今回と次回は番外編で、美馬氏の娘さん2人の将棋が取り上げられている。大会に出たときのものだ。
長女さんは振り飛車穴熊をマスターし、うまく捌く。そこで相手がココセを指し、1手トン死勝ち。
次女さんは、相手の飛車打ちの王手に玉を躱す。相手は頭金を打ち、次女さん投了。ところがこれが不思議な局面で、相手玉にも王手がかかっている。すなわち、次女さんが玉を躱したとき、玉の下にいた香の利きが通り、相手玉に王手がかかっていたのだ。相手はそれに気づかず、王手をかけてしまったというわけだ。
次女さん、自分が勝っていたのに、投了を告げてしまった……。
ここで「続く」となっているのがニクイ。次号が楽しみである。
ひとつ気になったことを記しておく。ある人の投稿に「将棋竜王戦」とあった。囲碁に竜王戦はないので、ここはふつうに「竜王戦」でいいと思う。これは編集時にカットしたら、作者の意に反してしまうのだろうか。よく分からない。
今号は60頁。いかにも薄く、自分が投稿していたらキリのいい64頁(4折ピッタリ)になっていたと思うと、我が怠惰がうらめしくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする