今年の桃は、オフクロが枝をバッサリやったこともあり、あまり実はならなかった。
ただ、自然剪定した形になり、実が途中で落ちることはあまりなかった。
といっても、熟した実をもぐ、ということはせず、自然落下したものを食す形である。これらは全部虫に食われているが、人間で独占してしまうのはよくない。みんなで仲良くいただくのだ。
赤い実が2つなっていたので、これはもぐ。ひとつはもいだ途端に果汁が噴き出し、半分以上が虫に食われていた。これは食べられない。もうひとつは傷も少なく、これが今年一番の出来に思われた。


このほかに、未熟のものが3つ残っていたが、これで今年は終わりである。
先の桃は、冷蔵庫で冷やし、夕食後に切って食べる。実はやわらかく、香り高い。ウチの桃は山梨県の種苗農家から買った「白鳳」という品種だが、高貴な味がする。農薬の香りがいいアクセントになって、とてもおいしかった。
なお、未熟の3つは、翌日には全部なくなっていたという。庭には落ちていなかったから、考えられる可能性はひとつ。
また桃泥棒が持っていったに違いない。

おまけ。珍しくなった、杏の実。
ただ、自然剪定した形になり、実が途中で落ちることはあまりなかった。
といっても、熟した実をもぐ、ということはせず、自然落下したものを食す形である。これらは全部虫に食われているが、人間で独占してしまうのはよくない。みんなで仲良くいただくのだ。
赤い実が2つなっていたので、これはもぐ。ひとつはもいだ途端に果汁が噴き出し、半分以上が虫に食われていた。これは食べられない。もうひとつは傷も少なく、これが今年一番の出来に思われた。


このほかに、未熟のものが3つ残っていたが、これで今年は終わりである。
先の桃は、冷蔵庫で冷やし、夕食後に切って食べる。実はやわらかく、香り高い。ウチの桃は山梨県の種苗農家から買った「白鳳」という品種だが、高貴な味がする。農薬の香りがいいアクセントになって、とてもおいしかった。
なお、未熟の3つは、翌日には全部なくなっていたという。庭には落ちていなかったから、考えられる可能性はひとつ。
また桃泥棒が持っていったに違いない。

おまけ。珍しくなった、杏の実。