こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

日本シリーズはオリックスが優勝 宇田川投手は八潮南高校出身

2022年10月31日 | 日記
 日本シリーズはオリックスが4勝2敗1分けで日本一に。
今日も5対0から、ヤクルトが8回に4点を挙げ、追い上げたが
オリックスの中継ぎ・救援投手に抑え込まれ、
昨年に続く日本一を逃した。
 それにしてもオリックスの投手陣が素晴らしい。
若い選手が思う存分力を発揮している。
 中継ぎで好ピッチングした宇田川投手は八潮南高校出身と知って
びっくり。恵まれた体格に伸びのあるストレート、切れのいいフォーク。
強力ヤクルト打線を抑え込んだ。
 三冠王の村上、主将の山田選手のバットが十分快音を出せずに
ヤクルトは涙をのんだ。
 次の楽しみはサッカーJリーグの優勝の行方。降格争い。
そしてもうすぐW杯。大相撲も始まる。
12月議会の準備をしながらのスポーツ観戦となる。

ふるさと浜松の実家前の山にサルトリイバラ。ずいぶん昔のこと。

田中悌六 八潮が生んだ歌人で画家 与謝野晶子とともに

2022年10月30日 | 日記
 りらーと八幡公民館企画の文学歴史講座に参加した。
「与謝野晶子と千ヶ崎悌六 昭和の晶子を支えた八潮・足立の歌人画家」
と題した講演。
講師は足立区立郷土博物館 学芸員 小林 優 氏
 明治・大正期、潮止村村長として業績を上げた田中四一郎の6男として
生まれたのが悌六。旧制第二高等学校、東京帝国大学経済学部在学中から、
短歌を通して与謝野晶子・鉄幹夫妻と親密に。
以後、短歌誌「明星」の発行編集に携わり、鉄幹、晶子の最後も看取る。
画家としてもその足跡を残し、中川など八潮の風景を題材に絵画を残す。
足立の千ヶ崎家に婿入りし、千ヶ崎悌六に。
 全く知らなかったので新鮮な講座であった。会場いっぱいの参加者で盛況であった。
悌六学生時代の歌「中川の 渡し板の踏む音に 似てれば泣き 渡る吊り橋」

不登校24万人 政府文科省の管理主義的教育に問題が

2022年10月29日 | 日記
 不登校の子どもが24万人! 衝撃的な数字。
文科省の調査では小学生で8万1498人,中学生で16万3442人。
小学生は全児童の1.3パーセント、中学生は全生徒の5.0パーセントを占めるという。
 中学生は実に20人に一人の割合。40人のクラスで二人が不登校という実態。
年々増える不登校。日本の学校教育に根本的な問題がると考えざるを得ない。
何がこうした状況を生んでいるのか。
 いじめ、コロナの不安などもちろん大きな要因の一つだが、
根本的には政府文科省の教育政策に問題があるといえるのではないか。
何より、国家統制強化の教育政策。学習指導要領を絶対化し、
そこからの逸脱を許さない体制が学校現場に押し付けられている。
 教職員も子どもたちものそうした管理統制の中に置かれている。
そして何より、お金をかけない教育政策。OECD(経済協力開発機構)の
2017年の調査ではGDP(国内総生産)における教育予算の割合が日本は2.9%。
38ケ国中、37位という情けない結果に。
 一クラスの児童生徒数もいまだ40人以上という異常さ。
欧米諸国では30人以下が当たり前。小学校低学年では20人以下。
教職員を抜本的に増やし、一人一人の子どもたちに行き届いた教育を。
 不登校問題の解決はまずは教職員の増員から。切に思う。

我が家の狭い庭にシュウメイギクが咲いた。


八潮市立資料館第91回歴史講座「絵図でたどろう 南後谷の史跡めぐり」

2022年10月28日 | 日記
八潮市立資料館が企画した第91回歴史講座
「絵図でたどろう 南後谷の史跡めぐり」に参加。
たまたま、きょう午前中、議員団会議がなくくなり、時間が取れた。
 毎週金曜日の定例の早朝駅頭宣伝を終え、集合場所の資料館へ。
10数名が参加。二人の学芸員の案内で絵図を片手に資料館周辺の南後谷を歩く。
南後谷八幡神社、吉笹原の渡し跡、手代橋、水神碑、西福寺、資料館である旧藤波家住宅など。
2時間半かけて説明を聞きながら歩く。
NHKのブラタモリの八潮版。楽しい企画。
往時の道がそのまま残っているところもあり、かつての水路が暗渠となって
地下に潜っているところもあり、興味深い。
 久しぶりに自分の時間を満喫した。

現在の地図。赤い線が歩いたコース。

江戸時代文化文政、1800年初めのころの絵図。
⑤の場所が現在の資料館、旧藤波家住居。

「森カフェ」やります 焼きいも焼きながら政治談議

2022年10月27日 | 日記
今度の日曜日、定例の「森カフェ」を行います。
焼き芋を焼きながら政治談議、井戸端会議。
自由におしゃべりし、交流を深めます。
どなたでも参加できます。
 参加費一人200円。コーヒー、焼き芋代です。
統一教会と自民党国会議員、閣僚等との癒着が次々と明らかになっています。
 カルト集団で、霊感商法など数々の反社会的行為を繰り返してきた
統一教会、世界平和統一家庭連合についてみんなで話し合います。