こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

地元小学校のバザー

2017年10月28日 | 日記
 地元小学校PTAのバザーが開かれた。
毎年一回開催。地域の人がたくさん訪れ
気に入った品物を両手いっぱいに買い求めていた。
 私も写真盾、湯呑を格安で購入。
顔なじみのお母さん、地域の人、そして子どもたちにも
声をかけられ「やあやあ」と挨拶。
 地域の核としての小学校の役割を改めて認識。

 バザーで餅を3パック買う。あんこ餅は今日の昼食となった。

金曜日の定例駅頭宣伝開始

2017年10月27日 | 日記
 午前中は議員団会議で予算書の学習、二日目。
早朝駅頭宣伝。いろいろ調整して、やはり毎週金曜日、朝7時~8時、
八潮駅前に立つことに。今朝、マイクで宣伝していると
「共産党、がんばってよ」と通勤客から声をかけられる。

 原水爆禁止世界大会に教職員組合の青年たちと参加した広島。
もう10年余の年月が流れた。今年、核兵器禁止条約が国連で採択され、
それを推進した核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)にノーベル平和賞。
不確実で混沌とした中でも時代は動く。

合唱大会

2017年10月26日 | 日記
 午前中は議員団会議で予算書の学習。
昼食後、雑務を片付け、帰る段になって市役所隣の施設で
小中学校合唱大会開催中の看板。
 途中からであったが、午後の中学生の部の合唱、吹奏楽の演奏を鑑賞。
各校から選ばれたクラス代表が熱唱、熱演。
最後まで鑑賞することとなった。
生徒たちの生き生きとした姿が美しい。

天候不順が続く。山はどうなっているのか。
街角の片隅にも秋は訪れている。

筑波山と希望の党

2017年10月25日 | スケッチ
 水曜日は、議員団会議は原則休み。
筑波山に日帰り登山の予定をしていたが、
あいにくの雨で、中止。
 自宅で片づけの一日となった。
テレビでは希望の党のごたごたを終日、報じていた。

日本の民主主義の成熟度が問われる。

筑波山は標高876mの低山なれど展望は抜群。
晴れた日には遠く富士山、都心のビル群、スカイツリーも見える。