こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

5月が終わる 梅雨の季節6月に

2020年05月31日 | 日記
5月が終わる。明日から6月。梅雨の季節に。
明日から6月定例議会も開会。
 10万円給付の申請書が地域のほぼすべてのお宅に届く。
書類の書き方で問い合わせの電話あり。
今日、地域の仲間と訪問したお宅ではあちこちで給付金申請書が話題に。
本人確認のコピーの添付を忘れた人も。
「結局、子どもたちに借金を負担したのよね」と言う声。
「安倍さんの顔も見たくない」と言う声も。
「安倍さんのお金ではなく、自分たちの治めた税金だから」
「遠慮することないのよ」と私。
あちこちでいろんな声を聞いた一日。
まだ梅雨空ではないが紫陽花の花が満開。

夏を思わせる雲が

2020年05月30日 | 日記
 昨日は、夏を思わせる暑さ。
しかし、湿度は低く、気温の割にはさらっとした気候。
議員団会議の帰り、南の方角に積乱雲?
まるで真夏の風景。
 帰宅すると特別定額給付金の申請書類がポストに届いていた。

大場川越しに湧き上がる雲。

10万円給付申請書が届いた アベのマスクはまだ 

2020年05月29日 | 日記
 八潮市から10万円給付申請書が郵送で今日、午後、我が家にも届いた。
早速、開封し、中身をチェック。
 氏名、住所、振り込み先の口座番号などを記入し、捺印、
本人確認の免許証などのコピーと通帳のコピーを添えて返送。
振り込みは6月に入ってからとのこと。
でも、「やっと来た」と近所の人たちは素直に喜んでいる。
 アベのマスクはまだ届かない。
「マスクはもういらないよ」とみんなの声。

我が家に届いた八潮市からの10万円給付申請書の封書。

死者10万人 アメリカの新型コロナ感染による犠牲者

2020年05月28日 | 日記
 アメリカ国内での新型コロナ感染による死者が10万人!
驚くべき数字。世界最強、誰もが認める世界トップの国家。
 その強国がウイルスの沈黙の攻撃の前に、10万人の犠牲者を出している。
核兵器から、新型戦闘機、原子力空母を持ち、さらには宇宙軍を創設し、
地球上のすべてでアメリカの軍事力を発動できる強さを持つ国なのに。
 超軍事大国のもとで、国民の命と健康が脅かされている。
熾烈なアメリカとの戦争を戦い抜いたベトナム。発展途上にあるこの国では、
新型ウイルスでの死者はゼロ。
 2月初めにベトナムを訪れた時、市内いたるところでマスクの着用と
消毒の徹底が行われていた。感染防止に向けた初動体制の素早さを実体験した。
 この時ベトナムでは感染者は数名。しかし、ハノイ市内の観光地では徹底した手指の消毒と
マスクの配布を行っていた。街角では、市の職員、警察官が、通行人やバイク運転手を
呼び止めて、総出でマスクを配布していた。
 犠牲者10万人とゼロ。この違いに国の強さとは何かを改めて考えさせられる。

ハノイ市内の大聖堂。夜、ミサが行われていて大勢の市民が祈りを。
当たり前だが、参加者は自由に出入りし、祈りを捧げていた。
大聖堂前の広場では、音楽を鳴らし、若者たちが自由に楽しんでいた。

野の花の輝き

2020年05月27日 | 山野草
 朝、いつものコースを小一時間歩く。
今にも降ってきそうな空模様の中、路傍に咲く野の花を写真に収めながら。
帰宅後、活動報告の「晴れ時々スケッチ」17号の編集。
「しんぶん赤旗」日曜版5月31日号に折り込むために午後、印刷へ。
6月定例議会は来週6月1日開会。
一般質問、総括質疑の準備も始める。

 ヒルガオ。気品漂う花。

赤ツメクサ。宝石の輝き。

ドクダミ。白十字の凛とした雰囲気の花。。