こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

酷暑の東京大会は10月に

2018年07月31日 | 日記
 「台風一過」の爽やかな天気どころか、連日の猛暑が続く。
 ここにきて「本当に2年後にこの暑さでオリンピックをやるの?」と
懸念の声が広がっている。「アスリートファースト」ではなく
「テレビ放映権ファースト」との声も。
 招致を争った席では「福島は完全にコントロールされている」、
招致ファイルには「(東京の)この時期の天候は
晴れる日が多く、且つ温暖であるためアスリートが最高の状態でパフォーマンスを
発揮できる理想的な気候である」「また夏季休暇中にあたるため・・・
子どもたちなど多くの人々が参加しやすい」と記載されている。
 「戸外での運動禁止」「子どもたちの夏季プール中止」が
連日、報道されているこの時期のどこが「温暖」なのでしょうか。
この暑さの中、応援に子どもたちを駆り出すのでしょうか。

「選手に最良の競技環境を保障するため10月に延期」となれば良いのですが。


 夏山でも昼間は暑い。汗だくで稜線を歩く。
その汗も、風に吹かれれば一気に吹き飛んでいく。
山の暑さが懐かしい。
 

憲法九条守る3000万署名 さらに

2018年07月29日 | 日記
 先日、立憲主義を取り戻す「オール埼玉」の会議があった。
政権は、この秋の臨時国会で、憲法改正の国会発議を
行い、60日以内の2月までに国民投票にかけて九条改憲を
成し遂げようとしている。との情勢報告。
3月4月は一斉地方選挙、5月には天皇代替わり、7月には参議院選挙。
この政治日程を考えると、何が何でも秋の臨時国会が「最後のチャンス」
と考えているのは間違いない。
 我々の九条署名は1800万人集まったとのこと。
更に、3000万人目指してもうひと踏ん張りが必要。
 国民投票に持ち込んだら「否決される」とアベさんに国会発議を
断念させるために、国民の中にある平和の願いを漏らさず掬い取る
草の根からの活動が求められる。

市役所隣の中央公園内に「慰霊塔」が建っている。
西南の役から第二次世界大戦までの市内在住者の戦没者の
氏名が刻まれている。その数、330名。
塔の背面に記名板があり、各町名別、字別に記されている。
 ここに新たな氏名を刻むようなことはあってはならない。

1910年の大逆事件とオウム事件12人に死刑執行

2018年07月28日 | 日記
 久しぶりの雨。
近所の畑は喜んでいるが、これ以上、降ると、これはこれで困ることに。
地球温暖化の影響は、乱高下が激しい。
 地球温暖化もそうだが、日本社会、政治の世界も大荒れ。
オウム真理教による地下鉄サリン事件をはじめとする犯罪は、
言語を絶するが、一気に13人の死刑執行にも言葉を失う。
 1910年の光徳秋水等の大逆事件での12人の死刑執行を想起させる。
多くの識者もこの執行に疑問を呈している。主犯格の教祖はともかく、
マインドコントロールされた者たちの、犯罪に至る心の軌跡、心の闇は
解明されないまま。
石川啄木ではないが、「暗澹たる心」に。

べトマム戦争でアメリカがベトナム全土に散布した枯葉剤。
南ベトナム解放軍をジャングルから追い出すための作戦。
ヤシやバナナの林が枯れ果て、多くの人々にも容赦なく枯葉剤が浴びせられた。
その被害は、言語に絶する。
ホーチミン市にあるツゥーヅゥー病院を訪問。
物静かで、かつ凛とした女医さんの話に心打たれる。

台風12号 関東、東海へ

2018年07月27日 | 日記
 台風12号が関東、東海に近づいている。
明日は一日大雨の予報。明日、予定されていた
駅前公園での「盆踊り大会」が中止に。
通常の台風とは異なり、南の海上をまっすぐ北上し、
東から西日本へと抜けていく予想進路は、聞いたことがない。
異常気象の現れ?
 それにしても豪雨災害で、まだ土砂や流木が片付かない被災地を
台風が襲来するという事態。
ミサイル防衛システム配備に何千億円も。
「いま、危機はそこにある」
水害対策、避難所にクーラ―を。
被災者に快適な仮設住宅を。
すべての学校にクーラーを。
国の責任で。


小学校の夏季プール中止 エアコン設置を急いで

2018年07月26日 | 日記
 小学校の夏季プールがすべて中止とのこと。
子どもからすると「え~!」と言う感じだが、やむを得ない。
賢明な判断。この暑さは尋常ではない。
プールの水温も30度を超えている。プールサイドは40度近いのでは。
プールでも熱中症になる。
 市の小中学校へエアコン設置を!
来年度に間に合うように。
県の公立小中学校普通教室へのエアコン設置率は76 %。
 市は小学校10校、中学校4校(潮止中は設置)は未設置。
ちなみに、エアコンが設置されている潮止中は、隣接する工場の排煙
臭いなどがひどく、その対策として20数年前に設置された。
和代市議が議会で取り上げ実現を迫ったもの。
 今日、エアコン実行委員会が開かれ、
緊急に、市長にエアコン早期設置を求める要請行動を決めた。
 
我が家のプランターで収穫。夏野菜。
今年は、かぼちゃ、きゅうり、ミニトマト、ゴーヤが。