こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

232回駅頭宣伝 立憲と共産党 政権交代へ 協力を確認 

2021年09月30日 | 選挙
 早朝駅頭宣伝。明日は台風の接近で雨模様なので前倒しで実施。
朝、7時から8時過ぎまで。
総選挙向けの赤旗号外と議員団ニュース「新やしお」を配布。
軽く会釈をした女性通勤客が、チラシを受け取って改札へ。
電車から降りてきた建設現場で働く男性がチラシを受け取る。
「岸田が総理になっても後ろに安倍や麻生、二階がいる」
「何も変わらない」と話して工事現場に向かう。
顔見知りのシルバーさんとも話す。「岸田では何も変わらないね」
 日本共産党の志位委員長と立憲民主党の枝野代表が会談。
政権交代を目指して総選挙での協力体制を確認。
新政権では閣外協力を確認とのこと。
日本共産党が政権に入ることを本当に恐れているのは誰か。
もしそんなことになれば
「大谷翔平の野球の神様べーブルース以来の出来事」どころではないかも。

寅さんのいる街、葛飾柴又。「労働者諸君!頑張っているかい」


自民党総裁選狂騒曲  議員団ニュース発行

2021年09月29日 | 選挙
 自民党総裁選狂騒曲が終わった。お祭り騒ぎの仕掛けをやったが、
どこまで国民を巻き込んだか、冷めた目で見ていた人も多かったのでは。
スガから岸田へと看板は変わったが、内実は「第3次アベ政権」と言われるようでは、
先は見えているのでは。
 臨時国会が10月4日。新総理の所信表明演説、各党の代表質問があり、
おそらく、予算委員会は開かれずに解散総選挙への見通し。
 野党共闘をしっかり組み立て、政権交代へ。
臨時市議会の結果を報告した「新やしお」議員団ニュース10月号発行。
 しんぶん赤旗に折り込む。これから毎月1回は発行予定で議員活動の紹介を行う予定。


新しい議員構成による臨時市議会

2021年09月28日 | スケッチ
臨時市議会が開かれた。
新しい議員による議会構成を決めるもので、議長、副議長、各常任員会の所属と委員長、副委員長の選出、東埼玉資源環境組合、草加八潮消防組合の八潮市選出議員の選挙などが行われた。
また議案「八潮市監査委員の選任ついて」が提出された。
結果は以下の通り。(議員名の敬称略)

議長選挙  寺原一行 16票 当選   副議長選挙  前田貞子  16票  当選
      鹿野泰司  3票             池谷 正  3票
      矢澤江美子 2票             内田亜希子 2票

東埼玉資源環境組合議員選挙(定員3人)    草加八潮消防組合議員(定員4人)
      寺原一行  6票 当選         寺原一行   6票 当選
      金子壮一  5票 当選         篠原亮太   6票 当選
      岡部一正  5票 当選         川井貴志   4票 当選
      小宮弘子  3票            池谷 正   3票 当選
      矢澤江美子 2票            矢澤江美子  2票

総務文教常任員会(◎委員長 ○副委員長)  建設水道常任委員会
 ◎福野未知留 ○篠原亮太  池谷 正    ◎金子壮一  ○川井貴志  鹿野泰司
  前田貞子   内田亜希子 小倉聖彦     林 雄一  岡部一正  荒川貴洋
  前原鮎美                  大島愛音
福祉環境常任委員会             議会運営委員会
 ◎鈴木貞夫  ○大泉芳行  小宮弘子    ◎朝田和宏 ○岡部一正  鹿野泰司
  朝田和宏  寺原一行  矢澤江美子     篠原亮太 金子壮一  川井貴志
  二木和枝                  矢澤江美子

「八潮市監査委員の選任ついて」 
 平成クラブの林雄一議員を選任する議案が市長から提案。日本共産党議員団は「監査委員は与党系から出すべきではない」との立場から選任には不同意。採決の結果、賛成多数で同意。
(反対5 共産党3、市民と市政をつなぐ会2)

<会派構成>
 新議会の会派構成は以下の通り。自民・保守系が平成クラブとみらい会議に分かれ、一人会派が4人で新しい会派を構成。6つの会派になる。
 平成クラブ     (4人 林雄一 篠原亮太 寺原一行 前原鮎美)
 みらい会議840   (4人 朝田和宏 金子壮一 小倉聖彦 荒川貴洋)
 公明党       (4人 岡部一正 前田貞子 鈴木貞夫 二木和枝)
 声は力・維新・立憲・ファイトの会(4人 福野未知留 川井貴志 大泉芳行 大島愛音)
 日本共産党     (3人 池谷 正 鹿野泰司 小宮弘子)
 市民と市政をつなぐ会(2人 矢澤江美子 内田亜希子)
※「声は力・維新・立憲・ファイトの会」の会派名が間違って表記していました。
 「維新」と「立憲」表記の順番が間違っていました。訂正してお詫びいたします。
 (10月3日)

 最大会派の平成クラブが二つに分かれて、一人会派の4人が新しい会派を構成。与野党伯仲の緊張した議会になるかと思ったら、投票行動を見ると、新しい会派「声は力・維新・立憲・ファイトの会」は、平成クラブ、未来会議、公明党と同一歩調の行動に。
 8ポストある常任委員会、議会運営委員会の委員長、副委員長ポストを4会派で独占。
議席数に応じて配分することは当然だと思うのだが。
新しい会派ができて民主的な議会運営を期待していたが、なかなか・・・。

会津、田代山。山頂は平らで草原が広がる。秋には黄金色の草紅葉。

「九条壊すな 戦争するな」 75回スタンディングアクションIN八潮

2021年09月26日 | 日記
 「戦争法廃止! 戦争する国づくりNO! スタンディングアクションIN八潮」
75回目の行動日。曇り空の中、小さな子ども二人を含む26名が参加。
コロナ禍の中、全員でのコールをやめ、スピーチのみ。
各々、「九条守れ」「戦争するな」「平和が一番」のプラスターを掲げ、
行き交うドライバー、買い物途中の市民のみなさんにアピール。
手を振って共感を示す人、ドライバーから激励のクラクションなどもあり、
元気の出るアピール行動ができた。

気候変動 2030戦略 日本共産党の提案

2021年09月25日 | 日記
 気候変動に対する対策を日本共産党が発表。
「気候危機打開のための日本共産党の2030戦略」
次期衆議院選挙の公約の一つ。選挙戦の争点に。
 地球温暖化による気候変動はすでに深刻な形で現れており、異常な豪雨、スーパー台風、
熱波、干ばつ、森林火災、氷河の後退、海面上昇などなど。
地球環境の破局的な事態を回避するためには、気温上昇を1.5度以内に抑えることが必要。
そのためには2030年までに温室効果ガス排出を2010年比で45パーセント削減し、
2050年には実質ゼロにすることが必要。
 しかし、日本政府の計画は極めて不十分。
しかも、石炭火力発電所の新増設計画を進めようとしている有様。
政権交代で、日本の遅れた気候変動対策を世界レベルに押し上げよう。