いいりん ☆ ゆつくりえいと☆

未知な木、みちの創作メモ。面白いことを取り込んで、PUREに創ります。
それは有形無形、編んだり解いたり・・・

白くて丸みのある何か 偶然の愉しさ

2019-01-28 14:21:09 | Weblog




とある日、

駅に

食パンマンがちょこんといました。

誰かの落とし物を

誰かが床から拾い上げ

置いたのでしょう


目的地に着いてから、道草

すると座り心地よさそうなベンチ

似ている、何に?


あ、さっきの食パンマン(笑)  


そんな偶然の十日くらい前に


これまた似ていた。

ボラードと呼ばれる、港の錨を繋ぐ塊。
ビット、係船柱ともいうそうです。

オフホワイトの毛糸
(ウールと、シルクウールと)
を編んでいるからかも。




そういえば、
最近あまり白い食パン食べていないな。

人参やホウレン草入りの小振りなのを時々

梯子が気になる!工事中の渋谷の駅

2019-01-26 22:48:39 | Weblog




迷う迷う渋谷の駅はいつも工事中

ずっと鼻がつんとする
白いビニールシートで
覆われていた駅の通路 

ある日、(先週ね)

ハラリと外れてこんな感じ

明るくてよいな
やっと完成間近かな
と思わず見上げると

天界に続く?梯子がみえた

気になる。


まだまだ完成ではないだろうから

後で外すだろうけど
駅か施設に繋がるのかな



地下の駅がちょっと苦手です

都市は至るところ地下の駅

平たい丘の上の駅

好きだったんだけどな

恵比寿駅なんて面影もない


ところ変わって
モスクワは地下の駅各々が計画され

2000万人くらい収容できる

シェルターにもなっているそうだ

美術品も飾ると同時に保護しているとか

シェルター必要、が
ヨーロッパの常識なのか


限られた権利を奪い合う状況を
作らない世界を築きたい 



⬛画像⬛

先週の渋谷駅ヒカリエ辺り


おまけ
シアターブルックが町に来た!
(観に行けなかったけど!)

ほどけ!テツモンタージュ

2019-01-22 22:24:07 | Weblog



テツモンタージュ
テツコラージュ

テツコ………………じゃなくて、、

ほどけ!テツの秘密をちょい探れ


セルゲイ・エイゼンシュテインは
二十世紀の始めに
モンタージュ理論
(日本語を学び、漢字から着想を得た映画の技法)とやらを世に披歴した
ロシアの人(正確にはラトビア生まれ)ですが
当時はロシア帝国領と云えども
ラトビアはバルト3国に属し対岸はすぐデンマークのヨーロッパの玄関口


でもって、

エイゼン=鉄
シュテイン=石

ドイツ語のアイゼン(スキーの道具、クトーともいう金属の滑り止めのカギ爪もありますね)も同じだと思います。


で、
エイゼンは

満州語の
アイシン=金、ゴールド
ににている
英語の
アイアン=鉄
とドイツ語エイゼンは同一語源だとか


ロシア越えてドイツ語圏と
つながってるのか?
ほつれている場所探したし。

満州鉄道、シベリア鉄道
遥かなるユーラシア

最近、
満州国の本を読み始めるも、
土地勘
語感
人物像、風俗
歴史認識
凡て未知の世界

まさに


陸奥(みちのく)を越えて渡れば
万里の長城
難所ばかりで
とうとう迷子
(ドイツに着いてたり)


アイシン=金
フェアラ=城塞都市名
ヘトアラ=城塞都市名
……なじみがない。




以前、ご飯と具の順番が逆で、一見すると丼に白飯が平らによそってあるだけだが、
中には唐揚げやキャベツ、餃子なんかも置かれている、

平らのまさか丼
書きましたが(笑)

昨日は、
草の上に唐揚げ
一番上に蕎麦を盛る
平らのまさか丼ユーラシアに出走バージョンを発案(成りゆきですが)

ダッタン蕎麦ならなおよかった。

満州国の祖、ヌルハチ(奴児哈赤)にちなんで
赤い塗り椀でした。

奴児哈赤(ヌル鉢)にするなら
饅頭、鹿肉、上には卵炒飯を覆って、
表面には金箔を塗り、
鉢に盛る。できるかいな。



ほどけ!鉄の秘密をちょい探れ♪

およげ!たいやきくん 
の鼻唄うたいながら♪ 


とりとめなくほつれています。

引く…射る…放つ…fireじゃないよ(笑)。

2019-01-19 18:46:14 | Weblog



弓は引く、

というと心技体が備わり

射る、

……は技重視、実践目当てかな

放つ、

戦国時代の負け戦が浮かぶ
めくらめっぽうだ。
気を放つ、はありかもしれない。



fire!

(ハリウッド映画はこの感じ、火器でもないのにギリシャ時代の映画で言われたとかないとか。時代考証も無いもんだ)

シンギタイ??
ヘイロータイの聴き間違いかな。






なかなかに奥深い
弓矢の世界観


弓道は全くわからないけど



人に放つものではないと思う。 

まして経済には(笑)

経済(経国済民)が
傾財(国も水や人も疲れてるよ)
あの喩え(もとになった話は)


弓を引いて矢を放つ

鹿や虎や鳥なら、
挑んでみたい



17、8歳の頃から憧れた弓矢

太鼓の魅力と一致した。

わからないけどわかるでしょ?


縄で張る
ほぼ不随意神経 
外界との同化と、
その結果生み出される何か 



と、そこまで書いて電車を降りて
普段あまり回らない経路で

地下へ




知り合いが物凄い速さで歩き去る

え!?


○○ちゃん?


追う
しばし
話す
しばし
驚く
しばし
笑う(^ー^)


明日、フラメンコの発表会だそう。
(先生です)


会うのは2年ぶりくらい
その前は10年くらい前

17、8歳の頃からの
ほぼ唯一無二の
アート追究仲間です

リアルに何かが充満している



初春の棚引く雲は清々しく
放たれた矢は
還り来るかな

鶴は千年龜は萬年、カメヤは改装中

2019-01-17 15:52:09 | Weblog



改装中と書いたけど

同じ場所に復活するのか

わかりません。

いわゆる鉄道高架下の
安い地代の仮店舗の、

その魅力に魅了された

はまっ子ローカルの名店でしたが

呑まない私は

度々色々な人から話を聞いていましたよ。

その知名度は全国区でした。




というわけで
昨年の10月の閉店直後
今年の1月の、今の様子

歩くの大好き歩けば佳くなることも多い

2019-01-15 15:28:58 | Weblog



新年早々に苦手分野を探っていたら

なかなかに難しく
時々愉しい

ぐらふぇん

ぷらずもん






うつむき加減に歩いていたら

「あるかない」



……あるか?ないか?

なななんと

量子物理学の世界観から存在の不思議を究める問答???


いいえ、

エスカレーターに
乗るときは
歩かないで
ゆっくり立って
安全に降りてください

の貼り紙でした。

しかも紙製の俄(にわか)づくり


??
のち、

ああ

安全のために
注意を呼び掛けている
とわかり
クスッと笑いましたとさ

寒い日ほど

30分ほどのてくてく歩きが
体を調えることを痛感します
歩かないでいると
鈍るのです。

体幹という言葉も流布してきましたが、

まさにこれ。 


それからもうひとつ。

昭和なマークの
地域に根差してきた
スーパーマーケットが

15日に閉店です。




70年ありがとうございました 

「平成」の31年弱も長いひと時代ですが

こちらは「戦後」そのものに思えます。
子供のころには、何でも売っているすごいお店、でした。
コンビニエンスストアができはじめ、
それからは、なかなかに大変な時代だったかもしれません。

閉店間際の伽藍堂の店先に
たくさん残っていたのは

かぎ針

全部まとめて購入しました。




だいぶ前に無くなった町の本屋も
そのすぐ近くに有りましたが

こちらは寡黙にして眼光鋭い
白髪の(司馬遼太郎に似た)

店主さんでした。
シベリア抑留から帰還した元青年だと
どこからともなく聞いた記憶も甦ります。

尤も、りぼんやドラえもんを、たまには小学○年生なんかを
兄弟で楽しみに買いにいった
ただの近所の小わっぱでした。




このあたり、
15分も海に向かい歩けば

横浜大空襲のあったエリアの町並み
そのひとこまでした。

ひかり、オプティ、アフラ、アスラ、フラ、フラッシュ……

2019-01-10 20:22:47 | Weblog



ひかり、ひ、について探しています。
色々なルーツをね

それはさておき



たしか初めての遠足は

横浜の山下公園だった

大桟橋が木製でした
いまだに独特に響く靴音を思い出せる
ちょっと木の匂いもして

カモメと陽射しが似合う風景でした。

おおさんばし
今ならウッドデッキと呼ぶでしょう。


ガラス窓に身を隠さないと
海風は予想以上に冷たくて
カーディガンを通過して

ひゅーひゅーと吹き晒される
薄着で後悔した

春先の寒い寒い記憶も甦ります。



time has gone


そんなことを
たやすく思い出せる
横浜駅の東のはし


1985って彫られているのは、
船を係留する杭です。

使われなくなったものを
飾りにしているのでしょう

この辺りからみたら
高層ビル、ホテル、観覧車、磨かれた帆船、立派な桟橋……

さまがわりしました


キラキラなLED電飾の隙間の海を

ふと見上げたら、赤いNISSANの文字


春先でも寒い海辺、
真冬には尚更でした(^_^;)

なの。できるだけ小さく。

2019-01-08 23:02:59 | Weblog




 なのか

なのね

なのちゅうぶ
ぐらふぇんでなのちゅうぶ 


ぐらふぇんで 
どこでも蓄電

電池という呼び方が……
変わるかもしれないと

そろそろ思うのです。

電面
電圃
電田
電所 

ぐらふぇんは昨年の秋に知り、
久々に心躍った(オタクオタカーオタキスト(笑))

炭素の律儀なダンスで
面積は飛躍的に大きくなり、包容力は増す。
面積はつまり抱擁力かな(ある人曰く面積と愛は比例している)

ぴあにっしもな
なのてくのろじー

詰め込むのではなく
ひらひらふさふさ拡がる


(ただし、製造工程の設備の負荷は大きいよねorz )




話は変わって、

初夢は、
たしか2日に
ナチュラルな服を着た
でもごく普通の人々が
何人か集まってきて

木の床の綺麗な場所で
ワクワクし始めた

なんでかは

覚えていなあい(^_^)/



物識りになりたいんじゃなくて

何かを解りたいので

なるべく本は買わず

人に会う

検索して手掛かりだけは掴む(摘まむ、くらいかも)

フィールド(場)を感じる
 
そして忘れない

いや、忘れちゃうけど、
脳内の何処かに紐付けて秘める


ディープラーニングを
AIとなら競ってみたい。
有機物代表としてさ。

人間同士の競争はちょっと苦手で生きてきた

多分、小さい頃の記憶から紐解けば、

腕力以外は大抵勝てた時期に、
嫌になったんだ。

“選ばれたい”
が、

“選ばれちゃったプレッシャー” 
になり、たまになら嬉しいものも
なり続けるとつらい。

基準が外側からもたらされたりして、

何処へ行きたいかわからなくなるからね。


そんなことを
たまには思い出す。




初夢から
脱線
いや
線路はありません

徒然お正月

2019-01-07 15:30:44 | Weblog




最近の画像幾つか



◆オリガミ
小さな子に倣うは愉し、たくさん折りアジサイにしようか


◆ルビーグレープフルーツの温かいデザート
チアシードでゼリー感、
柚子で日本の冬感を加えて、
羅漢果で甘くしました。


◆十二単 平安朝の復元
絹はきっと昔も明るく鮮やかに
染色されたのだろうな、
と紅花染めや貝紫を見て以来思うのです。


◆弓
これも複製品の派手派手だけども、
弓矢は引くことはまだないけど、惹かれる。


さあてさいごは
◆蓋of横浜のマンホール
前は帆船だったような気もする。
検索してみようかな。

2019あけましておめでとうございます

2019-01-02 21:34:10 | Weblog




あけましておめでとうございます 

よい天気の元旦になりました

今日2日も晴れ


江戸城(現皇居)に向かいました。

すぐちかくで箱根駅伝もスタート

こういう賑わいは佳いですね!


平成
山も谷も有りましたが
願いとはそういうもの

People―cooking―world―sane

村中の竈から煙が立つのをみて
ほっとする大君。
(あえて変な訳)




そうそう

亥年の子は、うりぼう
うりぼう……売り帽 

誰かが必要としてくれる帽子

つくります。