いいりん ☆ ゆつくりえいと☆

未知な木、みちの創作メモ。面白いことを取り込んで、PUREに創ります。
それは有形無形、編んだり解いたり・・・

a nest of bush warbler うぐいすの巣

2022-02-27 20:44:06 | Weblog




うぐいすの巣、ありました。

街なかの空き地みたいな庭に、
小ぶりな椿の木が二本あります。
そこに蜜柑くらいの小さな小さな巣がありました。
可哀想に白いナイロンの切れ端やプラスチック破片も混ざっている。
でもよく見ると木にくくりつけたり外側の断熱材みたいにしていて部屋の中は自然なつるや小枝。
感覚は、人間も同じかも。

実は1月にピィピィパタパタパタ
聴こえていた。
これまでも毎年、何処からともなくホーホケキョと聴こえてきたから気に入ってくれたんだろうな、陽もあたるし草茫々だから。

雪も降り寒かったろうけれど、
無事に成鳥になれたかな。

猫、ハクビシン、鳩、烏、ヘビ、モグラ…街なかだけど野生生物はたくさん訪れる一隅。


この数日姿は見ていない。
きっとすぐ近くの藪に飛んでいっただろう。


ところで。

”bush warbler” 
鶯はブッシュウォーブラと云うそうです。

warble
〈小鳥が〉〜を美しい声でさえずる」という意味
ブッシュウォーブラは灌木で美しくさえずる小鳥、つまりウグイス。
ジーニアス英和辞典より


トゥイッターTwitterはさ、
tweetから名付けられたらしい…
ピィチクパァチクというさえずりを表している。

ウォーブラwarblerというアプリが有ればいいかも。
………でもwarウォーって戦争を連想しちゃうのかな。
敢えて鶯のように聲も姿も美しく、ホーホケキョと神仙の日常を展開する、戦争とは無縁の世界観がいい~
平凡でよいのよ。


凡 小さな世界に何か、人びとの意識のような気配がある

風 虫つまり細菌類まで仲間にすると微風がおきる

嵐 山々の稜線迄吹き上がるような嵐にもなる、のが地球の理。

それを感じながらウォーブラしてみよ。

ホーホケキョ。

2022年2月22日は、、

2022-02-22 02:22:03 | Weblog

2月22日は聖徳太子の命日、
ということを耳にしました。

聖徳太子の時代は子供の頃から何故か興味津々。
聖徳太子は後の世につくらた架空の人物とさえ云われるが、厩戸皇子(厩戸王子)は歴史上の人物。
そんな不可思議な存在。

父は用明天皇、母は穴穂部間人皇女。
間人(ハシヒト)はパルスィ=ペルシア。今で言うイランの人。


そして多分名前は達頭。タルドゥ王子さん。

…そんな発音で連想される通りの西域のキシュ(亀慈)辺りがルーツの、颯爽と馬に乗るエキゾチックな風貌だったかなとも思う。

この時代のやまとのくに、ひだかみのくには興味が尽きない。
持統天皇(うののさらら)も厩戸王子も相模の国が主な拠点、生育地で富士山を眺めながら何度も船で西と東とを行き来していたという説も、有りかなと思えてくる。


私といえば、和服に違和感を感じて飛鳥時代の装束に懐かしさを感じるのは何でだろう?なんて夢見ることもできる(笑)



昨年末は、木造建築について学ぶ機会が増え、世界最古の会社組織といわれる金剛組や宮大工さんの職人技にあらためて感じる機会も。
木造+ちょっと石、いいね。
屋根は銅葺きかな。緑青が綺麗。

絵葉書は随分むかし、修学旅行のときに購入した一枚。
夢殿。


古い家に仕舞い込んでいた。
ぜんぜん古びてない。




高校生の頃は、第一次歴史漫画ブーム(?)だったのか紫式部を描いた少女漫画あさきゆめみしなど、クラス中で出廻り、古典や歴史の先生もニコニコ。

聖徳太子というと、
梅原猛の隠された十字架や山岸涼子の日出処の天子などたのしかったな。


Wikipedia↙
時代飛鳥時代生誕敏達天皇3年1月1日(574年2月7日)薨御推古天皇30年2月22日(622年4月8日)[1]別名上宮王、豊聡耳、上宮之厩戸豊聡耳命、厩戸豊聡耳皇子、法主王、豊聡耳聖、徳豊聡耳法大王、上宮太子聖徳皇、厩戸豊聰耳聖徳法王、上宮厩戸、厩戸皇太子諡号聖徳太子墓所磯長墓(叡福寺北古墳)父母父:用明天皇、母:穴穂部間人皇女兄弟田目皇子、厩戸皇子、当麻皇子、来目皇子、殖栗皇子、茨田皇子、酢香手姫皇女
(同母異父妹)佐富女王妻菟道貝蛸皇女、刀自古郎女、橘大郎女、膳大郎女子山背大兄王、財王、日置王、白髪部王、長谷王、三枝王、伊止志古王、麻呂古王、片岡女王、手島女王、舂米女王、久波太女王、波止利女王、馬屋古女王

先ずは心象風景から〜

2022-02-21 17:58:41 | Weblog






先ずは、心象風景から浮かんできたもの

正直になったら伝わってきたみたい、
春の花が咲くのがもうすぐって

以前撮った画像を引っ張り出してみた!
こんな季節にまた巡り会える期待感、暖かさ以外の気配もなにかありそ。
人間界以外の自然界の声ね。


今日は、音や声について考えたり悩んだり気づいたりした一日。

太鼓の響きの荘厳な心地よさ。

葉擦れ、雨音、鳥の声。

木槌とノコギリの堪え難い騒音。

人が集まる空間に静寂の拡がる高揚感。



やはり音は空間と時間を歪める。
あるいは強烈な変化を促す。

デジタルも、アナログも、クォンタムも計測できてない、、、

ちょっとずれてる素直な時空。

いいね!

気にすると気になる都市の風景

2022-02-16 15:54:20 | Weblog





気にすると気になる
昔からある都市の風景
螺旋階段

夕闇の照明が似合う気がするのは螺旋階段って、やはり都市の機能の一部だからでしょうか。

あんまり目立たないようにデザインするのに目立っちゃう、
そこが魅力の一つですね。


螺旋階段は
非常階段
普段は使わないのに
大抵のビルのどこかで
控えているというか
聳えているというか


もう30年も前から気になる風景です。
完全にマニュアルのカメラで
ハーフサイズのフィルムで撮った
懐かしい写真も
古い家片付けていたら
見つかりました。
気にならない人には
興味ないでしょうけど(笑)

色彩の借景帽子

2022-02-14 16:10:44 | Weblog








色彩の借景
都市の自然が映る

陽の光や草木や花と
家々が混ざり目に映り

きれいだなあと思う瞬間。

1つしかない景色。


これはビルの端っこから
春の訪れを感じた頃、
更に歩いて
翠の中に行きたくなる
そんな早春の昨日より少しだけ
暖かい陽射しをイメージしました。

まだまだ寒い季節に合いそう。

英語ですなる學びといふものを考古学でもしてみむとしてするなり

2022-02-08 11:56:38 | Weblog




英語ですなる學びといふものを考古学でもしてみむとしてすなり


あれ?古文がそもそもデタラメでごめんなさい。
言いたかったのは、最近ユーチューブでもよく見かける聞き流すだけで話せるようになるイングリッシュラーニング!
同じ趣向で考古学や歴史を縦横無尽に聴いていけば細かい部分に引っかからずに全体像がわかり始めるのではないかな、と期待しながら。
話者により様々なバイアスがかかる傾向も読めて来るのが面白い。
(考古学者人類学者歴史家思想家御用学者右翼左翼仲良く(笑)、カルトオカルト都市伝説陰謀論もこだわらずに俯瞰すると、現代が浮かび上がりそう)
いや、“現代”という言葉さえメタバース時代には死語に思えてきた………
(嗚呼、此れが今昔物語の作者の心持ちかも)


因みにですが、
ポルトガル語とロシア語は
ポルトガル語とイタリア語やスペイン語よりも音感として近いことが中国人に指摘され気づいたり、

編み物でも
手編みの文化は気になるのだけれど、インスタグラムを検索したりしているとなんとなくでも傾向もわかる(ような気もする)

棒針編みはトルコ、ブラジル、ロシア、ペルーやメキシコなどの人々が日常的に関心が高く、

かぎ針編みはトルコ、ロシアはもちろん、イギリス、アメリカ、北欧などで、趣味と同時に日常の服やテーブルウェアに案外人気がある様子。タイやベトナムもときどき。

現在のトルコは、
ヨーロッパでありアジアでありロシアでありアフリカも地中海を介して関係が深いことと、
きっと関係があるのだろうなあ。
砂漠もあるし雪も降る。もちろん羊の暮らす草原も。

機械による大量生産はさておき、何万年の時を費やしてきた編み物の緩やかな発達……というより変化と洗練は興味深い。

ギョベクリ・テペのオマージュはどうかな?
太古からの地層が重なりトップ(テッペン)に福(フック)のある太っ腹な景色帽を編もうかと思案中です。
1万年の時間の経過………地上に吹いた風や嵐や吹雪や熱波……




さてさておしまいに、

紀貫之の土佐日記

“男もすなる日記(にき)といふものを、女もしてみむとてするなり。それの年の師走の二十日あまり一日(ひとひ)の日の、戌(いぬ)の時に門出す。そのよし、いささかにものに書きつく”

から始まるユーモアあるものでしたね。

ほくほくせい!

2022-02-03 20:03:48 | Weblog




ほくほくせい、と鬼コさ嘲笑う。

はぁい、ほくほくしましょうしましょう。

豆を炊いて美味しくしたり
春の訪れにわくわくしたり

豆撒きで
節分の恵方
来し方行く末。

北西はいぬゐ、乾(戌亥)で、
色で表せば白や金色。

北北西は白や金色よりちょいと仄暗い、ならベージュや銀などもアリ、なのかな。

青 春 東
朱 夏 南
白 秋 西
玄 冬 北

住宅街にも、
子どもたちの
大きな声が届いています。
よいこと♫


夢見た景色をジオラマ風に編んでます。

沙漠も大洋も
深林も雪嶺も

火山だって地球の営為。

ひとりひとりが素晴らしい世界観を持てるように
願いながら。