いいりん ☆ ゆつくりえいと☆

未知な木、みちの創作メモ。面白いことを取り込んで、PUREに創ります。
それは有形無形、編んだり解いたり・・・

明日、明後日、麻糸のワークショップやります!

2018-03-30 21:57:46 | Weblog




今日は春風、
桜吹雪です。


明日、明後日、
西荻窪
南口をでてまっすぐ8分くらい。

欅の樹が目印の

一欅庵にて  

麻糸を使うワークショップ開催します。 
ご縁をありがとうございます。

⬛亀のこだわし 

麻糸では、初挑戦です。


他にも、
天然石や天然の染めの布などを使い
繭を中に入れて
エッセンシャルオイルやドライポプリなどを入れて

香りを携帯できる


⬛あろまゆ

こちらは
希望者がいらしたらつくります。

今回、千葉のお蔵フェスタで出逢い、一目惚れした匝瑳市育ちの鮮やかなオレンジ色のカレンデュラ(キンセンカ)
のエディブルフラワー(ドライタイプ)も、
用意しました。

微かな香りを楽しめ、気が向いたら 
なんと食べられます。
(エディブルフラワー)


エッセンシャルオイルは、

⬛フランキンセンス(乳香)

豊かで同時にスッとする樹脂ならではの香り。
数千年前から親しまれてきました。

⬛シダーウッド
アジアンな林の中にいるような香り。


午後に居ます。
随時開催します

様々なワークショップ
貴重なドキュメンタリー作品の上映もあります。
(からむしと苧麻)

気になるかたは、
ぜひ一欅庵で検索してみてくださいね。

発酵の力で、ミクロの蘇生圏!その2

2018-03-27 14:49:55 | Weblog




普段は6000人ほどの町並み。発酵の里。
たぶんこの一日で六万人。
なんじゃもんじゃの樹が見上げる神崎神社へとあがりました。

あれ、積み石か石のレンガのようなものがある。
なんだろう。

……前日に、遥かな西のはてのはての地中海、黒海、カスピ海に囲まれたメソポタミアやその北側の19万年前から4千年くらい前からの世界に誘われていたので、
つい遺跡みたいなものに目がいってしまいました。

さて右へさらに上がりますと、

手水場

ありがたいかな。
こうかいてあります。


この水のめます。



自然の磐や土がゆっくり育んだ水、
お酒造りにも活かされるのですね。


と、また下にも石

バウムクーヘンみたい。


タイトルが昨日と
既に変わってきています(笑) 




つづく。

明日は、お蔵フェスタin下総神崎

2018-03-24 20:43:27 | Weblog

晴れますように 

明日は朝から
千葉の下総神崎で

お蔵フェスタです。

一帯の酒蔵が協力して 

いつの間にか

発酵の里と呼ばれています。

毎年のお蔵フェスタのほかにも
大豆を植えに行ったり
何度も訪れているので
楽しみです。
400人の集まりが
最近では40000人

まさに発酵しています。


明日は朝一番で(9時から)
演奏
一番奥の広場です。
がんばるど~


そんなわけで出発は4時(笑)





箸とコップ持って行きます。



あ、帽子も。





⬛画像⬛

画像は山盛りなブロッコリー

うふふ

なんじゃもんじゃの樹に

似ている?
 

フランス領かイギリス領かサントメプリンシペ……という話ではまったくありません(^ー^)

2018-03-23 14:00:12 | Weblog

チーズと全粒粉が主役のパンケーキ

リンゴとママレードの、即席フルーツソース  

サラダ油がなかったので
材料にも鍋にもオリーブ油。

でも、チーズだから合いました、オリーブ油。


コーヒーも合いますが
濃いめの緑茶や抹茶コンレーチェ(抹茶ミルク)

がよい感じです。


ちょっと塩も効かせて
フレンチトーストの
3回転半ひねり(惜しい4回転じゃない)
くらいの、
たぶん着地点はサントメプリンシペあたりな出来栄え。

もう少しオリーブ油を多くしてチーズと共に焦がしてもよさそう。



春の爽やか気分。
 




といいながら、夜食でした(^_^ゞ

マサイとしこと8分の6

2018-03-20 21:45:55 | Weblog


自転車レースで幼少から英才教育を受けて実力派だった人が、
骨折しやすく、選手を一度諦めた。
というお話しがありましたが

主な原因は衝撃不足。


どういうことかと簡単にいうなら
歩いたり走ったりするとき
脚から全身を伝わる
衝撃が大切
その衝撃により全身の骨が強化される

それは骨から脳に送られる分子レベルの信号。


自転車レースのトレーニングだと、衝撃が足りないようなのです。
あんなに筋肉が付いても。
骨折しやすいとか。

ということでかねてより
気になることがほどけてきました。


何故にマサイの勇者は
びょんびょん跳躍するか

元々高い伸長を誇る人々なので(重力が少ない地域だったからなのかなあ?)
意識的に骨を強化している。
砂埃が立つから、
ランニングよりジャンプですよ。とかね。

何故に力士は四股を踏むのか。

地響きで心配かけるから、
ランニングより四股を踏みますよ。とかね。

阿波おどりや盆踊りやよさこいも
コサックダンスやフラメンコ(最近見たグルジアンダンスは、フラメンコを彷彿しました)、そして世界中のネイティブダンスも、踏みます踏みます踏みますよ!




そして、日本人が割りと不得手な8分の6拍子

これは気づけば
歩くリズムそのものです。

2拍子や4拍子だと余白が生まれにくいのよ

身体の約200の骨が
地球の陸地を歩むには
連動性
律動性は必須項目。
余白と思われる間にリズムが詰まっています。
それを見つけたり導いたり楽しめるかどうか

たぶんアフリカにリズムが豊富なのは、それを忘れていないし
強制されていないからじゃないか

という仮説。
(歩いて証明できるかな)

軍隊は2拍子4拍子の行進で
はて何の訓練をするのかなとも思ってしまうよねぇ。


8分の6拍子は、
苦手意識を持つことが多い日本の人も
実は不得手というより忘れかけてるだけのような気がします。


アフリカ辺りから、野を越え山越え海やかわも越えて来たのだから。




目指せ!

衝撃満足






いや
としこさんは登場しません。



⬛画像⬛

太鼓 
手からも衝撃

耳からも?! 

『やし』って、何だろ?

2018-03-17 15:14:34 | Weblog


突然ですが、やしって何だろ?


椰子

もやし
はやし

こやし

いやし

やしき

やしろ
やしま……




もしやもしや(笑)、

海洋民族の言葉あたりの

生えているもの
植物 
緑 
などの意味合いがあったのではないかしら?


萌えでて可愛い萌椰子
栄え捲り蔓延り林
作物を肥えさせる肥やし

居るだけで和むから、癒し

安らぐ、やしらぐ?

邸、屋敷は緑の地に置かれるやし柵

磐城は砂岩の地に置かれる岩柵

城グスクは海や水辺に造られ久住柵

やしろは社、八代、屋城、
やし楼もありかも
イヤシロチと似ています。

やし、に宛て字なら野糸、野柴、彌生

肥やしと対照的なのは
絶やし

だんだん迷路に入りそう(笑)



あれ?やし……
香具師といえばフウテンの寅さん


さてさて、お囃子は?

人を栄やす呼び笛のようなものなのか。







とまあ、モヤシを観ていて浮かびました。

Things 311

2018-03-14 13:09:53 | Weblog


何かに似ている

そうだ 
脚の生えた宇宙人みたいな
コンデンサーがまだにょきにょき付いていた 
80年代の、基板。

半導体の基板に似ている。


半導体というと今は、
ナノサイズの粒になり、
身体に埋め込まれたりしている時代。

I oT

インターネット
オブ
things
   
物。の概念が変わる。

小さくなっている?


いいえ勘違い。


副産物の有害物質が
天文学的に増えてませんか

無害化できない
お掃除できない



これは、町の掲示板に貼られていた
ふくしまの2018年


小さくなるテクノロジーのために

工場で使う
物質やエネルギー

エネルギーの取り出し方、

どんどん
自然の岸辺から離れていく。




見えない雨が降り注ぐ

知らない岩が裂けている

重たい土に
緑の植物に
膨大な海に
覆われてる地球

温暖化より
体感できる 
目で見える
それに気づいて

リュウボクと、目が合いました(笑)

2018-03-12 18:39:51 | Weblog





これは……?

空木

或いは

遺留木

留木


流木
のようだけれど 

流木とは反対に
動かなすぎたために
金網に。


流れ着いたのは、人

木は昔からそこ居て

人が後からきて

金網を造り

伸びる木は

金網をくぐり抜けながらさらに成長

木を伐採、
金網に絡んだ部分は
金網を壊さないように
残した



たぶん木は痛くはないんだ。
人の髪の毛や爪くらいなものさ。

うつるんでした宇宙流天 下(仮の世)

2018-03-06 12:57:28 | Weblog




2月から、不思議な世界に突入中(笑)

新○浜で甥っ子誕生
新○浜に身内が救急車で有無を云わさず入院

新のつく名前、
新と付くビル



新と付くものが続いたのち、

スカイという施設
スカイというコーラスグループ
スカイという蘇生水(浄水器よりさらに先)
スカイビル



ということで、
画像は

スカイビルの脇を通りました(笑)

普段見ないテレビをつけたら
スカイ島


そろそろ収束かな。

そういえば、羽生と羽生?、もかなり不思議なタイミングでした!


また、1週間のうちに
○憲さん
○憲さん
○憲さん
と3人立て続けに
職場、偶然、講演で会いました。

ちなみにですが、
同年代には全く居なかった名前です。
この名には、父母が大正時代生まれで
戦争体験世代
ということが共通しています。
戦後に平和憲法への願いを託して名付けたのでしょう。


何となく、1月最後の満月からの、
スペクタクル、
ということにしときたいですねえ