もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

愛宕神社

2019年02月07日 | 東京エリア

愛宕神社
は、標高26メートルの愛宕山の山頂にある。                  池を張っていた。
1603年(慶長8年)、江戸に幕府を設く徳川家康公の命により防火の神様として祀られた。




NHK放送博物館の展示室では、愛宕山にまつわる浮世絵などが見られた。

    << もどる <     > つづく >>

   

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 愛宕山 | トップ | 山の放送局 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2019-02-07 06:45:20
すみません
また延岡市の愛宕山ですが・・
標高251m 中腹に愛宕神社そして頂上に奥の院ありますが
さすがに NHK放送博物館は 有りません(^^)/
博物館に行ってみたいです。

返信する
愛宕山 (iwadonosansou2 いわどの山荘主人)
2019-02-07 07:39:10
長年新橋に勤めていたのですが近くの愛宕山には行ったことがありませんでした。
卒業後思い立っての東京ぶらり旅<2017.4.19>芝愛宕山周辺を散策して参りました。
NHK愛宕山放送博物館では、体験スタジオでニュースの読み方や天気予報の操作のやり方など参観客が少ないこともあり二人の案内人が丁寧に教えてくれました。
思い出のある所です。
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2019-02-07 09:26:42
Kさんの山登りは楽しそうですから、結局多くなりますよね。^^
        iinaの江の島詣では、この冬2度にとどまったまゝです。^_^;
天気がよければ、冬山を目指す気持ちは、iinaも富山で経験しています。
毎週末はひとりでもスキーに行きましたし、立山連峰の見晴らしをスキー場の向かいの山に行って気晴らししてました。

NHK放送博物館見学の様子は、明日にいたします。

  (延岡の山歩人K)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上の(iina)URLに置きました。

返信する
(iwadonosansou2 いわどの山荘主人) さん へ (iina)
2019-02-07 09:39:39
幼稚園児の豆まきは、たのしそうです。^^
          この豆がおいしいので、iinaも節分をたのしみにしています。

そんなにおいしいなら、いつでも手元に置いておけばと思うのですが、節分の翌日には店頭から豆がなくなっしまいます。
そのため、七夕のように一年に1度の楽しみです。

NHK愛宕山放送博物館は、いい想い出ですね。

   ( いわどの山荘主人)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上の(iina)URLに置きました。

返信する
防火の神様 (ウォーク更家)
2019-02-17 21:13:04
そうでしたか、愛宕神社は防火の神様でしたか。

だから、池を張ってあるんですね。

でも、山の山頂に池があるということは、江戸水なのでしょうかね。
返信する
(ウォーク更家) さん へ (iina)
2019-02-18 18:41:23
山頂に池は、意外でした。

いまは山頂にも水道を引けますが、江戸の頃も池はあったのでしょうか( ^ω^)・・・❔

最幕末の写真の大名屋敷が、見たときは工場だと思いましたが、随分と立派だったことが分かります。



返信する

コメントを投稿

東京エリア」カテゴリの最新記事