ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
春を彩る花
2011年04月28日
|
神奈川圏
我が家は、春の
花盛
はなざか
り。
ちょうど八重桜が満開。例年より1週間ほど遅い開花のようだ。
青空に、真黄なモッコウバラと濃いピンクの桃もにぎわっている。
これらに実がなって
や桃
を食べられると、マッコト好いのにと思うのでした。
#神奈川県
コメント (7)
«
河童
|
トップ
|
チューリップフェア
»
このブログの人気記事
SELECT東京エリア
究極笑撃BEST18
空路
ツリー281m
萩藩の毛利家
ハウステンボス夜景②
「善」の成り立ち
飛鳥
彦根城②
高山祭
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
綺麗ですね。
(
ハイジ
)
2011-04-28 06:10:04
ぼたん桜。大器晩成型ですね。
こらから新緑の季節です。
返信する
(ハイジ) さん へ
(
iina
)
2011-04-28 08:32:18
八重桜は、ぼたん桜ともいうのでしたか。( ..)φメモメモ
調べてみました。
「野生の山桜に対して人里の桜ということから里桜(さとざくら)とも呼ばれる。
また花の形から牡丹桜(ぼたんざくら)とも呼ばれる。「八重桜」「里桜」ともに総称名。」
と説明されていました。
桜は、種類が多いですね。
返信する
おはようございます
(
おくだっち
)
2011-04-28 09:15:00
モッコウバラ 我が家の玄関ももう直ぐ満開でアーチを飾ってくれます。
返信する
春まっ盛り
(
らいちゃん
)
2011-04-28 09:39:16
桜も桃もそしてモッコウバラも綺麗に咲いて、正に春まっ盛りですね。
この桃は実がつく桃でしょうか?
実が生ると楽しみがありますよね。
我が家の白桃は既に花が散って、小さな実がついてきました。
返信する
Unknown
(
tamirin
)
2011-04-28 10:57:35
甘い匂いがしてきそうな、写真ですね~
返信する
素敵!
(
hetappy
)
2011-04-28 19:09:22
TBありがとうございます。
お宅にこんなにいろいろな花が咲き乱れて、マンション住まいの
我が家にはうらやましい限り!!
これに実がなったらなんて贅沢というものですよ!
返信する
commentに (^○^)
(
iina
)
2011-04-29 09:07:09
(おくだっち) さん へ
富士樹海には、氷穴や風穴などの奇穴があります。富士山爆発で生じた洞窟ですが、
江ノ島まで通じているという伝説もあります。
また、爆発時に倒した樹木が燃え尽きちょっとした奇穴を残したものもあります。
ところで、まっことモッコウバラはたくさん咲きますね。
(らいちゃん) へ
昭和も遠くなりました。
きょうは、NHK-BSで「昭和のヒーロー」「昭和のヒットメーカーたち」を録っておきます。
昨晩に録画した映画「若者たち」を観ましたが、iinaが18歳の頃の作品ということは、
戦後22年の時代を指し、今から20年ほど前といえばiinaの富山時代であることに
気づきました。
こんな風に歳を重ねていくのですね。
(tamirin) さん へ
健康も気を使わないと維持できませんね。
iinaは、・・・極力?・・・おやつを摂りません。
(hetappy) さん へ
きのうは県の公園でいろいろな春の花々を鑑賞してきました。
その様子を明日に
します。
m(__)m
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
神奈川圏
」カテゴリの最新記事
SELECT神奈川
アフリカ楽曲
定期演奏会
新千円札
リーフ パトカー
ブルーバード エステートワゴン
ヤマボウシ
動く恐竜
相模原市立博物館
サクソフォン・リサイタル
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
河童
チューリップフェア
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
BEST笑撃ライオンとトラ
SELECT東京エリア
イヌBEST笑撃
富山観光一覧
SELECT笑撃「その他」
観賞映画一覧②
観賞映画一覧
選抜メルヘン
オリジナルもののはじめ
BEST笑撃ウシとウマ
>> もっと見る
最新コメント
iina/
SELECT笑撃「その他」
閑斎/
SELECT笑撃「その他」
iina/
オリジナルもののはじめ
yamaguti2520 /
オリジナルもののはじめ
iina/
テポトン
yamaguti2520 /
テポトン
iina/
gaiax系簡易ホームページ
yamaguti2520 /
BEST笑撃「その他」
iina/
ブログ移行 アメログ&はてな
yamaguti2520 /
ブログ移行 アメログ&はてな
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
2,718
PV
訪問者
735
IP
トータル
閲覧
15,954,543
PV
訪問者
3,742,518
IP
ランキング
日別
402
位
週別
712
位
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(1220)
数
(168)
雑感
(477)
神奈川圏
(697)
富山
(72)
歴史街道
(169)
東京エリア
(535)
旅
(308)
映画
(350)
インターネット
(155)
メルヘン
(293)
ことば遊び
(299)
歴史
(91)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
こらから新緑の季節です。
調べてみました。
「野生の山桜に対して人里の桜ということから里桜(さとざくら)とも呼ばれる。
また花の形から牡丹桜(ぼたんざくら)とも呼ばれる。「八重桜」「里桜」ともに総称名。」
と説明されていました。
桜は、種類が多いですね。
この桃は実がつく桃でしょうか?
実が生ると楽しみがありますよね。
我が家の白桃は既に花が散って、小さな実がついてきました。
お宅にこんなにいろいろな花が咲き乱れて、マンション住まいの
我が家にはうらやましい限り!!
これに実がなったらなんて贅沢というものですよ!
富士樹海には、氷穴や風穴などの奇穴があります。富士山爆発で生じた洞窟ですが、
江ノ島まで通じているという伝説もあります。
また、爆発時に倒した樹木が燃え尽きちょっとした奇穴を残したものもあります。
ところで、まっことモッコウバラはたくさん咲きますね。
昭和も遠くなりました。
きょうは、NHK-BSで「昭和のヒーロー」「昭和のヒットメーカーたち」を録っておきます。
昨晩に録画した映画「若者たち」を観ましたが、iinaが18歳の頃の作品ということは、
戦後22年の時代を指し、今から20年ほど前といえばiinaの富山時代であることに
気づきました。
こんな風に歳を重ねていくのですね。
健康も気を使わないと維持できませんね。
iinaは、・・・極力?・・・おやつを摂りません。
きのうは県の公園でいろいろな春の花々を鑑賞してきました。
その様子を明日に
m(__)m