ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
浜離宮2
2017年10月07日
|
東京エリア
富士見山からの眺め
横堀(潮入の池) 中の橋の奥に御茶屋
横堀
中島の御茶屋 お伝え橋
潮入の池(大泉水) 中島橋(左)とお伝え橋(右)
中島橋上から小の字島へのお伝い橋 左先に松の御茶屋
藤棚お伝い橋(総檜造り) 小の字島と中島を結ぶ
可美真手命
(ウマシマデのミコト) [物部氏の祖]
浜離宮の案内
カレッタ汐留の上層階のレストランからの全景
<<
もどる
> <
芝離宮
>>
#散歩
コメント (10)
«
浜離宮
|
トップ
|
忍び足
»
このブログの人気記事
笑撃「その他」
笑撃人類 連れ持ちて
SELECTニンゲン笑撃
笑撃「水中動物」
春のメルヘン
富山観光一覧
2012年の足跡
動物
ツリー定点観測
SELECT笑撃「乗り物」
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
お早うございます
(
延岡の山歩人K
)
2017-10-07 06:52:40
広大な浜離宮
さすがに静かさと格調の高さを感じる庭園ですね
お濠に映る 近代ビル群が ナイスなショットです
まさしく 大都会のオアシスですね いいなiina
返信する
浜離宮
(
らいちゃん
)
2017-10-07 07:09:59
日本庭園の池はこじんまりと造られていますが、浜離宮の潮入りの池は広い池ですね。
その池に突き出た中島の御茶屋や松の御茶屋は周りの景観とマッチしていて、とてもよい雰囲気を醸し出しています。
素晴らしい庭園です。
iina様の撮影アングルの良さがそれに拍車をかけているのでしょうね。
>大阪時代は、担当エリアが西日本でしたから、観光情報も活動中に自然と教えられ、あちこちを訪ねることにつながりました。
なにより、テレビ番組「歴史街道」に刺激されました
iina様は本当に歴史がお好きなようですね。
関西は歴史の宝庫なので、歴史に関心のある方は魅力ある地域だと思います。
数年間の短い在阪時代にiina様は本当によく見聞されています。
感心しているところです。
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2017-10-07 08:30:24
> 広大な浜離宮・・・お濠に映る 近代ビル群が ナイスなショットです まさしく 大都会のオアシスですね
ブログに記録しようとして分かったのは、浜離宮全景を見下ろせる建物のレストランがあるということでした。
ここで、景色を肴に食事したいです。
返信する
らいちゃん へ
(
iina
)
2017-10-07 09:06:41
蹴りが巧みそうな勇者だったので、当麻の蹶速(けはや)と名づけられたのでしよう。
力くらべした野見の宿禰(すくね)は、すくい投げが得意技でありそうな印象です。そこを警戒すべきでした。(^△^;)
その昔、たまたま山の辺の道であったか、車を走らせていると小さな神社があったので寄ったことがあります。
想い起してWEBを調べると相撲神社が検索されました。しかし、此の地であるいわれも弱そうです。
余計なことながら、ついでに相撲神社(桜井市 穴師)を置いておきます。 当時は、荒れ放題でしたが・・・
https://ameblo.jp/ksu-8776/entry-12197173508.html
浜離宮には、物部氏の祖である可美真手命(ウマシマデのミコト) の像がありました。
返信する
浜離宮
(
motoko
)
2017-10-07 16:35:31
i i n aさん 今日は
浜離宮は何回か行きましたが、隅から隅までは
歩いていませんので、改めて懐かしく拝見しました。
お茶屋さんでお茶を飲んだことなど、しばらく行っていませんので、行ってないところも拝見でき、
有難うございました。
返信する
殿さまが
(
ムツゴロウ
)
2017-10-07 19:11:50
お殿さまが、現在にタイムスリップして、この光景を見たら何というでしょうね。
返信する
(ムツゴロウ) さん へ
(
iina
)
2017-10-08 08:52:11
まわりの高層ビルを見たら、殿さまでも 「 何が起こったのじゃ、度肝を抜かれた 」 と驚くことでしょう。
返信する
(motoko) さん へ
(
iina
)
2017-10-08 09:08:11
実りの秋です。
茨城は、山海の幸に恵まれた立地に恵まれて、食卓が山もりになって にぎわいますね。
たっぷり食べすぎて、肥らぬようご用心ください。
> 浜離宮・・・隅から隅までは歩いていませんので、改めて懐かしく拝見しました。お茶屋さんでお茶を飲んだことなど・・・
明日は、お隣の芝離宮をブログ
します。
iinaは、いずれもはじめて歩きました。 まさに、都会のオアシスを堪能しました。
返信する
お気に入り~
(
cyaz
)
2017-10-11 12:26:33
iinaさん、こんにちは^^
浜離宮は年に何度も訪れるお気に入りの庭園です。
梅や菜の花、キバナコスモスやコスモス等、
花を愛でる庭園でもあります。
来月になると都内庭園スタンプラリーもあり、
我が家のカレンダーはいつも庭園のカレンダーです(笑)
少し前の記事ですがTBさせて頂きました。
返信する
(cyaz) さん へ
(
iina
)
2017-10-12 08:34:26
浜離宮には、9月末でもまだコスモスが咲いていました。
はじめて歩きましたが、庭園と近代ビルディングとのミスマッチも堂々たる景色でした。
実は、きょうブログ
したミニコンサートが浜松町で催うされのので、浜離宮とお隣の芝離宮を訪ねました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/bbd9174cbe320b0aa1151c60b1c7864c
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
東京エリア
」カテゴリの最新記事
SELECT東京エリア
SELECT浅草
エイサー祭り
よみうりAGELESS DAY
男性合唱団
浅草のむかし
三越の天女像
おちか奮闘記
子どもフェス
吉良邸跡
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
浜離宮
忍び足
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
BEST笑撃ライオンとトラ
SELECT東京エリア
イヌBEST笑撃
富山観光一覧
SELECT笑撃「その他」
観賞映画一覧②
観賞映画一覧
選抜メルヘン
オリジナルもののはじめ
BEST笑撃ウシとウマ
>> もっと見る
最新コメント
iina/
SELECT笑撃「その他」
閑斎/
SELECT笑撃「その他」
iina/
オリジナルもののはじめ
yamaguti2520 /
オリジナルもののはじめ
iina/
テポトン
yamaguti2520 /
テポトン
iina/
gaiax系簡易ホームページ
yamaguti2520 /
BEST笑撃「その他」
iina/
ブログ移行 アメログ&はてな
yamaguti2520 /
ブログ移行 アメログ&はてな
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
9,842
PV
訪問者
1,246
IP
トータル
閲覧
15,951,825
PV
訪問者
3,741,783
IP
ランキング
日別
164
位
週別
712
位
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(1220)
数
(168)
雑感
(477)
神奈川圏
(697)
富山
(72)
歴史街道
(169)
東京エリア
(535)
旅
(308)
映画
(350)
インターネット
(155)
メルヘン
(293)
ことば遊び
(299)
歴史
(91)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
さすがに静かさと格調の高さを感じる庭園ですね
お濠に映る 近代ビル群が ナイスなショットです
まさしく 大都会のオアシスですね いいなiina
その池に突き出た中島の御茶屋や松の御茶屋は周りの景観とマッチしていて、とてもよい雰囲気を醸し出しています。
素晴らしい庭園です。
iina様の撮影アングルの良さがそれに拍車をかけているのでしょうね。
>大阪時代は、担当エリアが西日本でしたから、観光情報も活動中に自然と教えられ、あちこちを訪ねることにつながりました。
なにより、テレビ番組「歴史街道」に刺激されました
iina様は本当に歴史がお好きなようですね。
関西は歴史の宝庫なので、歴史に関心のある方は魅力ある地域だと思います。
数年間の短い在阪時代にiina様は本当によく見聞されています。
感心しているところです。
ブログに記録しようとして分かったのは、浜離宮全景を見下ろせる建物のレストランがあるということでした。
ここで、景色を肴に食事したいです。
力くらべした野見の宿禰(すくね)は、すくい投げが得意技でありそうな印象です。そこを警戒すべきでした。(^△^;)
その昔、たまたま山の辺の道であったか、車を走らせていると小さな神社があったので寄ったことがあります。
想い起してWEBを調べると相撲神社が検索されました。しかし、此の地であるいわれも弱そうです。
余計なことながら、ついでに相撲神社(桜井市 穴師)を置いておきます。 当時は、荒れ放題でしたが・・・
https://ameblo.jp/ksu-8776/entry-12197173508.html
浜離宮には、物部氏の祖である可美真手命(ウマシマデのミコト) の像がありました。
浜離宮は何回か行きましたが、隅から隅までは
歩いていませんので、改めて懐かしく拝見しました。
お茶屋さんでお茶を飲んだことなど、しばらく行っていませんので、行ってないところも拝見でき、
有難うございました。
茨城は、山海の幸に恵まれた立地に恵まれて、食卓が山もりになって にぎわいますね。
たっぷり食べすぎて、肥らぬようご用心ください。
> 浜離宮・・・隅から隅までは歩いていませんので、改めて懐かしく拝見しました。お茶屋さんでお茶を飲んだことなど・・・
明日は、お隣の芝離宮をブログ
iinaは、いずれもはじめて歩きました。 まさに、都会のオアシスを堪能しました。
浜離宮は年に何度も訪れるお気に入りの庭園です。
梅や菜の花、キバナコスモスやコスモス等、
花を愛でる庭園でもあります。
来月になると都内庭園スタンプラリーもあり、
我が家のカレンダーはいつも庭園のカレンダーです(笑)
少し前の記事ですがTBさせて頂きました。
はじめて歩きましたが、庭園と近代ビルディングとのミスマッチも堂々たる景色でした。
実は、きょうブログ
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/bbd9174cbe320b0aa1151c60b1c7864c