goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

織込言葉3

2018年02月14日 | ことば遊び
話題の人の名前を文章に織り込んでみたょ。

 なんでも溶かしこむ炉、鉄やコムロ テツヤ鉛が煮えたぎる。
                        (小室哲哉) 
                        

 「第1弾」は、高橋尚子と小出義雄。
 「第2弾」は、渥美清。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
« タイタニック | トップ | 春近し »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2018-02-14 06:38:05
 >織込言葉
な~るほど納得
良く 出来ています
言葉遊びもいろいろ有りますね

返信する
言葉遊び (iwadonosansou2 いわどの山荘主人)
2018-02-14 07:31:09
言葉遊び、楽しいですね。
わたしには思いつきません。
最近はTBSのプレバトを見て俳句の言葉を勉強していますが、イイ適当な言葉が出て来ません、
本人のセンスの問題かとかと思います。
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2018-02-14 08:30:41
慧日梅(えにちばい)の枝ぶりは、樹齢230年以上もありますから立派です。

これから満開になると、匂いたちますね。

返信する
(iwadonosansou2 いわどの山荘主人) さん へ (iina)
2018-02-14 08:47:35
いずれ劣らぬショットばかりです。

なかでも幻想的な⑤と飛び立ちの①が、とくに好きです。
⑥は奇抜すぎる気がしますが、会社OB会の趣向によっては貴重な瞬間をとらえた一枚になりますし、⑧もいいです。

返信する
難しいですね (hide-san)
2018-02-14 16:29:44
毎日訓練しないと、なかなか思い当たりませんね。

ダジャレでも毎日の訓練が必要ですね。
返信する
(hide-san) さん へ (iina)
2018-02-15 08:30:53
加賀藩の上屋敷の赤門が東京大学に使われ、下屋敷の赤門が板橋宿で観明寺の赤い門に移築されてますから、
日本は無駄にしないで使い尽くす風習を思います。

銭湯「花の湯」も有意義に代用されると好いですね。戦闘でなくても、喫茶店になったり居酒屋になるかも
分かりません。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ことば遊び」カテゴリの最新記事