goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

脱兎のごとく

2025年04月09日 | 神奈川圏
1914年(大正3年)に完成したこの乗用車には、支援者であった田健治郎、青山禄郎、竹内明太郎のそれぞれの頭文字D、A、Tと、逃げるウサギのように非常に速いことのたとえ「脱兎(だっと)のごとく」にかけて、脱兎号(DAT CAR)と名づけられた。



ダットサン1955年A110型セダン

  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2025花見 | トップ | よみうりAGELESS DAY »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダットサン (よたろう)
2025-04-11 10:32:56
なるほど、
ダットサンは「脱兎のごとく」と貢献者の頭文字「D、A、T」からきていたのです。
返信する
(よたろう) さん へ (iina)
2025-04-11 11:58:31
ダットサン(Datsun)は、日産自動車のブランドなのですね。

Wikipediaには、つぎのようにありました。
1986年まで日本国内外で使用していたブランド。
2013年から2023年まで新興国向けに展開していたブランド。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

神奈川圏」カテゴリの最新記事