金閣寺は室町幕府三代将軍 足利義満により創建された。
3層構造の豪華な造りの金閣(舎利殿)は2層目、3層目には漆に金箔が押されている。金閣は各層に別々の建築様式を採用した異色の造りになっていて、屋根はこけら葺きで その頂には鳳凰が輝く。
鏡湖池に金閣寺が映る。
陸舟の松:足利義満が手植えしたと伝えられる松で、船のかたちをしているので陸舟と名づけられた。
ことしの雪の降る季節に「歴史街道」をアップしようと思い立ち、とうとう真夏に差し掛かった。
そのうえ、オリンピックで金・銀を見る機会が増えた。明日は、銀閣寺を・・・。
<注> 写真は、ちょうど15年前に撮影。
今年の雪の金閣寺はTVニュースで観ました。
冬の金閣もまた素晴らしいものでした。
オリンピックの金は少し淋しいですが・・・。
先日の理系女子の講演会の記事、拝読しました。一生懸命に行動している人は輝いていますね。同じくバクテリアと戦う職業としてぜひ聞いてみたい高氏の方のひとりです^^ こどもたちにも聞かせたい!
本日も素敵な写真に癒されたところでがんばって出かけてきます(/・・)
ながめてると、蝉が鳴くのが聞こえました。
紫色の新幹線。惜しい事をされましたね。調べてみると試験用の車両で、旅客営業はなし。現在の500系の元になった車両。
現在は先頭車がJR米原駅近くの鉄道総合技術研究所(JR総研)風洞技術センターの敷地内と博多総合車両所に保存されています。米原のほうは東海道新幹線に乗ってみると車内から見えるらしいです。
オリンピックのは、本来の「柔道」ではありませんね。
絶えず動きまわってないと指導を取られるなんて「柔よく剛を制す」の精神とはかけ離れた競技です。
ルールは、欧米主導で自分たちに都合の好い方に導かれて、いまの柔道に至っています。その意味で、日本
は大人びた物をいわぬおとなしい性格が禍しています。
金と銀の、幕末の交換レートも悪用され、日本の金は海外に流失しました。経済界のルールも同様で、主義
主張を押すことは国際的な利権を誘導するために必要ではあります。主張を通すと押される国が産まれ、必要
悪というか 総ての国に等しいルールを目指してもらいたいものです。
今朝に、「銀閣寺」を少し広げました。
(ナナホシ) さん へ
七夕の星空のイラストが可愛いです。
金閣寺の次に銀閣寺がきょうの題材です。銅は、どうしょう?
(ムツゴロウ) さん へ
雪の金閣寺を眺めながら、蝉の声を聴くのも風流ですね。
蝉は、ようやくにぎやかに鳴いています。
(mone)さん へ
おもしろい加工な画像ですね。人工物は、巧く化ける風です。
iinaのプリンターも加工可能なのですが、試したことがありません。
オリンピックで金銀銅とメダルの色を気にして、金閣寺と銀閣寺アップを思い立ちました。
京都大原三千院は、秋がよかったです。秋にアップ予定ですから、ご期待ください。
この年は、金箔の貼り直し直後でまばゆいもの
でした。昭和30年代です。
iina宅にもコントをたくさん残していかれてますから、随分と神社仏閣を巡っているのでしょう。
金箔まばゆい金閣寺、四天王寺、十三重塔の談山神社、紅葉の東福寺、沢山の赤い鳥居並ぶ伏見稲荷、
平等院と万福寺と三室戸寺等々にコメントをたくさんありがとうございました。
メニュー左側に最新フォトチャンネルとして「京都」と「奈良・大阪・兵庫」を置いていますから、ご笑覧ください。
きょうは明日の時代祭をアップしました。
なお、matsubaraさんのブログ・アドレスが、 blog/ となってますが blog. に訂正ください。m(_ _)m
http://blog.goo.ne.jp/tsukimiso17
アドレスをマウスでなぞってコピーして貼りつけるだけでOKです。