ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
生花展③
2015年10月22日
|
雑感
昼食は、老舗の「
たいめいけん
」でオムライスを食べた。
1階には列ができていたが、オムライスを食べたいと係員に話すと2階に行けば待たずに済むというのでスムーズに席に着けた。
ご飯の上に焼き卵の塊をのせたオムライスが運ばれてきて、卵の上をナイフで切ってご飯に広げると半熟卵があふれ出て、噂とおり美味だった。一人前2800円也。
→
#観葉植物
コメント (5)
«
生花展②
|
トップ
|
エアギター猫
»
このブログの人気記事
トリBEST笑撃
墨堤の桜
夢の成り立ち
ハゲワシと少女
明治神宮
アナゴさん
望の成り立ち
逃亡者・最終回後編
クルーズ見学
東映のオープニング
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
生け花
(
らいちゃん
)
2015-10-22 06:53:30
>らいちゃんがこの芸術展を毛嫌いする反応に接し、生け花のことを識らずにいることの方が、とらわれるものが何にないのを幸いに思えました
決して毛嫌いしている訳ではないんです。
生け花の世界は、50年ほどの間に随分進化したものだと感心しているのです。
おっしゃるように催しが「芸術展」と言うことなので、芸術作品をメインに展示しているのかも知れませんが、作風そのものもこの半世紀で随分変わってきたように感じた次第です。
このように書くと生け花をよく知っているように思われるかもしれませんが、全くの素人なので、本当は何も分かっていないのです。
生意気なことを書いて失礼しました。
返信する
日本の美でしょうか?
(
延岡の山歩人K
)
2015-10-22 07:16:22
お早うございます
自分は 生け花等の文化には全く理解できませんが
やはり
美しいなあ~
素晴らしいなあ~ と言う気持ちはなんとなく感じます
やはり心が落ち着きますね
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2015-10-22 07:49:31
「塙」を「はなわ」と呼ばずに、大坂方先鋒の団右衛門は「ばん」と読ますのですね。
むかし、某企業宛てに、社内プロジェクトを組んで対応したときの営業部長が「塙(はなわ)」で、すごく明るい方でした。
説明はiinaたち事務方に任せ、とにかく場を賑わかせる達人芸でも見たように思えたものです。
ことしに先輩と昔話した際に、その塙の名が出て鬱陶しく思って避けていたと聞かされましたから、社内ではお節介でも
あったらしく、何やらおかしかったてす。
らいちゃんご紹介の団右衛門を、司馬遼太郎が短編小説「 言い触らし団右衛門」 を扱っていますが、生憎と読んで
いません。「夜討ちの塙団右衛門」に興味をおぼえました。^^
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2015-10-22 08:55:12
安達太良山に、女性としてエベレストに初登頂した登山家・田部井淳子さんと一緒に登ったとは
でした。
実は、iinaも安達太良山を飛びました。それもおとといの夜に「空から日本を見てみよう」で飛んだというわけでした。(^^ゞ
今朝の天気予報では、那須温泉で中継して紅葉は那須まで南下していると報じてました。
また、田部井淳子さんの講演を去年に聴いていました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/6fdcae3120d3c31c62c57ddf6d543981
前に「空から日本を見てみよう」で霧島連山を飛びましたから、余計なことですがその記事をブログにしてみたく思います。
空から見る山も、あるいは視点が変わって面白いかもしれません。
磐梯で 風呂屋の番台 のぼりたい / iina川柳
iinaたちなら、磐梯山に登るより秘湯の岳温泉の源泉を訪ねたく思いそうです。
返信する
TB (どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ)さん へ
(
iina
)
2015-10-23 09:11:27
たいめいけんで、はじめて半熟卵があふれるオムライスを食べました。
わかいころに、この近くに勤めてましたが、食べようと行ったときは混んでおり、此処のオムライスは高くて後回しにしたため、
食べそびれてしまいました。
でも、1Fでランチは食べた気もし、道端でココのラーメンを立ち食いした気もしています。
われわれは、オムライスを食べて高島屋の生花展を鑑賞しましたが、たまに国立博物館にも顔を出しています。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/8cee9bb37ce44a2debb3e7a7838de5a2
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
雑感
」カテゴリの最新記事
SELECT雑感
人種のるつぼ
クルマ乗り換え
分かり難い交通標識
お得日
メモリー
病院デジタル化
麻雀-待ち牌
モーニングとタキシード
ネズミ隔離騒動記
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
生花展②
エアギター猫
»
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
SELECT神奈川
トリBEST笑撃
ブログ移行 アメログ&はてな
SELECT誤変換
BEST笑撃「水中動物」
カテゴリー「歴史」
BEST笑撃ライオンとトラ
SELECT東京エリア
イヌBEST笑撃
富山観光一覧
>> もっと見る
最新コメント
iina/
クルーズ見学
ウォーク更家/
クルーズ見学
iina/
SELECT笑撃「その他」
閑斎/
SELECT笑撃「その他」
iina/
オリジナルもののはじめ
yamaguti2520 /
オリジナルもののはじめ
iina/
テポトン
yamaguti2520 /
テポトン
iina/
gaiax系簡易ホームページ
yamaguti2520 /
BEST笑撃「その他」
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
水不足が豪雨で、もぅ雨はたくさんダー !!
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,647
PV
訪問者
676
IP
トータル
閲覧
15,966,881
PV
訪問者
3,747,037
IP
ランキング
日別
874
位
週別
336
位
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(1219)
数
(168)
雑感
(477)
神奈川圏
(697)
富山
(72)
歴史街道
(169)
東京エリア
(535)
旅
(308)
映画
(350)
インターネット
(156)
メルヘン
(293)
ことば遊び
(299)
歴史
(91)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
決して毛嫌いしている訳ではないんです。
生け花の世界は、50年ほどの間に随分進化したものだと感心しているのです。
おっしゃるように催しが「芸術展」と言うことなので、芸術作品をメインに展示しているのかも知れませんが、作風そのものもこの半世紀で随分変わってきたように感じた次第です。
このように書くと生け花をよく知っているように思われるかもしれませんが、全くの素人なので、本当は何も分かっていないのです。
生意気なことを書いて失礼しました。
自分は 生け花等の文化には全く理解できませんが
やはり
美しいなあ~
素晴らしいなあ~ と言う気持ちはなんとなく感じます
やはり心が落ち着きますね
むかし、某企業宛てに、社内プロジェクトを組んで対応したときの営業部長が「塙(はなわ)」で、すごく明るい方でした。
説明はiinaたち事務方に任せ、とにかく場を賑わかせる達人芸でも見たように思えたものです。
ことしに先輩と昔話した際に、その塙の名が出て鬱陶しく思って避けていたと聞かされましたから、社内ではお節介でも
あったらしく、何やらおかしかったてす。
らいちゃんご紹介の団右衛門を、司馬遼太郎が短編小説「 言い触らし団右衛門」 を扱っていますが、生憎と読んで
いません。「夜討ちの塙団右衛門」に興味をおぼえました。^^
実は、iinaも安達太良山を飛びました。それもおとといの夜に「空から日本を見てみよう」で飛んだというわけでした。(^^ゞ
今朝の天気予報では、那須温泉で中継して紅葉は那須まで南下していると報じてました。
また、田部井淳子さんの講演を去年に聴いていました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/6fdcae3120d3c31c62c57ddf6d543981
前に「空から日本を見てみよう」で霧島連山を飛びましたから、余計なことですがその記事をブログにしてみたく思います。
空から見る山も、あるいは視点が変わって面白いかもしれません。
磐梯で 風呂屋の番台 のぼりたい / iina川柳
iinaたちなら、磐梯山に登るより秘湯の岳温泉の源泉を訪ねたく思いそうです。
わかいころに、この近くに勤めてましたが、食べようと行ったときは混んでおり、此処のオムライスは高くて後回しにしたため、
食べそびれてしまいました。
でも、1Fでランチは食べた気もし、道端でココのラーメンを立ち食いした気もしています。
われわれは、オムライスを食べて高島屋の生花展を鑑賞しましたが、たまに国立博物館にも顔を出しています。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/8cee9bb37ce44a2debb3e7a7838de5a2