どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『トーハク(東京国立博物館)@総合文化展(新春特別公開)』なのだ

2014年01月06日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

エキュート上野内の<洋食や 三代目 たいめいけん>でランチをしたぼくらわ トーハク(東京国立博物館)に移動して<新春特別公開>を見たのだ

トーハクのHP
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1645



トーハクの総合文化展(常設展)わ 一部の撮影禁止の作品わ あるけど 写真撮影がOKなのだ


まずわ 重要文化財<遮光器土偶>が出迎えてくれたのだ



去年も見たけど 国宝で 長谷川等伯が描いた<松林図屏風>なのだ


去年わ 人が途切れて きちんと撮れたんだけど 今年わ なかなかタイミングが合わず 残念だったけど ぼくらわ 時間をかけて鑑賞したのだ

別々に撮った 左隻と右隻の画像も載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
 


重要文化財<虚空蔵菩薩像>なのだ



国宝で 雪舟が描いた<破墨山水図>なのだ


絵画の部分の拡大した写真なのだ



こちらも 重要文化財で 狩野永徳が描いた<許由巣父図>なのだ



円山応挙が描いた<青松白鶴図>なのだ



長沢芦雪が描いた<蝦蟇仙人図>なのだ


ぼくのいない写真も載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)



他にも 雪村周継が描いた<鷹山水図屏風>や 池大雅が描いた<楼閣山水図屏風>などが良かったんだけど 人が途切れずに お写真を撮れなかったのだ


トーハクわ やっぱりすごいと改めて思ったのだ

<松林図屏風>わ 人がいっぱいいるけど 企画展の時みたいに 人でごった返すことがなく 快適に見れる方だと思うし 1月26日まで展示しているから 特別展(クリーブランド美術館展 & 人間国宝展)の後に 見に行ってわ いかがでしょうか?なのだ


この後わ 国立西洋美術館に移動して<モネ、風景に見る眼-19世紀フランス風景画の革新>を見たのだけれど そのことわ また 今度書くのだ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食後の鑑賞 (iina)
2015-10-23 09:10:18
たいめいけんで、はじめて半熟卵があふれるオムライスを食べました。
わかいころに、この近くに勤めてましたが、食べようと行ったときは混んでおり、此処のオムライスは高くて後回しにしたため、
食べそびれてしまいました。
でも、1Fでランチは食べた気もし、道端でココのラーメンを立ち食いした気もしています。

われわれは、オムライスを食べて高島屋の生花展を鑑賞しましたが、たまに国立博物館にも顔を出しています。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/8cee9bb37ce44a2debb3e7a7838de5a2

返信する
コメントありがとうございます。 (どるち & えこう)
2015-10-24 23:13:43
タンポポオムライス、私も惹かれますが、さすがにお高いので、1度も食べたことがありません・・・。(えこう)

ぼくらわ たいめいけんのラーメンも食べたことがないので 1度食べに行ってみたいのだ(どるち)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。