みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

デフレスパイラル

2009年11月30日 | Weblog
 デフレや急激な円高で景気への悪影響が懸念されるなか、
テレビ番組「追跡!A to Z ・・底なし安売り競争は何をもたらすのか」
(NHK総合で午後10時から放送)を見ました。

ザ・プライス、トライアル、ドン・キホーテ、
納豆メーカー、乾めんメーカー、ソースメーカが取り上げられてい
ました。

わたしのところでも取引価格の引き下げの力がかかっていて、今後
どう影響していくのか気がかりです。

“勤勉”・“倹約”の人が多いからなのか
需給バランスが崩れて再びデフレとなっているようです。
‘利益が出なくても仕事が無いよりまし’とか
‘時給数百円でも人は集まる’という傾向も後押ししています。

今までも度々言ってきましたが
「値段は安いほうがいい、税金も安いほうがいい」というのは
低賃金・低福祉につながっていきます。
失業したときの生活費が出なくなっていきます。

・・・・・・・・・・
● この番組について紹介しているブログです。
  働くということ …デフレスパイラル」[→]
  ENATIME …デフレスパイラル」[→]
● ロブレ(栃木県小山市)にドン・キホーテが入るようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乗れないか乗らないか | トップ | 筑西市を元気に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事