goo blog サービス終了のお知らせ 

市原シニアアンサンブルこすもす(ISE)

ホームページは
http://secosmos.web.fc2.com/
です。

演奏会鑑賞報告 (5月4日 hirokoさん)

2013-05-04 22:27:09 | 日記

八幡東中学校吹奏楽部 八幡東中学校体育館

今日は中学校の吹奏楽のコンサートに行ってきました。
八幡東中学校は私の息子と娘が卒業した地元の中学です。
たまには若い中学生の演奏を聴いてみようと思い、出かけました。 体育館に並べられた200ほどの椅子はほとんど満席で地元の年輩の方々も大勢みえていました。

まず最初に福島弘和の「春に寄せて」と「走れメロス」という吹奏楽の曲を演奏しました。 いわゆるブラスバンドではなく、シンフォニックな響きの素晴らしい演奏でした。 期待以上の演奏でワクワクしました。 部員は20名に満たない少人数で、しかも全員女の子でした。 けれどもクオリティーの高さはそうとうなものだと思いました。
全員の演奏のあとホルンとクラリネットのソロ演奏があり、木管三重奏と四重奏でモーツァル
トを、金管五重奏でビゼーの「カルメン」、打楽器三重奏などもあり部員それぞれが一生懸命にしっかり演奏しているのがみてとれました。
後半はポップスでAKB48メドレーやスーパーマリオなどを演奏しました。 中でも、マーチングといって振りを付けて動きながら演奏したのが、女の子らしい、また恥ずかしそうな様子も見えて、初々しくてかわいらしかったです。
それから、となりのトトロメドレーでは楽しいパフォーマンスがありました。 さつきとメイに扮した女の子が毛糸で作ったすすのおばけを会場にばらまいたり、大きくぬこバスを描いたダンボールを掲げながら会場を走り回ったりして場内の笑いを誘っていました。 とても楽しいコンサートでした。

このコンサートは実は部活内でのトラブルで中止を余儀なくされていたのだそうです。 それを周りの人々の励ましや力添えで乗り越えて、みんなで一致団結して頑張ってきたのだそうです。 私はそう言った事情は全く知りませんでしたが、3年生の部長の挨拶が印象的でした。 一生懸命な姿を見るのはすがすがしいものです。
気持ちのいいコンサートでした。

 hiroko