市原シニアアンサンブルこすもす(ISE)

ホームページは
http://secosmos.web.fc2.com/
です。

令和3年6月17日   練 習 報 告   ちはら台コミュニティセンター 視聴覚室にて

2021-06-18 10:06:27 | 日記

今日は、アルトサックスのMさんの投稿です。お願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

617日コミュニティーセンター視聴覚室

 

 

久しぶりにブログを書きます 

 

先ずは最近の練習曲は

 

1. 川は呼んでいる

2. ひまわり

3. 回転木馬

4. 碧空

5. 皇帝円舞曲  です。

 

14は皆さん良く知っている曲なので一通りの演奏は出来ます。でもリズムや音のバランスや音の長さなど各人がバラバラに演奏しているため、曲にまとまりが無く、ハーモニーが悪い状況です。特に12の曲はハーモニーが大切で音量は必要ないと思います。

最近はハーモニーの練習も取り入れており、その場ではなんとかなるのですが、曲を通してみると相変わらずの状況です。(もっとハーモニーの練習が必要かも)

次は皇帝円舞曲ですが今は曲になってない状況ですのでコメントが書けません。いつになったら通しで練習出来るかですね。

今は家で音など出せないですが、音を出すだけが練習ではありません。譜面を見ながら曲のイメージを感じ、音を出さないで指使いの練習や、頭の中で音程やリズムのイメージ練習など、方法はいろいろあると思いますので試して見てはいかがですか 。

            以上 宮本でした

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私はMさんに初めてお会いしたとき、怖いおじさまのイメージを持ちました。でも、お話を伺ってると、とても家庭的な方で、お孫さんにも優しい方でした。演奏も、柔らかな綺麗な音を出されています。上の文章にあるように、音量は必要ないと思われるところは、うんと、おさえておられるのだと知りました。がむしゃらに演奏しているのが、恥ずかしくなります。でも、未熟なりにも頑張っていると優しい気持ちで見て下さい。TT

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年6月10日 練習報告 ちはら台視聴覚室にて

2021-06-11 06:05:09 | 日記

  本日の練習は、以下の曲目全曲行いました。

 

1, 川は呼んでいる 2,ひまわり 3,回転木馬 4,皇帝円舞曲 5,碧空

 

1,川は呼んでいる

気が付かれているでしょうか?曲の全体的な響きやバランスなど、素晴らしくなって

きましたね!これは縦割りのはっきりした曲ですので、私たちの耳を育てるのにはと

てもいい曲、と先生は、毎回その点を強調され、私たちはようやくそれを理解してき

ているのではないでしょうか?

 

2,ひまわり

私が高校生のころ、何度この映画を見て涙したことか・・・マストロヤンニとSロー

レンの声が今でも耳に残っています。先生はその感傷的な音の並びを表現しようとさ

れているのでしょうか?レガートや滑らかな音の繋がりを強調されていると思いま

す。主題のもの悲しい調べを、ラストシーンの何千本ものひまわりが咲く壮大さを、

また中間部のローレン演じる女性の心の葛藤と悲哀を、早く表現できるようになった

らいいですね。

 

 3, 回転木馬

 

今回、途中から転調する新しい楽譜を頂きました。転調することで、曲のまた楽しく

エスプリに富んだ曲調になるのではないでしょうか?(まだ転調後の曲の全体がつか

めていません)

 

4, 皇帝円舞曲

 

本日、行進曲風の序章、第一ワルツ、第二ワルツを中心に練習しました。序章は先生

が「前へ、前へ」とおっしゃる行進曲ですが、ついワルツという滑らかなノリで演奏

してしまいます。第一、第二ワルツは、「のろのろ」と踊ってしまいますが、本来は

fとpの「メリハリ」のついたワルツなのですね。今日はその強弱の付け方を学びま

した。

 

5, 碧 

 

タンゴは難しいです。タンゴの持つ歯切れの良さは、特に中間部以降のスタカートの

旋律に特徴的に表れていると思いますが、なかなか難しいです。でも奇麗に歯切れよ

く演奏できたらきっと気持ちいいでしょうね!道のりは長そうですが・・   以上

です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

今回の記事を書いて下さったのは、先日、千葉シニアアンサンブルの演奏会鑑賞報告を

書いて下さったsaxの、のぞみさんです。お話しもお上手ですが、文章も長けておられます。

お仕事も現役のど真ん中。次回は、ご自分の口から、その辺の事、聞かせて下さい。

何時でも結構です。こちらでも紹介できたら嬉しいです。  TT

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉シニアアンサンブルそれいゆ定期演奏会 鑑賞報告

2021-06-09 15:51:56 | 日記

 

千葉シニアアンサンブル「それいゆ」の第6回定期演奏会での演奏を聴いて

千葉シニアアンサンブルがこの大変な状況下に、定期コンサートを英断されたことを後押しするように、当日は新緑の清々しい5月最後の日の午後でした。これまでの行き詰った思いを一蹴するかのような素晴らしいコンサートで、大変感動いたしました。アンケート用紙に、「今日よかった曲」というチェック欄には、気が付いたら全部にチェックが入っていました。どの曲も、これまでの渾身の思いと熱情が注がれていて、お一人お一人の表情はとても輝いて見えました。この状況下のために、聴衆の入場制限がされており、ゆったりとした客席でした。多少そのせいもあるのでしょうか、会場の音響もとてもよく身体全体で音を受け止められた体験をしました。

プログラムでは、1年以上に渡る練習がままならない環境下で、「皇帝円舞曲」や「サウンド オブ ミュージック メドレー」のような長く、作り上げるのに時間のかかる作品を、細部に至るまで素敵にまとめられているのには本当に感動しました。そして色々な分野の曲目が第一から第4ステージにきれいに分かれていて、ステージ内の曲ごとに徐々に心がそのモチーフに没頭してくのが感じられました。

どの曲も素敵に演奏されていましたが、私は特に第二ステージの歌謡曲演奏に心打たれました。恐らく演奏者・聴衆の両者が耳慣れているメロディーであることが一因していると思いますが、同時に一曲一曲ごとに、流行当時の各々の経験や思いが彷彿とされたのでしょうか、会場全体が一体化したように思いました。

この状況が完全に収束するにはまだまだ時間がかかりそうですが、音楽から素晴らしい免疫力を与えられているようで、どこのシニアアンサンブルも、これまで以上に音に力が込められ研ぎ澄まされているように思えます。これからも千葉シニアアンサンブルからいただいたエネルギーをもって、積極的に前へ進んでいくことを決心いたしました。本当にありがとうございました。             (文責:こすもす 津田 望)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

望さん!素晴らしい鑑賞報告ありがとうございました。聴きに行けなかった人にも、様子が手に取るように分かりました。TT

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年6月3日 ちはら台視聴覚室 練習報告

2021-06-04 22:10:12 | 日記

 

 

先月からコスモスに入会させていただいた新人(というにはかなり董がたっていますが▪▪▪😅)です。セカンドバイオリン🎻を担当させていただいております。

一年前からバイオリンを習い始めましたが、それまでは音楽経験がなく、全くの素人でした。ですので、音楽について語るにはまだ未熟ゆえ、私なりに感じたことをお伝えしたいと思います‼️

初めて参加した時は「わぁ~すごい❗こんなに難しい曲🎶やってるんだ~」と、ほぼ傍観者状態。楽譜を追って、どこを演奏しているのかもわからなくなる始末でした。一応、弾いている格好だけでもと、弦に触れないように弓を動かしてみたり😅

そんな状態でしたが、楽団の内側にいて演奏を聴くのは初体験でしたので、感動と興奮でした‼️

色々な楽器が奏でる音が重なりあい織り成されるメロディにうっとり🤗

素直に「音楽って素敵✨」って思いました❗

しかし、いつまでも傍観者でいるわけには▪▪▪

周りの方々が、譜面の読み方なども優しく丁寧に教えてくださり、なんとか所々ついていけるようになってきて、ますます楽しくなってきておりま

私事の話ばかりで失礼しました。

・・・・・・・・・・・・

本日の練習報告をさせていただきます❗

引き続き、以下の曲を練習いたしました。

 

 1、川は呼んでいる

 2、ひまわり

 3、碧空

 4、皇帝円舞曲

             先生から「繰り返しのフレーズが3回ある時は、3回目には変化があることが多いから、その変化を意識して弾くように」とのお話がありました。「三度目の正直」や「仏の顔も三度まで」など『3』にまつわることわざが多いですが、音楽の世界でも『3』は重要な意味を持つのだと勉強になりました‼️

練習を重ね、先生から「だいぶ綺麗になってきたね~」などのお言葉もいただき、私が誉められているわけではないのですが、嬉しくなり、ポジティブな勘違いをしながら、練習に励んでおりました😅

アンサンブルは、一人で弾いているのとは違った魅力があり、思いきって新しいことにチャレンジして良かったと心から思ってます🎵

これからもよろしくお願いします🤗  大木

・・・・・・・・・・・・・

1年前からとは思えない堂々たる音色を出されています。すごいなって思います。これから、バイオリン隊を引っ張っていく勢いで、若いOさん! よろしくお願いします。平均年齢が下がったと、代表は喜んでおられましたが、それは違います。シニアは、平均年齢が高いのほど、価値を高めます。ま、これは、私個人の意見ですが!!! TT

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする