市原シニアアンサンブルこすもす(ISE)

ホームページは
http://secosmos.web.fc2.com/
です。

2017年1月28日(土)小松亮太クインテートのタンゴコンサート 千葉市民会館

2017-01-29 15:37:04 | 日記

   (クリックで拡大)

前の記事に出てくる<ジェラシー>はアルゼンチンタンゴの名曲ですが、良いタイミングでチラシがSachieさん(matasunagaつねさんのサポーターさん)から廻ってきたので行ってきました。私はアルゼンチンタンゴのライブや小ホールでの演奏会には年に数回は行きます。今回の会場は1000席もあるでかい箱、タンゴのクインテート(バンドネオン小松亮太以下ピアノ、ギター、バイオリン、コントラバスの5重奏)を演奏会形式でやるにはめっちゃ大きい。
<かぶりつきで聴かなきゃ>と早く出かけて並びました。無事第1列を確保、バンドネオンやバイオリンはすぐそばでした。

驚きは若きバンドネオンの天才、小松亮太の人気によって全席完売! 日本でも世界でもアルゼンチンタンゴはマイナーなミュージックだと思うので、アルゼンチンタンゴに1000名ものお客さんが集まったことにびっくりしました。主催者の「千葉友の会」によるイベントの設定(演奏者人気、チラシ撒き、チケット価格等)が良いのだと思いますが、それにしても1000人満席はすごいことです。

入り口で受け取ったプログラムを見ると、プログラムは2部に分かれ、第1部は1930年頃からのアルゼンチンタンゴの全盛期の曲、古典タンゴを集めています。

第2部はアルゼンチンタンゴに革命を起こしたピアソラ(1921-1992)の曲ばかり、コスモスでやってるジェラシーは第2部で演奏されましたがピアソラのリアレンジ、バイオリンソロなどがコスモスバージョンと大いに違う演奏でちょっと残念。

ピアソラの曲は、古典タンゴと空気感が大いに異なる(暗い、悲しい、無情、冷たい、しつこい)(☜マイインプレッション、だから素晴らしい~)ので、ライブや200席くらいまでのタンゴコンサートでは、あまり演奏されないように思いますが、今回の第2部は全部がピアソラ、ジェラシーもピアソラによるアレンジでした。

このクインテートの演奏、第1部も第2部も、バンドリーダーの巧みなアレンジによって、どの曲も緻密で流れが良くて素晴らしい! ピアノ、ギター、コントラバス、バイオリンみんな個性発揮!バイオリンの近藤久美子は小松亮太夫人ですが、プロの演奏は100倍から1000倍ハイレベル! 私もタンゴバンドでバイオリンメンバーを数年やっていますが、100倍だなんだは私との比較! 古典タンゴとピアソラタンゴの両方に全力投球のこの五重奏団の演奏会、良かったです。

やんきりも

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年1月26日(木) 練習日記 ちはら台視聴覚室にて

2017-01-27 12:20:44 | 日記

今日は先週と同じように音楽フェスティバルの曲と「ジェラシー」の練習をしました。  私、個人的には風邪をひいて咳が止まらず、みんなにご迷惑とご心配をおかけしました。体調が悪いと音楽は楽しめませんね。             

音楽フェスティバルまであと一回の練習です。 皆様も体調を整えて楽しく演奏できるよう頑張りましょう。

hiroko

hirokoさん、風邪ひきで体調不良の様子です。送られてきた記事が珍しくショートショートなので、こちらで少し追加です。音楽フェスティバルの曲とは? 
闘牛士の唄、80日間世界一周、マカレナの乙女、川の流れのように、ドナウ川のさざ波、
の5曲で演奏時間は30分間です。
5曲の中ではなんと言っても<闘牛士の唄>がやばい!この名曲のリズミックなメロディをちゃんとこなすのしんどい、加えてバイオリンはが4ケも付くと音階練習をばっちりやらないと~音程キープに難ありです。音楽フェスティバルの曲ではないけれどタンゴの名曲ジェラシーは大野先生の特訓により、イントロの11小節もそれらしくなって来ました。イントロの演奏イメージは、ANSAIさんの先日の説明のように、朝帰りの同居人に嫉妬に狂ったワイフが  きついパンチを一発! KenM

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年1月12日(木) 練習日記 ちはら台視聴覚室にて

2017-01-20 22:52:08 | 日記

寒くて昨日までの青空が嘘のようなどんよりした空のもと、ちはら台の練習場に集まりました。         

2月始めの音楽フェスティバルの曲を練習しました。今日を含めてあと3回しか練習できませんが、ちゃんと仕上がった曲はまだ1曲もありません。

闘牛士の歌      80日間世界一周   マカレーナの乙女   川の流れのように   ドナウ川のさざ波    以上が音楽フェスティバルの曲です。  

一番心配なのは「闘牛士の歌」で、私の属するヴァイオリンパートでいえば速いところは指がまわらず、リズムもいい加減なところがあり、音程も正確にとれていないのです。あと二週間あまりで仕上がるでしょうか?      自分なりに練習はしているつもりだがなかなか結果が出ません。でもラストスパートで頑張りますよ。             

フェスティバル用の曲のあと新曲の「ジェラシー」を練習しました。  イントロのアコーディオンソロがとても素敵で聞きほれてしまうのですが、それに合いの手のように絡むときのタイミングが合わなくて何度も練習しました。  この曲はイントロが出来ればなんとかなりそうな気がしました。

今日は見学の方が見えました。サキソフォンを勉強中とのことで、まだお仕事をなさっているので入会されるのはまだ先になるでしょう。入ってくださるといいですね。
弦楽器の入会者はないでしょうか。弦がもう少し厚みがでればバランスも良くなるし響きも期待できると思うのですが…。  大募集中です!                       

hiroko

hirokoさんはV1のトップで頑張っていますが、もう少し弦のメンバーが増えればいいのにとのこと、 (大賛成!)弦楽器大募集中です!  KenM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年1月12日練習報告 青少年会館 にて

2017-01-14 01:11:10 | 日記

久しぶりしぶりの青少年会館です。いつもギュウギュウ詰めの部屋になれたせいか?青少年会館の広さが妙に新鮮に感じながらの練習でした。私にはここまで来る距離がチョッピリ不満ですが。
見学者女性フルートがありました。入ってくれるといいですね。

練習曲は2月のちはら台演奏会での演奏曲です。闘牛士の唄、マカレーナの乙女、80日間世界一周、川の流れのように、ドナウ川のさざ波、それとジェラシーでした。

ジェラシーはこすもす用に編曲されたi先生によると実にドラマチックな曲だと言われました。私はそんなに深く考えてなかったしイントロ部分はゴチャゴチャしてる変な曲としかみていませんでした。嫉妬という言葉と曲の内容は理解できませんでした。
イントロのWさんの高度テクニックのアコーディオンのソロに聞きほれてしまう部分は朝帰りした夫に怒り心頭の奥さんが部屋のドアをありったけの力でしめるシーンで甲高い奥さんの怒りの声だそうです。
夫がシドロモドロの言い訳をするのが次のフレーズで心配した友だちが来て奥さんをなだめすかし、夫婦円満になって一件落着ということです。
全然気がつかず、むずかしいばっかりに目がいっていたことが目からウロコの思いでした。これで楽しく練習できそうになってきました。

四苦八苦の練習後は11月の演奏会の打ち合わせでした。各人がそれぞれの任務に名乗り出て全員で演奏会を取り組むことが確認されました。

さあ!こすもす演奏会・エンジンスタート!です。ゴールまで暴走禁止、シニアの安全運転でいきましょう。

ギタ・バ  ansai

ギタ・バ  ansaiさんは東金SEの代表さん、<ギタ・バ>とはギターとバイオリンを演奏、最近はギターの席に戻って演奏が多いです。ジェラシーansaiさんの分かりやすい説明に沿って、しっかりとイメージを膨らませれば、    (これ、怒り心頭の奥さん)OK。KenM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年1月5日(木) 練習日記 ちはら台第3会議室

2017-01-10 10:15:09 | 日記

晴天に恵まれ、練習開始。
コスモスの今年一年の躍進間違いなし!と思えるような快晴。

年始という事で、厳粛な中にも、去年と劇的な変化もない、現状維持の演奏が、大野先生ご指導のもと厳かに繰り広げられました。

現状維持のありがたさよ。人生の下り坂なのに現状維持とは素晴らしい。ひとえに、大野先生のご指導の賜物。そして、団員、各々方の大和魂。

年の始めの練習曲です♪
♯ 川の流れのように
♯ ドナウ川のさざなみ
♯ 80日間世界一周
♯ マカレーナの乙女
♯ ジェラシー
♯ 闘牛士の唄(ビゼー)

トウギュウシのウタ  これはいけません  ♭が四つ
えーっと レの♭はドの♯と同じ運指だからー だからー疲れた。

松岡の愚歌
練習を 終えて帰路に着く車中 口ずさむ歌 山谷ブルース

年明けに嬉しいニュースです。
今日見学に来られた方(男性です)が、入団を決断して下さいました。楽器はSaxです。
ウエルカム to コスモスです。

大野先生今年もよろしくお願い致します。
先生はコスモスの要です。どうぞ御自愛下さい。
団員の皆様、今日出席された方、欠席された方も、オリオン座が夜空に輝く季節になりました。ご自愛下さいね。

松岡愛子

雪国で生まれ育った松岡愛子さんはコスモスではピッコロ&フルートの持ち替えながらMCや歌手など多彩なご活躍、ほかにフルートアンサンブルの大手に所属しベートーベンの#7交響曲などの演奏やりに全国あちこちに飛びます。本文ピンクカラーに現状維持でもうれしいですと控えめな表現、ウォルト・ディズニーは<現状維持では後退するばかりだよ>と言ってます。TPO次第でどっちも正しい! KenM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする