市原シニアアンサンブルこすもす(ISE)

ホームページは
http://secosmos.web.fc2.com/
です。

3月26日(木)練習日記 ちはら台コミュニティ-センタ-

2015-03-27 13:49:18 | 日記

現在差し迫った演奏会はないので、割とじっくり練習することが出来ました。春の歌メドレー  ひまわり  百万本のバラ  ペルシャの市場  浜辺の歌  

新曲の「ひまわり」と「百万本のバラ」は練習二回目にしては、よくまとまってきたと思います。何となく雰囲気の似た2曲ですが、それぞれの曲の曲想を考えた仕上がりにまで、持っていきたいと思いますがどうでしょうか? 久しぶりの「ペルシャの市場」は楽しかったです。私ごとですが、この曲は苦手な2ndポジションを多用した指使いを考えて譜面に書き込んでいました。それを思い出すのに少し時間がかかりました。スムーズに出来るようになるまで、練習が必要です。

ところで、今日はお休みが多かったようです。特にギターは二人もお休みで、女性二人で頑張っておられました。一人でも欠けるとバランスが崩れるとは大野先生のお言葉ですが、それをカバーしてうまく合奏しようと力を合わせるのが、シニアアンサンブルのいいところでもあります。周りの音を聴きながら自分の音を出して合わせる、まさにそれが合奏の醍醐味であり、うまくいった時生まれる音楽は我々に感動を与えてくれます。         そんな演奏を夢見て練習に励みましょう。

それにはもう少し音合わせがうまくいくといいのですがね……。                            

hiroko

イラスト3点はなんとなくペルシャ!ペルシャ!ペルシャ帝国とは今のイラン、このイラストは紀元前のペルシャ帝国アケメネス王朝の支配地域を今の国名を表示しながら分かりやすく示していますが、今の10カ国分も支配。次は都内のアコーディオンアンサンブルの公演ポスターからで、中央のアコーディオン奏者の右にペルシャネコがいますが左のかわいいへびはペルシャへび?? 右端は今田バレー研究所(都内)のおちいさいバレリーナの舞台写真で音楽はもちろん<ペルシャの市場>  (4/1追記)音あわせは、弦は伸び易いガット(羊腸)弦などを使わなければ、室温が変わってもちょこっと修正で済みますが、大野先生によりますと管楽器はもっと微妙で吹きかたなどでも音程が動きやすいようです。 うん管はやりがいありますね! KenM

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(土) 県立美術館 平山郁夫展 (美術館展示 再開第一弾!)

2015-03-22 12:04:27 | 日記

月21日(土)  千葉シニアアンサンブルそれいゆのミュージアムコンサートに行こうと開場時間の13:00に会場に着きました。沢山の人が並んでいて、私の10人位前で満員札止めということになり、入場できませんでした。私の後ろにはまだ2、30人の人が並んでいました。50人以上の人が入れなかったのではないでしょうか。

私は早々にあきらめて、美術館でやっていた平山郁夫展を見ることにしました。入れなかった人達もずいぶんそちらに流れたようで、けっこう混んでいました。65才以上は無料ということでラッキーでした。

平山郁夫展はいろいろなところで何回か見たことがあります。家に大きな画集もあり、好きな画家です。思った以上に本格的な展示で、100点近くの絵が展示されていました。・仏教伝来とシルクロード  ・悠久の大地-中国、韓国- ・日本の美を描く ・大唐西域画  ・平和の祈り ・平山郁夫の眼差し 以上のような表題で、ゆったりとした展示がなされていました。

どれも一度は目にしたような有名な絵ばかりでしたが実物の迫力は凄いものがありました。大きな「シルクロードを行くキャラバン」の絵は太陽と月が並べて展示されていて、全体に赤い色調の太陽の絵と平山郁夫独特のブルーの背景の月のキャラバンの絵は見る者を圧倒しました。ブルーといえば、「パルミラの月」という私の好きな絵の背景のブルーが素晴らしく焦げ茶色の廃墟の輪郭がくっきりしていて、引き込まれるようで見とれてしまいました。「奥入瀬川」の大きな絵は平山郁夫独特の緑の輪郭がもやっとした感じと、水の流れが美しく素敵でした。比較的小さい絵で「浄瑠璃寺」というのがありました。全体に暗い色調で描かれていましたが、昔、行ったことのあるお寺だったので、印象深かったです。  1時間ほどの鑑賞でした。       

千葉シニアの皆さんには申し訳けないのですが、思いがけなく平山郁夫の絵に出会えてとても良かったです。もう一度見たいと思ったら、明日で終了だそうです。千葉シニアアンサンブルそれいゆの演奏会は次回を期待して、帰路につきました。今度はもっと早くいきます。                           

hiroko

hirokoさんはVnの達人、コスモスの他には茂原オーケストラで活躍中。ブログではコンサートの鑑賞報告を多数、幅広く音楽に詳しいのですが、今回は<平山郁夫展>、写真(クリックで拡大)は県立美術館の入り口のパネルです。hirokoさんは画にもすごく詳しいな、音楽も画もアートだから、アートフル、アートフルの文武両道。文は画の方、武は音楽です。実は私はソレイユコンサートでのVn担当でしたから、リハーサルや弁当を食べるのにビジーだった。でも、合間に平山郁夫展の4つの展示会場の93点の画をほぼ全部スピード鑑賞しました。(右のイメージはカタログの最初のページ、拡大可)。成田SEとそれいゆでCb担当のtanifujiさん(元東京キューバンボーイズの金管奏者、今Cbのカミサマ)とご一緒に。駆け抜け鑑賞なんで私は画をほとんど覚えていないのですが、カミサマは如何ですか? KenM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日(木)練習日記 ちはら台コミュニティ-センタ-

2015-03-22 12:00:02 | 日記

本日の練習曲は「春の歌」メドレー「Let It Be」「Hey Jude」そして新曲の「ひまわり」「百万本のバラ」でした。  「春の歌」メドレーでは、パートごとのご指導が多かったような気がしました。
自分が指名されるとドキリとしますが、幸いに今日はドキドキせずにすみました。よかったです。

また、メドレーのできばえがいままで一番いい?と全員が先生からお褒めいただきました。大変嬉しかったです。
 「Let It Be」「Hey Jude」では、自分はいつもリズムにのれず、旋律とうまく合わなります。今日こそはと、指揮者を見るよう心がけましたがやはり何回かずれてしまいました。反省です。
 

新曲の二曲は今まで何回か耳にしたことのある曲でしたが、初めての練習曲で思うようにいきませんでした。自宅練習を頑張ろうと思います。次回までなんとか ナルかな?
 

練習後は連絡会が開かれました。ありがとうコンサートの反省、定演、総会等々についての話し合いでした。皆さんから貴重な意見が多く出され活発な意見交換ができました。練習後、長時間お疲れさまでした。
としぼう

春の歌も数多いのですが、大野先生厳選&編曲の春の歌メドレーは<春が来た_Allegretto>~<さくらさくら_Adagio>~<春の小川_Allegretto>~<おぼろ月夜_Andantino>の4曲Vn譜では4ページです。3枚目のイラストは右から左上を見ると川の中に五線譜が出現。春の小川のおたまじゃくし!ミソラソ~ミソドド~。連絡会はいつも団員の7~8割が参加です。  KenM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日午後 ありがとうコンサート 五井ナザレンの閉園記念行事

2015-03-19 00:11:05 | 日記

市原市五井にある「五井ナザレン幼稚園」が閉園になるとの事で、その「ありがとうコンサート」に招かれて行って来ました。
59年の歴史のある幼稚園で、アコーディオンの渡辺さんのお子さんとお孫さんも通われたそうです。その御縁で今回の訪問演奏となりました。会場いっぱいのお客さま、なんと103名、そこに、かわいい園児18名が加わります。プログラムは80部用意しましたが… お渡し出来なかった方ごめんなさーい。
いつもの訪問演奏と違い、客席前列には小さなかわいい椅子が並べられていて、思わず笑み顔です(^o^)なんてかわいいのでしょう!

演奏は1部と2部にわかれ
第1部
ナザレン幼稚園副園長 松本節子先生の御挨拶に始まり
・うた「ひかり ひかり」
・おいのり
・「海と空」(子供達の手話つき)
・うた「愛のあいさつ」
・メロディオン「ミッキーマウスマーチ」
第2部
コスモス副代表 渡辺さんの挨拶があり
・春の歌メドレー
・花(歌付き)
・軍隊行進曲
・ドナウ川の漣
・おもちゃのチャチャチャ
・慕情
・星に願いを
・花は咲く(歌付き)
・川の流れのように
・カプリ島
・ラ クンパルシータ
・コーヒールンバ
・アメージンググレース
・主われを愛す(歌付き)
・レット イット ビー
・ヘイ ジュード
アンコール曲 「ふるさと」まで 一気に17曲  フウフウフウ。
おもちゃのチャチャチャは子供達もカスタネットで演奏に参加(ぶっつけ本番)なんと!息もピッタリ!あ合わせてくれてありがとう!

ナザレンの教育方針の一つに「お行儀の良い子を!」もあるそうです。1時間半にわたる長~い時間でしたが、飽きて騒ぎ出す子もいず、イエスさまが見守っていて下さったのか、あたたかい雰囲気の中で、良い演奏会だったと思います。そして、嬉しい事に、園児手作りの、かわいいポケットティッシュカバーを団員皆にプレゼントされ(一生大事にするね)、多くのお客様が、とても楽しかったと喜んで帰ってくださったそうです
ユーモアのある、お話と笑顔の素敵な松本先生が、又、是非、お越し下さいと言って下さいました。先生の言葉に二言はないと思います(笑)有り難い事です。さあて 練習!!練習!!
ヘルプで参加して下さった馬島さん、秋山さん有り難うございました。
いつもながら軽妙な司会の三浦さんお疲れ様でした。     Aiko

 

写真(クリックで拡大、第2列の3枚は拡大しません。)は主に石川英明氏(北国分寺台にお住まい)の撮影によるもの。Aikoさんがお書きのように会場はいっぱいでした。定演や介護施設の訪問演奏とは違い、このコンサート、お聴きになる方の平均年齢が園児と若い父兄の方によって大きく下がりました。ビートルズエージのコスモスはビートルズ2曲を熱演しました。バッテン、バッテン(長崎語)、若い父兄の方にはピンと来なかったかなあ!? 最後の写真はコンサート終了後に教室に集まって記念写真、園児の座る小さな椅子で大野先生もお疲れ~  KenM

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(土) 大竹香織ハープコンサート&桐島洋子のお話

2015-03-18 23:58:23 | 日記

(茂原市東部台文化会館にて)

ハープの演奏とトークというちょっと珍しい演奏会に行ってきました。始めに、エッセイストの桐島洋子さんが「人生はまだ旅の途中」という題で、いろいろ経験した楽しい旅のお話をなさいました。様々な体験をしてきた方だけに、面白いお話をほとんどフリートークのような形でなさいました。次に休憩をはさんで、大竹香織さんのハープのソロコンサートです。

スメタナ作曲 モルダウ、サンサーンス作曲 ファンタジー、 クラフト作曲 サラバンドとグラウンド、 ラフマニノフ作曲 パガニーニの主題による変奏曲、 コドフロア作曲 妖精の踊り、 ファリァ作曲 スパニッシュダンス No2、シューベルト作曲 アベマリア、ポッセ作曲 ヴェニスの謝肉祭、最後に アンコール曲 花は咲く、                    

ハープは一台でメロディーも伴奏も同時に出来るので編曲の素晴らしさも相まって聴き応えのある曲ばかりでした。知っている曲は半分くらいしかありませんでしたが、どれも素晴らしく、卓越したテクニックと曲想表現の豊さなど、心にしみる演奏でした。特に「モルダウ」はもともとハープの曲かと思えるほどぴったりはまっていました。「アヴェマリア」はメロディーにずっと絡みつくアルペジオが美しく、アンコールの「花は咲く」はゆっくりなテンポで静かに演奏され、時々ハープ独特のかき鳴らすような奏法で盛り上げていました。演奏が終わって最後にまた桐島洋子さんが出てらして、大竹香織さんとフリートークをなさいました。それがまた、とてもくだけた率直なもので興味をひかれました。楽しい心あたたまる演奏会でした。                      

hiroko

左端のフォト(クリックで拡大)は演奏会のプログラムから、コンサートで使用される<グランドハープ>は高価(新楽器だと150~600万円)、大きい(高さ2m)、重い(40Kg)、構造複雑(例えば半音変更のペダルが7つ、を踏み分けて演奏)、音量も大きい、楽譜はピアノと同じで大譜表、という<47弦>のプロの演奏家の楽器です。切れた時の予備弦を多数用意、これでメロディもアルペジオ、グリッサンドも自由自在。ハープ教室はあちこちにあるようでして、習ってるアマの方もおられるようですが、スゲーアマチュア! KenM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(木)練習日記 ちはら台コミュニティ-センタ-

2015-03-16 00:08:27 | 日記
いよいよ、花粉の季節が始まりました。
今年は、多いとか・・・、この時期、マスクは欠かせません。
このあと、何年、いや何十年続くのでしょうか・・
 
今日の練習は、3月15日(日)のありがとうコンサ-トで演奏する
16曲をプログラム順に通しました。曲が多いので、大変です。
 
16曲演奏してみて、
長―く、何回も練習をしてきた曲と、練習回数が少ない曲との違いを感じました。、
気持ちに余裕が有るのと、無い、との違いでしょうか?
いつも、新しい曲を練習したい、との思いを少し改めたほうがいいかしら。
 
残りの時間、春の歌メドレ-の、前奏と間奏の部分だけを練習しました。
曲によって、拍、テンポ、などが次々に変るので、
ボ-トしてはいられません。頭の体操になりそう・・・です。
 
間奏は、前の曲から次の曲につなげる重要なところです。と大野先生からの説明を聞いて
なるほど― と、感心しました。
大野先生の思いが込められた春の歌メドレ-、うまく演奏できますように!!
メドレ―形式、といえば、、クリスマスメドレ-の時も、間奏のところが難しかった事を思い出しました。
 
15日のありがとうコンサ-トは子供たち、父兄、先生と、聞いて下さる方の良い思い出に、なってもらいたいです。
 
 ryouko

ryoukoさんはKBの担当ですが、ピアノも歌も楽々こなし、作品展などで大活躍のデザイナー!(写真はsachieさんのブログ記事から) ところで、多くのメンバーが新曲登場と聞くとわくわくしますが、この方はミーティングなどで<私は新曲命(しんきょくいのち)ね>とニコニコと大きな声で意見を述べます。夏が来るとキーボードを弾くryoukoさんの子袖(こそで)?に隠れた2の腕から<新曲命>の真っ赤なタトゥが見え隠れ~ ホントですよ!!  KenM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうコンサート(3月15日(日)五井ナザレン幼稚園にて)のご案内

2015-03-07 13:30:06 | 日記

JR五井駅西口近くで長い歴史のナザレン幼稚園の閉園に伴う記念行事に、コスモスシニアアンサンブルも演奏参加します。園児の皆さんのかわいい遊戯や唄もあります。コスモスはバラエティ豊かに選曲し、懐かしのビートルズ2曲も頑張ります。ご近所の皆様にはポスターやチラシでご案内をしていますが、更に、ブログの読者の方もおいでいただければうれしいなと考えます。ナザレン幼稚園の先生方、園児、ご父兄の方々の席配置の他に、40~50席位の椅子席が用意できますのでどうぞご来場ください。午後2時の少々前にご入場ください。(KenM)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習報告 (3月5日(木)八幡公民館視聴覚室)

2015-03-06 21:49:40 | 日記

3月15日のありがとうコンサートへ向けて練習をしました。        今日は嬉しいことがありました。  休んでいたkazuyoさんとKenさんが出ていらしたのです。一人でも欠けるとバランスが大きくくずれるとは大野先生の言葉です。今回はヴァイオリンに強力な助っ人を二人も加えて練習をしてきましたが、それでもうめられない何かを感じていました。これでみんな揃ったという感じで合奏が出来ます。 

「レット イット ビー」「ヘイ ジュード」 「春の歌メドレー」 などなかなか仕上がらない曲を中心に全曲の練習を行いました。 

あと一回の練習を残して本番です。当日はドラムを含め全員揃うはずです。今出来る力を結集して、みんなで楽しく頑張りましょう。                 

hiroko

イラスト・写真はビートルズメンバー。hirokoさんのコメントのように<レット イット ビー&ヘイ ジュードのビートルズ2曲がイマ・ヤバイ>のです。音楽はビートルズでも演奏の方はやや<ビビットルズ>、リズムの不ぞろいが目立ちました。kazuyoさんはアコーディオンを背中にしょって皆さんへプレゼントのお菓子を持って余裕綽々の登場、私は右ひざのハクリコッセツをやってしまい下肢装具を付けてびっこ引き引きの練習参加、手ぶらでした。  KenM

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習報告 (2月26日(木)ちはら台コミセン視聴覚室)

2015-03-01 14:46:33 | 日記

前回の練習後の連絡会で、ありがとうコンサートのために、バイオリンの応援を探したらどうかという意見が出たのですが、いないだろうとのことで打ち切りになっていました。その後、有志の団員が夫々知り合いに声を掛けて下さり、こすもすの窮状に同情して、お二人(MaさんとAさん)が参加してくれることになりました。嬉しく心強いことです。
今日の練習は、早速、そのお二人を迎えての練習で、皆張りきって練習に臨みました。

 今回のコンサートの客層が幼稚園生から父兄、卒園生、教会の信者、近所のご老人と、幅が広いことから、これまでの訪問演奏とはかなり曲を入れ替えました。そのため、イントロ部分が揃わない曲、16部音符の続く曲、テンポが乱れる曲を重点的に練習しました。

 

 ついでに、演奏会のビデオを見たり、ベテランの話を聞いて、最近感じてきたことを書きます。
アンサンブルではメロディー以外は、目立つ音を出してはいけないんだということです。アンプを使う楽器や音の大きい楽器などは気をつけなければならない。必要以上に音が大きすぎては音楽を壊している」ことになると。そこで、私は、以前は、演奏会では大きいアンプを持って行くことにしていましたが、今では、どの演奏会でも練習用の軽い小さいアンプで済ましています。そして、なるべくメロディーを聞きながら、メロディーに釣り合うようにと心がけています。

 今日の練習後、応援のMaさんとAさんをお誘いして、先生、Miさんも加わり、定番のココスの定番の席でアフターを楽しみました。このアフターは自由参加ですので、時間に余裕のある方はぜひ参加下さい。今回は、茂原交響楽団の創立にMaさんが関わり、Aさんは現在在籍中とのことで、いろいろ興味深い話を沢山聞くことが出来ました。

なお、MoさんもWさんも数日前に無事退院されたようです。充分療養してお元気な姿を見せて下さい。待っていますよ。

つね  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする