市原シニアアンサンブルこすもす(ISE)

ホームページは
http://secosmos.web.fc2.com/
です。

令和4年5月26日    練 習 報 告     ちはら台視聴覚室にて

2022-05-31 07:49:08 | 日記

 

 

 5月26日は暖かいというよりは少々蒸し暑かったような気がしました。皆さんの服装も色々でした。

半袖の方、長袖の方どちらにしようか迷われたのではないでしょうか。

  今日は練習が始まる前にM代表とメンバーのTさんから提案等がありました。ひとつは11月14日(月)にコンサートを実施するという件。

もうひとつは第7回演奏会に向けての演奏曲についてのアンケートについての件です。アンケート結果が楽しみです。また、演奏会も楽しみです。

  今日の練習は「フォスターメドレー」「The Syncopated Clock」「瀬戸の花嫁」「A WHOLE NEW WORLD」でした。

全体的にリズミカルというよりはメロディーを主にするような曲だったような気がしました。

  先生からは音の質についての指摘がありました。自分としては音をはずさない、がさつかない芯のある音、遠くまで響く

心地よい音を心がけているつもりですが思い通りにはいきません。良い音を出すには良い音楽を聞き、練習に頑張ることが一番かな?。

先生から時々指摘されるのですがmfを全員で出すとfになりますと言うこと、スラーのついた前後の音の大きさ、そしてピッチカートについての指摘もありました。

課題を一つでも克服できるように練習に臨んでいきたいです。

としぼう

        

ホントにお天気が定まらず、衣替えという習慣は消えていった気がします。今回の原稿は、ギターのkさんのものです。一人で担当の楽器の方の大変さは、さぞやと思われます。

いつも真摯に取り組んでおられる姿を見ています。TT

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年5月19日  練習報告         ちはら台視聴覚室にて

2022-05-19 23:04:21 | 日記

 

 

5月19日 練習報告 於:ちはら台コミュニティセンター視聴覚室

 

 

久しぶりに晴れて気温が例年並みまで上がりました。

 

窓を全開し、心地よいそよ風も時折吹き込んでくる視聴覚室での練習でした。

 

 5月から、第7回演奏会で演奏する曲をプログラム順に練習することになって、今日は以下の6曲でした。

 

真っ赤な太陽

 

アラゴネーズ

 

カミニート

 

瀬戸の花嫁

 

シンコペーデットクロック

 

皇帝円舞曲

 

 

このうち、瀬戸の花嫁は、6年振りに今日から練習を始めました。

 

カミニートは、もっと古く、こすもすが発足した時、2010年の4月から練習し、2013年の12月に演奏して以来の曲になります。

 

従って、この曲を練習すると、発足時のことが懐かしく想い出されます。

 

4月に発足し、初めて経験する合奏で、しかも3ヶ月後にはマリンコンサートで演奏することになり、無我夢中で練習したものでした。

 

今日も、練習中には他の楽器の音を必ず聞きながら、演奏するよう何回も注意がありました。

 

他の楽器の演奏を耳をそばだてて聞きながら、微妙なニュアンス、音の大きさや長さなど揃えるように心がけることが大事なのですね。

 

tsune

 

                      

やっと青空が広がって気持ちの良い一日でした。

お忙しい代表に、当たり前のように、ブログの原稿依頼をお願いして、渋々受けていただきました。申し訳ありませんでした。

カミニート、10年以上前に演奏したとは!  以前より良い演奏が出来るのでしょうか! 頑張りましょう!!!    TT

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年4月12日   練習報告  ちはら台視聴覚室

2022-05-16 16:57:40 | 日記

 

 

<4.12(木)>

☆練習曲

次の曲を練習しました。偶然でしょうが、アルファベットの曲が大半でした。

川は呼んでいる、Tango Caminito、HABANERA、Blue Tango、The Syncopated Clock

 

…演奏会が近づいてきました。自分の練習も、ギアを入れなければならないと思いながら弾いていました。

最近、年齢、体調等から、家でバイオリンに集中できる時間が短くなってきました。何とか省エネを図るため、次のように練習をしています。

まず、1曲を、演奏会を想定して、最初から最後まで弾いてみます。大体弾ければ、すぐ次の曲に移ります。弾けないところや、あやふやなところがあれば、その部分だけ取り出して、練習します。

弾けない理由は、様々です。正確な音やリズムが取れない、指・弓の使い方が悪い、等々‥

一例として、"スピードについていけない場合"には、次のように練習しています。

メトロノームを使い、まず、思い切り速度を落として弾いてみます。弾けることができたら、メトロノームの速度を2〜3上げて弾いてみます。弾ければ、さらに2〜3上げていく、というようにして、目標の速度までの到達を目指します。

ただ、あまり焦らず、どうしてもダメな場合は、次回の挑戦にします。一度到達できると、何とかなるような気がします。

このような"取出し練習"なしに、演奏会の曲を弾けるようになれば、準備OKですが……そんなに甘くない?…そうですね。

皆さんは、どんな練習をしていますか?良い方法があれば、是非教えてください。

 

☆総会

練習終了後、年次総会が開かれました。団長等から21年度の活動実績・収支報告、22年度の年度計画・予算案等の報告、提案があり、全員の了承が得られました。

(菅野) 

      

以前から、真面目な方だと思ってましたが、こんな文章を読むと、改めてまた、すごいなって!!!  皆さんの練習方法を問われていますよ。どうぞ、コメント欄に投稿して下さい。お待ちします。TT

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする