市原シニアアンサンブルこすもす(ISE)

ホームページは
http://secosmos.web.fc2.com/
です。

6月23日(木)練習 (ちはら台コミセン視聴覚室)

2011-06-24 13:27:25 | 日記

今日は先生はお休みでした。

練習前に代表から、Tetsukoさんの退団が報告され、突然のことに驚き、皆口々に「さみしいね~・・」。  なぜか、どうして?と聞く人がいなかったのは不思議でした。

「ぬくもりの郷」の訪問演奏を終え、今日からは全国大会(10/10)に向けての練習です。

「スラブ舞曲」、オープニングコンサート以来、そして初めての方も何人かいます。  ゆっくり、8小節ずつ繰り返しながら練習。  秋山さんの代振り、ブラボー!!

1時間練習して、次は話し合い。  色々なことが決まりましたよ。

    1.全国大会での演奏曲目候補のうち、ビートルズには著作権料が発生してしまうが、1曲3000円程度だし1曲は入れましょう。 そこで、「スラブ舞曲」「茶摘み」「Hey,Jude」の3曲に決定。

    2.来年4/8の2周年記念コンサートの賛助出演団体候補として、市内の私立小学校があがっている。キリスト教の関係の学校ですが、どうでしょう? ・ ・ ・ いいでしょう、やりましょう、と皆さん賛成。

    3.8/25ミニアンサンブルの計画が進む中、不安や懸念の声も多く聞かれる。 そこで仕切り直しで、皆で話し合った結果、まずは小規模(外部の人を含めず、1時間程度)で始めてみて、回を重ねて発展させていけば良いということになりました。

 

来週(6/30)も先生はお休みですから、半分練習、半分話し合いをします。場所はちはら台コミセン、視聴覚室です。

Sachie

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日ぬくもりの郷本番

2011-06-24 07:42:02 | 日記

ちょっと遅い記事になりました。みなさん、思うように演奏できましたか?首尾よく45分ぴったりの終了。

ギター演奏の福島の彼が♪♪ひとりぽっちじゃないよ~♪♪って歌ってた。あそこすごく気に入って大きな声で歌った。歌ってると本当にひとりぽっちじゃない幸せな気分になれるから、歌って不思議というか、私って単純。でもこの単純さが私は自分で、大好きなんだ!

私たちの演奏は、回を重ねるごとに落ち着きと迫力が出て、先生も安心して指揮をされているのではないでしょうか、はて?

萩原さんのMCデビュー歌のデビューこちらもうまくこなせたのではないでしょうか。ていねいなゆっくりとしたMCで、すばらしかった。大成功!!

ところで、この場を借りて、私(Tetsuko)の退団のお知らせをします。皆さん、お世話になりました。また、お会いする時には、笑顔で・・・・・・チャオー!!!

♪♪ひとりぽっちじゃないよ~♪♪     (Tetsuko)

  

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月16日練習報告

2011-06-17 07:34:49 | 日記

20日のぬくもりの郷にむけてのリハーサル。萩原さんのMCも本番さながらに行われた。油が乗り始めたカヨちゃん、そして歌も。今、私は彼女の主催するクローバー(4人編成)というサークルで、彼女の歌のバイオリン伴奏をしている。う~ん!!

リハーサルの演奏では、一度目は、何度やっても必死に弾くくせが止まらない。2度目は譜面に書いてある注意書きなど見る余裕がでて、やっと3度目でたどりつく。1週間という月日は、物を忘れ去るに充分な時間なのだろうか?譜面に、”伴奏は、お静かに!”って書いておこう。

代表から、全国大会の説明があった。その費用に改めて高いって感じた。私のような多国籍は、どうなるんだろう。3か所のチケットを持たされるようだと、全国大会の前に、どこか休会しておかなければ。それともあの誰が作ったか知らないけれど、気分で演奏しに来られるというあの訳のわからない団友(男優)制度にあやかっちゃうか!人によっては、非常に便利。団友(男優)制度だけではなく、女優制度も作ってくれないかなあ!いろいろ制度を作るということは、同時に逃げ道もいっぱい出来るって事なんだな!

では、20日の演奏を楽しみましょう!伴奏は控えめに、メロデイーをよく聴きながら!

(Tetsuko)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の会の交流会で演奏しました(6月12日(日))

2011-06-12 21:29:54 | 日記

 

5月の上旬、岩崎喜久子さんから呼び掛けがあり、ちはら台の福祉ネットワークの障がい者支援部会(虹の会)の交流会で演奏することになりました。賛同者が集まり、今日まで5回にわたり水曜日の午後、多見谷さんのマンションの集会所で練習を重ねてきました。その間、岩崎喜久子さん、岩崎通子さん、多見谷さんには大変お世話になりました。

今日の会場はちはら台コミュニティーセンターの体育館、こすもすからの参加者は13名でした。

演奏曲目は、こすもすレパートリーの「月の沙漠」「遠くへ行きたい」「すばる」の他、「ドレミの歌」「好きになった人」「世界に一つの歌」「見上げてごらん夜の星を」です。 後の4曲はいずれも三上さんの編曲です。  それにバイオリン、ビオラ3人の「エーデルワイス」とフルート5人の「夢見る人」のパート演奏がありました。

聴衆は障害者の方、ご家族、スタッフで20名くらいでした。 中でも「好きになった人」「世界に一つの歌」は大うけで、たまたま今日が誕生日だった障害者の方がSMAPの大ファンで「世界に一つの歌」はアンコールを受けもう一度演奏。 「好きになった人」は三上さんの気持ちと気合の入ったクラリネット名演奏で演奏者、聴衆一体となって乗ってしまいました。

演奏後は皆で茶菓を頂きながら歓談の時をもちました。

初めてのことでしたが、いろいろ演奏の場はあるものだなと感じました。 

   蝶ネクタイにレンズなしメガネ!(これは今渋谷ギャルの間で大ブーム,その理由は付けまつげがレンズに当たるからですって・・・ 昨日テレビでやってました(*^_^*)

Sachie

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日市原フィルハーモニー第24回定期演奏会

2011-06-12 07:41:48 | 日記

浜田さんがチェロ弾きで登場です。以前ものすごいボリュームの楽譜を見せてもらって感動!!  かぶりつきで演奏振りを見たいので1枚買いますと言ったらディスカウントしてくれました。

ここ一週間くらいのチラシ紹介を見ると、0617、0619、0626、0710とコスモスメンバー及び関係先の多彩な演奏会が押すな押すな!! 

(Ken)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日四街道交響楽団チャリティコンサート

2011-06-12 07:39:14 | 日記

おなじみ四街道交響楽団(指揮:成島先生)が開催するチャリティコンサートです。入場整理券は四街道SEのメンバーに依頼すればOKだと思います。

協賛の四街道高等学校の吹奏楽部は? と同校ホームページを参照すると昨年7月に千葉県吹奏楽コンクール高校B部で<金賞>9月には東関東吹奏楽コンクールで<銀賞>を受賞している県下で吹奏楽でトップクラスの高等学校です。外部での演奏活動も活発で、一例ですがディズニーランドや千葉そごうロビー等でディズニーシネマ曲のメドレーなどを活発に取り上げています。この演奏会での演奏曲目は分かりませんがディズニーメロディもありそう、きっと聴き応えがありますよ。

(Ken) 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日 練習報告(ちはら台コミュニティーセンター第3会議室)

2011-06-10 23:15:00 | 日記

今日は久しぶりに月岡さんが見えて、一緒に練習に参加しました。2月24日の高浜第2小学校での演奏を最後に団友になって以来です。お元気そうで、相変わらずのとぼけた冗談を飛ばしていました。

6月20日の「ぬくもりの郷」訪問まであと2回ということで、今日は本番通りの順番で全曲練習しました。勿論、歌も入れて。我がこすもすのボーカリスト達は素晴らしい!!

もう一つニュースがあります。(*^^)v  訪問演奏のためこすもすが購入した電子ピアノが届き、今日は使い初めです。 アンプが必要かどうか、ビミョーなところか・・? 弾き心地はどうだったでしょうか。

6月20日「ぬくもりの郷」について打ち合わせ事項:

   集合:1時45分、 駐車台数は8台で、他に”スーパーしげのや”に3台、 服装:男女共下黒、上白、 

   45分中10分を担当する佐藤さんについて紹介。佐藤さんは福島県双葉郡楢葉町デイサービスセンターの主任介護士です。佐藤さんと施設長さんは被災の翌日、2台のマイクロバスに利用者、職員20名を乗せて出発し、困難な旅を続けて18日ようやく辰巳台に落ち着くことができたのです。

練習後は総務Gの集まりがあり、SE全国大会(10月10日)の演奏曲目を決めました。

Sachie

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日(日)第24回アンサンブル総(さと)演奏会(youホール)

2011-06-04 16:20:50 | 日記

 コスモスのアコーディオンの渡辺さんが活躍中のアコーディオンアンサンブル総(ふさ)の演奏会で13時30分開場です。第24回というのはすごいな。お出かけください。

なお、チラシの下方の囲みをご覧下さい。 このコンサートは福島県楢葉町から追われて市原市内で避難生活を送っておられる「福島浜通り被災者の会」を支援するもの。義捐金を募集し、ご協力の方にはタンゴのCDがプレゼントされるという<ユニークなチャリティコンサート>です 又被災者の会からもギターの弾き語りでのDuoの特別出演があります。

(渡辺さんにCDは全員?抽選?限定数だと何枚? こんなこと聞くほうも聞くほうで自分にあきれていますが、内容はタンゴとは限らないが山岡先生の演奏による2種類のCDが用意され、義捐金を拠出の方全員にCD一枚のプレゼントになります。)

(Ken)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日(金)ロベルト・ボルトルッツイ(バリトン)演奏会(浜離宮朝日ホール)

2011-06-04 15:48:24 | 日記

東京での開催ですが、イタリアベルカント唱法で売り出し中の若手バリトンのロベルト・ボルトルッツイの演奏会です。N響のネルロ・サンティさんがベルディのオペラの主役の資質を保証(チラシ裏面から)。プログラムはベルディ、プッチーニ、レオンカバレロ等のオペラの有名アリアとトスティやスカルラッティなどのイタリア歌曲。18時30分開場。

寺岡さんが土気トスカーナ仲間と混声合唱に出演。チラシやチケット(半額で数枚はOKとか)は寺岡さんまで。

(Ken)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月2日練習報告

2011-06-03 07:43:24 | 日記

6月だというのに、まだ肌さむい。でも、練習が始まると先生は汗だく。お世話になります。

またまた、茶摘み、碧空をむきになって弾いてしまって、先生から押さえて押さえてって。ちょっと弾ける所はすぐ調子に乗る。だって、気持よく弾ける所はそう多くはないので、弾けるところは、弾きたくなるのは人情というもの。誰かに調子に乗ってるって言われたような。難しいところは、静かにしてる。まったくもって、お恥ずかしい。

ぬくもりの郷での演奏曲は、1ブンガワンソロ2.茶つみ3.荒城の月4.カミニート5.碧空6.昴7.北国の春8.ふるさと

北国の春を季節も考えて、月の砂漠に変えたいという多数の意見をもろともせず、代表一人、北国の春と主張。そしてそれに決まっていくという、偉大な力を発揮するだいひょう殿。ただ、ひれ伏すばかり。まあ、分かりやすくて何ら問題はございませんが。私のような日和見主義が一番扱いにくい。ヒヨリミではないな。ただ、動物的な感覚で生きてるのかな。これも分かりやすい種類。

そろそろ練習も終わりに近づいた頃、森さん堂々の登場。お座りになる所は、先生の真ん前のど真ん中。それを、つらく感じない神経はうらやましい。私も強くならなければと、日々思うこの頃です。充分強いってか?いえいえ、人はみかけによらぬもの。

ぬくもりの郷のMCは、萩原カヨ子さんに決定。以前、影マイクをして頂いています。これからは、弓をマイクに持ちかえる人生になるやもしれません。どうぞ、よろしく!

私事ですが、ぬくもりの郷という名称が私のカレンダーには、こもれびの郷となっていてなんか面白かった。連想ゲームみたいで。

来週9日もちはら台です。       (Tetsuko)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする