goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

カエデの種類

2021-11-06 08:54:38 | 日記



御薬園の心字池を巡る庭園の一部に福島県で見られるカエデの種類を揃えているところがあった。

それぞれの葉の形を取ってみた。
カエデの葉は子供の手を「モミジのように可愛い」などと言うように深く何裂かしているのが普通が、
種類によっては切れ込みが浅かったり、チドリノキのように切れ込まないのもある。



  


イロハモミジ                 カジカエデ




  

ウリカエデ                 ウリハダカエデ





  

カジカエデ                 カラコギカエデ




  

クロビイタヤ                 ハナノキ




 

コハウチワカエデ                 ハウチワカエデ




 

ヒトツバカエデ                  ホソエカエデ






ミツデカエデ





日本全体では30種以上のカエデがあるらしいが、そのうち13種類の木が紅葉を待っていた。
今ごろはどれも紅く輝いていることだろう。