ブログ
ランダム
【注目】創造力を刺激する!マルシェルコラムを読む
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
路線
グルメ
テレビ
ゲーム
辞書
旅行
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
横浜のほほん・続
植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。
棚があってもなくても
2021-04-22 06:16:55
|
日記
市民の森へ行く途中の植え込みにいろんな花が咲いていた。
前にカントウタンポポが咲いていた草地の近くだ。
フジの花も低い所で若葉の間から茎を延ばして咲いている。
そう遠くない別の場所でも低い所でフジが咲いていて、
多数が見事に垂れ下がり地面に着かんばかりであった。
藤棚にしつらえなくても、低い所でも立派に咲くものだ。
大和の「ふれあいの森」の広場・花壇には藤棚があって、毎年きれいに咲く。
花序が長く垂れ下がるような、豪華な咲き方ではないけれどクマバチたちには嬉しい場所のようだ。
コメント
Tweet
一筆啓上。 そろそろ帰ります。
2021-04-20 06:00:31
|
日記
今ごろの時期に上瀬谷辺りを歩いていると、良い声の囀りを聞くことがある。
声の方向にズームインしてみるとホオジロがいた。
運が良ければ、もう少し低い所で見かけることもある。
囀りを文字に変えるのは容易ではないが、ピッピチュー~~などと聞こえてくる。
聞きなしとして「一筆啓上仕候(いっぴつけいじょう つかまつり そうろう)」などがある。
そう思って聞けばそうなのだが・・・
こちらも高いところに止まっているが囀りは聞こえない。
ツグミは飛び立つときに一声出すぐらいのものだ。
休耕中の芝生畑に来ると多数のツグミが集まっていた。
そろそろ北へ変えるために集団を作ろうとしているのだろう。
秋にやって来て解散するときに、帰るのはどこで集合とか決めているのかな?
渡りに必要な体力はしっかりつけたようだ。
コメント (2)
Tweet
アケビと虫
2021-04-19 06:20:57
|
日記
近所のあちこちにアケビの花が咲いている。
アケビは雌雄同株異花つまり一つの木に雄花(中央)と雌花(両側)が咲く。
しかし自分の木だけでは実らなくて、どこか別の木から花粉が運ばれてきて初めて実る。
瀬谷市民の森の入口近くの川の傍に何やら蜂がいた。
ミツバチとは少し違う様子で腹もデップリして、初めて見た蜂だ。
調べるとアケビコンボウハバチのようだ。
名前の通り触角の先の方は太くなっている。
名前が分って市民の森のアケビを見に行ったがアケビコンボウハバチの幼虫は見つからなかった。
アケビを食草とするものとしてはアケビコノハ(蛾)があり、こんな幼虫(終齢)を前に見たことがある。
アケビの花で幼虫を探していると、雌花の中に虫がいた。
後で調べると、ヒゲナガアブラムシのようだった。
コメント (2)
Tweet
動くガンダム
2021-04-18 06:06:18
|
日記
山下公園入口付近から山下埠頭方面を眺める。真ん中に何か骨組みが見える。
骨組みの右手に巨大なロボットが見える。骨組みの6階にいる人たちが豆粒のようだ。
山下公園の花たちを見た後で、山下埠頭に入ってみた。
GUNDAM FACTORY と書かれている。ガンダムだったのだ。
先ほどは外に出ているようだったが、今は格納されている。
ガンダムは40年余り前、息子が小学生の頃にTVアニメが放映され、プラモデルも発売された。
その後も長く映画作品やTVアニメのガンダムが製作され人気を保っているらしい。
今回、全長18mの動く実物大モデルが製作され山下埠頭でしばらく展示されることになった。
入場料を払えば近くで見られたのだが、ガーデンネックレスのため先を急ぐことにした。
山下公園から少し歩いて坂道を登ると「港の見える丘公園」だ。
この公園も横浜ガーデンネックレスで花壇が並んでいる。
もう少しして5月頃になるとバラもきれいなところだ。
ベイブリッジがきれいに見える。
少し右に目を移すとガントリークレーンがいっぱい。
大黒ふ頭で、貨物船と岸壁の間でコンテナの積みおろしを行うものだ。
眼を左に移すと山下埠頭のガンダムだ。
望遠で正面の姿を撮る。右手の5Fと6Fに人の姿も見える。これから動き出すらしい。
隣にやって来た若いカップルが「あ、ガンダムだ」といって暫く眺めていた。
肉眼でもしっかり見えるのだろう。
上を指していた右手が下へ動き顔の角度も少し変わっている。
右手は完全に下向きとなった。この間に恐らく足も動いていたのだろう。
コメント (2)
Tweet
山下公園に花壇がいっぱい
2021-04-17 06:13:06
|
日記
横浜ガーデンネックレス。横浜公園から少し歩いて山下公園に行った。
こちらはチューリップばかりでなくさまざまな花が見られる。
オウムなど動物たちも花壇の一部になっている。もちろん造形だけれど。
山下公園の中央のプロムナードを歩いて行くと両側に花壇がいくつも並んでいる。
市内の造園業、園芸店など20社がそれぞれ工夫した花壇を出展しているのだ。
この花壇は後に鏡が付いているので花が奥の方まで広がって見える。
小鳥や兎などテーマによって動物たちも加わっている。
花畑で寝そべるパンダ。なんか幸せそうな表情だ。
向こうの方には氷川丸と・・・ベイブリッジ。その間に見終える骨組みはガンダムだ。
これから暑くなってくると公園に噴水は欠かせない。
この噴水の「水の守護神」像は横浜の姉妹都市であるアメリカ・サンディエゴから昭和35年に寄贈されたそうだ。
コメント (2)
Tweet
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【注目】創造力を刺激する!マルシェルコラムを読む
マニアな商品揃ってます!
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
twitter
#自然ブログ
自己紹介
大阪生まれ京都育ち横浜在住
1940年生まれ
植物とその周りのこと生涯勉強のつもり
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
カレンダー
2021年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
棚があってもなくても
一筆啓上。 そろそろ帰ります。
アケビと虫
動くガンダム
山下公園に花壇がいっぱい
野球がなくても花がある
咲く場所の移ろい
白い草花
八重桜の並木
花たちの事情
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1754)
旅行
(57)
グルメ
(0)
最新コメント
横浜のおーちゃん/
一筆啓上。 そろそろ帰ります。
ポージィ/
一筆啓上。 そろそろ帰ります。
横浜のおーちゃん/
アケビと虫
ポージィ/
アケビと虫
横浜のおーちゃん/
動くガンダム
ポージィ/
動くガンダム
横浜のおーちゃん/
山下公園に花壇がいっぱい
ポージィ/
山下公園に花壇がいっぱい
横浜のおーちゃん/
野球がなくても花がある
ポージィ/
野球がなくても花がある
バックナンバー
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
ブックマーク
最初はgoo
横浜のほほん
gooブログトップ
スタッフブログ
文字サイズ変更
小
標準
大