横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

マスターズ陸上

2018-04-30 06:47:43 | 日記



4月28日に大和スポーツセンターで神奈川県マスターズ陸上・記録会が行われ、はじめて参加してみた。

参加予定者一覧表によると、M25(女性はW25)から5才刻みでM90まで304名が参加となっている。
神奈川県だけでなく宮城から福岡まで70人ほどが他都府県から来ている。






登録番号から類推すると長く参加しておられる方も多く、みなさん元気だ。
なんの競技経験も無く初参加してみて100mはまずまずだったが、60m走ではM85の人に劣る記録だった。






トラック競技として、60m、100m、200m、400m、800m、1500m、3000m、5000mと3000m競歩。
フィールド競技として、砲丸投げ、円盤投げ、やり投げ、走幅跳、三段跳、棒高跳、走高跳が行われた。






これは男子5000mの1週目で参加者はM35からM55だった。
リスク回避のため女性とM60以上には3000m競走が用意されている。






高校時代の友人が若い頃から参加して活躍しているのを聞いて前から興味を持っていた。
友人は800mと1500mに参加した。若い頃に一緒だった同年代の人が少しずつ減って寂しいと言っていた。






誰かに勝たなければいけない訳ではない。楽しみながら自分の力を維持し、少しでも伸ばせれば上出来だ。






一つの種目が終わるとしばらくして掲示板に全員の記録が表示される。
また記録証という賞状のようなものが全員にいただける。


今回で少し様子が分かったので今後も続けたい。
しかし短い距離しか走らないのに、脚に張りが出た。今後の課題だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと増えた市民の森

2018-04-29 06:39:15 | 日記



瀬谷市民の森あたりで見るチョウの種類が多くなってきた。






コジャノメは林の中でヒラヒラ飛んではすぐに止まる。
じっとしているのは結構見つけにくい。






少し明るいところの葉の上ではマドガを見た。
こちらは小さいので気づきにくいが、窓のような白い模様がある翅には惹かれる。






最近、瀬谷市民の森の隣に上川井市民の森が整備された。
追分市民の森の隣にもあたり、聖マリアンナ医大病院にも近い。






針葉樹を中心とした林で、クヌギやコナラのスペースはないので瀬谷市民の森より暗い感じだ。
シダの多い場所もあった。






マムシグサが咲いていたが、これからどのような植物や昆虫が見られるのだろうか。
野鳥たちも含めて楽しみな新エリアだ。ときどき訪れてみたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊り下がる

2018-04-28 06:27:08 | 日記



ズーラシアの隣の里山ガーデン。大花壇から谷戸の方に出るとレンゲが咲いていた。
菜の花も咲いていたが多くの実も出来ていた。






さらに隣の四季の森公園の林縁ではアマドコロが見られた。
ホウチャクソウに似た花が茎からたくさん吊り下がっている。






すぐ近くにナルコユリの花も咲いていた。
花はやや小ぶりだ。それにアマドコロと比べると葉が細長い。






吊り下がる花の数も多くて、なるほど鳴子だなと思わせる。






こちらの木では葉を傘にするように花序が吊り下がっている。ツリバナだ。






実になって吊り下がる姿も楽しみだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体が赤い

2018-04-27 06:35:49 | 日記



あぜ道でオランダミミナグサやオオイヌノフグリなどをぼんやり眺めていると、
なにやら赤いものが気になった。






赤というよりオレンジ色といった方が良いかも知れないが3~4mmの小さい虫だ。

初めて見たもので、調べるのに少し手こずったが ミツバウツギフクレアブラムシ らしい。
名前からするとミツバウツギの木で多く見られるのだろうか。
アブラムシは無翅胎生雌虫が単性生殖で増殖するが春には有翅虫が現れることがあるそうだ。






お尻の両脇に角状管があって、そこから警報フェロモンを出すらしい。
白っぽく光っているのがそれであろうか。







大きな木の窪みにいた真っ赤なやつ。
ヨコヅナサシガメが脱皮したばかりのようだ。そばに脱皮殻がある。
脱皮してすぐ、外骨格が固まるまでは赤い。






少し離れた所に時間がたって赤くなくなったヨコヅナサシガメもいた。
やはり傍に脱皮殻がある。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2018-04-26 06:50:37 | 日記



昨日は昼頃まで雨が強く降っていた。
午後になると嘘のように晴れたので、外に出て小さな花壇の花を見た。






カラーはサトイモ科で肉穂花序など花の構造はミミガタテンナンショウなどと似ている。
大きく真っ白な苞のおかげで、爽やかさを感じる。






こちらは八重のチューリップ。最初は牡丹かと思ったが葉が全く違った。






牡丹といえば芍薬。その蕾がだいぶ膨らんできた。
多年草なので世話をしなくても毎年咲いてくれてありがたい。






ついでに近所を少し回ると、どこもミズキの花が満開だった。
蜜を求めてやって来たのはヒメウラナミジャノメだ。
撮っているときに気が付かなかったが、ハナムグリらしいのが先客だった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする