
昨年の8月以来 久しぶりに 江の島を訪れた。

土曜日だからかサーフィンやウインドサーフィンを楽しむ人たちでいっぱいだった。

東浜の美化・ゴミ拾いのイベントがあったらしく、活動のまとめをやっていた。
帰ってから調べたら「海さくらゴミ拾い」という会で、毎月1回は行っているらしい。

江の島大橋は相変わらず大賑わい。印象としては3割ぐらいが外国人だった。
江島神社方面は大混雑なので、今回はパスして海側を歩いた。

弁財天噴水池は昭和39年の東京オリンピックを記念して作られた噴水池で、
中心に弁財天、周囲に法隆寺百済観音、ギリシャ古代女性、ヨーロッパ現代女性、東南アジア踊子が配されている。

普段は周辺から見ているだけのヨットハーバーだが、今回は少し奥の方から見させてもらった。

カラフルな帆の9隻の小型ヨットが目を惹いた。
帰ってから調べたら、セイラビリティ江の島という特定非営利活動法人のヨットらしいと分かった。
ヨットの普及や人材育成に尽力されているらしい。