
泉の森の湿地でミソハギの花にイチモンジセセリがやってきた。
毎年この時期に見られる組み合わせだ。

向こうには水車が見える。

水しぶきを上げてしっかり回っている。
何か農作業に使っているわけではなく泉の森のオブジェだ。

水車の上の方に見える木の紅いのは、サンゴジュの実だ。

水車の水や湿地の流れは、しらかしの池となる。
冬には多くの水鳥がやってくるが今はカイツブリやカルガモぐらいのものだ。

アオサギやコサギなどは通年見られる。

釣り人たちの姿も必ず見ることができる。
釣れたところは滅多に見ない。
都合によりコメント欄を閉じさせていただきます。