ホーリーのブログ

高知県下の釣り???と言っても私個人の釣り日記等として平成22年より記載しています。
書き込みOK、個人名はダメよ。

ホーリー釣行記(485-56)

2021年09月23日 | ただの日記でーす

令和3年9月23日です。

今日は祝日で、秋分の日です。

朝、メダカと金魚およびオヤニラミにエサを与えてから、自分が朝食。

9時半から越知町の田舎へ墓参り。

途中の国道33号、越知道路です。

工事が進んでいます。対岸のトンネルも着手しています。

この上流でも、法面工事が行われていました。

祝日なのにご苦労様です。

町道に入り、時間制限。

何これ?交通整理人は居ないし、カラーコーンで行くな!かよ?

待っていると工事関係者が現れました。

何の工事?法面工事のための伐採等を実施中。

施工計画書で仮設備計画ってこれでOKなの?受理されています。

道路の占有もこれでOKなの?はい。

って楽ですねー。町道ってこれでいいの?国とか県とかでやってきた私には信じられませんが、全く後ろめたさもなく、書類はOKと言われるとそれ以上反撃無し。

通行可能時間がきて解放してもらいましたので、「ご安全に」とだけ言って上がりました。

さて、10時過ぎに現着で12時には墓掃除やお参りも終わって帰る予定でしたが、現着は11時過ぎ。

草引きして納骨のお墓も磨いて12時半になってました。13時までに帰らないと通行規制に掛かります。

古いお墓、祖祖父母や祖父母の墓、幼くなくなった子供墓墓にもお参りしましたが、日曜日に親戚が来ていた筈です。

墓の回りの状態。

お菓子の袋だけが散乱。カラスの仕業だと思います。

凄いですね、現場でビニールの袋を破って中身だけ取って行ってます。

お参りするのに、お米も使いますが、これも全く跡形無し。

まさか、御先祖様が出てきた食べたとは・・・。

13時前でしたが、数人店の前で並んでました。

自由軒です。商売繁盛で結構なことです。大将は元気でしょうか?

この祝日ではありますが、12時から13時の時間帯に移動するのは急いでいる方には重要。

自宅に着いたのは13時半になっていたと思います。

途中、佐野屋とドラッグストアへ寄り道。

佐野屋はアルコール、ドラッグストアは鎮痛剤の購入です。

一回目のワクチン接種で言われてました。明後日、二回目の接種です。

マスクしているから分からないのかなー、生理痛ではないんですけど?

日本人ならこんなに真っ黒い女性も居ないと思うんですけど?

私の歳なら女性でも・・・、すみませんこれ以上は。

アセトアミノフェンが入っていますので、問診の医師の言われた成分入りの鎮痛剤と言うことになります。

業務スーパーでスポーツドリンク系も購入。

まだ二日ありますが、どんなことになるでしょうか?

まな板の鯉、いや、まな板の鮒状態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする