goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

ブログの開始から10年が過ぎました。

2019-02-07 | パソコン

 パソコン教室でブログの作成を教えてもらってから もう10年が経ちました。

先日 ブログを作っていると画像のアップロードが出来なくなりました。

画像の登録容量は 3GBまででして、それを超えると有料とのことで増量しました。

現在 登録した画像は 約9,700枚ですので 一枚が約300KBです。

 

 上の画像は 2009-2-5 に投稿した初めてのブログです。

右の画像は 同じ月に投稿したブログで YOUTUBE を

習ったことを書いてありました。

ブログが多くなってきた後に カテゴリー分類をするように

なりました。それをグラフにしました。

 


今までに投稿したブログをまとめたブログを作るようになりました。 

私のブログの人気記事 

  香川県(讃岐)の偉人についてのブログをまとめました。 2016-01-17   

  今までのブログに投稿した旅行の記事をまとめました。-国内編  2015-04-09 

  宮崎アニメの予告編をYoutubeから取り込んでまとめました。  2016-02-12  

  Googleフォトアルバムに懐かしい歌謡曲のヒット曲をまとめました。    2017-04-05 

  Googleフォトアルバムに世界の美術館めぐりで見つけた作品を集めました。  2017-12-17 

  パソコンの豆知識(キーボードの使い方)                 2013-10-11  

志度の畑のまとめ分

 2018-12-29

 2018年の7月から12月に投稿した志度の畑のブログ

2018-07-09 

 2018年の1月から6月に投稿した志度の畑のブログ

 2017-12-30

 2017年の9月から12月に投稿した志度の畑のブログ

2017-08-31

 2017年の5月から8月に投稿した志度の畑のブログ 

 2017-05-01

 2017年の1月から4月に投稿した志度の畑のブログ 

 2016-12-28 

 2016年の1月から6月に投稿した志度の畑のブログ

 2016-07-07

 2016年の1月から6月に投稿した志度の畑のブログ

 2015-12-29

 2015年の12月に投稿した志度の畑のブログ

 2015-12-03

 2015年の7月から11月に投稿した志度の畑のブログ

お出かけのまとめ分

 2018-12-23

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2018年分)

 2017-12-28

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2017年分)

 2016-12-21 

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2016年分)

 2015-12-26 

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2015年分)

 2015-04-15

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2014年分) 

 2015-04-14

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2013年分)

 2015-04-13

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2012年分)

 2015-04-12

 わくわくお出かけのブログをまとめました。(2011年分)


今までに作ったフォトブックについて書いたブログをまとめました。

2019-01-19 | パソコン

  パソコン教室で「フォトブック」を習って、今までに行った海外旅行の写真を集めて
作りました。 その時のブログをまとめてみました。

以下にまとめた一覧表と それぞれのブログのタイトルと写真を掲載します。

ブログのタイトルをクリックすると それぞれのブログにリンクします。

 

 

1998-12

 1998年12月に行った
アメリカ西海岸旅行のフォトアルバムを作りました。

 


2003-11

 2003年11月に行った
エジプト旅行のフォトブックを2種類 作りました。

 

 

2004-12

 2004年12月に行った
バリ島旅行のフォトブックを作りました。

 

 

2008-5

 2008年5月に行った
ヨーロッパ旅行のフォトブックを2種類 作りました。


 若いころに行ったアメリカ西海岸旅行のフォトアルバムを作りました。 2017-10-01 

 

 

 

 

 

 

 

 14年前に行ったエジプト旅行のフォトブックを2種類 作りました。 2017-11-06 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 13年前に行ったバリ島旅行のフォトブックを作りました。   2018-01-01 

 

 

 

 

 

 

 9前に行ったヨーロッパ旅行のフォトブックを2種類 作りました。   2017-10-03 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



地区公民館の文化祭で恒例になったプリクラコーナーを行いました。

2018-10-22 | パソコン

10/21(日)東佐井寺地区公民館文化祭で恒例になったパソコン教室でのプリクラコーナーが
行われて、十分に準備がされていてうまく出来て、子供達から大人までもり上がりました。
今年はハロウィンのタトゥーシールを子供たちに貼って喜ばれました。

文化祭の準備にはお手伝いに行きました。公民館の委員をやっていたので文化祭は懐かしいです。
最初の画像は文化祭の立て看板と10/27(土)ののぼりを編集しました。

     

パソコン教室の生徒さんたちの力作がたくさん展示されていました分を編集してみました。


     

プリクラコーナーは子供たちだけでなく大人にも人気がありました。
メンバー皆さんが手際よくプリクラを
作ってあげて喜ばれました。
タトゥーシールも人気があり良かったです。

   


当日の様子を藤原先生と 泉さんが早速にブログに投稿していますのでご覧ください。

藤原先生のブログ 東佐井寺地区公民館文化祭・・・プリクラ&ハロウィンタトゥーシール

泉さんのブログ   2018” AUTUMN 恒例 公民館地区文化祭にパソコン同好会も参加して!! 

(ブログのタイトルをクリックするとリンクします。)


5年前の文化祭の日のブログで孫が書写で賞をもらったことを書いてあります。
孫は今年が六年生で最後の運動会も見ましたが、今年も10/28に賞をもらうそうで喜んでいます。
5年前のブログは 以下のものでプリクラ以外にフラダンスも載っていますので ご覧ください。

 
  

夏の甲子園 香川県の代表校は「丸亀城西」に決まりました。

2018-07-23 | パソコン

今年の夏の甲子園は第100回の記念大会で、郷里の香川県からはどの高校が代表校に
なるかと情報を待っていましたら、「丸亀城西」に決まりました。

香川県の代表校はかっては「高松商業」出場回数は19回で、全国優勝もしています。
「丸亀城西」は私たちのころには「丸亀商業」で2005年に普通高校になりました。
1978にヤクルトが初めてのリーグ優勝した時に活躍した「井原慎一郎」は「丸亀商業」の卒業生で、
弟の嫁さんは同級生だったので、TVで「井原の慎ちゃん」と応援していました。

 私が毎日見ているブログは「まほろば自然博物館」です。
 香川在住の住職さんが毎日書かれています。
 その7/15のブログに香川県大会のベスト8が
 出そろったとの記事がありました。
 明日、高松(生島)では、第1シード校の大手前高校

 三本松が10時から 第4シード校の高松商業
 高松高校が13時から対戦する。

 丸亀球場では、第2シード校の英明高校高松中央とが
 10時から対戦し、第3シード校の藤井学園寒川
 丸亀城西と13時から対戦する。
「三本松高校」は昨年の県代表で甲子園のベスト8でした。

 下図は香川県大会の組み合わせ表です。
 高校名の後ろの白抜きの丸数字は甲子園出場の回数です。
 高松商業と尽誠学園が多くて、進学校の高松と丸亀と
 三本松も3・4回 甲子園に行っています。

 左図は香川県大会のベスト16の勝敗表です。
 三本松は第一シードの大手前高松に 7:6で
 勝ちましたがベスト4には行けませんでした。
 高松は高松商業に 5:3で勝ち、その後
 8:7 と 7:6 と僅差で勝ち決勝に
 行き、丸亀城西に 9:4 で負けました。 
 丸亀城西は第三シードの藤井学園寒川に
 3:2 で勝ち、第二シードの秀明にも
 6:5 で勝って 決勝で高松に勝っての 
 優勝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が高3の時 当時は北四国大会があり、その決勝で負けて甲子園に行けなかった
記憶をたどって調べてみました。エースで4番の村井が活躍しました。
   


Google Art Project(世界の美術館めぐり)でルーベンスの作品を見ました。

2018-05-20 | パソコン

2012-11-13 に書いたブログについて、「フランダースの犬」についての分を再編集しました。


先日 エル・グレコ展のニュースを見て、調べてみるとスペインの3大画家が

ベラスケスとゴヤとエル・グレコだと知りました。

ルネサンスの三大巨匠はミケランジェロとラファエロとダ・ヴィンチです。

1975年にTVで世界名作劇場という子供向けのアニメの番組があり、

「フランダースの犬」でネロ少年が見たかったオランダの画家がルーベンスで、レンブラントと共に

有名な作品を沢山残していることなども知りました。

 今回 ルーベンスの作品を Picasa Web アルバムに集めてみました。

https://picasaweb.google.com/112813819490205892655/kKfcCG


 「フランダースの犬」の中にはルーベンスの絵画として 下記の4つの作品が出てきます。

「キリスト昇架」


「キリスト降架」
「聖母被昇天」
「聖家族」   


 


ジブリアニメの高畑勲さんの訃報から作品集をまとまました。

2018-05-19 | パソコン

宮 崎 駿 監 督 と 共 に 日 本 ア ニ メ ー シ ョ ン 界 を け ん 引 し て き た高 畑 勲 監 督が
2018-5-5に  肺 が ん の ため 8 2 歳で 亡 く な っ た 。   
映 画 『 火 垂 る の 墓 』 『 お も ひ で ぽ ろ ぽ ろ 』 『 か ぐ や 姫 の 物 語 』 な ど の 作品 や
TVの「世界名作劇場」の『 母をたずねて三千里』 『赤毛のアン 』 『アルプスの少女ハイジ』 が代表作で
昨日の「金曜ロードショー」で「かぐや姫の物語」が放映されていました。

下の画像は スタジオジブリを主催した 宮崎駿 高畑勲 鈴木敏夫 を編集しました。
     

高畑勲監督の経歴をインターネットで調べてまとめたのを 画像にしました。

世界名作劇場は1974年から毎週の日曜に放映されていて、楽しみに見ていました。
一年で52話ですが、「アルプスの少女ハイジ」はインターネットに全話ありました。

「フランダースの犬」と「アルプスの少女ハイジ」はYouTubeからダウンロードして編集して
Googleフォトに登録しました。 画像をクリックすると動画にリンクします。
「フランダースの犬」の最後はネロとパトラッシュが天国に行くのですが、
「アルプスの少女ハイジ」はクララが歩けるようになるという明るい話でよかったです。
まだ子供が小さいころに大雪の後 京都の愛宕山に行ってソリに乗って滑りおりる娘が
周りから「ハイジみたい」と言われて喜んだ記憶があります。
 
「フランダースの犬」ではネロが見たかった絵がルーベンスだとの記憶があり、ブログに
書いてありました。
 https://blog.goo.ne.jp/hnaka2004jp/e/a0ae642f5f0bdeeb78ce8775d5951611

その時のルーベンスの絵は「キリストの降架」と「キリストの昇架」です。

 

『 母をたずねて三千里』 はあまりインターネットになかったのですが、数話をまとまとめました。

『 赤毛のアン』は娘が小学生の低学年のころに劇場映画を見に行ったことがあり、TVでも
熱心に見た中で アンがマシューからクリスマスプレゼントを貰って喜ぶ分を取り込みました。

 

YouTubeに高畑勲の追悼ということでの投稿があり、高畑勲のメドレーとしました。

高畑勲 追悼 ジブリ



 

 


Googleフォトアルバムに登録してある映画作品をまとめました。(NO.4)

2018-03-02 | パソコン

Picasaウェブアルバムに動画を登録できることを習ってから、インターネットから
Craving Explorerで動画をパソコンに取り込んで ムービーメーカーで編集したりして載せてあります。
現在 PicasaウェブアルバムはGoogleフォトアルバムに移行されています。
今回 Googleフォトアルバムに登録してある映画作品の洋画と邦画分をまとめました。
他には宮崎アニメの予告編が登録されています。


「高倉 健の予告編」 

今回は高倉 健さんの「昭和残侠伝」の予告編と「網走番外地」の予告編を
Googleフォトアルバムに載せました。
 
 

(*画像をクリックすると Googleフォトアルバムにリンクします。) 

 

 

*下の画像をクリックすると Googleフォトアルバムの その予告編にリンクします。 

 

 

 


   

 

  *下の画像をクリックすると Googleフォトアルバムの その予告編にリンクします。 

 

 


「南の島に雪が降る」
懐かしい映画をいくつか Craving Explorerでパソコンに取り込んで、DVDにしたりしました。
映画をGoogleフォトアルバムに登録すると容量が大きいので あまり登録できませんが、
加藤大介さんの自伝的な映画で、多くの俳優が出ている「南の島に雪が降る」
を登録してあります。
   *下の画像をクリックすると Googleフォトアルバムの その予告編にリンクします。
       


Googleフォトアルバムに登録してある映画作品をまとめました。(NO.3)

2018-03-01 | パソコン

Picasaウェブアルバムに動画を登録できることを習ってから、インターネットから
Craving Explorerで動画をパソコンに取り込んで ムービーメーカーで編集したりして載せてあります。
現在 PicasaウェブアルバムはGoogleフォトアルバムに移行されています。
今回 Googleフォトアルバムに登録してある映画作品の洋画と邦画分をまとめました。
他には宮崎アニメの予告編が登録されています。


 「大いなる旅路」

1960年の東映作品「大いなる旅路」は父が国鉄機関士だったことから記憶にあります。
地区の公民館の「シネマ&カフェ」2005年の11月に上映したことを思い出しました。
私のビデオライブラリーはTV放映の録画分が多いので、CMをカットする作業があり、
今回はビデオをパソコンに取り込んで WindowsLiveムービーメーカーで6分割して、
Googleフォトアルバムに登録 しました。


     (☆下の画像をクリックするとGoogleフォトアルバムの動画が再生されます。

 

 

 (1/6)
主人公が機関車脱線事故で死んだ橋本機関士の
言葉で生まれ変わっていくところまでです。

 (2/6)
長男が出征し、二男が東京の鉄道教習所に入った時に
飲み屋の人と会ったシーンまでです。

 

 

 (3/6)
三男が予科練に入って、帰ってからまた東京に行って
「みんな行ってしもうて 育てがいがありゃせん」

 (4/6)
鉄道に飛び込み自殺をしようとした
若い二人を助けるシーンまでです。

 

 

 (5/6)
三男が体を悪くして帰郷して 「うちが一番いいや」
と言って死んでしまうところまでです。

 (6/6)
鉄道記念日に功績章を受け、二男の運転する
「こだま」で娘のいる名古屋に向います。


Googleフォトアルバムに登録してある映画作品をまとめました。(NO.2)

2018-02-28 | パソコン

Picasaウェブアルバムに動画を登録できることを習ってから、インターネットから
Craving Explorerで動画をパソコンに取り込んで ムービーメーカーで編集したりして載せてあります。
現在 PicasaウェブアルバムはGoogleフォトアルバムに移行されています。
今回 Googleフォトアルバムに登録してある映画作品の洋画と邦画分をまとめました。
他には宮崎アニメの予告編が登録されています。


「洋画の予告編」

 YouTubeで洋画の予告編を見つけては、Craving Explorerでパソコンに取り込んで
Googleフォトアルバムに登録している8作品をまとめました。

      (☆画面をクリックすると Googleフォトアルバムにリンクします。)

      
   「ジャイアンツ」の予告編 

       「渚にて」の予告編 

    「クレオパトラ」の予告編 

「バターフィールド8」の予告編 

        「白鯨」の予告編 

       「めまい」の予告編 

「ウオルトディズニーの約束」の予告編  


Googleフォトアルバムに登録してある映画作品をまとめました。(NO.1)

2018-02-27 | パソコン

Picasaウェブアルバムに動画を登録できることを習ってから、インターネットから
Craving Explorerで動画をパソコンに取り込んで ムービーメーカーで編集したりして載せてあります。
現在 PicasaウェブアルバムはGoogleフォトアルバムに移行されています。
今回 Googleフォトアルバムに登録してある映画作品の洋画と邦画分をまとめました。
他には宮崎アニメの予告編が登録されています。


「ジャイアンツ」

2013-7-21のブログ : エリザベス・テーラー主演の映画「ジャイアンツ」を編集してYouTubeに載せました。
 2011-3-27のブログ「エリザベス・テーラーの訃報を聞いて映画をまとめました。」
でいろいろなエリザベス・テーラー作品を載せましたが、「ジャイアンツ」が一番好きな映画なので

昔のビデオテープを再生した分をパソコンに取り込んで、ムービーメーカーで40分ほどの動画に編集しました。
この映画は1956年の制作ですから見た当時と今では感じる場面が随分と変わっていて、昔の懐かしいシーンを
いろいろと取り込んだものです。
①はジェットが落馬事故で亡くなったラズさんが残してくれた土地を大股で歩測していくシーンです。
 ②はジェットが苦労の末に石油を掘り当てて石油が噴出するシーンです。
 ③は娘のラズが父親にどこに行くのかと聞かれて「コーラを飲みに行く」と答える場面が懐かしいです。
 ④はジェットがクリスマスに来て石油の採掘にOKを出して玩具のスロットで当たりを出すシーンで見た
 玩具をラスベガスのお土産店で見つけて買ったことを思い出します。
 他にはジェットの祝賀のパーティの場面や帰りの店でのシーンがあり、生まれた子供が双子というのも
 当時は気づかなかったことです。

       (☆下の画像をクリックするとGoogleフォトアルバムにリンクします。)

     

https://photos.app.goo.gl/PLnWZ0sDuhq8Z7ME2


 「渚にて」 

今回の映画「渚にて」はレコーダーでDVDにしたもので、4分割した映像をGoogleフォトアルバムに
登録しています。   

2014-10-16のブログ「50年前の映画「渚にて」をPicasaウェブアルバムに登録しました。

 

この映画については 2011-2-1のブログ

若い頃に観た映画 「渚にて」を
 DVDにしました

で YouTubeから取り込んだ映画の

 ラストシーンと、インターネットで

 調べた映画の解説を載せました。

 

 

 

 

Youtubeで「渚にて」を検索すると 映画のオープニングとフィナーレが 見つかりました。
(☆クリックするとYouTubeにリンクします。) 
  「渚にて」のオープニング   「渚にて」のフィナーレ


   (☆下の画像をクリックするとGoogleフォトアルバムにリンクします。)     

 

 

 (1/4)

  (2/4)

 

 

  (3/4)

  (4/4)