ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

10月のお出かけは大阪市立自然史博物館でした。

2011-10-31 | お出かけ

好天の10月27日(木)に大阪の長居公園にある大阪市立自然史博物館に

9人のメンバーで行ってきました。

私もそうですが、長居公園は初めてという人が大半で立派な植物園も

あって保育所の子ども達が先生の引率でたくさん来ていました。

   

  

  

入口の広場に巨大な鯨の骨格標本が吊り下がっていて記念写真を撮りました。

館内はマンモスのような大きなものから昆虫の標本など非常に多くの

展示物がありました。

  

  

いつも昼食については頭を悩ますのですが、ちょうど公園の近くにあった店に

入りました。

昼時でしたが大きなテーブルが空いていて、ゆっくりと過ごせました。

私は友人の奥さんが亡くなったことから能勢町まで行く用事もあり

今回は早めの解散としました。

  

公園内を駅まで歩いていたら、桜の花が咲いているのを見つけました。

10月ころに咲く種類のようです。   

    

友人宅を訪問して6時過ぎに帰宅し、その後文化祭の反省会がありました。

翌日は2週間行っていない志度行きです。


公民館の文化祭が終わりました。

2011-10-24 | パソコン

10月22日・23日の土日に東佐井寺地区公民館の文化祭が

天気にも恵まれて開催されました。

  

22日にはパソコン同好会のメンバーがプリクラ作りの

コーナーを担当してくれて盛況でした。

早速にその様子をブログにアップしてくれています。

http://blog.goo.ne.jp/nunonohensin    直江さん

http://blog.goo.ne.jp/takafumifujiwara/  藤原先生

http://blog.goo.ne.jp/buraburabushi_2011 小椎尾さん

http://blog.goo.ne.jp/kitty30-30/d/20111023  西岡さん

http://blog.goo.ne.jp/lavender-302   古川さん


23日には同好会のステージ発表の担当でした。

皆さん歌に踊りに演奏と日頃の練習の成果を披露してくれました。


今年で26回目の文化祭ですが、私が企画運営委員として文化祭を

担当するのは最後の年です。

任期が8年目になって来年の春には委員を終わることで、

今までの経緯を振り返ってみました。

2003年の6月に同じマンションに居られた武藤館長に誘われて、

企画運営委員になりました。

2004年の12月からは長谷川館長で、2006年の6月からは後藤館長のもと

2005年の7月から2009年の6月まで議長もつとめました。

2005年の第20回記念文化祭は博物館で行ったのですが、

何かと頑張って成功だったような記憶があります。


2005年の7月の「ふるさと」が最初の上映で、

以後 2005年11月 「大いなる旅路」 

2006年1月 「喜びも悲しみも幾年月」

2006年2月 「雪国」

2006年4月 「二十四の瞳」

2006年6月 「追想」

2006年8月 「鐘の鳴る丘」 を担当した記録がありました。

公民館講座としては「大人の映画」を企画担当して

古い映画を高齢者に観てもらって、映画の後の懇談も楽しかったです。 


企画運営委員としてのもう一つの館講座は「パソコン教室」の担当です。

2006年11月に「パソコンの基本」を地区の寺崎さんの講師で行いました。 

2007年12月には「パソコンで年賀状」の講師もしました。

 2008年12月に「パソコンで年賀状」を藤原先生にお願いして、 

その延長で2009年2月に「パソコン同好会」が出来ました。 

現在は30名以上のメンバーが月に2回勉強して、文書だけでなく 

デジカメの加工などレベルが高くなってきています。

今年のプリクラ作りで 私の分も作ってもらいました。 

良い記念になります。

 


5歳の孫を初めての魚釣りに連れて行きました。

2011-10-18 | お出かけ

10月16日(日曜日)に長男夫婦と孫と一緒に

尼崎の魚釣り公園に行って来ました。

 

その日は良い天気で8時に着いたときには、駐車場は満杯で臨時の駐車場から

渡船の店の車で送ってくれました。

釣り場は相当に混雑していたのですが、何とかスペースを確保できました。

息子は小さい頃に須磨・垂水などに連れて行っているので、手間はかかりませんが

孫にサビキ釣りは難しいようで、大半は息子の釣果です。

   

釣れたのは小さなイワシが10匹とママカリ・セイゴが1匹だけでしたが

ボーズでなくて良かったです。

その日は風が強く、前日の雨で水がにごっていたりしていて、条件は

あまり良いほうではなかったです。

左の人にはボラがサビキ釣りの仕掛けに2回もかかりましたが、

釣り上げられませんでした。

右側の人は釣りが上手で、ゴカイの餌で落とし込みで

良い型のサンバソウを数匹も釣っていました。

   

釣り場からは西に六甲の山が見え、東には大阪の様子が見えて

良い眺めでした。

11時過ぎに釣り場を離れたのですが、釣り場が入場制限になっていて

2時間待ちとの表示がありました。

帰りも渡船の店の車で、臨時の駐車場に送ってくれました。

若い頃には沖にある防波堤(一文字)に渡船で渡って釣ったことが

あります。

   


何時以来の釣りかと思って、ブログで探したら2年前に当時6年生だった孫と

志度・小豆島で釣りをした記録がありました。

志度港でコサバをサビキで釣り、小豆島でキスを投げ釣りで釣りました。

  


好天の3連休に志度の畑で野菜の苗を植えて来ました。

2011-10-15 | 志度の畑

10月6日と7日には赤穂で同期の友達とゴルフをして

10月8日(土)の朝、大阪駅からいつもの志度に行くバス

に乗ろうとすると9時くらいまで満席でした。

久しぶりに新幹線で岡山に行き、マリンライナーで高松に

2時間くらいで着きました。

高松駅前にはサンポート高松があり、高松シンボルタワーが見えました。

昔の駅のイメージと違って、クレメントホテルもあり広々としていて

天気も良くていい感じでした。

  

高松駅から志度までは琴電で行きます。

瓦町で乗り換えて、屋島を通り、海沿いの線路の終点が志度です。

  

志度駅から歩いて約20分で畑に着きます。

当日は志度の多和神社の祭礼だったので、方々で多くの若者や子どもたちが

小型のちょうさ神輿のそばにいるのを見かけました。

ログハウスに着くとたくさんのクモが巣を張っていて、入口の前にも大きな

網が張られていました。

巣を壊さないように注意してドアの開け閉めをして、吹田に帰るまで

無事でした。

  

サツマイモとサトイモがそろそろ収穫の時期になってきて、サトイモを

1株とサツマイモを1畝掘りました。

サトイモはまだ小さかったですが、サツマイモは大きくなっていて

何故かカボチャみたいな形状になった大きいのがありました。

  

少し前に植えたダイコンは大きくなってきて、間引いてきました。

ワケギと九条ネギも育ってきていました。

     

   

今回はマンバの苗を植えて、エンドウとホウレンソウとカブと葉ゴボウの

種蒔きをしてきました。

他の野菜も試してみようと、ブロッコリー・キャベツ・ハクサイ・カリフラワーを

2・3株ずつ植えました。

  左に 葉ゴボウとカブの種まき
   右に マンバの苗を植えた  スナップエンドウの種を10箇所  
      

  

 初めてのホウレンソウの種まき ブロッコリー・キャベツ・
                 ハクサイ・カリフラワー 
  

  

畑の近くにススキがあり、ちょうどいい感じになっていて秋の風情です。

    

 


久しぶりに東京に行ってきました。

2011-10-04 | お出かけ

9月30日の朝に新幹線で東京に行き、上野から宇都宮線

に乗って約50分で埼玉の新白岡に着きました。

元の会社の上司は定年後にそこで畑を始めて今や立派な菜園です。

一度 四国の山に登る時に志度の畑にも来てくれて、いろいろ畑の

アドバイスをもらいました。

その後 何度かアイリスや水仙や彼岸花の球根を沢山送ってくれたりしていて、

一度畑を見に来いと言われていて、やっと実現しました。

菜園に関する計画表などはもらっていましたが、実際に見せてもらって

説明を聞くとすごいことが知れて、たいへん参考になりました。

広さは70坪くらいですが、多くの野菜が計画的に連作も避けて

大半が種からの栽培です。

  

送ってくれた彼岸花が沢山さいていました。

牛蒡は肥料の袋に土を入れて栽培すると良いことを教わりました。

  


夜は元の会社の関西地区に勤務していて 今は東京にいるメンバーが

定期的に集まる会に参加しました。

OBは私と上司ともうひとりで、他の4人は現役です。

60歳のメンバー同期が社長になっているとか、新人のころに私達と

金剛山に一緒に登ったことのあるものが副社長とか知りました。

入社した時から知っている若い子がもう40歳で、母が私と同じ年で

私を知っていると聞きました。

店はトルコ料理で上司がトルコの最高峰に登ってきたあとですので

店員とトルコの話をしたりしていました。

ベリーダンスのショーがあり、踊った女性と一緒に写真を撮りました。

  


その夜は中央線の武蔵小金井にいる娘のマンションにとまりました。

一番上は中学2年で、次が3歳で今年の6月に生まれたのは6人目の孫です。

  


近くの小金井公園の中にある「江戸東京たてもの館」を見物したのですが、

ちょうど都民の日で入場が無料でした。

立派な建物が沢山移築されていて、庭も手入れされていて良かったです。

昼食後に高校時代の友人に東京の案内をお願いしておいたので

14時に新宿で会いました。

何年ぶりか忘れるくらいに久しぶりですが、近況の話などしながら

本当にいろんな所に連れて行ってくれました。

一番の希望は建設中のスカイツリーで、近くまで行って写真を

撮ってきました。

  

上野公園の不忍池の近くにある「旧岩崎邸庭園」も観光名所らしく

沢山の人手でした。都民の日で入場は無料で、立派な建物と庭を

簡単に見てきました。

  

日本橋三越本店にある「天女の像」と「ライオン像」も見たいと言っていたので

連れて行ってくれました。

案内書でパンフレットをくれたり、座ってご覧下さいと椅子を勧めてくれたり

日本の伝統工芸品の展示があったり、喫茶でコーヒーを飲みましたが

良い雰囲気でくつろげました。

  

東京の銀座は入社して東京に出張したときに行った記憶があるくらいなので

地下鉄で銀座4丁目に出て、あるきました。「みゆき通り」 「すずらん通り」

「銀座9丁目は海の・・」などのフレーズがでてきした。

築地にも行こうと言われて、そこで寿司を食べてまだまだ付き合ってくれて

22時の深夜バスの乗り場まで連れて行ってくれました。

地下鉄を良く調べてくれていて、本当にいろいろと案内してくれ

助かりました。

友人は今 地区で民生委員をしているとか、ゴルフは熱心だとか 

若い頃にはスキー・テニスなど良く動いたようです。

 


9月のお出かけはコカ・コーラ京都工場でした。

2011-10-03 | お出かけ

9月29日(木曜日)にわくわくお出かけのメンバー10人で

京都府久世郡久御山町という辺鄙なところにあるコカ・コーラの

工場見学に行ってきました。

昔観た映画のシーンで若い子が「コーラを飲みに・・」と言っていたことや

TVのコマーシャルで見た事等から身近な感じでしたが、会社については

殆ど知らなくて、いろいろな説明を聞いてきました。

9時半にJR吹田を出発して、京都から近鉄に乗り換えて大久保駅で

降りました。ちょうど11時くらいのバスがあり、会社の近くには食事の店が

なさそうでしたので、終点のイオン・モールまで行って昼食にしました。

  

食後、タクシーの人と歩く人に分かれて会社まで行きました。

12時半からの見学にじゅうぶん間に合って良かったです。

会社の名前はかって「近畿コカコーラボトリング」だったような記憶でしたが

今は「コカ・コーラ ウェスト」という名前です。

見学の前と、後には飲み物コーナーで飲むことが出来ました。

  

見学の前半はビデオと映画による紹介ですが、イメージキャラクターが

登場する3Dの映像で、眼鏡をかけて観ました。

工場のある場所は宇治川・淀川が近くて、古くには巨椋池があり、古代遺跡も

あるところです。

コカコーラの工場見学は撮影が禁止で、タンクや高速の処理ラインを見ました。

ジョージアの缶コーヒーが沢山流れていて、自動販売機でどれにしようかと

迷うときにジョージアを選ぶように思います。

見学のルートに展示しているパネルは1960年代くらいのが懐かしいです。

イメージキャラクターに矢沢永吉もいたようです。

コカコーラ製品も展示されていて、最近はあまりコーラを飲みませんが

若い頃の思い出が懐かしいです。


今回のお出かけの写真を 廣瀬さん・長谷川さんがWordにまとめて

くれました。

それを「PDF Creator」というソフトで画像(jpg)にしました。