ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

志度の畑にサツマイモの苗を50本 植えてきました。

2015-06-25 | 志度の畑

6/19(金)の朝一番の高速バスで 志度に行き 6/21(日)の夕方のバスで
吹田に戻ってきました。金曜は雨でスモモとウメの実を収穫して、土曜には
サツマイモの苗を植えて、日曜はたくさんの荷造りなどで忙しく過ごしました。

  5月の連休に40本のサツマイモを植えて、今回は苗屋さんに頼んで置いてもらっていた 50本の苗を植えました。 上の方のジャガイモ2畝と 中央のタマネギ
 1畝と 下の畑のタマネギ3畝を耕して 割に間隔を空けて植えました。

 良さそうな苗から順に植えていくと 残りは  少し弱々しい苗ですが、そら豆のエリアに  2ケ所の畝を作って植えました。
 離れた場所で面倒を見にくいので少し不利だと思います。

 

5月の連休に植えたサツマイモは もうかなりの長さのツルが伸びて来ていて、そろそろ根切りを
しないといけないくらいです。

この時期は畑の雑草の勢いが強くて、早目に草抜きをします。
今年は雑草に覆われた畑にはなっていません。 


 今年はプラムの収穫時期が例年より早い感じで
 もうポタポタと落ち始めていました。 たくさんの実が生っていなくて、作業が楽ですが 青い分も採って、かなりの量を持って帰りました。
 前回は南高梅を採って帰り、今回は古い梅の木 の実をたくさん採りました。
 5Lの瓶と 4Lの瓶に入れて梅ジュースにします。まだ持ち帰れなかった瓶の分は梅干にします。

前回 タマネギを掘り起こして収穫して、ログに並べて
置いておいた分を風通しの良い場所に吊り下げました。
3・4個づつをロープで縛って吊るすのが手間で、
ネットを買ってきて それで吊るしました。
これでかなりの期間 保存が出来るようです。

ログの近くのブドウは滴果したりしていますが,斜面に植えてある
2本のブドウは草に負けかけて
います。なかなか手が回りません。
ログの付近には虫がいろいろといまして、キリギリスが時々 寄ってきます。

プラムの実にかじりついたりして、それほど警戒心が
ないようで、デジカメで写真に収めました。

 


今年で3回目となるスイカは同じ場所なので、大きくはならなくなってきたようです。

それと摘芯をして、枝の数を減らしたり 実も落としていく作業なども必要ですが出来ていません。

次回には小さな実を付けた個所を見つけては ワラを敷いたりコヤシをやったりして応援します。

カボチャは順調にツルを伸ばしていて、どこまで伸びるのかと思われる状況で、実も付いています。

     

5月の連休に植えた10本のサトイモは大きな葉が茂ってきていて、順調に育っているようで楽しみです。

5月の末に苗屋さんに残っていたサトイモを格安で買って植えた分も、根付いてくれて育っています。

     

 トマト・ナス・シシトウ・マクワウリ・空芯菜・ツルムラサキ
 の写真をPhotoscapeで編集しました。
 そろそろ実が付いていて、収穫時期が近くなりました。
 追加で植えたトウモロコシ6本 もう何年にもなって
 大きくなったミョウガ 初め植えたキューリの写真です。
 
        

今年 初めて植えた野菜に ズッキーニがあります。
2本植えて、大きくなるので周りを広く取るように苗屋さんから聞いていて、なんとか大丈夫です。

1本の方にはキューリみたいな実が生っています。どんな料理に使われるのでしょうか?

 

 ログのウッドデッキの近くには もう何年も同じように
 ゴーヤを植えています。

 連作障害が気にならないくらいの実が付きます。
 ショウガの芽が出そろってきました。なかなか芽が出ないので、今までは間違って草刈り
の時に
カットして失敗したのかと思います。
 


 シャクヤクのエリアにグラジオラスの花が
 咲いていて とてもきれいな色でした。

 シャクヤクは手入れをしても うまく咲いて
 くれませんが、グラジオラスは何もしないでも
 毎年 たくさん いろいろな場所で咲きます。

 キキョウは 今年も元気なのでたくさんの花が
 咲きそうです。

 レモンとユズの木が1本づつあるのですが、
 今年はユズの木に実がたくさん付いています。

 

 アジサイが満開の状況で きれいです。
 志度の畑を始めたころから 植えて来ていて
 大きくなってきました。
 アジサイは見ごろの期間が長くて いいです。
 

     


 今回の食事したお店は いつもと変わりがなく、
 カレーのお店が金曜で、土曜はスーパーの弁当
 お昼は いつもの うどん屋さんです。
 土曜の朝はパン屋さんで、日曜の朝は弁当でした。

     


写真の背景を透明にして、合成写真を作る方法についてまとめてみました。

2015-06-23 | パソコン

わくわくお出かけに行った時の 記念写真に撮影者が写っていない時には

2枚の写真から 一人分を切り取って、背景を透明にした後に合成するのが

手際よくなってきました。

パソコン教室で習った 「Clipping Magic」で背景を透明にして

Snipping Tool」で 切り取った画像を Wordに貼りつけて

「背景の削除」をして、PNG形式で保存します。

その画像を「Photoscape」の画像編集で 貼りつけて出来上がりです。


作業手順を Wordの資料にして、PDF Viewer を使って画像化しました。


今までのブログて作った合成写真を振り返ってみました。

 


7月のわくわくお出かけは今年が開創1200年の高野山に行って来ました。

2015-06-18 | お出かけ

6/16(火)の7時半にJR吹田駅前から、17名の参加で
わくわくお出かけでは、初めての貸切バスで高野山に出発しました。

 GoogleマップでJR吹田から、岸和田SA
 経由で高野山までの
ルートを作って見ました。
 距離は 123km 時間は 2時間半
 となっています。 
 休憩を入れて 約3時間で奥の院に着きました。

 岸和田SAで撮った写真を合成しました。

 帰りにもおなじSAに寄ったのですが、下りと
 上りでは売っている
商品は違っていて 
 朝 欲しかったお土産が買えませんでした。

    

奥の院の駐車場に着くと、Kさんが手配してくれていたガイドさんが待っていました。 
ガイドさんの案内で約一時間半ほど奥の院を見学しました。

 入り口で手を清めて、ガイドさんの説明を
 聞いてから出発です。

 一の橋から歩くとかなりの距離ですが、
 今回は短いルートで良かったです。
 かなり昔に来た時の印象は、杉の木立で 
 す。樹齢が数百年の木々は見事です。

 今回のルートは 奥の院の駐車場から
 歩いて たくさんあるお墓の説明を
 聞きながら、杉の木立の中を歩いて
 奥の院に向かいました。
 橋を渡ると写真の撮影は禁止で、
 弘法大師が今もおられる
 「大師廟」にお参りしてきました。

 
ガイドさんの説明があるお陰で
いろいろな知識を得ました。もう一つの見学は「金剛峯寺」で、 ここも大変立派で、ガイドさんがいてくれて本当に良かったと思います。

高野山の説明が書かれていたのをデジカメで撮ってきて、トリミングしました。

高野山は1200年前に弘法大師が創ったもので、海抜820mにある周りを山で囲まれた盆地に
多くのお寺などがあります。

たくさんのお墓の写真を編集しました。 親鸞上人から花菱アチャコ、杉野ドレメ、震災、
芭蕉、浅野家・黒田家など数多くの墓標などがあり、江姫・千姫のお墓もありました。

  

 

 いよいよ「大師廟」にお参りする前に 
 今回初めての
記念写真を撮りました。
 この後は撮影できません。

  


次に向かったのは世界遺産に登録されている「金剛峯寺」です。
説明の立札を写真に撮ってトリミングしました。

建物の造りもお部屋の装飾も庭園も とても立派なので、感心しました。

襖絵など撮影禁止がの場所もありましたが、気づかずに撮ったのを編集しました。

大広間でお寺さんから講話を聴くことができたことも 良い経験になりました

お供えの野菜などは 斜めに切り、切り口を 手前に向けて供える ことなど教わりました。

台所の広さもすごいくらいで、二石を炊ける釜もあります。

二石釜の説明したものと 庭について説明してあった立て看板を写真に撮ってきました。

 

金剛峯寺にお参りする前と お参りを終えた後に記念写真を撮りました。前の写真は合成してあります。

          
帰りの出発を3時ころと考えていたので、少し時間に余裕があって 金剛峯寺から近い「檀上伽藍」を
見学したり
 記念写真を撮ったりして、写真の合成もしました。 

           バスの前で運転手さんに撮ってもらいました。

          

檀上伽藍で撮った写真と、インターネットから取り込んだ写真を Photoscapeで編集しました。

          

根本大塔についての 説明の立て看板も写真に撮っていたので編集しました。


ガイドさんが話をしてくれた中で、記憶にある 仏教の5色・樒と榊・卒塔婆などについて調べたのを 
Word→PDF→JPGにしました。

 


いつものように 長谷川さんが高野山への紀行をまとめてくれました。

Wordで作ってあるのを PDFにして、Pdf-Viewerを使って画像にしました。


恒例になった JR吹田の飲み屋で反省会です。 この写真も少しだけ手抜きした合成写真です。


松井さんのブログ : 開創1200年の高野山  を ご覧ください。

古川さんのブログ : 高野山へ            を ご覧ください。

小椎尾さんのブログ : わくわくお出かけ、高野山。 を ご覧ください。


平均年齢が喜寿を超える4人で、ハルカスの美術展に行ってきました。

2015-06-12 | お出かけ

6月9日(火) JR吹田を9時半くらいに出て、地下鉄の天王寺からハルカス美術館で開催されている

今も 昔も こんぴらさん」という「金比羅宮のたからもの」の美術品を見てきました。

金比羅宮は私の生まれ育った町の近くですので、初詣などで何度も行っていますが、
美術品はみたことがありません。

今回 丸山応挙や伊藤若冲の作品が見ることができて よかったです。

 「讃岐のこんぴらさん」と親しまれ、一生に一度
 は訪れたいお宮として、
多くの参詣者を迎えて
 きた金刀比羅宮の宝物が公開されています。

 書院を彩る円山応挙伊藤若冲の障壁画から、

 近代洋画の先駆者・高橋由一の作品などが
 展示されています。

 下の写真は 例によって一名を貼りつけた
 合成写真です。

     

丸山応挙の虎の襖絵ですが、見たことがなくて イメージで描いたものだそうです。

     

高橋由一は本格的な油絵技法を習得し、江戸後末期から明治中頃まで活躍した、
日本で最初の「洋画家」といわれ 
美術の教科書で見たことのある作品は「鮭」です。

     

 左の作品は ・伊藤若冲の「花丸図」

 ・歌川国芳の「讃岐院眷属をして為朝を
 すくふ図」

 ・狩野永徳の「富士山杉樹図屏風」 を 
  Photoscapeで
 編集しました。

 下の画像は ポスターの図と入り口付近
 で撮った犬の写真を
 編集したものです。

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 帰りには近くの居酒屋で軽く呑みました。

       


6月4日(木) JR吹田を9時半くらいに出て、灘駅からタクシーで兵庫県立美術館に行き、

97歳になる今でも制作活動をされている 堀 文子の作品を見てきました。

 

堀 文子の作品と本人の写真を久しぶりに Picasa3でコラージュにしてみました。

下の写真は 例によって一名を切り貼りして合成したものです。 
この作業にも慣れてきて、うまく 早く出来るようになりました。

美術展の帰りには 軽く飲むのが恒例になりました。 
阪神の岩屋駅から三宮 駅前のお店に行って ゆっくりしました。

  


4月28日(火)に 神戸市立博物館で開催されているチューリヒ美術館展 
-印象派からシュルレアリスムまで
」を
見に行ってきました。

スイス最大の都市チューリヒにある「チューリヒ美術館」のコレクションを日本で初めてまとめて紹介され
る展覧会です。 
印象派からシュールレアリスムまでの作品74展。

モネの大作やセザンヌの代表作など、誰もが知る巨匠の名品がそろった、
まさに「すべてが代表作」の展覧会でした。

 左の写真は、チューリヒ美術展
 のポスターと
 画枠に私が写った写真を
 Photoscapeで編集しました。

 下の画像は アンリ・ルソーの
 「X氏の肖像」
です。

     

下の作品は フィンセント・ファン・ゴッホの「サント=マリーの白い小屋」

ポール・セザンヌの「サント=ヴィクトワール山」  クロード・モネの「陽のあたる積み藁」  
エドヴァルド・ムンクの「冬の夜」
 です。

帰りにはいつものお店で軽く飲みました。 お魚が美味しくて 値段が手ごろで気に入っています。

 


Kさんのブログ: チューリヒ美術館展・印象派からシュールレアリズムまで。 をご覧ください。

Kさんのブログ:           「今も昔も、こんぴらさん」               をご覧ください。

Kさんのブログ:           「堀文子 一所不在・旅展」              をご覧ください。


志度の畑で最終のタマネギの収穫をしてきました。

2015-06-09 | 志度の畑

6/5(金)の朝一番の高速バスで志度に行き、6/7(日)の夕方のバスで吹田に戻ってきました。

金曜は雨で、草刈りと畑の草取りをして、土日にはタマネギ・梅・ビワなどの収穫をしてきました。

 今回で全部のタマネギを抜いて
 次回にサツマイモを植えるエリ
   アを
作り石灰を撒いてきまし
 た。
 苗屋さんには 19日の金曜に
 来るとお願いして、サツマイモ
 の苗を
確保してもらいました。
 左の写真は 上の畑のタマネギ
 の収穫前と 収穫後の様子と
 ビワの木の近くに植えていた
 エンドウを撤去した跡地です。
  

右の写真は 下の畑に植えた 赤タマネギ 1畝と晩生のタマネギ 2畝の様子です。今年のタマネギは大きく成長して立派です。縄で縛って吊るすのは次回以降にして、葉をカットしてログに保管してあります。今回 持ち帰ったのは小さめの分にしました。 

 左の写真は タマネギを収穫し
    た跡地に 石灰を撒いた様子
 です。

 ソラマメのエリアも きれいに
 撤去して、石灰を撒きました。

 この石灰を撒いたエリアに 
 サツマイモを 約50本 
 植える
計画です。

 

 

 

 

 

 

 下の写真は 現在 育ってきているサツマイモで、ツルが伸びて来ています。

 雑草に覆われかけていたのを 取り除いてスッキリしました。

   

トマトは雨除けをしたりして、大事に育てています。 今回 不要な枝をカットして、支柱に紐で固定もして来ました。

少し 実が付いていて赤みがかったのも見られます。

サトイモは先に植えた 10本が大きくなってきていて、
格安で購入できた後のサトイモ 20本以上の分も根付いて育ってきています。

 

 スイカは 3本去年と同じ場所に植えたの
 で、成長が気がかりですが、
ツルが伸びて
 来ています。

 不要と思われる枝を少しだけカットして
 みました。

 カボチャも2か所に 6本植えていて、
 速く植えた分には もう小さい実が
 付いています。

 まだ立派なカボチャを収穫したことが無い
 ので、今年はどうでしょうか?

 キューリを初めて植えてみました。
 毎日のように収穫が必要だと聞いて 止め
 ていたのですが少し植えてみて
 楽しみに
 しています。
 かなり大きくなってきていて、小さな実も
 見られます。
ウリは 白ウリマクワウリ
 を植えていて、毎年 うまく収穫できるの
 で
 安心できます。

ナスを 3本植えていて、大きくなってきています。 今回 コメリで 一本100円の苗を買って 追加で植えました。

シシトウ・ピーマンも大きくなってきて、今回も1・2個 収穫しました。 シシトウも1本追加で植えました。

ツルムラサキ 2本に支柱が必要ですが、まだまだのようです。 2本植えた ズッキーニは育ってきて、大きくなりました。

 

赤シソはシソジュースにするからとの要望で植えて、青シソも大きくなってきたので収穫してきて、
惣菜になりました。

空芯菜は 去年 うまく育って何回も収穫出来たので、今年は 2株植えました。


 ウメの収穫時期になり、私が植
 えた南高梅の分だけ
採ってきま
 した。
 古いウメの木の分は次回の収穫
 です。
 前回 多量に採ったビワの木に
 残っていた実を全部 採って
 きました。 

 今回の方が甘さがあります。
  

左の写真は 古い梅の木に生っているウメの実今年はあまり生っていない プラムの実ログの近くのブドウの実です。 
ブドウの実も少しカットしました。
プラムの収穫時期も 6月の末ころですのでサツマイモを植えたり、ウメとプラムとラッキョウの収穫で作業がたくさんあります。

 クリの木に白い花が咲いていま
 す。
今年も実が生りそうです
 が、何とかうまく収穫したいで
 す。
いつも どこかに飛び散っ
 ていたり、虫に食われたりして
 大きくてきれいなクリはまだ少
 ししか手にしてしません。
今年
 初めてカキの実の摘果をしまし
 た。
3つくらい近くに付いてい
                                  るのを 1つにしたので、
                                  大きな実に
なるかと思います。 


 今年も アジサイがたくさん咲いていて ログまでの道が きれいです。

 まだ初期の段階で、つぎつぎに咲くので 当分の間 鑑賞できます。

 カンゾウもちょうど朱色の花が咲き揃っていて、きれいです。分散していたのを集めたので、見ごたえがあります。

 ログの入り口に植えた黄色のツルバラが元気で方々に伸びて行って、屋根の上まで行っています。 もう何回か咲きましたが、今回も黄色の蕾を見つけたので
写真を撮ってきまし
                                       た。
  


 今回の食事についての記録です。 大体のパターンが決まってきました。

 朝は牟礼にある「ゲルン」のパン屋さんで買うことが多く、

 昼は ウドンで 6/5はJR志度駅近くの「牟礼製麺」  

 6/6と6/7は 「亀城庵」で食べました。

 6/5の夕食は「coco壱番屋」のカレーで、6/6の夕食は

 「屋島食堂」でした。

     


5月には志度の畑に4回行って、真夏の日差しの中で収穫などをして来ました。

2015-06-01 | 志度の畑

5月の連休の後、一週空いて5/15(金)~5/17(日)にも 家内の運転で志度の畑に行き収穫をしてきました。

5/22(金)~5/24(日)には高速バスで行って、赤タマネギ 一畝とソラマメ 二畝を撤去した跡地にサトイモを植えた。

エダマメ、とマクワウリも植えて、エンドウ、ビワ、イチゴ、フキ、赤タマネギ、ニンニクの芽を収穫して持ち帰りました。

 今回 5/28(木)から5/31(日)の
 4日間 志度の畑で 草刈りや
収穫などを
 して来ました。
 左の画像は前回に植えたエダマメが根付い 
 ていて、前に植えたサトイモが
大きくなっ
 てきている様子と 雑草にまけだしたサツ 
 マイモ
 そろそろ収穫時期が近い 
 タマネギ と ジャガイモの 風景です。
 収穫の跡地には もう一度 サツマイモを
 植えようかと思っていて
出来るだけ遅くま
 で苗屋さんにサツマイモの苗を確保してほ
 しいと
お願いして来ました。 いつごろま
 で苗があるでしょうか?

 

晩生のタマネギの葉が倒れ始めています。 倒れた後に何個かづつ束ねて

吊るして、保管しようと考えています。 今年のタマネギは生育が良くて かなり

大きくなってくれました。ジャガイモの葉が茶色になると掘り起こす時期になります。

後で植えた分は前回と今回に芽カキをしたくらいなので、収穫はまだ先です。




今年はトマトを4本植えたのですが、家内が買った「ぜいたくトマト」 2本にも

雨覆い用のビニールテントを 今年も使おうとホームセンターの「コメリ」の展示品を半額で購入しました。

先に植えた方には もう実が付いています。不要な枝を伐ったり、支柱に縛ったりしてきました。

 

         


 トウモロコシは 昔みた映画でバート・ラン
 カスターが荒れ地に植えたシーンが
 記憶
 にあって、何回かトライしたのですが、虫
 やカラスなどにやられたので、今年は
 もう植えないと決めていたのですが、エン
 ドウの跡地に 6本だけ追加で植えまし
 た。
サトイモと同じ時期に植えた ショウ
 ガ
の芽がなかなか出ないので心配していま
 すが
やっと一つ芽がでたようで 
                             これから次々に出てくれるでしょう。

サツマイモは 40本植えて、根づいているのでもう安心で、追加も考えています。
これから雑草に埋もれないようしないとわからなくなってしまいます。
サトイモは 10個植えて 大きくなっているのですが、前回に入手した苗やさんの
残り物の苗が 20本もあって うまく育つといいのですが。
ニンニクは 前回に芽をカットして持ち帰ったのですが、硬かったです。こう少し早く
とらなけばいけないようです。 まだ茎が元気ですので 収穫時期は少し先です。
毎年 家内のリクエストに紫蘇があり、今年も10本づつ 植えてあります。
紫蘇ジュースなどに使うようです。

 

 スイカ 3本も成長してきています。先端のカットとか コヤシとか ワラを敷くことなど これからです。

 カボチャ 3本も花が咲いていて、成長してきています。

 

 

夏野菜の定番メニューは ナス・シシトウ・ピーマンなどで、去年はたくさん 長い期間 収穫出来ました。今年も もう実を付けだしていて、何個かを採ってきました。 初めて ズッキーニを 2本植えました。空芯菜は 去年 うまく育ったので、今年は 2本植えました。ミュウガは成長しているので、収穫が期待できそうです。


アジサイの花が咲きだしてきています。 ログハウスまでの斜面の道沿いがこれから きれいになります。

カンゾウの黄色い花も咲きだしていました。 花に虫が止まっているのをカメラにおさめました。

     

          

ワット草が まだ咲いていて、きれいです。 冬にたくさんの赤い実が付く南天の花です。