ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

10月のわくわくお出かけは今年が3回目の堺市街歩きで、仁徳天皇陵に行って来ました。

2016-10-27 | お出かけ

9月のお出かけは「サントリー山崎蒸溜所」の見学予定でしたが、台風のため中止になりました。
10/18(火)に11名のメンバーがJR吹田に集合して、大阪から紀州路快速で三国ヶ丘駅で
普通電車に乗り換えて 次の百舌鳥駅に10時前に着きました。

 左の画像はガイドの武藤さんが作ってくれた
 行程です。メンバーは高齢ですので、少し行く
 場所2時間半くらいです。
 まず「御廟山古墳」→「いたすけ古墳」→
 「堺市博物館」で映像シアターを見てから
 大仙公園にある「伸庵」でお茶をいただいて
 「仁徳天皇陵古墳」→三国ヶ丘駅の「魚太郎」
 で昼食にしました。

  百舌鳥古墳群を世界遺産に登録
  するように活動中です。
 古墳時代、この一帯には100
 基を超える古墳が造られまし
 た。しかし
 都市化の進展などでその半数が
 失われ、現在は4世紀後半から
 5世紀後半にかけて作られた
 44基の古墳が残っています。
 

 

最初に見た古墳は「御廟山古墳」です。 
周囲が堀で囲われていて、古墳には大きな楠などが生い茂っていました。

次に向かったのは「いたすけ古墳」で ガイドさんが手をたたくと本当に狸が出てきたのに驚きました。
 

出発したのは百舌鳥駅で古墳を見た後には「堺市博物館」に行き、
大仙公園から「仁徳天皇陵古墳」に行き、帰りは三国ヶ丘駅です。

 

 堺市博物館入場料 200円 
 (65歳以上は無料)
 古墳シアター(3Dの映像シア
 ター)
も無料でした。
 堺市の市章はで、
 「堺」の地名は旧摂津国と旧和
 泉国、と
 旧河内国の三国の
 「境」に発展したまち
であるこ
 とから付いたといわれていま
 す。 


 下の画像は博物館の展示を編集した分と お茶席での様子を編集したものです。

  

お茶をいただいて外に出た時の写真と 庭の竹や 歩いているときに見かけたキンモクセイの写真です。

 
 
大仙公園には堺市に謂れのある人の像が色々あり、仁徳天皇の像が鹿と百舌鳥と一緒なことについて 
ガイドさんが説明してくれました。
「百舌鳥耳原」由来の像は 仁徳天皇に鹿が向かったときに 鹿の耳に百舌鳥は入っていて
助かったという故事だそうです。
百舌鳥は大阪府の鳥とされ、堺市の鳥にも選ばれています。 百舌鳥は雀の仲間で鳴き声はいろいろな
囀りをすることから その名が付けられたそうで、秋から11月頃にかけて「高鳴き」と呼ばれる
激しい鳴き声を出して、縄張り争いをするようです。
 

 

 10年程まえまで「仁徳天皇
 陵」と
 教わってきましたが、
 出土品などから
 仁徳天皇の
 お墓だと断定出来ないので
 今の教科書では「大仙古墳」
 だそうです。
 「世界三大墳墓」として、始皇
 帝墓と クフ王ピラミッドと
 仁徳天皇陵と言われています。
 
 
 
 
 
仁徳天皇陵の前で記念写真です。 別のガイドさんが撮ってくれまして 合成写真の手間が省けました。

  

見学を終えたのが12時半を過ぎていて、そこから百舌鳥駅まであるいて
一駅先の三国ヶ丘駅にある「魚太郎」で昼食にしました。

  

いつものように 長谷川さんが書いてくれた分を画像化しました。

     

志度の畑は秋の様子になり、ソラマメとエンドウの種子を蒔いて来ました。

2016-10-22 | 志度の畑

10/20(木)の朝一番の高速バスで志度に行き、10/21(金)の夕方に吹田に帰って来ました。
今回のソラマメとエンドウの種子を蒔くのが主な畑仕事で、カブとダイコンの間引きなどもしました。
かなり涼しくなって来て 仕事はやりやすかったです。 
今日(10/22)は雨模様の天候で、植えた種子には助かります


 左の畝には1か所に2粒ずつのエンドウの種子を
 蒔き、右側の畝にはソラマメの種子を1粒ずつ埋めました。
 エンドウ用にもう一畝をつくり、残ったソラマメ10粒を
 もう二畝を作って埋めました。

  

 段のエリアに植えてある ダイコンとカブが
 大きくなってきて
 間引いてきました。 
 草取りをして、肥やしを撒くのは次回に

 なります。 中段に植えたマンバが根付いていて 
 一安心です。

 ニンジンの芽は育っていますが、ホウレンソウは
 出て来ません。

 今回 残っていたホウレンソウの種子をばら撒き
 した。
下のエリアに植えたハクサイは完全に虫に
 食われて、キャベツと
 ブロッコリーも虫食いの
 状態です。

 コメリの苗屋さんでキャベツ・マンバの苗を
 買って、追加しました。

  

 ダイコンが大きくなっていて、ワケギも育っています。 今年はニンジンも収穫が出来そうです。

      
ラッキョウの花が少し咲いていました。 赤紫の淡い色です。
 ニンニクも10本植えて、7本の芽がでました。

     

イチゴは順調で、次回に肥やしをやったりします。 
追加で植えたサツマイモとジャガイモの芽が出ましたが、育つでしょうか?

     


   今年はミカンがたくさん生って、摘果もしました。
 今回 少し大きくなったのと 自然に落ちていた
 小さなミカンを持ち帰りました。 
 ログの近くにカキの木に残っていた渋柿4個も
 採って来て干し柿にします。

  

 

ユズとレモンの実が大きくなってきていて もう少しで収穫ですが、少しづつ採ってきています。

      

ログの近くにあるツルバラは元気で また黄色のつぼみをつけています。
ナンテンの実も色付き出しました。 

  


 志度の高速バス停からログまでの風景をいつもスマホで
 撮ります。 小川のカメが見当たらなくなったのです
 が、今回は
 小さなのを見かけました。  
 途中の踏切で高徳線の電車に
遭遇するのが定番です。
 バスも電車も歩くのもいつも同じな

 ので五剣山を背景にした写真が撮れます。
 途中の稲田はどこも刈り入れが終わっている状態です。
 歩いていると家々に季節の花がしていてきれいです。

 

 今回の食事処は2日とも お昼は志度駅近くの
 「牟礼製麺」で肉ウドンでした。
 夕食と朝食は 長尾のマルナカで弁当を買って
 帰りに「コメリ」に立ち寄って 野菜の苗を
 物色します。
 時期が終わりに近いので安くなってきていました。 


志度の畑は秋の気候で、サツマイモを掘って 次ぎに植える準備をして来ました。

2016-10-16 | 志度の畑

10/7(金)の朝 家内の運転で志度に行き、家内は10/2(日)の
昼過ぎにに吹田に帰って来ました。

10/8(土)には多度津から弟が来てくれて、倉庫の棚を作ってくれました。
10/9(日)には高松にいる家内の友人が 孫たちをつれてサツマイモ掘りにきました。 
私は10/11(火)まで 耕運機で耕してから畝を作る 畑仕事をしてきました。

 今年のサツマイモの生育は良くなかったようで 3畝を2日間で掘ったのですが、
それほどの収穫にはなりませんでした。
天候のせいか、掘る時期がまだ早かったかとも思って 
今までの10月の畑の記録をブログから整理してみました。
(2011年~2016年) 





ブログに載せた画像をGoogleフォトのアルバムの登録しました。 
画像をクリックすると アルバムの写真が見れます。 

2011年10月 

 2012年10月 

  2013年10月 

 2014年10月

 2015年10月

 2016年10月

 前回に収穫してログに置いていたカキは熟れて
 柔らかくなっていて、大半を捨てて 新しく採った
 カキの皮をむいて吊るしました。
 まだ気温が高くてうまく干し柿になりそうにはならない
 状態です。
 吹田に持ち帰ってベランダに吊るしましたが
 このままでは廃却かという感じです。
 クリは少し残っていて、弟と枝切りばさみで
 落としたりして 少し収穫できました。  

 


志度の畑のレイアウト図をEXCELで
作っています。
今回 耕運機で耕したエリアや
家内の友人が残ったサツマイモと
ジャガイモをくれたので 植えてみたり
マンバやハクサイなどを植えたエリアを
書き留めました。
Cのエリアには エンドウとソラマメを
植える予定で、 Dのエリアには11月に
タマネギの苗を植えます。
GとHのエリアに植えたジャガイモと
サツマイモですが、今頃に植えて
うまく育つでしょうか 

    

現在の畑の様子をデジカメで撮って
きたのを下記にまとめました。  

畑のレイアウト  

畑のレイアウト  

畑のレイアウト  

畑のレイアウト  

 

畑のレイアウト  

畑のレイアウト  

畑のレイアウト  

 畑のレイアウト 

畑のレイアウト I 

 畑のレイアウト 

 畑のレイアウト     畑のレイアウト  畑のレイアウト    畑のレイアウト 
    

ヤーコンの収穫をしました。 大きく育ったのでどんなに大きいのが採れるかと期待していましたが、小ぶりでがっかりです。
ダイコンとカブが少し大きくなってきていて、今回も間引きをしてきました。
ブロッコリーとキャベツとハクサイは 見事に虫に食われていて 葉がスダレ状になっています。
ニンニク・ニンジンが大きくなってきています。芽が出なかったニンニクがほぼ出そろってきました。
ワケギは順調で、少し持ち帰りました。 今回追加の苗を購入しました。

  


 10月は秋祭りの季節で さぬき市のいろいろな神社の「ちょうさ神輿」が見れました。
ちょうど夕方に出会ったグループには 獅子舞いも入っていて 鉦や太鼓で元気でした。
志度の畑や ログの近くには蜘蛛がたくさんの網を張っています。
広い空間に大きな網をうまく張るのに感心します。

 

 10/7(金)のお昼は造田のうどん屋
 「溜」でした。 夕食は「ほっともっと」
 のお弁当が多くなってきました。
 10/8(土)のお昼は弟と3人で
 「かあさん茶屋」に行きました。
 そこは農協の野菜売り場もあって
 野菜を買ったり、ゴーヤのつくだ煮
 に使う「五倍酢」を買っていました。
 10/9(日)の夕食は「マルナカ長尾店」
 に行き、近くにある「コメリ」で野菜の
 苗を買いました。
 
 10/9のお昼には家内の友人が弁当を
 用意してくれていて、マッタケのお汁も
 あってごちそうでした。

 10/10のお昼は志度にある「根っこ」、10/11のお昼は牟礼にある「トンボ」で、
 久しぶりに近くにある「西種苗店」に行きました、


志度の畑のブログ 2011年~2016年10月17日
2016-10-16  志度の畑は秋の気候で、サツマイモを掘って 次ぎに植える準備をして来ました。  
2016-10-05 志度の畑はカキとクリの収穫が出来、ダイコンなどの手入れをして来ました。
2015-10-20  10年以上も志度の畑に通った屋島の家から さぬき市の造田に引っ越しました。 
2015-10-14  もう秋の様子になった志度の畑で、3連休の間 サツマイモ掘りなどをして来ました。
2015-10-07 秋晴れの畑で 今年 最初のサツマイモ掘りをしてきました。 
2014-10-20 志度の畑で最後のサツマイモを掘り、えんどう・そら豆・ニンニクの種を蒔きました。 
2014-10-13 志度の畑で最終の夏野菜を収穫して、ダイコン・カブの間引きをして来ました。 
2014-10-07 志度の畑でサツマイモ掘りをしてきました。 
2013-10-16 好天の3連休を志度の畑で収穫と野菜の種蒔きをしてきました。 
2013-10-07 10月になって志度の畑は秋の様子になっていました。 
2012-10-18 志度の高速バス停で四国88ケ所参りの女性に会いました。 
2012-10-10 志度の畑でサツマイモの収穫をしてきました。
2011-11-01 志度の畑でサツマイモ・サトイモの収穫をして来ました。 
2011-10-15 好天の3連休に志度の畑で野菜の苗を植えて来ました。

 


志度の畑はカキとクリの収穫が出来、ダイコンなどの手入れをして来ました。

2016-10-05 | 志度の畑

9/30(金)の朝一番の高速バスで志度に行き、10/2(日)の遅くに吹田に帰って来ました。
天候が気がかリでしたが 雨が降ったのは10/1(土)の昼だけで、草刈りや草取りの作業は
やりやすかったです。

 ちょうどクリの実が落ち始めた時期で、落ちている
 のを拾ったり 高枝切りばさみで枝を切り落として
 まだ開いていないイガも採りました。
 今年はクリが豊作のようで、今までにないくらいの
 大きなクリがたくさん収穫できました。
 クリはすぐに湯がいた方がよいとので、すぐに隣家
 の人が湯がいてくれまして食べました。
 このクリの木を植えたのは兄ですので、持ち帰って
 渡しました。 



下の画像は収穫を終えた後に撮ったものです。まだ残っているので 次回にも拾えるかと思います。

      

  斜面に古くから在る大きなカキの木に収穫時期に
 なった色のカキがたくさん生っていたので、枝バサミ
 で切り落として 収穫して来ました。
 この木も剪定をした後に元気になって 実を付ける
 ようになりました。カキも毎年はたくさん生らずに、
 今年は豊作です。渋柿ですので これから吊るして
 年の暮れ頃に 美味しく食べられます。 



下の画像は 私がログの近くに植えたカキの木です。次回くらいに収穫できると思います。

      


 レタス・キャベツ・ハクサイ・ブロッコリーは 虫に
 食われて穴だらけですが大丈夫です。
 今年はキャベツとハクサイが巻いてくれるようにと
 中央部を紐でくくりました。気のせいか地面に寝て
 いた葉が 起き上がったように感じられます。
 ブロッコリーの葉も育っていて苗屋さんが
 勧めてくれた肥料の効果が出ているようです。 

    

上段のエリアに種を蒔いていたダイコンとカブの芽が
見事に出そろっていて良かったです。
2週間の間に 十分すぎるくらいの雨が降って成長
してくれました。
うまく虫にも食べられなくて きれいな葉の状態です。
ダイコンの間引きも慣れて来まして、持ち帰って
きました。
カブの間引きもしましたが、食べるほどの多さには
なりませんでした。 

下の画像はダイコンの畝と カブの畝を編集した
ものです。

 

      

  2週間のあいだに降った雨のおかげで サツマイモ
 のツルが伸びていて ツル払いをしてきました。
 サツマイモの植え付けから もう十分の期間が
 経っているので 次回には試掘してみます。
 真夏に水不足だったので いつもより葉の元気が
 ないようで心配です。売られている状況からは
 今年の出来は良くなさそうです。
 中段の畑のチンゲン菜が虫にやられていたので
 少し追加しました。 ミズナなどは元気です。
 一番上に作った一畝に 残っていたニンニクを
 植えました。 2か所に植えたニンニクの芽が
 出てきたので 一安心です。 


  サトイモとショウガの収穫はまだまだのようです。
 ワケギが順調で、根元の土の表面を柔らかくしました。
 追加で植えたサツマイモは葉が茂っていて元気です。
 ニンニクの芽が中々出なかったのですが
 やっと出てきてホットとしました。 

 


 今年は斜面に植えてあるミカンの木にたくさんの
 実が生っていて かなりの摘果もしました。
 虫が付いている枝が多くあったので 切り落とし
 ました。 今まで消毒の作業をして来ませんでしたが
 枯れる木も出ますので消毒は必要のようです。
 レモンとユズは元気です。ゴーヤは今回も収穫
 できましたが、次回で終わりにします。

  

今年はヒガンバナの開花が遅れたようで、まだ赤い花が咲いています。
高速バス停から近くの家の庭には 白いヒガンバナが咲いていて、隣家の斜面や造田から志度の畑
までの途中にも咲いています。

 


 志度の高速バス停からログまでの風景は五剣山
 を背景の電車があり、今回は上りと下りの電車が
 撮れました。
 10/2の志度の畑に行く時にも踏切で撮りました。
 もう川のカメは見られなくなりましたが、稲田と
 コスモスなどの花が秋の風景です。

   

 
バイクの走行距離が18888kmに近くなっていたので、10/2の志度行きの時に 
少し遠回りをして調整しました。 
過去のブログには17777kmが載っていて、端数も7でしたが 今回は8ではありません。

  

10/2の志度の畑に行く途中の写真を編集しました。
いつも気になっていた「乙井の六地蔵」の立ち寄ったり、屋根が立派な家の写真を撮ったりしました。

  

 今回の食事処の記録です。
 このところは スーパーの弁当よりも
 「ほっともっと」の弁当になりました。
 10/1には「春日温泉」の食堂で
 夕食にしました。
 お昼はうどんで「根っこ」と「亀城庵」
 にしました。