ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

今回の志度行きはミカンの収穫と、タマネギを植える準備をしてきました。

2018-10-30 | 志度の畑

10/26(金)の朝一番の高速バスで志度に向かい、
10/29(月)の昼過ぎのバスで吹田に帰って来ました。

志度行きは一週 空いたのですが、植えた畑の野菜は雨もふってくれて育っていました。
今回は斜面の草刈りをして、色づいてきていたミカンを採ってきました。
それと11月に入るとタマネギを植えるので 
耕運機で耕して畝を作り出しました。

 斜面にはミカンの木を次々に植えてあり
 今年は古い分にはたくさんの実がなりました。
 まだ青くて大きいのもありますが、色づいて
 来た分を持って帰りました。

 

下の画像の左側の分は 上段のエリアの風景で手前に植えたマンバはうまく根付いていました。
その後ろには 
ニンニクを植えた畝と、エンドウを植えるための畝があり その後ろが大根の畝です。
下の画像の右側の分は 今回肥やし(石灰・堆肥・鶏糞)を撒いてから耕運機で耕し、
畝を作る準備をした後の
下段のエリアの状態です。

      

 ユズの木の近くの畝にも肥やし
 を撒いて耕運機で耕しました。
 その畝の隣に植えたある秋ジャ
 ガが
伸びてきていたので支柱を
 立てて
固定させました。
 右側は下段のエリアの様子で
 す。ここにも肥やしを撒いて耕
 運機で耕しました。
 ここにはジャガイモ・ソラマメ
 などを植える予定です。
 手前に2畝を作って「コメリ」
 で 購入したレタス・キクナ・
 マンバ・水菜を植えました。



下の画像の左側は上段のエリアの マンバ と 大根です。 
右側は下段のエリアのビワの木の近くに作った小さな畝に
植えた ハクサイ と キャベツ と キクナ です。

 

 左の画像はビワの木の近くに植えた野菜とワケギ
 で
 奥にあるサトイモも育っています。
 下の画像は イチゴ畑で、今回 水やりをして
 きました。

 


 ナンテンの実が少し赤くなってきています。 プラムの木に白い花がチラホラと見えています。 
プラムに木の下にあるスイセンの芽が出始めています。
今年はユズの木には実が生りませんでしたが、少しだけあったので写真を撮りました。

 

今回の食事は自宅から持って行った総菜と 「ムーミー」で買った総菜と
「ほっともっと」の弁当でした。

最後に採ってきたきたゴーヤと 干し柿と 拾ってきたクリです。

 

 今回の高速バスは帝国に志度のバス停
 に
着きましたので、いつもの五剣山を
 背景に
走る高徳線の電車を撮りまし
 た。
ログまでの風景では色づいたカキ
 の実が
たくさん見れました。
 庭先にはコスモスも咲いています。

 


10月のわくわくお出かけは、「彦根城ツアー」に行ってきました。

2018-10-25 | お出かけ

10月のお出かけは ガイドさんを頼んで「彦根城の見学ツアー」に行ってきました。
10/23(火)にJR吹田に8名のメンバーが8時45分に集まり、新快速で彦根に行き
タクシーでお城について11時から13時までの見学の後 タクシーで彦根駅まで
戻って駅前のお店の2階でゆっくり会食して帰って来ました。

彦根駅の構内で最初の記念写真を撮り、タクシーに乗る前に時間があり井伊直政の像を背景に撮りました。

 

彦根城は国宝で広大な敷地に膨大な石垣が積まれてあり、スケールの大きさに驚きました。
天守閣もtpても立派でしたが、階段がとても急なのでHさんは登らずに下で持ってもらいました。

                              

下の画像は場内をガイドさんの説明を受けながらの風景と 場内での集合写真です。
馬屋や櫓や石垣などについて丁寧な説明が聞けてとても勉強になりました。


 

下の画像はガイドさんと「花の生涯」の記念碑と二季咲桜です。
ちょうど咲いているのが見られてよかったです。

彦根城が有名になったのは舟橋聖一の「花の生涯」が
昭和39年の大河ドラマで放映されてからだそうです。


 

彦根城の天守閣を背景の集合写真 2枚です。 ガイドさんが撮影のポイント採ってくれました。

 

庭園を見学した時にも天守閣を背景に一枚 撮影してくれました。

                   


彦根駅前の大衆食堂「八千代」の二階で乾杯している写真と、メニューと歓談の風景です。

               

                              

下の画像は「八千代」に入る前に撮ったのと、食事の後 帰りにお店の人に撮ってもらった分です。

 

吹田から彦根までは新快速で行きましたが、一時間半くらいかかりました。 距離は110kmです。
下の画像は行きの電車の様子と 帰りの電車です。 私は帰りにはよく寝て帰ってきました。

         


地区公民館の文化祭で恒例になったプリクラコーナーを行いました。

2018-10-22 | パソコン

10/21(日)東佐井寺地区公民館文化祭で恒例になったパソコン教室でのプリクラコーナーが
行われて、十分に準備がされていてうまく出来て、子供達から大人までもり上がりました。
今年はハロウィンのタトゥーシールを子供たちに貼って喜ばれました。

文化祭の準備にはお手伝いに行きました。公民館の委員をやっていたので文化祭は懐かしいです。
最初の画像は文化祭の立て看板と10/27(土)ののぼりを編集しました。

     

パソコン教室の生徒さんたちの力作がたくさん展示されていました分を編集してみました。


     

プリクラコーナーは子供たちだけでなく大人にも人気がありました。
メンバー皆さんが手際よくプリクラを
作ってあげて喜ばれました。
タトゥーシールも人気があり良かったです。

   


当日の様子を藤原先生と 泉さんが早速にブログに投稿していますのでご覧ください。

藤原先生のブログ 東佐井寺地区公民館文化祭・・・プリクラ&ハロウィンタトゥーシール

泉さんのブログ   2018” AUTUMN 恒例 公民館地区文化祭にパソコン同好会も参加して!! 

(ブログのタイトルをクリックするとリンクします。)


5年前の文化祭の日のブログで孫が書写で賞をもらったことを書いてあります。
孫は今年が六年生で最後の運動会も見ましたが、今年も10/28に賞をもらうそうで喜んでいます。
5年前のブログは 以下のものでプリクラ以外にフラダンスも載っていますので ご覧ください。

 
  

今回の志度行きは耕運機で畑を耕して、秋野菜を植える準備をして来ました。

2018-10-17 | 志度の畑

10/11(木)の朝 私だけが志度に向かい、10/14(日)の夕方に家内の運転で吹田に
帰って来ました。

金曜に家内が車で志度に来て、帰りには西宮と吹田の息子にサツマイモを持っていきました。
今回は着いた日が雨でしたが、翌日からは晴れて涼しくなって作業がやりやすかったです。

 前回に上段のエリアの2畝に撒いた
 大根の芽が出ていました。
 その前に一畝に撒いた分は大きく
 育っていたので、2本だけにして
 間引いてきました。
 木曜の夕方にコメリに寄って植える
 苗を探しておいて、金曜のお昼に
 西條種苗店でキャベツ・ハクサイ・
 マンバ・キクナの苗を買って来て
 植えてきました。
 

 上段のエリアには大根を植えて
 ありますが、手前の方を耕運機
 で耕して3つの畝を作りまし
 た。
一つはエンドウ用の畝で、
 また
アーチ状の支柱を立てま
 す。
その横には収穫しておいて
 あった
 ニンニクを植える時期
 のようで
 植えました。
 もう一畝にはマンバの苗を分け
 て
植えてきました。

 下段のエリアは耕運機で耕した
 だけで、これからレイアウトを
 考えてい行きます。
 ビワの木の近くに少しだけ
 畝を作ってキャベツなどの苗を
 植えてきました。
 うまく根付くといいのですが。

 

下の左の画像は耕運機で耕したユズの木の近くの畝です。 秋ジャガが大きくなってきています。
水前寺菜をビワの木の近くに移植しました。これから覆いをして冬を越させる予定です。
トウガンが3個生っていて、一個を隣家に際し上げました。 サツマイモの土を落として水洗いをして
乾かして持って帰って来ました。 隣家のサツマイモ畑の収穫もしましたが、豊作でした。

 

 隣家の斜面にある古いカキの木に生っている実を
 家内と共同作業で採ってきました。
 甘がきですので喜ばれます。
 ログの近くに私が植えたカキの木も
 大きくなって台風にも負けずに生っていた
 分を持って帰り干し柿にします。

 隣家の畑にあるシオンがきれいです。
 ナンテンの実も大きくなってきています。

 

 


  今回の志度での食事処の記録です。
 木曜のお昼は「ほっともっと」の弁当
 で、夕食は「マルナカ長尾店」で総菜
 買いました。
 金曜のお昼は長尾にある「中華園」で
 夕食は前日に買った総菜でした。
 土曜のお昼は「ほっともっと」の弁当
 で夕食は家内と「春日温泉」に行き
 ました。
 日曜のお昼は志度の「こがね製麺」で
 夕食は淡路SAのレストランでした。

 


今回の志度行きはサツマイモを掘り返し、カキやクリなどの収穫もありました。

2018-10-09 | 志度の畑

10/5(金)の朝 家内の運転で志度に向かい、10/8(月)の昼前に家内の運転で吹田に帰って
来ました。
今回は土曜に多度津から弟夫婦が来てくれて、日曜には高松の家内の友進が孫三人を連れて
芋ほりに来ました。 
先週には台風の影響でログも畑もかなり痛んでいて、今回も台風が来そうでしたが
日本海に逸れて良かったです。

 今年はサツマイモのツルが茂っていて
 土曜にツルを切り取って畝が見える状態に
 して、日曜に子供三人と掘り返しました。
 今年のサツマイモはよく育っていました。
 ツルをかなり持ち帰って総菜にしました。

 

下の画像はサツマイモのツルを取り払った後の様子と、収穫したサツマイモです。

サツマイモを掘る前にツルを採ると作業がやりやすかったです。
今年もサツマイモの出来は良くて かなり大きい芋になっていました。



 
         

今回 干し柿にする分と隣家の甘いカキを収穫してきました。斜面にある古い木は少ししか
生っていませんでしたが、畑の近くの低い木には多くの実が付いていました。。ログの近くのカキは
次回にでも採ります。 隣家の斜面にあるカキの木も古くて沢山の実を付けています。

 

 クリの実が開いているのが見えたので
 木の下を探すと大きな栗が見つかりまし
 た。
数は多くなかったのですが、猛暑と
 台風に
負けずに収穫が出来てうれしいで
 す。
 前回に大根の種を撒いてあったのが うま
 く
 台風の雨でも流されずに芽を出して
 いました。

  

ゴーヤがまだ少し生っていたので、片付けませんでした。 
なすは最終の収穫をして、シシトウ・ピーマンとともに
根を抜いて処分しました。 
トウガンが三個見つかり、オクラも片付けて 残りは
 サトイモです。 
水前寺菜は別のところに移します。

 

 イチゴの畝はうまく根付いたようで元気で
 す。
近くに植えたワケギも育ってきていま
 す。ログに近いプラムの枝を弟が剪定して
 くれてすっきりとした感じになりました。
 左の画像は上段のエリアの様子と、下段の
 エリアの様子です。
 サツマイモを掘り返した跡地を耕運機で
 耕して畝を作る仕事があいます。
 上段の2畝に追加で大根の種を撒きまし
 た。
 下段には4まだトウガンのツルを残してあり
 次回の撤去して耕運機で耕します。

 

 

下の画像はユズとレモンです。 今年は殆ど実が生りませんでした。
志度の畑にはいろいろな花が次々に咲いてきれいです。 

 

 金曜のお昼は造田のうどん屋
 「溜」で肉うどんと しっぽく
 ウドン 
夕食は「ほっともっ
 と」の弁当
 土曜のお昼は弟夫
 婦と一緒に
 長尾にある「中華
 園」で各種の定食

 日曜の昼食は「ほっともっと」
 で
 夕食は家内に友人と「山
 鳥」の後
 「みろく温泉」に
 行きました。

 月曜の朝食は「淡路島南SA」で
 休憩して、早く吹田に帰りまし
 た。