ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

志度の畑は彼岸花が満開で、初めてクリの収穫も出来ました。

2015-09-29 | 志度の畑

9/20(日)に地区の敬老会のお手伝いをして、シルバーウィークの後半

9/21(月)から9/24(木)まで志度の畑仕事をして来ました。

3日間は好天気で、23日の火曜には久しぶりに多度津から弟が来てくれて、

クリの収穫・竹の伐採・刈ってあった草の焚き火などをしてくれて助かりました。

 高速バスを降りて 
 ログまでの風景で
 す。
いつも見かけ
 る亀がいて、何か
 を食べているよう
 でした。
庭先に
 コスモスを植えて

あるのを スマホで撮りました。
もう刈り取ったところも多いですが 
これから収穫の田には
黄金色の稲穂がきれいでした。 

 ほんとうに毎年 お彼岸の時期
 になると彼岸花が満開です。

 高速バス停からログまでの道
 ばたにも咲いていました。

 隣家の斜面が草刈りの後に 
 たくさん咲いていてきれいで 
 す。

 クリの木のある斜面にもちょう
 ど満開の花があったので

 アップで写真を撮りました。
 24日にはかなり雨が降って
 ヒガンバナの色合いも褪せた
 ようです。

 彼岸花の見ごろの時期は短いよ
 うで、今年は例年より少し早く
 咲いたようです。ログの近くの
 草むらにも白い彼岸花が咲いて
 いました。
 

数年前に兄が植えたクリの木に 2・3年前から実が付いてきたのですが、今年は収穫のタイミングを
見計らっていたことで
初めてクリの収穫が出来て良かったです。 持ち帰って兄にも持っていきました。
ずいぶん 大きくて美味しかったです。 収穫は弟が高枝切りハサミで切ってくれて、私がイガから
出しました。
3個入っているのがあったので、記念写真です。 普通は 1・2個入っているようです。

 

 今年はカキが不作のようで、
 少ししか生っていません。

 古くからある斜面のカキの木か
 ら 少しだけ採って
きました。
 もう熟れて 落ちているのも
 多かったです。

 ログの近くの木になっている
 のは まだ
青いです。

 ユズの実がたくさん生っている
 のを 摘果しました。
 まだまだ実が付いていて、
 今年は多く生る年です。 

 

 

 

 


 10株植えたワケギが芽を出していま
 す。
私が買った時の後には ワケギが
 無かったようで
天候不順の影響から
 か、保存しておいて植える分が

 傷んだ人が多かったとのことです。

 ニンニクは収穫した分を植えたのです
 が 全部 芽が
でて育っています。 
 ニンニクは丈夫ですね。

 水菜を 3株買って植えました。
 48円の安い苗です。

 種を蒔いた ダイコンカブが虫に
 やられずに
 大きくなってきていて、
 ダイコンの間引きをしました。
 もう一回くらい間引いて 一本立ちに
 します。

 カブの方は 間引き菜を食べるほどに
 はなっていません。

  

  


ミョウガの付近の草を取っていると、ミョウガの花が咲いているを見つけ、
まだ収穫できる見つけて採ってきました。

ラッキョウも芽が出て 元気なようです。 
空芯菜はまだ伸びているのを 今回も刈り取りました。

           

サトイモ・ショウガ・サトイモの写真を編集しました。 
サツマイモを試掘しましたが、次回以降の収穫のようです。

サトイモとショウガの収穫時期はよく分からないのですが、まだまだ先のような感じです。

 

     


 今回の食事も記録しておきま
 す。
もう記憶が薄れていて、
 早くたどって
 おかないと
 思い出せなくなります。

 一人の時のお昼はウドンです。
 今回は「亀城庵だけだったと
 思います。
 23(火)には弟
 が来てくれたので、久しぶりに

 「千寿苑」でのお昼です。
 立派な座敷でゆっくり食事をし
 ました。
他に2組のお客さんが
 来られましたが
ゆっくりとした
 対応なので、一番先で
よかった
 です。
カレーは今回も持ち帰り
 にして
 朝食はスーパーで買う
 弁当・惣菜と
一日はパンにしま
 した。

  


平均年齢が喜寿を超える4人で、白浜温泉のバスツアーに行ってきました。

2015-09-20 | お出かけ

9/17(木)の新大阪10時発の 湯快リゾートのバスツアーで白浜温泉の一泊旅行に

行って来ました。出るときは雨模様でしたが、途中からは晴れていて 翌日はバスがなくて

白浜からJRで帰って来ました。

 いつものように Googleマップで
 経路を辿ってみました。

 岸和田SAまでが約1時間で、
 白浜町までが約2時間でした。

 田辺から白浜までも高速道路がつながって
 いました。
 田辺のとれとれ市場からアドベンチャワー
 ルドの方に行き、白浜空港を通りぬけて 
 千畳敷のホテルに別のグループを降ろして
 目的地の「白浜御苑」に着きました。

  

新大阪のバス乗り場の近くに「味の小路」という食堂街が出来ていました。
少し時間があったので立ち寄って最初の記念写真を撮って、一人を合成で入れました。

 

 

  お昼は和歌山の黒潮市場でした。少しビールを飲んで
 見物をしたり 記念写真を通りすがりの人に撮って
 もらいました。

    


  白浜御苑の前で撮った写真です。
 一人は合成で入れています。

 夕食の時の写真と 食事のメニューを
 Photoscapeで編集しました。

 マグロとブリが食べ放題とのことで、
 ずいぶん食べました。

   

 白浜御苑の夕食と朝食、翌日の昼食は とれとれ市場で好きなのを買って食べました。

  


  翌日はホテルの前からバスで「南方熊楠 
 記念館」を
 観に行きました。 
 観光名所の円月島が見えるところで
 何年
 か前に孫ときて ボートにも乗った記憶が
 あり
ブログを 探してみました。
 久しぶりに南紀白浜の観光に孫と一緒に行ってきました。
 2012-08-03
 10年ぶりに南紀白浜町のアドベンチャーワールドに行って来ました。
 2012-08-02

 円月島京大水族館は前に来た時にも写真を
 撮っていました。
水族館の裏に見えるの
 が 「南方熊楠 記念館」で少し遠いので

 Kさんと二人だけで行って 高齢の二人は
 水族館前で待ってもらいました。
 この記念館はまだ立ち寄っていなくて見た
 かったのですが、観に行って
良かった
 です。展示も良かったですし 屋上からの
 風景も見事でした。

  

 


 記念館を見た後 バスで「とれとれ市場
 に行きました。

 白浜町を一周するくらい乗ったのでバス代
 も高かったです。

 とれとれ市場では いろいろなお土産を
 物色してから 各自で
買ったお弁当と
 缶ビールで昼食にしました。

 以前に来た時よリもお店がきれいに
 なっているように感じました。

  

 とれとれ市場から白浜駅に行くバスが 
 ちょうど来ていて
走っていくと待ってくれて
 いて、ちょうど特急 黒潮に乗れる

 時間で早く帰ることができました。 

 今回もたくさんの写真を撮ってきました。
 ホテルから遠くの木にとまったツル
 ズームで撮ってくれた 写真と 記念館で
 見かけたトンビの写真です。

  

     


志度の畑に植えたダイコンなどの芽が育ってきていました。

2015-09-16 | 志度の畑

9/11(金)に家内と息子が高松にいる家内の友達と3人で志度に行き、
9/13(日)に戻ってきました。

今回は雨の予報もあったのですが、うまく降らずにすんで 涼しいので畑作業がはかどりました。

 ログハウスに近い畑に植えてあった
 カボチャ・ジャガイモ
の跡地を 
 久しぶりに耕運機で掘り返して
 畝をつくりました。ここに植えるのは
 ソラマメとスナップエンドウと計画し
 ています。まだサツマイモの収穫作業
 があり、その後に越年して育てる
 野菜を植えていきます。
 今年の2月末に購入した耕運機は
 快調で作業がはかどりました。

     

今回 植えたのは苗屋さんで買った ワケギ と ラッキョウ の種と 
掘ってから保存していた ニンニク の種です。
8月末と前回(9月初め)に種を蒔いた ダイコン カブ コマツナ チンゲンサイ 
の芽が育ってきていて少し間引きました。

 

サツマイモは最初に植えたのと、次に植えた分は十分に育ってきていますが、
最後の分は見込みがありません。
今年のサトイモは 立派に育っていて、最初の10株はすごく大きく 
追加の20株もがなりの大きさになりました。

     

ショウガは今年が初めて成長してきていて、どんな大きさになるのか楽しみです。
ラッキョウのエリアには 真が出てきていて、今回 追加で10個ほどの種を買って植えてみました。

クリの実が大きくなってきていて、少しずつ落ちているのですが まだ大きな実ではありません。
次回くらいにイガグリが裂けた状態になるのを期待しています。
カキの実も熟して落ち始めているので、少しだけ収穫して来ました。
今年は豊作ではなくて収穫がラクです。 

     

斜面に植えてあるミカンは消毒もせず、草刈りや剪定もサボっているので なかなか実が付きません。
枝をはらっていると 2個 ミカンが生っているのに気づきました。 色づくのが楽しみです。
ユズは沢山の実を付けていて、かなり枝がたわんできています。 もう少しで黄色になってから収穫です。

      

 畑の傍に紫色の花が咲いています。
 ナンテンの実が大きくなってきていて
 今年も真っ赤な実がたくさん見れそう
    です。
風で運ばれてきたニラに白い花
 が咲いていたのをスマホで撮りまし
 た。
シソが大きくなって 花を咲かせ
 ています。この花を摘んで食べられる
 そうで、ホジソということを聞きまし
 た。
ユズの木の葉にセミの抜け殻を
 見つけて写真を撮りました。

         

 

 

 


志度の畑の近くには 毎年 ヒガンバナがたくさん咲きます。 
もうお彼岸も近くなり、少しづつ咲きだしていました。

 


 今回の志度と屋島での食事を記録して
 おきます。
9/11のお昼は家内と
 友達との3人で牟礼製麺のウドンで
 す。9/12・13のお昼は一人で
 亀城庵のウドンです。
9/11の夕食
 は家内と屋島の「海鮮食堂」で
 焼き魚などを食べました。
 9/12の夕食と 9/13の朝食は
 屋島のマルナカで
買った弁当と持って
 行っていた惣菜を食べました。

 

 

        9/11の淡路SAでソフトクリームを食べた時に 先日 お出かけで行った
        明石海峡大橋の写真を撮りました。

           


9月になって、志度の畑にダイコンの芽も出てもう初秋の感じです。

2015-09-08 | 志度の畑

8/4(金)の朝一番の高速バスで志度に行き、8/6(日)の夕方に吹田に帰ってきました。

天気予報では雨が降りそうでしたが、小雨程度だったので作業は出来て良かったです。

 バスを降りてログまでの道で、
 稲穂が出始めていて
その上を
 アキアカネが飛んでいる風景を
 デジカメで
撮って Photoscape
 で合成しました。
今回は25℃く
 らいだったので涼しい感じで
 す。
ログの近くのプラムの葉が
 少し色づきだしています。

8月の末に畝を作って ダイコンとカブと小松菜とチンゲン菜の種蒔きをしたのですが、
その後に雨が良く降ってくれて
芽が出そろっていました。 
ダイコンは4粒ずつくらい蒔いて、他はスジ蒔きしたので沢山の間が出ています。

今回 少し間引いて、追加でダイコンの畝を2つ作って植えてきました。
虫対策をしていないので心配です。

 真ん中の写真が前回に植えた
 種が芽を出した
もので、
 右側が今回 耕運機で耕して
 作った畝です。

 左側の写真は 今年が初めての
 収穫になるショウガ 5本で
 す。

 

 


 下の写真は ダイコンか カブの芽が出たものです。
 バッタなどの虫にやられたら、再度 植えます。
 今回も 植えた後に 少し雨が降ってくれて良かったです。 
                  

 今年植えた 10株のサトイモが
 とても元気です。
 追加で植えた分も大きくなっていて
 収穫が楽しみです。

 種芋が良かったのか、天候か 土地が
 良かったのでしょう。

 

一番最初に植えたサツマイモが、とても元気です。 
ナスとトマトがまだ実を付けてくれていて、少し収穫出来ました。
シシトウ・ピーマンは随分多くの実が付きます。 
ゴーヤもまだまだ実を付けてくれていています。

畑の草取りをしたら、らっきょうの芽が出ていました。

          


 クリの実がすこしずつ落ちだしてい
 て、中を見るとまだ
小さいです。
 いつごろ採るのが良いのか思案中で、
 遅れると ど
こかに飛んで行って
 見つかりません。
 今年のユズは例年よりしっかりして
 いるように感じます。

 

 

ログの近くに咲いている花を編集しました。 手を掛けなくても頑張って咲いています。

ログには いろいろな虫や小さな生き物が現れます。 
秋にはクモがいたるところにアミを張り、カマキリやキリギリスも
写真を撮りました。 
トカゲは以前に摂った分です。

 

今回も高速バス停からログまでの途中にある小さな川に かなり大きなカメを見つけました。

前と同じかと思います。 小さめの亀も何匹かいて、何を食べているのか エサの心配をしてしまいます。

                 

 9/4・5・6の食事の記録です。
 何を食べたのか すぐに忘れてしまい
 ます。
今回も昼食は ウドン屋さん
 で、冷麺・ざるうどん
 冷やかけうどん だった記憶です。

 金曜の夜にはマルナカで買った弁当と
 もって帰っていた惣菜を食べました。

 土曜の夜はCoco壱番屋で 
 持ち帰りのカレーを買って家で食べま
 した。 ずいぶん本が出来ていて
 暖かいのに感心しました。


8月には毎週末に志度に行き、猛暑の中 畑作業をして秋野菜の準備をしました。

2015-09-03 | 志度の畑

8/6(木)から8/9(日)の4日間は猛暑であまり作業は出来ませんでした。

8/13(木)から8/16(日)には高校の先生の米寿のお祝いがあったことを書いてあります。

今回は8/21(金)~8/24(月)と 8/28(金)~8/31(月)の2回分で 家内の運転での志度行きです。

 志度の畑のサツマイモが育っていて、
 早く植えた分は
 もう120日を過ぎるの
 で収穫時期が近いです。

 後から植えた分は 成長が遅れていてあま
 り収穫が
期待できそうにないです。

 今年のサトイモは場所が良かったのか 
 種イモが良かったのが
 随分と大きく
 なってきています。

 今年 初めてショウガが大きくなっていて
 楽しみです。

 

 

 

 

 

 


ゴーヤの花がまだ咲いていて、少しづつ実もなってくれて かなりの収穫が出来ました。

カボチャは大きい実が生らない品種だったようです。 まだ花が咲いて小さな実が一つ生っています。

     

果物の実で秋が近づいていると感じます。 クリの実が大きくなってきていて 
そろそろ実が割れて飛び出すのではないかと思います。

今年のカキは去年ほど多くの実が生っていないので、採るのがラクかと思います。 
また干し柿にするのが楽しみです。

ユズが多く生っていて枝がたわんできています。
支えをした方が良さそうですが、手がまわりません。
 
   
 

南天の木の下に白い花が咲いていて きれいです。 紅い花がまだ咲いていました。  

   

ログの入り口のつるバラが屋根の上まで伸びて行って 黄色い花を咲かせています。

高速道路の傍に多くの白いユリが咲いています。 風で運ばれてきて群生しているようです。
(インターネットの写真です。)
     

 今回の食事処をまとめておきます。
 21日と22日の夕食は家内と一緒
 で、23日には家内の友人と行きまし
 た。21日のお昼は家内と「牟礼製
 麺」のザルそばで、22日はお葬式の
 あと 多度津でウドンを食べました。
 23日は家の片づけの人と「屋島食
 堂」でした。24日の帰りには「津田
 SA」のうどん屋さんで
 朝市で買ったお寿司を食べました。

 


 8/29(土)は良い天気で、
 天候が下り坂の
予報で稲刈りを
 急いでいました。
 早く植えた田んぼは もうかな
 り刈り取られています。
 お彼岸が近づくとヒガン花が咲
 きだします。もう咲いている
 ピンクのヒガン花を見つけて
 スマホで撮りました。


 志度の畑は 4日間空いただけなので様子は
それほど変わっていません。 
 元気なサツマイモとサトイモの写真です。

 

今 野菜の値段が高くなっているようです。 
トマトも高いようで サラダバーからトマトが消えていました。

畑のトマトはまだ収穫出来まして、高かった苗にもたくさん生ってくれて良かったです。 
白い花がまだ元気でした。

 

 着いた日(8/28)のお昼は
 うどん屋さん「牟礼製麺」で、
 夕食は和食のお店「山カツ」で
 した。
8/29・30・31の
 お昼は うどん屋さん「亀城
 庵」です。
8/29(土)の
 夕食は家内の友人の車で 高松
 市内の「おふくろ」という居酒
 屋で好物の惣菜でビールを飲み
 ました。
8/30(日)の朝食
 は 久しぶりに「ゲルン」のパ
 ンです。

 夕食はいつもの中華のお店「ニュー雅園」に行きました。

 8/31(月)の朝食は朝市で買った おこわ を食べて
 お昼は「亀城庵」のうどんと惣菜とおでんです。

 帰りの淡路SAでソフトクリームを食べ、夕方に吹田に戻ってきました。 


8月のわくわくお出かけは「明石海峡大橋ブリッジワールド」に行って来ました。

2015-09-01 | お出かけ

8/27(木)に12名のメンバーで7時45分にJR吹田を出て、普通電車で舞子駅まで行きました。

今回のお出かけは Kさんが申し込んでくれた、外人にも人気の「明石海峡大橋ブリッジワールド」です。

 JR舞子駅に着いて 階段を上ると目の前
 に 明石海峡大橋が
見えます。
 「橋の科学館」に入る前に最初の
 記念写真です。

   
橋の科学館」では1988年の着工から1998年の完成までに 一件の人身事故が無かったことや

中央径間が世界最長に1,991mで、主塔の高さは海面上298mもあることなどの説明がありました。

 説明を聞いた時の資料で、橋のスケール
 工事の順序などが
書いてあります。

   

 

 

 

橋のライトアップは 3色の電燈をコンピュータの制御でしています。

   

神戸側の橋桁内に舞子海上プロムナードという遊歩道があり、エレベータで、海面からの高さ47mへ
上がり、そこから海側約150mまで行けますが、床が透明になっている部分もあり、
直接海面を望めるのは 少し怖いです。 

今回は一般では通常入れない管理通路や主塔の頂上に登る、ブリッジワールドというツアーに
参加しました。

 通路の床面は 軽量化と風圧に対応する
 ために「グレーチング床板」
となって
 いて、足元に海面が見える構造で、
 ゆっくり歩きました。

   

橋の桁の内部には、水道管・高圧送電線・通信ケーブルが収納されていて、淡路島の生活に
貢献できています。

淡路島方面に約1km歩いてからエレベーターに乗って、98階(海上約300m)まで約2分で到着です。

今日の記念にと 塔頂で撮影した写真と認定証のプレゼントがありました。

 

当日はとても良い天気で、海上300mからの眺めがすばらしかったです。

塔頂で撮った風景写真を編集したのと、塔から降りて係りの人に淡路島方面と明石方面に向かって
記念写真を撮ってもらった分です。


          

見学が終わって、明石海峡大橋を背景に記念撮影です。 いつものように一名を合成した写真です。

          


昼食は電車で一駅の垂水駅まで行って 「くら蔵」というお店でゆっくりと歓談が出来て良かったです。

 メニューは ① 月替わり くら蔵御膳
 ② 鯛たこ穴子の三役御膳  
 ③ 海鮮丼御膳   
 ④ 穴子天ぷら丼御膳 に
 
 分かれましたが、どれも美味しくてビール
 もすすみました。
 
  
 
 
 
お店の前での記念撮影です。            2009-10-23に明石海峡大橋に来た
これも一名 合成しました。            時に長谷川さんが書いてくれました記録です。
 
    

 
高瀬さんのブログ  : 明石海峡大橋ブリッジワールド               ご覧ください。