ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

今回の志度行きは、二回目のプラムの収穫をして来ました。

2019-06-26 | 志度の畑

6/21(金)の朝一番の高速バスで志度に向い、6/23(日)の夕方のバスで吹田に戻って来ました。
今回の作業はトマトの雨除けのビニールシートを固定したり、残ったジャガイモを掘り返したりして
サツマイモ畑の草取りもしました。 キューリ・シシトウ・ピーマンも少し採って来ました。

 6/23の日曜には高松市議のOさんが今年も
 プラムを採りにきました。枝をゆすって
 下に
敷いたブルーシートに落としました。
 帰る前にも翌日の茶話会に持って行く
 プラム
を採取して 喜ばれました。
  下の画像は一昨年にOさんが作った
  ジャムです。
  

下の画像の左側はサツマイモとサトイモの様子です。どちらも元気に育っていて、草取りもして来ました。
下の画像の右側は友人が植えてくれたカボチャの様子です。
例年よりも育っていてもう実が大きくなっています。


 

下の画像はとトウモロコシとトマトの様子です。 トマトの雨除けを3つ固定しました。
トウモロコシは元気なのと少し弱ったのがあり、ネットをかけてカラス除けも必要です。

      

下の画像の左側は中段のエリアの様子で、キクイモ・ゴーヤ・スイカ・シロウリです。
下の画像の右側はキューリ・オクラ・シシトウ・ピーマンです。少しづつ実を採ってきました。

 

 今年もアジサイがよく咲いてくれました。
 家内の友人が剪定してくれて、持ち帰って
 いました。Oさんも喜んでくれました。
 下の画像はレモンとユズの実です。
 今年はたくさんの実が生ってくれそう
 です。

 


今回の志度行きは、ジャガイモとプラムの収穫をして来ました。

2019-06-20 | 志度の畑

6/13(木)の昼からの高速バスで志度に向い、まずジャガイモの収穫をしました。
6/14(金)の夕方に家内と孫が造田に来ました。翌日は一日中 雨で、物置きなどを物色しました。
6/16(日)には家内の友人も来てくれてプラムの収穫をして、翌日の昼過ぎに志度に向いました。

 ジャガイモの収穫時期が少し遅かった
 ようで、かなりの虫くいになっていまし
 た。
今年は豊作だと思います。
 まだ掘り返して
いない場所があります。
  

下の画像はサツマイモとカボチャの様子です。 
サツマイモの畝が雑草に覆われていたのを取り除きました。

カボチャが元気です。 生い茂っていて実も付け出しています。

 

 トマトのアーチ状の支柱にビニールシートを
 かけて 雨を防ぎます。もう実が
 なってきています。
 下の画像はサトイモとトウモロコシです。
 サトイモは順調に育っていて楽しみです。
 トウモロコシもこれからカラスにやられ
 ないように赤い防護アミを買って
 あります。

 

下の画像はトウガンとツルムラサキを植えた状態です。 隣家の畑にあったトウガンの苗を3本
移植しました。 ツルムラサキは去年の種から芽が出た分などを植え付けてきました。

     

下の画像は 赤ジソ・落花生・シシトウ・ピーマン・キクイモ・ゴーヤです。
元気に育っているので支柱などを作っていきます。

 

 左の画像は去年・一昨年のプラムを
 編集した分です。

 今年はまだ完熟の状態でなく。少し
 色づいた実も持ち帰りました。

 アジサイがきれいに咲いています。

 


6月のお出かけは京都三十三間堂を見に行って来ました。

2019-06-20 | お出かけ

6月のお出かけは11名のメンバーで京都の三十三間堂を見に行って来ました。
JR吹田に9時に集まって、京都駅からバスで近かったです。

京都の三十三間堂には以前に和菓子作りの体験の時に行ったことがあります。

12月のお出かけは京都の和菓子作り体験でした。 2011-12-27

 三十三間堂に到着した時の記念撮影です。
 一名が遅れたので10名です。
 国宝の展示には圧倒されます。

   

 

京都駅に戻って駅ビルの一番上まで登って写真を撮りました。良い天気で良かったです。

 

JR京都駅の居酒屋での懇談はいつものように盛り上がってよかったです。

 

下の画像は三十三間堂からの帰りのバス停留所で撮った分と お昼のお店の前で撮った分です。

  


今回の志度行きは、会社時代の友人とビワの収穫と畑の草取りをして来ました。

2019-06-11 | 志度の畑

6/7(金)の朝 JR川西で友人の車に乗せてもらって志度に向い、
6/9(日)の夕方に友人と一緒に吹田へ帰って来ました。

今回の作業はまずビワの収穫でした。 ちょうど良く売れていたので全部採ると相当な量になり
造田の家で段ボールに詰めて持ち帰って、少しづつ知人に配って喜ばれました。
2週間の間にサツマイモの畝には雑草が生い茂っていて、その除去がひと仕事でした。

 今年もビワが豊作で、ちょうど熟れて
 いたのを友人と一緒に採りました。
 面倒なので枝ごと落としたのでかなり
 傷んでしまいました。パックに詰めたり
 段ボールに入れる作業を2晩しました。
 タマネギも終わりなり、今回 殆どを
 持ち帰りましたが出来は良くありません。

 

下の画像の左側はトマトです。 よく育ってきていて、アーチ状の支柱を設置して紐で固定しました。
下の画像の右側はサツマイモとサトイモです。 サトイモは斬回に草取りをしたので、雑草は少なかった
ですがサツマイモの畝には雑草でツルが見えなくなっていて 草取りが大変でした。

 

 左の画像はレタスとキューリとゴーヤです。
 レタスは今回で2回目の収穫です。
 キューリには実が2本生っていたので
 持ち帰って来ました。ゴーヤも元気です。
 これはログハウスの近くに植えた分で
 中段のエリアに植えた分もツルが伸びてい
 ます。

 下の画像はエダマメです。 
 草取りをして水やりもしました。

 

下の画像の左側はトウモロコシです。 よく育ってきていて、花が咲きだしています。
下の画像の右側はカボチャです。 友人が苗を持ってきてくれて、十分に肥しをやって今までよりも随分
大きく育っています。下段のエリアのカボチャには花が咲いていて、友人が受粉作業をしてくれました。

 

下の画像はオクラと シシトウ・ピーマンと ミョウガと ジャガイモ畑です。
それぞれ元気に育っています。 ジャガイモの収穫時期で少し試掘をしまして、次回に掘り起こします。

       

 ナンテンの花が咲きだしています。今年も
 赤い実が生るととてもきれいです。
 カキの葉もイチジクの葉も元気です。
 レモンとユズの実が少し膨らんできていま
 す

   

下の画像の左側はアジサイです。 何種類かの色の花が咲きだしています。
下の画像の右側はカンゾウです。 畑にあったのをまとめたのできれいです。

 

 友人は魚が好きなので、お昼には
 前回にも行った「道の駅」で、
 「ハマチの漬け丼」を食べました。

 夕食は「木村水産」で魚を買って
 友人が調理をしえくれました。

 翌日にはJR志度駅の近くにある
 「魚よし」でお土産の魚を
 買いました。

 お昼は造田にある「溜」でウドンに
 しました。

 日曜のお昼は回転寿司の「ここも」
 に行ってから志度を出発しました。


昔の懐かしい浪曲 左 甚五郎の「千人坊主」のLPをパソコンに入れました。

2019-06-05 | パソコン

パソコン教室のNさんが持っているLPレコードプレーヤーからUSBメモリやSDカードに
録音出来ることを知って、昔から捨てずに保管しておいた浪曲を取り込みました。

この浪曲は亡くなった母が好きだった浪曲の中の一つです。ラジオ放送から録音したものを
聞いていたのですが、途中で終わってしまうので全部を聞きたくてLPレコードを買いました。

この話を以前にブログに書いたことがあります。

香川県(讃岐)の偉人 「香川漆芸の父」玉楮象谷について調べました。 2015-01-07 | パソコン 

インターネットで調べていると「一角印籠」という面白い記事を見つけました。

象谷が34歳のときに殿様に献上した印籠は「一角印籠」と呼ばれるもので、

高さ8.6センチ、幅5.5センチ、厚さ2.9センチの

偏円筒形の印籠表面に、なんと1086点の彫刻をしているそうです。

まさに神業としかいいようがありません。

象谷が彫ったけし粒ほどの動物たちは、今にも動き出しそうに生き生きとしています。

しかし、象谷の真価は微細な彫刻よりも独特の塗りの技法にあるといわれています。

ベンガラを混入した生漆を塗りこむ技法は象谷塗と呼ばれ、今日まで香川漆芸として受け継がれています。

     

この「一角印籠」の話から 母が好きだった浪曲に「左 甚五郎 千人坊主」が 

あり、京山幸枝若さんの名調子を聞いていると 話は途中で終わってしまいます。 

話の結末を知りたくて LPレコードを買いました。 

浪曲の中身が活字で見れて よく分かったことを思い出しました。 

その時のレコードは 今も残っています。

 

左甚五郎が5寸四角の板に 千人の坊主を彫る話を とても上手にまとめて
書いてくれているブログを見つけて コピーして 
Word → PDF → JPG にしました。

              

              


今回の作業は Nさんから借りたLPレコードプレイヤーからUSBメモリに録音して

それをMuvie Makerで編集して浪曲を入れて、YouTubeのアップロードして

ブログに取り込みました。

   千人坊主A

   

   千人坊主B

   


今回の志度行きは、猛暑の中での作業でした。

2019-06-02 | 志度の畑

5/23(木)の昼から志度に向い、5/27(月)の夕方に吹田へ帰って来ました。
今回は連日 35度の暑さでしたが、帰ってから雨が降ってくれて一安心です。
ソラマメの収穫をして、量が多かったのでかなりの分を 莢から実を取り出して持って帰りました。

 最初に植えたサツマイモは根づいていて
 草がたくさん生えてきていました。
 前回に追加で植えた分も大丈夫のようです。
 紅はるかはツルが伸びたら植えるのですが
 まだまだ先の様です。
 下の画像は収穫したソラマメの様子です。

  

下の左側の画像はジャガイモ畑の様子です。
もう葉の色が茶色になってきて、収穫の時期が近くなりました。

右側はタマネギの画像です。 今年も大きくならなかったのですが、
少しづつ抜いて持ち帰ったので残ろりが
少なくなってきました。 
董がたってきたのをカットしてもう少し待ってから全部抜くことにします。

 


 ログの近くのエンドウを撤去した跡地にコメリで
 買ったゴーヤの苗を五本植えました。 ネットが
 使えるので手入れが楽です。
 下の画像はコメリで買ったサトイモの下部を4個
 追加で植えた後です。
 全部で10個と16個です。

 買った苗はかなり大きくなった分です。

 


下の左側の画像はトマトの様子です。3カ所に植えて、アーチ状の支柱を立てて 上部に雨除けを付けま
す。
右側はキューリとカボチャとスイカと中段のエリアに植えてあるゴーヤの様子です。
キューリの支柱を追加しましたがネットはこれからです。 
今回 ゴーヤの支柱とネット張りもやりました。

 

下の左側の画像はオクラとキクイモの様子です。オクラに花が付いていました。 キクイモの成長は早くて
何カ所かに植えた分が全部 伸びてきています。 大きくなるとのことで、支柱が必要になります。
右側はナスとシシトウ・ピーマンの様子です。
うまく育ってきていて これにも支柱が必要になって来ました。

 

 左の画像はトウモロコシです。 少し植えた間隔が狭いのが気がかり
 ですが、元気に育っています。 毎年 うまく実が付いたことが無い
 の
で 今年はうまく実が大きくなって欲しいです。
 下の画像の左側は上段のエリアの様子です。 
 ニンニクが大きくなって
そろそろ収穫です。
 ソラマメを撤去した後の支柱は後方のトマトに
移します。
 下の画像の右側は下段のエリアの様子です。 
 画像の左にはトウモロコシ
 中央には残っているタマネギがあり、
 その後方にはエダマメ・サツマイモ
とジャガイモがあり、
 帆の後方には撤去したソラマメとエンドウです。

 


 今年は手入れをしたのでワットソニアの白い花が
 たくさん咲いていてきれいです。
 下の画像はアジサイです。 
 花が咲きだしています。

 毎年 アジサイはたくさん咲いてくれます。

 

 

 

 ビワの実が色づいてきて少し
 採ってきましたが、まだ甘くな
 って
いませんでした。
 プラムは豊作の年ではないよう
 です
が少し大きくなってきてい
 ます。

 イチゴが次々に生っていて 
 2回
 採って食べましたが
 甘かったです。

 下の画像は持ち帰った
 ユスラウメ
です。 
 一度だけ沢山なった年が

 ありますが 
 今年は少ないです。

 

 

 

 

 


下の左側の画像はイチジクで 右側はカキです。 
イチジクは今年植えた2本と何年か前に植えた1本です。

今までに何回かカミキリムシの被害で枯れましたが、これからは虫退治を心がけます。
カキの木も何年か経ったので実が付くようになってきました。

 

 ユズの実が目立ってきて、今年はたくさんの
 実が生りそうで楽しみです。
 レモンも今年は花がたくさん咲いたので
 収穫が期待できます。

 

 

 

いつものログまでの風景です。 
午後に出発したので、いつもの高徳線の電車はスマホで撮れませんでした。

ブドウが大きくなってきている様子です。 住友林業の家が姿を見せました。 立派な家です。
今回の食事は持って行った総菜と、マルナカで買った総菜で食事をしました。 
お昼は「ほっともっと弁当」です。