ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

今年(2013年)最初のお出かけはてっちゃん工房でした。

2013-01-31 | お出かけ

1月のお出かけは人気のある「てっちゃん工房」でちくわとかまぼこを作る

体験コースに行きました。

17名の参加があり、JR吹田を8時15分に集合で住吉で六甲ライナーに乗り換えて

アイランドセンターで降りて、とても良い天気の中をゆっくり歩いて行きました。

10時までに時間があって、売店で少し安いようでいろいろと買い物をしました。

かまぼこ作りは用意されている白身の魚の平板状のものを板に乗せるだけですが

形を整えて表面をきれいにするのはなかなか難しいです。

出来た分は金網に載せて高温で蒸してくれて出来上がりです。

ちくわつくりは丸い団子状にしてくれているもの2個を包丁で型板に伸ばして、竹の芯に

巻き付けるのですが、かなり上手・下手がでてやりなおしたりしていました。

ちくわは回転させながら高温で焼いてくれて出来上がりです。

試食でいただいたちくわとかまぼこは暖かくて弾力があり美味しかったです。

デジカメで撮ったちくわ作りの動画を Windows Live ムービーメーカーで編集してYouTubeに載せました。

てっちゃん工房のちくわ作り 

作業が終わって工房内と建物の前と昼食に向かう途中で、恒例の記念写真を撮りました。


昼食はアイランドセンター駅の近くにある神戸ベイシェラトン ホテルでのシニア料金で2,000円のバイキングでした。

メニューも多くて味も良くて、ゆっくりと食事ができて良かったです。

食後には近くにある神戸ファッション美術館と神戸ゆかりの美術館に立ち寄りました。

2つの美術館の入場料は500円ですが、シニア料金でJAFカードの割引で200円で入れました。

神戸ファッション美術館では 型絵染(かたえぞめ) 三代澤本寿(みよさわもとじゅ)があり、

神戸ゆかりの美術館では BLUE-神戸の抽象画 を鑑賞したのですが、立派な美術館に感心しました。

六甲アイランドのアイランドセンター駅付近にはホテルやお店があり、美術館もあって近代的な街です。

 


吉田さんのブログをご覧ください。
 http://blog.goo.ne.jp/yoshimie3560/e/1b9fce228445a596d993911623efbca0

高瀬さんのブログをご覧ください。

 http://blog.goo.ne.jp/keiko2401/e/91735233721642cd81914f4ae826e958

小椎尾さんのブログをご覧ください。
 http://blog.goo.ne.jp/buraburabushi_2011/e/9a791a7ec7dd8ca3805d8bec1c2863ba

 


おもしろ画像作成などいろんな画像処理を試してみました。

2013-01-24 | パソコン

パソコン教室のF先生のブログ(去年の11/27)で紹介されていました

「おもしろ不思議な合成写真を簡単に作成できるサイト」を試してみました。

サイト名 : 「Dumpr」 URL : http://www.dumpr.net/

自分の写真をアップロードするだけで、「ルービックキューブ風」、「スケッチ画」など

20種類の不思議なアート作品を簡単に作成することができます。

使い方は簡単で、はじめに出てくる20個のブロックの中から好みの加工を選択します。

続いて、「参照」または「ファイルを選択」をクリックし、アップロードするファイルを選択して開くをクリック。

最後にContinueをクリックして出来上がりです。

注意することは似顔絵用にトリミング加工する際には事前にその写真をコピーしておくことで、

ペイントブラスなどで背景をきれいにしておく方が見やすい画像になります。

孫と私の写真を切り取ってから「美術館に・・ 」・「ルービック・・ 」・「クリスマス・・ 」・

「スケッチ・・ 」で加工した後にペイントブラシで加工して、Picasaのコラージュにしました。


1/21(月)の午前中に心斎橋の大丸で開催されていた「アートアクアリウム展」を見てきました。

暗い中で明るい対象物をデジカメで撮るのは難しいですが、動画撮影だとうまく撮れていました。

30秒ほどの動画をYouTubeに載せてみました。

この動画をPicasa ウェブアルバムにも登録しました。画像をクリックすると見れます。

 

デジカメで撮った写真と久しぶりの心斎橋の写真をPhotoScapeでまとめました。

 


 1/17(木)に月に一度薬を取りに行く梅田の病院は「ブリーゼタワー」の近くにあり、通り抜けで

歩いていると人形の足が動いたのに気づきました。

ちょうど暇だったので、持っていたスマホで初めて動画を30秒撮りました。

大きな人形ですのでスマホの画面を縦にして撮影したので、動画を見るのが横で困りまして

インターネットで対処方法を調べたら Windows Liveムービーメーカーで90度回転との答えでした。

YouTubeのアップしたのですが、ゆっくりした動きですので良く見ないとわかりません。

巨大な人形

この動画をPicasa ウェブアルバムにも登録しました。画像をクリックすると見れます。


Googleの地図で志度の畑の上空からの写真をズームアップして、それぞれSnipping Toolで

切り取ってPicasaのコラージュにしてみました。

ログハウスが出来たころに見た時よりも写真の鮮明さが良くなってきていると感じます。

定年後に良くこれだけ切り開いたものだと感心できます。


ベランダからは左方向にJR吹田が見えて、中央の奥の方が梅田で、右側が佐井寺です。

デジカメで撮った3枚の写真をパノラマ写真に加工して、ペイントブラシで背景をきれいに加工しました。

 


40年前の全国高校サッカー選手権の記憶をたどってみました。

2013-01-20 | お出かけ

今年の全国高校サッカー選手権の決勝戦は14日に開催の予定でしたが、

東京は爆弾低気圧による降雪で初めての順延となり、19日に開催されて

宮崎の鵬翔が優勝しました。

私の甥が関西大倉でサッカーをしていた時に大阪代表になって、全国大会での

勝って・勝って・また勝って準決勝で負けての3位だったことを思い出しました。

最近は何でもインターネットで調べてみるようになって、大阪大会の優勝校と、

全国大会の成績を見つけてまとめて見ました。

 

関西大倉が府代表になったのは昭和47年の第51回大会の時だけで、翌年には北陽が初出場で優勝していたのですね。

その後も北陽が強かったようで何度も府代表になっています。

関西大倉が全国大会に行った時の決勝戦の相手が北陽で、確か甥が延長に持ち込む得点を挙げた記憶があります。

甥はフォワードでしたが、全国大会では得点があげられず もうひとりのフォワードがハットトリックなどの

大活躍をしていました。

首都圏開催になったのは55回大会からで、そのころは大阪の長居競技場がメインの会場で、他のサッカー場にも

寒い中 何度か応援に行きました。(40年前ですからまだ若かったです。)

当時はサッカーがそれほど知られていなくて、サッカーの知識もほとんど知らず、

関西大倉のよく使ったオフサイドトラップという作戦はその時に初めて知りました。


今年の優勝校の鵬翔は1回戦からの6試合のうち、4試合がPK勝ちという史上最多の

記録だそうです。

           

いつ頃からPKで決着をつけるようになったのでしょうか?

PKを決められなかった選手が責任を痛感するだろうと可愛そうに思えます。

TVの放映時間の都合で他のスポーツのルールも変わっているようですが、

TVのおかげで今のようにサッカーが人気が出て来たとも言えます。

大阪大会から首都圏開催に変わったのもTVの都合で決まったかと聞いています。

今年 初優勝した鵬翔は良く鍛えられていて、チームワークの良さで栄冠を勝ち取ったのだと思います。


志度の畑の野菜に肥やしをやって元気にしてきました。

2013-01-15 | 志度の畑

今年初めての志度行きは約1ケ月ぶりで、1/10(木)の午後から1/14(月)の午前中に

畑の固くなった土を掘り返して堆肥をやったり寒さ除けにワラを敷いたりしてきました。

今年の冬は寒そうなので畑の野菜がどうなっているか気がかりでしたが、思ったよりも

元気に育っているので安心しました。

キャベツ白菜はすっかり虫に食われていて収穫する代物ではないですが、大根とカブなどは

あまり肥料をやっていないのに収穫できるくらいになっていました。

今回の主な作業はタマネギに肥やしをやることで、7畝の表面の土をほぐしてから

ていねいに堆肥を蒔きました。

植えた時には細かったタマネギがしっかりと根付いていて、小さならっきょうの形に

なりつつある苗もありました。

大根は大きくなっていませんでしたが、何本か収穫してきました。

カブも寒さのせいか生育が遅いようで、最後の間引きもして一本立ちにしました。

  

えんどうの生育が良いようで、かなり大きくなってます。風で飛ばされないようにネットにひもでくくり、

これからの寒さ対策に根元にはワラを敷きました。

今回 初めて植えたソラマメがうまく育っているようで安心したのですが、寒さ対策に

笹で風除けをした方が良いとのアドバイスを貰ったので囲いをしてワラも敷きました。

ちんげん菜を何本か植えたのが大きくなっていて収穫できました。

去年 初めて植えたにんにくはうまく大きくなったので、その球根を今年も植えています。

赤穂の人からもらったらっきょうが増えてきて2回の収穫をして、その後にもまた植えて

2畝になりました。今年も半分を収穫して、その種をまた植えることにします。

前回にわけぎを採って帰った後の分は寒さで萎れていますが、暖かくなれば元気になって

くれるかと思っています。

いつも沢山の苗を植えて何回も収穫できるのと、昔の懐かしい味で喜ばれる

まんばが今年も大丈夫なようで楽しみです。

赤穂の人からもらったいちごが次第に増えてきて、去年 沢山の実がなったので

また株分けをして畝を作ったので4畝になりました。


 志度の畑の近くには古くから植えられていて広がっている水仙の畑があります。

秋に草刈りをしておいたので、寒い中すくすくと元気に育っています

  

去年はあまり実を付けなかったプラムが今年は多くの実を付けてくれるかと期待しています。

今は完全に落葉の状態でそろそろ芽が出始めています。そこにメジロなとの小さな鳥が

かなりの数 集まって賑やかな時があり目を楽しませてくれます。

少しずつ日ざしも長くなりの蕾がそろそろ膨らみかけていて、春が近づいている感じがします。

ログハウスを作った後に家内の友人からもらった多くのアジサイが花を咲かせるようになり、

今年も先端に芽が付きだしています。

3本あるの木は一向に実をつけてくれませんが、剪定をして枝ぶりを良くしました。

  


Picasa ウェブアルバムに菜園便りとYouTubeの歌を載せました。

2013-01-08 | パソコン

去年の暮れに2012年を振り返って、志度の畑の写真を整理しました。

会社に行っていた時の二人の先輩が送ってくれている「菜園便り」の写真も

整理して Picasa ウェブアルバムに載せました。

今岡さんの畑の写真はたくさんあり、この月にはどんな野菜がという参考になります。

志度には12月の中旬から行っていなくて、今週は畑の様子を見に行きますが

どんな様子でしょうか。去年の今岡さんの畑の写真2枚と 1月の早生のタマネギの写真1枚です。

「菜園便り」の画像をクリックすると Picasa ウェブアルバムで見ることが出来ます。

坂本さんも立派な畑で、たくさんの種類を育てていて送ってくれる写真には

野菜の名前が入っていてよくわかります。

私の畑の写真もウェブアルバムに載せましたが、両先輩とは野菜の出来具合がかなり

違います。畑に行く回数だけの話ではないようで、こやしなどを研究します。


パソコン教室で習ったWindows Live ムービーメーカーで動画の編集をして

YouTubeに投稿したことを12月13日のブログに書きました。

「今年はYouTubeにいろいろな動画を投稿しました。」

http://blog.goo.ne.jp/hnaka2004jp/e/8a21867d7ef5c3e93af4bc70fef7ae4d

その時に太田裕美の曲(「赤いハイヒール」・「失恋魔術師」・「君と歩いた青春」・「夕焼け」・「最後の一葉」の5曲)

を編集してアップした分はアクセス件数が1100件を超えていたのですが、今日で1644件です。

石原裕次郎の5曲(「おれの小樽」・「恋の町札幌」・「夕陽の丘」・「赤いハンカチ」・「サヨナラ横浜」の5曲)

を編集してアップロードした分はアクセス件数が130件を超えていて、今日で376件です。

この二つの動画をPicasa ウェブアルバムに載せてみました。

ウェブアルバムのアドレスを画像に貼り付けて、リンクしていますのでクリックすると再生されます。

  

  


ビデオキャプチャーでVHSをDVDにすることが出来ました。

2013-01-06 | パソコン

若いころから録画した映画のビデオテープが100本以上もあって

いつか見ることもあるかと思っていたらビデオ再生装置が店で見かけなくなって

しまいました。

DVDにダビングするには、VHSをDVDにするビデオレコーダーがあって何本かは

それでやっていたのですが、壊れてしまってどうしようかと思っていた時に

ビデオキャプチャーでPCに取り込むことが出来ると知りました。

お勧めのビデオキャプチャーはインターナル社のEasyCAPとのことで、安いものですから

早速 暮れにAmazonで購入しました。

正月明けに何本かのビデオをPCに取り込むことが出来て、それを「ROXIO」でDVDにしました。

ビデオキャプチャーは、VHSビデオのテープをPC上に取り込むためのツールでUSB型の構造で

PCとビデオデッキを接続し、ビデオデッキでビデオを再生しながら「録画」ボタンを押すだけで、

簡単に、ビデオの映像をPCに取り込むことができます!

 

USB型ビデオキャプチャーは下のようなもので、添付のソフトCDをマニュアルを見ながら

インストールしていくと簡単にビデオ画像がパソコンで見ることができて喜びました。

 

映画の再生を確認して、赤い録画のボタンをクリックするとパソコンに取り込みが始まります。

取り込みのサイズが4GBを超えると分割されて保存されるので、後で結合というか合成の処理をして

1本の映画にしました。

裕次郎の「銀座の恋の物語」やミケランジェロをチャールトン・ヘストンが演じた「華麗なる激情」を

取り込みましたが、私が公民館の映画を担当していたころに上映した三國連太郎が国鉄の機関士を

演じた「大いなる旅路」も懐かしくて、パソコンに取り込みをして書き込みソフト「ROXIO」でDVDにしました。

DVDのラベルプリントは「ラベルマイティ」にある背景画像にタイトルと出演者を追加して、

インターネットで取り込んだ映画の場面を貼り付けて印刷し、それをプリンターの上に置いて

CDラベルプリントの機能でプリントするやり方にしました。


今年の初詣は佐井寺の伊射奈岐神社に行きました。

2013-01-02 | お出かけ

1日の午後に山田にいる息子の家族と初めて佐井寺の伊射奈岐神社に

初詣に行きました。

山田の伊射奈岐神社に何回か行っていますが、佐井寺の伊射奈岐神社へは

家から近いのにほとんど行ったことがなくて、本当に久しぶりです。

神社の近くに臨時の駐車場が出来ていたりして、坂道にはかなりの行列が

できていました。

不信心な私ですが、今年は東京にいて受験で帰って来れない孫の合格を

お願いしました。

佐井寺地区は道がわかりにくくて、車やバイクで行って何度か道に迷ったこともあります。

すぐ近くに佐井寺があるのを知っていたので、帰りに寄って孫に鐘つきを体験させました。

 

佐井寺の村中を歩いて帰りましたが、昔とかなり違って新しい家が多く見られました。

孫と途中の公園で少し遊んでから帰ったのですが、公園の隣にある立派な畑が気になって

写真を撮りました。

志度の畑には長く行っていないので、どんなになっているのか気がかりです。

 


 自宅のマンションから伊射奈岐神社までの道順を 「Yahooの地図」の「ルート探索」で調べてみました。

距離は思ったりも短くて 600m程で約7分とのことです。

Googleの地図の上空からの写真で見ると佐井寺の中の複雑な道もよくわかります。

伊射奈岐神社付近の地図を拡大して「Snipping Tool」で切り取って「ペイントブラシ」で加工・修正してみました

伊射奈岐神社についての知識がなかったので、インターネットで調べてみて
Word → PDF → JPG にしました。

秋の大祭が10月10日にあるようで、昔 東京にいる孫が近くにいて一緒に伊射奈岐神社の祭りを見に行ったことあると 記憶にあって、古いデジカメのデータの中から1998年の秋の写真を見つけました。