心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

寿命にもいろいろある

2019-05-24 | 社会
今朝の新聞一面に、
「資産寿命」なる言葉があった。
100年生存でも大丈夫なように資産を蓄えることの必要性を表現したもの。

確かに、長生きリスクの一つが資産寿命がくること。

かといって、すでに年金生活に入った年寄りには、
もう時すでの遅し。
できることは、資産を取り崩さないことのみ。
となると、生活がきつくなるし、たのしくなくなる。

なかなか難しい。
だから若いうちから、資産蓄積に励めということにもなる。
そうなると、ますますお金が回らなくなって、景気にもひびく。

本当に難しい世の中になってきた。

とにもかくにも、健康寿命だけは長く長くしたいもの。


見上げる女性、見下げる男性」女性ウオッチング

2019-05-24 | 社会
●昔、大先生、酒に酔って曰く、
「背が低いということは、世の中を見上げていきていかないといけないので、つらいんだよ」
といっていた。

●昔、お向かいの相当背の高い奥さんいわく(聞いた話)
「私とつりあう唯一の男性だったので、結婚した」

●男性にもハイヒールがあるらしい。


「参考」男女の身長差のお国柄


国 男性 女性 調査年度 対象 地域情報(外務省HP)
日本 170.7cm 157.9cm 2002年 17歳 国勢情報
中国 169.7cm 158.6cm 2000年 成人 国勢情報
韓国 173.3cm 160.9cm 2002年 17歳 国勢情報
ベトナム165cm 153cm 2002年 20歳 国勢情報
北朝鮮 164.88cm153.97cm2004年頃 20代前半 国勢情報
インド 165.7 152.8 2005-2006年 20歳 国勢情報

アメリカ 175cm 162.5cm 2001年 成人 国勢情報
ベルギー 175.6cm 166.5cm 1996年 15~25歳 国勢情報
デンマーク 181.5cm 168.5cm 1996年 15~25歳 国勢情報

(ネットより)

@@

●裁判の心理学

2019-05-24 | 心理学辞典
「裁判の心理学」  

● 3権の一つ司法に門外漢が入り込むことになる。とりたてて、門外漢からの要請があってのことではなく、むしろ、司法のほうからの招きのような趣で実現される。言うまでもなく、平成21年度までに導入される裁判員制度のことである。

● 司法の世界ほど、専門家だけで形成されている閉じた集団はない。仕事は、日常世界で起こる事柄を裁くことでありながら、それを法律の世界だけで行なってきた。そこには、閉じた専門家集団に固有の弊害が蓄積されてきたとの認識があっての今回の制度導入なのであろう。「ウエッブサイトって何?」と裁判官が質問したとのニュースは象徴的である。

● さて、裁判の心理学である。司法の世界は法律を中心に営まれているが、それにかかわっているのは人間である。裁く側の裁判官、警察官、検事も人間だし、裁かれる犯罪者も人間である。だとすると、そこに心理学的な研究課題があって当然である。すでに、犯罪心理学は長い歴史と知見の蓄積があるし、日本でも「法と心理学会」が2000年に発足して研究活動をしている。
今回、ここにさらに裁判員という門外漢が加わることになる。それも含めて、裁判の心理学は、今新しい展開を遂げようとしている。

「参考」
裁判員の判断の心理:心理学実験から迫る (慶應義塾大学三田哲学会叢書 ars incognita) 単行本 – 2019/5/21
伊東 裕司 (著)