心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

1年前の今日のブログ記事

2015-04-08 | Weblog

名句と映像

雷に動ぜぬふりで咳払ひ提供桜氏ありがとうございました


●●おしゃれ」周りを元気にするキーワード

3部周りを元気にする習慣づくり  あいうえお順 あ挨拶3−26おおしゃれ 4−8<<<か会話 3−30かわいい4−4おしゃれ 3部周りおしゃれは女性専科ではない●おしゃれ自分がおしゃれを意識するのは、セレモニーのときです。礼服を着なければならないからです。それ以外では、ほとんどおしゃれすることには無関心です...
>続きを読む


試験についての思い出

大学院の入試での思い出心理学の小問問題で、重相関と偏相関を取り違えて解答してしまった。それに気がついたのが、試験が終わってほっとして友人と雑談しているときだった。「君は統計に強いはずなのに、どういうわけ?」とI教授に皮肉を言われた。 試験では、解答の見直しが必須。うっかりミスは見直しで発見できるが、勘違い、思...
>続きを読む


現金は不要?

コンビニはほとんどカードで大きな買い物もカードでバス、電車もスイカでというわけで、現金を使う機会が激減したありがたいことではあるただ、小銭だけは少しずつたまって一杯になるのが困るクレジットで少額のサインなしのところと少額でもサインのところがあるのも面倒


ピグマリオン効果」講義ノートより

ピグマリオン効果」講義ノートより?ピグマリオン効果は、「好意の返報性」とすると、どんな好意に対して、どんな形で応ずる(返報する)結果なのか??あなたは、これまでに、ピグマリオン効果のようなことを体験しているはずである。思い出してみよう。そして、それに感謝してみよう。例 君なら、明日までにできるはず、と言わ...
>続きを読む



進歩感

2015-04-08 | ポジティブ心理学
 進歩感とは、「だんだんうまくなっているなー」「日々、あたらしいことができてきているなー」といった類の感覚です。
 「感」ですから、客観的にみて進歩しているか否かはそれほど問題ではありません。そう自分で感じることができればいいのです。
進歩を実感することは、次の進歩につながりますから気持ち元気になります。



スマホより本を

2015-04-08 | 教育
ニューメディアは、普及すると
いつも批判にさらされてきた
スマホも同じ
なのだと思う
使わない人
使えない人からの批判がまずある
ついで、練達の使い手が、かなり説得力のあるニューメディア批判を展開する
やがて、マイナス点が徐々に克服されて
生活のなかに定着してくる






仕事日記

2015-04-08 | 教育
 ところが、「仕事日記」は、特別な「事件」を書く必要はありません。
●一日にこなした業務内容
●そのときに感じたこと
●ささいな成功・失敗体験
●将来や目先の目標
●プライベートなこと(洋服を買った、彼とけんかしたetc……)
 など、とにかくなんでもいっしょくたに、「書きたいこと」を素直に書く。
 あくまで仕事日記は「あとから自分自身を見つめなおす資料を残す」ためにつけるもの。面白おかしい読み物にする必要はまったくありません。
 書きたいことがなければ、その日の行動を記録するだけでもOK。
 無理して自分を飾りたてることなく、素の自分の行動や気持ちを実況中継するように、書き留めればいいのです。